コンテンツにスキップ

2016年リオデジャネイロオリンピックの卓球競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リオデジャネイロオリンピック
卓球競技
リオセントロ パビリオン3
大会概要
英語 Table tennis at Rio 2016 Olympic Games
開催期間 2016年8月6日8月17日
主催 国際オリンピック委員会国際卓球連盟
開催国 ブラジルの旗 ブラジル
開催都市 リオデジャネイロ州の旗リオデジャネイロ
会場 リオセントロ パビリオン3
参加国数 56カ国
参加選手数 172名
使用球 上海紅双喜
使用台 三英「Infinity」
優勝
オリンピック卓球競技

2012 ロンドン

2020 東京

■テンプレート■ノート ■解説プロジェクト:卓球

20162016: Table tennis at Rio 2016 Olympic Games2016868173ITTF

[]


470161[2]

4061111633221使6使7012

513

16[3]Infinity[4][5][6]Les yeux bleus[7][8][9][10][11]

スケジュール[編集]

P 予選ラウンド ¼ 準々決勝 ½ 準決勝 F 決勝
Event↓/Date → Sat 6 Sun 7 Mon 8 Tue 9 Wed 10 Thu 11 Fri 12 Sat 13 Sun 14 Mon 15 Tue 16 Wed 17
男子シングルス P ¼ ½ F
男子団体 P ¼ ½ F
女子シングルス P ¼ ½ F
女子団体 P ¼ ½ F

競技結果[編集]

種目
男子シングルス
詳細
中国 馬龍
中国 (CHN)
中国 張継科
中国 (CHN)
日本 水谷隼
日本 (JPN)
男子団体
詳細
中国 中国 (CHN)
張継科
馬龍
許昕
日本 日本 (JPN)
丹羽孝希
水谷隼
吉村真晴
ドイツ ドイツ (GER)
ティモ・ボル
ドミトリ・オフチャロフ
バスティアン・シュテガー
女子シングルス
詳細
中国 丁寧
中国 (CHN)
中国 李暁霞
中国 (CHN)
北朝鮮 キム・ソンイ
北朝鮮 (PRK)
女子団体
詳細
中国 中国 (CHN)
劉詩雯
丁寧
李暁霞
ドイツ ドイツ (GER)
ハン・イン
ペトリサ・ソルヤ
シャン・シャオナ
日本 日本 (JPN)
福原愛
石川佳純
伊藤美誠

国・地域別のメダル獲得数[編集]

国・地域
1 中国 中国 (CHN) 4 2 0 6
2 日本 日本 (JPN) 0 1 2 3
3 ドイツ ドイツ (GER) 0 1 1 2
4 北朝鮮 北朝鮮 (PRK) 0 0 1 1
合計 4 4 4 12

出場国[編集]

NOC 男子 女子 各国計
シングルス 団体 シングルス 団体
オーストラリア オーストラリア 2 X 2 X 6
オーストリア オーストリア 2 X 2 X 6
ベラルーシ ベラルーシ 1 2 3
ブラジル ブラジル 2 X 2 X 6
カナダ カナダ 1 1 2
中国 中国 2 X 2 X 6
コロンビア コロンビア 1 1
コンゴ共和国 コンゴ共和国 2 1 3
クロアチア クロアチア 1 1
キューバ キューバ 2 2
チェコ チェコ 2 2 4
デンマーク デンマーク 1 1
エジプト エジプト 2 2 X 5
フィジー フィジー 1 1
フィンランド フィンランド 1 1
フランス フランス 2 X 2 5
ドイツ ドイツ 2 X 2 X 6
イギリス イギリス 2 X 3
ギリシャ ギリシャ 1 1
香港 香港 2 X 2 X 6
ハンガリー ハンガリー 1 2 3
インド インド 2 2 4
イラン イラン 2 1 3
日本 日本 2 X 2 X 6
カザフスタン カザフスタン 1 1
レバノン レバノン 1 1
ルクセンブルク ルクセンブルク 1 1
メキシコ メキシコ 1 1 2
オランダ オランダ 2 X 3
ナイジェリア ナイジェリア 2 X 2 5
北朝鮮 北朝鮮 2 X 4
パラグアイ パラグアイ 1 1
フィリピン フィリピン 1 1
ポーランド ポーランド 2 X 2 X 6
ポルトガル ポルトガル 2 X 2 5
プエルトリコ プエルトリコ 1 1 2
カタール カタール 1 1
ルーマニア ルーマニア 2 2 X 5
ロシア ロシア 1 2 3
セルビア セルビア 1 1
シンガポール シンガポール 2 2 X 5
スロバキア スロバキア 1 2 3
スロベニア スロベニア 1 1
韓国 韓国 2 X 2 X 6
スペイン スペイン 1 1 2
スウェーデン スウェーデン 2 X 2 5
シリア シリア 1 1
チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ 2 X 2 X 6
タイ タイ 1 2 3
チュニジア チュニジア 1 1
トルコ トルコ 1 1 2
ウクライナ ウクライナ 1 1 2
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 2 X 2 X 6
ウズベキスタン ウズベキスタン 1 1
バヌアツ バヌアツ 1 1
ベネズエラ ベネズエラ 1 1
Total: 56 NOCs 70 16 70 16 172

日本代表[編集]

選手団[編集]

男子監督は倉嶋洋介、女子監督は村上恭和

男子代表は水谷隼(6位)、丹羽孝希(19位)、吉村真晴(22位)

女子代表は石川佳純(4位)、福原愛(7位)、伊藤美誠(9位)

リザーブ選手は男子大島祐哉、女子平野美宇

成績[編集]

男子シングルス

  • 水谷隼 銅メダル
  • 丹羽孝希 ベスト8

女子シングルス

  • 福原愛 4位
  • 石川佳純 3回戦敗退

男子団体

  • 水谷隼、丹羽孝希、吉村真晴 銀メダル

女子団体

  • 石川佳純、福原愛、伊藤美誠  銅メダル

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]