コンテンツにスキップ

雪舟えま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雪舟 えま
誕生 (1974-10-07) 1974年10月7日(49歳)
北海道札幌市
職業 小説家歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 藤女子大学文学部国文学科卒業
ジャンル 小説短歌
親族 玉川重機(義弟)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1974107 - 

[]


稿[1]

19971020139[2]

2001 [1]

2011  

2012

[]

[]


20112022

2018

 2022

[]


2012PARCO

20132019

2014KADOKAWA/

2015

2016

2016

82017

   (2018)

 20182020

()2021

[]


BL1 BL2018

[]


3   2013

   (2019

[]



  • 『本をめぐる物語―栞は夢をみる』 (2014年角川文庫) 「トリィ&ニニギ輸送社とファナ・デザイン」
  • 『トリビュート百人一首』(2015年幻戯書房)4首の鑑賞と新解釈の短歌収録
  • 『ファイン/キュート 素敵かわいい作品選』(2015年ちくま文庫)「電」(タラチネ・ドリーム・マイン収録作品)
  • 『桜前線開架宣言 Born after 1970 現代短歌日本代表』(2015年・左右社)作品56首収録
  • 『十年後のこと』(2016年河出書房新社) 「渡りに月の船」
  • 『短歌タイムカプセル』(2018年・書肆侃侃房)作品20首収録
  • 『短篇ベストコレクション 現代の小説2018』(2018年徳間書店)「りゅりゅりゅ流星群」
  • 『短編宇宙』(2021年集英社文庫)「アンテュルディエン?」
  • 『スプーンはスープの夢をみる』(2022年筑摩書房)「銀河ボタン」(凍土二人行黒スープ付き収録作品)
  • 『私たちの特別な一日: 冠婚葬祭アンソロジー』(2023年・創元文芸文庫)「二人という旅」

自主製作の電子書籍[編集]

  • 『地球の恋人たちの朝食』(2015年
  • 『緑と楯/楯と緑(ほか、全5話合本)』(2015年)※『緑と楯 ハイスクール・デイズ』刊行に伴い販売終了
  • 『風もないのにラーブラブ 緑と楯イラスト・漫画集』(2018年
  • 『緑と楯 社会人篇』(2018年)※『緑と楯/楯と緑(ほか、全5話合本)』から『緑と楯』を除いたもの。
  • 『雪舟えま2019年までの作品集』(2020年
  • 『みどたて作品集1(2014-2019)』(2020年

アルバム[編集]

  • 朗読CD『臨月第3水曜日』(2010年・鳥獣虫魚)
  • 朗読CD『こえもぎ舎制作』(2011年三角みづ紀との共同制作)
  • 音楽CD『ホ・スリリングサーティー』(2015年・鳥獣虫魚 スリリングサーティーとして)

脚注[編集]

  1. ^ a b 期間限定短詩系女子マガジン guca 1 雪舟えまインタビュー  エキセントリック「まみ」じゃない、雪舟えまの『たんぽるぽる』
  2. ^ にんにルーム2号 たんぽるぽる拾遺の巻

外部リンク[編集]