コンテンツにスキップ

骨品制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]




[1]




[]


3932172318531[2][3]297660308668

651

6732104674

[]


6846863簿[4]7




[編集]

骨品 外位 等級 京位 読み(日本語/韓国語) 公服 別名と備考(※)
聖骨 1 伊伐飡[5] いばつさん/イボルチャン 伊罰干(イボルガン)、于伐飡(ウボルチャン)、角干(カッカン)、角飡(カッチャン)、舒発翰(ソバルハン)、舒弗邯(ソブルハン)
2 伊尺飡 いしゃくさん/イチョッチャン 伊飡(イチャン)
真骨 3 迊飡 そうさん/チャプチャン 迊判(チャッパン)、蘇判(ソパン)
4 波珍飡 はちんさん/パジンチャン 海干(ヘガン)、破弥干(パミガン)
5 大阿飡 だいあさん/テアチャン 大阿飡以上の官位は真骨だけが任じられ、他の宗族は任命されない。
六頭品 6 阿飡 あさん/アチャン 緋色 阿尺干(アチョッカン) ※重阿飡(チュンアチャン)から四重阿飡(サジュンアチャン)までの4階層が設けられた。
嶽干 7 一吉飡 いつきつさん/イルギルチャン 乙吉干(ウルギルガン)
述干 8 沙飡 ささん/サチャン 薩飡(チャルチャン)、沙咄干(サトゥルガン)
高干 9 級伐飡 きゅうばつさん/クッポルチャン 級飡(クプチャン)、及伏干(クッポッカン)
五頭品 貴干 10 大奈麻 だいなま/テナマ 大奈末(テナマル) ※重奈麻(チュンナマ)から九重奈麻(クジュンナマ)までの9階層が設けられた。
選干 11 奈麻 なま/ナマ 奈末(ナマル) ※重奈麻(チュンナマ)から七重奈麻(チルチュンナマ)までの7階層が設けられた。
四頭品 上干 12 大舎 だいしゃ/テサ 黄色 韓舎(ハンサ)
13 舎知 しゃち/サジ 小舎(ソサ)
一伐 14 吉士 きつし/キルサ 稽知(ケジ)、吉次(キルチャ)
一尺 15 大烏 だいう/テオ 大烏知(テオジ)
彼日 16 小烏 しょうう/ソオ 小烏知(ソオジ)
阿尺 17 造位 ぞうい/チョウィ 先沮知(ソンジョジ)

ハングル表記についてはko:신라의 관등を参照。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 日本大百科全書骨品制』 - コトバンク
  2. ^ 中名生・朴(2004),pp.127-130
  3. ^

     

    ^ 簿3簿3 ︿2000894-95ISBN 978-4634413207 

    ^    1︿372198035 15121931

参考文献[編集]

  • 中名生正昭・朴進山(2004)『日本と韓国の官僚制度―その成立と変遷』.南雲堂

関連項目[編集]