高銀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コ・ウン
高銀
高銀(2009年10月ポーランドにて)
誕生 (1933-08-01) 1933年8月1日(90歳)
全羅北道群山(現群山市
職業 詩人
言語 朝鮮語
活動期間 1958年 -
ジャンル
代表作 『萬人譜』
主な受賞歴 2002年 銀冠文化勲章
2008年 大韓民国芸術院賞 文学部門賞
デビュー作 詩「肺結核」
公式サイト Ko Un
テンプレートを表示
高銀
各種表記
ハングル 고은
漢字 高銀
発音: コ ウン
日本語読み: こう ぎん
テンプレートを表示

 193381 - [1][2] 

201527[3]20022017[4][5][6][7][8]metoo[9]1960[7][8][10]

[]


193381[2][11]退195219581960

2006[11]

[]


19621967[2]19701979[2]1980[1]101982[2]10821987[2]

[]


1988200062014[12]

15[13]2017槿退[14]槿退[15]

[]


2017En[7]20182En[8][16]1990退[9]

6070[7][8]

20183[17][6]

201872201912[18][10]

2023119[10]

作品[編集]

『彼岸感性』[編集]

彼岸感性
各種表記
ハングル 피안감성
発音 ピアンガソン
日本語読み: ひがんかんせい
テンプレートを表示

[19]1960[20]40[20]1970[20][20]

『萬人譜』[編集]

萬人譜
各種表記
ハングル 만인보
発音 マニンボ
日本語読み: ばんにんふ
テンプレートを表示

5600400119862010[21]30[21][21][6][21]30[21]198619899312[22]

『白頭山』[編集]

白頭山
各種表記
ハングル 백두산
発音 ペクトゥサン
日本語読み: はくとうさん
テンプレートを表示

198719947[23]調[23][23]

文学賞受賞歴[編集]

  • 1974年 第1回 韓国文学賞
  • 1989年 第3回 萬海文学賞[22]
  • 1991年 中央文化大賞芸術賞[22]
  • 1993年 第1回 大山文学賞
  • 1998年 第1回 萬海詩文学賞
  • 2004年 第18回 丹斎賞
  • 2005年 第10回 ヌッポム統一賞
  • 2006年 第3回 シカダ賞
  • 2007年 第5回 永郎詩文学賞
  • 2007年 グリフィン詩賞(en) 生涯功労賞
  • 2008年 大韓民国芸術院賞 文学部門賞
  • 2011年 アメリカ・アワード(en)
  • 2014年 ストルガ詩の夕べ金冠賞
  • 2014年 北南国際文学賞
  • 2017年 国際詩人賞(Fondazione Roma)

栄典[編集]

  • 2002年 銀冠文化勲章
  • 2005年 ビョルンソン勲章
  • 2011年 済州島 名誉島民証

日本語訳[編集]

自著[編集]

寄稿[編集]

  • 「民族文学の行方」(金学鉉編「第三世界と民衆文学 韓国文学の思想」所収、社会評論社、1981年)
  • 「世紀末の精神的指向もとめ苦悩する時」(李恢成編「時代と人間の運命」所収、同時代社、1996年)
  • 「東アジアにおける自然と文学を考える」(山里勝己編「自然と文学のダイアローグ」所収、彩流社、2004年)
  • 「海の華厳」(日野原重明編「いのちの叫び」所収、藤原書店、2006年)
  • 「韓国のまなざし.ささやかな省察」(結城正美編「「場所」の詩学 環境文学とは何か」所収、藤原書店、2008年)
  • 「東アジア言語の広場のために」(石崎晴己編「21世紀の知識人 フランス、東アジア、そして世界」所収、藤原書店、2008年)
  • 「青空」(佐川亜紀編「地球は美しい 日韓環境詩選集」所収、土曜美術社出版、2010年)
  • 「ある隣人の衷心」(藤原書店編集部編「3・11と私 東日本大震災で考えたこと」所収、藤原書店、2012年)
  • 「詩を探し求める鄭喜成、十年の苦闘」(鄭喜成著「詩を探し求めて 鄭喜成詩選集」所収、藤原書店、2012年)
  • 「あなたは“友”です」(藤原書店編集部編「われわれの小田実」所収、藤原書店、2013年)
  • 「現在の東アジアをどうみるか」(小倉紀蔵編「日韓関係の争点」所収、藤原書店、2014年)
  • 「新しい時代の文学」(富岡幸一郎編「文学の再生へ 野間宏から現代を読む」所収、藤原書店、2015年)
  • 「「アジア」はあるか」(藤原書店編集部編「「アジア」を考える 2000〜2015」所収、藤原書店、2015年)

脚注[編集]



(一)^ ab - https://www.sairyusha.co.jp/book/b10014173.html 

(二)^ abcdef2016. ( ) 使. . 2023126

(三)^ Everyone could be a poet - Ko Un

(四)^  ?KBS 2012102

(五)^ 

(六)^ abc2018312 ' '  111  111202176

(七)^ abcd  ' ?'..    . daum. (201828). http://v.media.daum.net/v/20180208142435295?d=y 201831 

(八)^ abcd,    En       . . (201827). http://news.mk.co.kr/newsRead.php?year=2018&no=88991 201831 

(九)^ ab. www.donga.com (2018113). 2023126 

(十)^ abc. www.donga.com (2023121). 2023126

(11)^ ab  ,    (). (2006531). 2023109

(12)^       .... . (201453). https://web.archive.org/web/20160918000139/http://www.yonhapnews.co.kr/society/2014/05/02/0712000000AKR20140502131900061.HTML 2016918 

(13)^  KBS World2017106

(14)^ . (2017510). 2023126

(15)^ 20171029

(16)^ Jung Ha-won201828AFP. 202176

(17)^ 2018313202176

(18)^ 2019125 ,     , 2021752022913

(19)^ 202177

(20)^ abcd2012()202177

(21)^ abcde2004202175

(22)^ abc2012()202177

(23)^ abc2004202175

外部リンク[編集]