池田蕉園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池田蕉園
本名 榊原百合子(由理子)
誕生日 1886年5月13日
出生地 東京府神田区
死没年 (1917-12-01) 1917年12月1日(31歳没)
国籍 日本の旗 日本
運動・動向 烏合会
芸術分野 美人画版画挿絵
教育 水野年方川合玉堂鈴木華邨
テンプレートを表示

  188619513 [1]- 19176121[2][3]

[]

[]


188619513[1][4][ 1]18769[5]鹿[6]

[]


189326418952831898314190134151866 - 1908[1]

1902351903361875 - 1929910

[]


319063919074021213

[]


19084123190942331910434191549319165101912621914381910431911441

西西190841

[]


19114419143121[7][ 2][8]19165101917612131[4]419211038


作品[編集]

肉筆画[編集]

木版画[編集]

口絵[編集]

  • 「柳筥」 泉鏡花作 春陽堂版 明治42年
  • 「白鷺」 泉鏡花作 春陽堂版 明治43年(1910年)
  • 「女暫」(『演芸倶楽部』) 博文館版 大正元年(1912年)
  • 「やよひ」(『文芸倶楽部』第19巻4号) 博文館版 大正2年(1913年)
  • 「逝く春」(『文芸倶楽部』第19巻16号) 博文館版 大正2年
  • 「盆灯籠」(『新小説』第20年7巻) 春陽堂版 大正4年(1915年)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ なお日本美術院百年史・第3巻上では4人姉妹の長女としている。
  2. ^ 「この日いつでも真先に買約を付ける博文館の大橋新太郎氏」が「買約済みの札を貼ったは『雨のあと』紺谷光俊氏(価格五十円)、『つやさん』樋口富麿氏(五十円)、『かえり路』池田蕉園女史(三百五十円)、『霜月十五日』河崎蘭香女史(二百五十円)」とあり、このほかにも幕内誠雲「秋景山水」に五十円、速水松琴「葉桜」に八十五円、伊藤少坡「製作の前」に百七十円、高島岑楓「涼気」に六十円の値がつけられた、と報じられている(時事新報・大正4年10月16日)。

出典[編集]

  1. ^ a b c 監修 細野正信『日本美術院百年史3巻上』財団法人日本美術院、49、784頁。 
  2. ^ 佐藤靄子『日本名画家伝』青蛙房、1967年11月25日、137頁。 
  3. ^ 日本女性人名辞典 72ページ
  4. ^ a b 大正ニュース事典 第3巻 20ページ
  5. ^ 松浦あき子 (1988). “池田蕉園の人と芸術”. 三彩 (484): 84. 
  6. ^ 日本美術院百年史 3巻上・図版編 784ページ
  7. ^ 大正ニュース事典 第2巻 757ページ
  8. ^ 大正ニュース事典 第2巻 757ページ 「池田輝方、同蕉園両氏の絵の前に立った二人の若い婦人は‥‥『お二人ともどうしてこのように髪の線描きが似て居るのでせうね』『詰まりお名前が違つても、両方でお手伝いをなさるのよ』『まァ流石御夫婦は違ったものね』」(大正4年10月16日 時事新報)

[]


  1987

  3 1992

  20074ISBN 978-4-8087-0809-2

   200712ISBN 978-4-2621-4526-6

 BienVol.47?  2008[5] ISBN 978-4-434-11631-5



  1231986-87

     19899ISBN 978-4-0620-3992-5

      199810ISBN 978-4-8205-7881-9

20  20047ISBN 978-4-8169-1853-7

   2005

[]


 -