コンテンツにスキップ

S3 Chrome

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
DeltaChromeから転送)

ChromeVIA TechnologiesS3 GraphicsGPUSavage
Chrome S27



[]


ChromeS3 GraphicsGPUPC

SavageSavageDeltaChromeChrome 4000/5000





HD

DirectX

GPUChromePC2008FMV-BIBLO MGChrome 430 ULP

UniChromeChrome9VIA TechnologiesPC

2014VIAMini-ITX

GPU[]

Delta Chrome[]

DeltaChrome S8

Delta Chrome20033GPU6,000130nmShaderModel 2.0+24bitDirectX 9128bit256MBDDR SDRAMAGP 8x

40bit400MHz RAMDACMPEG2MPEG4ChromotionClearType Font Acceleration2D

GPUHighVt

"F1""S4""S8""S8 Pro""S8""S4""S8 XE"

主な仕様[編集]

  • Shader Model 2.0+ (8基、S4、S8XEは4基)
  • Chromotion ビデオエンジン
  • ハードウェア頂点シェーダ4基
  • AGP 8x
  • 130nmプロセスルール(TSMC)
  • コンポーネントビデオ出力
  • Duo Rotate (ハードウェアローテート)
ビデオチップ クロック(MHz) メモリ
コア メモリ バス 種別
DeltaChrome S4 Pro 300 600 64bit GDDR
DeltaChrome S8 XE 350 500 128bit
DeltaChrome S8 250
DeltaChrome S8 Pro 300 600
DeltaChrome S8 Nitro 325 630
DeltaChrome F1 300 600

Gamma Chrome[編集]


Gamma Chrome20043GPUPCI-Express 16xDeltaChrome S8"Chromotion"ver. 2.0

"S18 Pro"

主な仕様[編集]

  • Shader Model 2.0+ (8基、S14のみ4基)
  • Chromotion 2.0 ビデオエンジン
  • ハードウェア頂点シェーダ4基
  • PCI Express 16x
  • 130nmプロセスルール(TSMC)
  • コンポーネントビデオ出力
  • Duo Rotate (ハードウェアローテート)
  • Ultra Low Power configurations (省電力機能)
ビデオチップ クロック(MHz) メモリ
コア メモリ バス 種別
GammaChrome S14 375 600 64bit GDDR
GammaChrome S18 CE 300 128bit
GammaChrome S18 Pro 400 800
GammaChrome S18 Nitro 450
GammaChrome S18 Ultra 500 900



Chrome 20[]

Chrome S27JE

Chrome 20200511GPUFab90nmS27S25

DeltaChromeGPUMultiChromeFlexible Memory Architecture32128bitGDDR1/GDDR3 32256MBGDDR2 32512MBS25VRAMAcceleRAM

Chromotion 3.0WMV-HDMPEG2-HDHDHDMIS25XIAi

S27700MHzGPU650MHz06"S27JE"LCDChrome XM20

主な仕様[編集]

  • Shader Model 2.0+ (8基)
  • Chromotion 3.0 プログラマブルビデオエンジン
  • ハードウェア頂点シェーダ4基
  • PCI Express 16x
  • 90nmプロセスルール(富士通)
  • コンポーネントビデオ出力
  • Duo Rotate (ハードウェアローテート)
  • Multi Chrome
  • AcceleRAM (S25のみ)
ビデオチップ クロック メモリ
コア メモリ バス 種別
Chrome S25 375MHz 600MHz 64bit GDDR1, 2, 3
Chrome S27 700MHz, 650MHz 1.4GHz 128bit
Chrome S27JE (650MHz) (1.2GHz)

Chrome 400 / 500[編集]

Chrome 440GTX採用製品

Chrome 4002008218GPUFab65nm440430PC64bit DelatChromeShader Model 4.1DirectX 10.1MicrosoftVista SP1 PremiumOpenGL 2.1Chrome 500OpenGL 3.0

Chrome 400S3 GPGPUS3FotoPro(S3Graphics)20081017()Chrome 400OpenCL 1.0GPGPU

Chromotion HDBlu-rayH.264HD44024301

PCI Express 2.0HDMIDVIDisplayPort

Chrome 430ULP435ULP440ULP4300E

20081120Chrome 500Chrome 400530GT540GTX1980GPUS3

主な仕様[編集]

Chrome 440GTX
  • Shader Model 4.1 (統合型シェーダー)
  • ChromotionHD ビデオテクノロジ
  • Blu-ray/ HD-DVD 、H.264, VC-1, MPEG2-HD, AVS再生支援
  • OpenGL 3.0サポート (400発表時は2.1サポートで後に3.0サポート。500は発表時から3.0サポート)
  • OpenCL 1.0サポート
  • AES 128bit暗号化エンジン搭載
  • PCI Express 2.0 16x
  • 65nmプロセスルール
  • Duo Rotate (ハードウェアローテート)
  • Multi Chrome
  • PowerWise Technology (省電力機能)
  • HDMI, デュアルリンクDVI, Display Portサポート
ビデオチップ クロック メモリ
コア

(MHz)

メモリ

(GHz)

バス 種別 容量

(MB)

Chrome 430GS 525 0.8 64bit GDDR2 256
Chrome 430GT 625 1.0
Chrome 440GTX 725 1.4 GDDR3
Chrome 530GT 625 1.0 GDDR2 512
Chrome 540GTX 800 1.7 GDDR3 256

統合グラフィックス向け[編集]

UniChrome[編集]

UniChrome Proを統合するVIA K8M800

UniChromeProSavage-DDRをベースに開発された統合チップセット (IGP) 用グラフィックスコア。内部的にAGP 8xで接続される128bitグラフィックスコアを持ち、UMAにより64MBまでのメモリをサポートする。シェーダハードウェアT&Lは搭載せず、構成的にはDirectX6世代に相当する。マルチディスプレイ機能DuoViewをサポート。VIA TechnologiesのKM400チップセットなどに搭載されている。

UniChromeグラフィックスコアは2002年6月に発表されたCLE266で採用されて以降、マイナーチェンジを重ねながら2006年11月発表のCN800チップセットまで4年半にわたって採用されており、非常に息の長いグラフィックスコアとなった。

UniChrome Pro[編集]

UniChrome ProはUniChromeのマイナーチェンジ強化版に当たる統合チップセット用グラフィックスコア。UniChromeと比較し、パイプラインを1本から2本に強化しコアクロックを上昇させている。コンポーネントによるHDTV出力に対応し、動画再生機能Chromotion CEを搭載するなどHD動画への対応がされている。VIA TechnologiesのK8M800チップセットなどに搭載されている。

UniChrome ProII[編集]

UniChrome ProIIはUniChrome Proのマイナーチェンジ強化版に当たる統合チップセット用グラフィックスコア。WMV-HDの再生支援に対応するなど、HD動画再生機能の強化がされている。VIA TechnologiesのVX700チップセットなどに搭載されている。

主な仕様[編集]

  • AGP 8x (内部接続)
  • UMAによる64MBまでのメモリサポート
IGPコア 動作クロック

(MHz)

ピクセルパイプライン マルチディスプレイ
UniChrome 133 1 DuoView
UniChrome Pro 200 2 DuoView+
UniChrome ProII

Chrome9 HC[編集]

Chrome9 HCを統合するVIA CN896

Chrome9 HCはDelta Chromeをベースに開発された統合チップセット用グラフィックスコア。128bitのグラフィックスコアを持ち、UMAにより256MBまでのメモリをサポートする。Shader Model 2.0+のProgramable Shaderを搭載し、DirectX 9に正式に対応しており、MicrosoftのVista Basicロゴ認定となっている。表示機能としてChromotion CEおよびデュアルDVIに対応したDuo View+をサポートし、動画再生支援機能としてはMPEG-2デコードおよびビデオデブロッキングに対応する。VIA TechnologiesのK8M890、CN896、P4M900チップセットなどに搭載されている。

Chrome9 HC3[編集]

Chrome9 HC3はChrome9 HCのマイナーチェンジ版に当たる統合チップセット用グラフィックスコア。350MHzのRAMDACを3つ搭載し、三画面の出力に対応する他、デュアルリンクDVI出力およびビデオキャプチャにも対応する。また動画再生支援機能として、MPEG-2、VC1ビデオ デコード アクセラレーションに対応している。VIA TechnologiesのVX800チップセットに搭載されている他、低クロック版がVX800Uチップセットに搭載されている。

Chrome9 HCM[編集]

Chrome9 HCMはChrome9 HC3のマイナーチェンジ版に当たる統合チップセット用グラフィックスコア。主に動画再生支援機能が強化されており、1080pのMPEG-2/H.264 VLDハードウェア デコード アクセラレーションへの対応が追加された。VIA TechnologiesのVX855チップセットに搭載されている。

主な仕様[編集]

  • Shader Model 2.0+
  • PCI Express 16x (内部接続)
IGPコア 動作クロック

(MHz)

最大

UMA

(MB)

RAMDAC Chromotion
Chrome9 HC 250 256 2基 Chromotion CE
Chrome9 HC3 250

(166)

3基 (350MHz/10bit) Chromotion 3.0
Chrome9 HCM 非公表 512 Chromotion Video Engine

Chrome 4000/5000[編集]

Chrome 4000およびChrome 5000シリーズはChrome 400/500シリーズをベースに組み込み用に再構成したもの。Chrome 400/500シリーズ同様にShaderModel 4.1およびDirectX 10.1をサポートする点が特徴。

  • Chrome 4300
  • Chrome 5300
  • Chrome 5400

Chrome 600[編集]

Chrome 600シリーズはS3の統合グラフィックチップとしては初めてDirectX 11に対応した。VIAのMedia System ProcessorであるVX11に搭載されており、主にMini-ITXなどの小型マザーボードやノートPC向けに提供されている。VX11H with HDPCに搭載されているチップにはBlu-rayのデコーディングをサポートしている

  • Chrome 640
  • Chrome 645

Chromeシリーズの技術[編集]

Chromotion[編集]

Multi Chrome[編集]

NVIDIASLIATI Technologies(現・AMD)のCrossFireに類似する。実装環境は2枚のカードでの構成、及び一枚のカードに2つのGPUを搭載(Radeon3000シリーズの「x2」ラインナップと同様の技術)の二つの手法で可能であり、自由度が高いことが特徴である。

Chrome S20シリーズおよびChrome 400シリーズでサポートされている。

S3 Graphicsは"Multi Chrome"に使用するChrome S20搭載カードはビデオメモリを256MB以上搭載していることが望ましいとしている。

Chromeシリーズの呼称について[編集]

"Chrome"は一般に「クロム」と発音される金属クロムと同じスペリングであるが、本シリーズにおいては「クローム」と発音されるのが一般的である。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]