555 タイマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
555タイマーIC
シグネティクス製のNE555(DIP)
種類 能動, 集積回路
発明 ハンス・R・カーメンツンド英語版
商品化 1971
ピン配置 GND, TRIG, OUT, RESET, CTRL, THR, DIS, VCC
電気用図記号

内部ブロックダイアグラム
テンプレートを表示

555IC使IC

1971R1972[1] [2]NXP

使使IC2003110[3][4][5]

255645582006CMOS

[]


R193419601962P.R.[3]調 (PWM) [6] (PLL) 1968PLL ICPLL[7]

PLLIC500555[3][7]
5551971

[8]1971使使98IC1482197110退9555退555197212[7]

[]

 
CMOS

5552521518DIP-8[9]556255514DIP558559455516DIPDISTHRTR

NE555070SE555-55+125TVNE555VNE555TSE555VSE555T55535k使[10][3]

7555CMOSTLC555555[11]7555555CONT

[]


DIP
Pin 名称 役割
1 GND グラウンド基準電圧、ローレベル (0 V)
2 TRIG タイマーのOUT出力はTRIGピンに加えられる電圧の振幅に依存する。TRIG電圧をCTRL電圧の1/2以下にしたときOUTがハイレベルになりタイミングインターバルを開始する(CTRLピンをオープンにした時はCTRL電圧が標準でVCCの2/3になるためVCCの1/3以下で開始する)。THR電圧より優先されTRIG電圧をローレベルにしている限りOUTはハイレベルになる。
3 OUT ハイレベル出力時は+VCCより約1.7V低い電圧、ローレベル出力時はGND電圧でドライブされる。
4 RESET GNDに落とすとタイミングインターバルがリセットされ、約0.7V以上になるまで再始動しない。THRおよびTRIGよりも優先される。
5 CTRL
(CONT)
タイミングインターバル制御の基準電圧を提供する(ピンをオープンにした時は標準でVCCの2/3になる)。
6 THR THR電圧をCTRL電圧以上にした時はOUTがローレベルとなりタイミングインターバルが終了する(CTRLピンをオープン時にした時は標準でVCCの2/3以上で終了する)。
7 DIS インターバル停止中(終了後)はオープンコレクタ出力としてコンデンサの放電などに使用する。OUT出力と同位相でOUTがハイレベル時はHi-Z出力、ローレベル時はローレベルを出力する。
8 VCC 多くの場合、3Vから15Vの正電源。

5 (CONTROL VOLTAGE pin) 使50V10nFFM使

[]


5553:

(一) (Bistable mode)  - DIS使555

(二) (Monostable mode) - 555調PWM

(三) (Astable mode) - 555LED調PPM555ADC使555使

 (Bistable)[]

555

555555243VCC50.010.1μF7[12]

単安定 (Monostable)[編集]

単安定モードでの555接続図

 2/3RC調[13]

t2/3CtRC


IC使2RC[14]RC

 (Astable)[]

555

555R1VCCDISDISR1R27R2

R1R2C

[15]







R1R2C

R1

555R1CDIS0VVCC2/3VCC1/32/3

50%R2R2調R1C


VdiodeVCC/R11/2VCC=5Vdiode=0.71.00R1C0.693R1C45%VCC=15Vdiode=0.30.725R1C0.963R1CVdiode=00.693R1C

RESETRESET

2使50%50%R17R23使TTLCMOS55550%()

[]


NE555555
供給電圧 (VCC) 4.5 to 15 V
供給電流 (VCC = +5 V) 3 to 6 mA
供給電流 (VCC = +15 V) 10 to 15 mA
定格電流 200 mA
最大消費電力 600 mW
消費電力(動作最小値) 30 mW@5V, 225 mW@15V
動作温度 0 to 75 ℃

パッケージ[編集]


19728DIP5558TO-514DIP556[2]555DIP-8SIP-81.27mm[16]SO-81.27mmSSOP-8 / TSSOP-8 / VSSOP-80.65mmBGA0.5mm[17]Microchip/Micrel MIC1555555 CMOS3SOT23-50.95mm[18]

[]


CMOS24555
製造元 型番 注釈
Custom Silicon Solutions[19] CSS555/CSS555C CMOS from 1.2 V, IDD < 5 µA
CEMI ULY7855
ECG Philips ECG955M
Exar XR-555
フェアチャイルド NE555/KA555
GoldStar英語版(後のLG電子 GSC555 CMOS
ハリス・コーポレーション英語版 HA555
日立 HA17555
IK Semicon ILC555 CMOS from 2 V
インターシル SE555/NE555
インターシル ICM7555 CMOS
Lithic Systems LC555
Maxim ICM7555 CMOS from 2 V
モトローラ MC1455/MC1555
ナショナル セミコンダクター LM1455/LM555/LM555C
ナショナル セミコンダクター LMC555 CMOS from 1.5 V
NTE Sylvania英語版 NTE955M
レイセオン RM555/RC555
RCA CA555/CA555C
STマイクロエレクトロニクス NE555N/ K3T647
STマイクロエレクトロニクス TS555 CMOS from 2 V
テキサス・インスツルメンツ SN52555/SN72555
テキサス・インスツルメンツ TLC555 CMOS from 2 V
USSR К1006ВИ1
X-REL Semiconductor XTR655 -60℃から250+℃で動作
Zetex英語版 ZSCT1555 (discontinued) down to 0.9 V
NXPセミコンダクターズ ICM7555 CMOS
HFO / 東ドイツ B555

556デュアル・タイマー[編集]

STマイクロエレクトロニクスによって製造された556デュアル・タイマー

2556555214DIL

558[]

558

4165584555164

[]

558使[]


Apple II 4558使1421555使

IBM PC使[20]IBM PCRC10nFRC2.2KΩ100kΩ[21]5V[22]

ISAI/O 201h[22][23]RCC5V2/3[22][24][22]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Fuller, Brian (2012年8月15日). “Hans Camenzind, 555 timer inventor, dies”. EE Times. http://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1262353 2016年12月27日閲覧。 
  2. ^ a b 555/556 Timers (databook); Signetics; 1973.
  3. ^ a b c d Ward, Jack (2004). The 555 Timer IC – An Interview with Hans Camenzind. The Semiconductor Museum. Retrieved 2010-04-05
  4. ^ Tony R. Kuphaldt. "Lessons In Electric Circuits: Volume VI - Experiments". Chapter 8.
  5. ^ Albert Lozano. "Introduction to Electronic Integrated Circuits (Chips)"
  6. ^ Camenzind, Hans (11 Feb 1966). “Modulated pulse audio and servo power amplifiers”. Solid-State Circuits Conference. Digest of Technical Papers. 1966 IEEE International: 90–91. http://ieeexplore.ieee.org/document/1157717/. 
  7. ^ a b c Carmenzind, Hans「タイマIC 555 誕生秘話」『トランジスタ技術』第47巻第12号、CQ出版、2010年、73-74頁、ISSN 0040-9413 
  8. ^ トラ技555号記念企画 タイマIC555設計者インタビューその1 YouTube
  9. ^ van Roon, Fig 3 & related text.
  10. ^ Scherz, Paul (2000) "Practical Electronics for Inventors", p. 589. McGraw-Hill/TAB Electronics. ISBN 978-0-07-058078-7. Retrieved 2010-04-05.
  11. ^ Jung, Walter G. (1983) "IC Timer Cookbook, Second Edition", pp. 40–41. Sams Technical Publishing; 2nd ed. ISBN 978-0-672-21932-0. Retrieved 2010-04-05.
  12. ^ 555-timer-circuits.com
  13. ^ van Roon, Chapter "Monostable Mode". (Using the 555 timer as a logic clock)
  14. ^ national.com
  15. ^ van Roon Chapter: "Astable operation".
  16. ^ NJM555 product webpage; Japan Radio Company
  17. ^ NE555 product webpage; Texas Instruments
  18. ^ MIC1555 product webpage; Microchip.
  19. ^ customsiliconsolutions.co
  20. ^ Engdahl, pg 1.
  21. ^ Engdahl, "Circuit diagram of PC joysyck interface"
  22. ^ a b c d epanorama.net
  23. ^ Eggebrecht, p. 197.
  24. ^ Eggebrecht, pp. 197-99

参考文献[編集]

  • 555 Timer Applications Sourcebook Experiments; H. Berlin; BPB Publications; 218 pages; 2008; ISBN 978-8176567909.
  • Timer, Op Amp, and Optoelectronic Circuits and Projects; Forrest Mims III; Master Publishing; 128 pages; 2004; ISBN 978-0-945053-29-3.
  • Engineer's Mini-Notebook – 555 Timer IC Circuits; Forrest Mims III; Radio Shack; 33 pages; 1989; ASIN B000MN54A6.
  • IC Timer Cookbook; 2nd Ed; Walter G Jung; Sams Publishing; 384 pages; 1983; ISBN 978-0-672-21932-0.
  • 555 Timer Applications Sourcebook with Experiments; Howard M Berlin; Sams Publishing; 158 pages; 1979; ISBN 978-0-672-21538-4.
  • IC 555 Projects; E.A. Parr; Bernard Babani Publishing; 144 pages; 1978; ISBN 978-0-85934-047-2.
  • Analog Applications Manual; Signetics; 418 pages; 1979. Chapter 6 Timers is 22 pages.

外部リンク[編集]

ICデータシート