コンテンツにスキップ

チップセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チップセットに用いられるLSI例

: Chipset (IC) PC/ATCPU[1] (LSI)  2017[2]

2010RFLSISoCLSI使[3]


[]

4PC/AT

PC/ATCPUCPUICIC[4]ICLSILSI

CPU[5]1990PC/ATPC-9800CPU32CPU

1997ASICPC調PCIi420TX (Saturn) i430NX (Neptune) PC

[]


1990i430LX (Mercury) i430FX (Triton) 2CPUCPU[6]I/O[7]

CPU[8]90 - 00AGPPCI Expressx16GPUCPU2010NehalemLGA1156AMDAPU2011LlanoSocket FM1CPU2017RyzenSocket AM4CPU

PCIPCI Express x16PCI ExpressATAUSBEthernetI/OPCI ExpressSATANVMeRAIDUSBI/OPCIDMIAMDUnified Media InterfaceVIAV-LinkCPUCPU

PS/2ISA[9][]1980I/OLSII/OCPUI/OPC

統合チップセット[編集]

統合チップセットの例 (SiS760)



GPUMacBook

Unified Memory Architecture (UMA) 

GPUDVIShader Model 4.0GPU

CPUCPU

[]


AMDCPU

退

PC

[10]PCICPUBIOS調

 (ALi (ULi), SiS, VIA) 2000ATINVIDIA2005ULiNVIDIANVIDIA2006AMDATIATIAMDATIVIAAMD退CPUNVIDIASiS退

PC/AT[]


 
i440BX,i440MX,i440GX (Pentium Pro/Pentium II)

i810,i815,i820,i830

i840,i845,i850,i860,i865

i855,i915,i945

i925,i955,i965,i975

P3x,G3x,Q3x,X3x

P4x,G4x,Q4x,X4x

E7200/E7500/E8500 

P55,H55,H57,Q57,X58

Z68,P67,H67,H61

AMDAMD 
AMD690G,690V

AMD740G,750,760G,770,780G,780V,785G,790GX,790X,790FX

AMD870,AMD880G,AMD890GX,AMD890FX

AMD970,AMD990X,AMD990FX

退

ATI Technologies - AMDAMD
RADEON IGP/XPRESS 

ALi/ULi - ULiALi2005NVIDIA
ALADDiN5,ALADDiN-Pro5,ALiMAGiK1 (ALi)

M1683,M1689,M1695,M1697 (ULi)

NVIDIA
nForce 

GeForce GT 9400M, 320M

SiS
SiS530,630,650,660,735,745,746,751,755,761

VIA
Apollo MVP3,Pro133A,KT266A,KT400,KT600

K8T/K8M 

P4X/P4M 

[]


 (Broadcom)
HT-2000,HT-2100

ServerWorks
ServerSet

x86[]


x86

脚注・出典[編集]

  1. ^ CPU-PCIバスブリッジなどのチップはコンパニオンチップとも呼ばれる。
  2. ^ 1個で果たして「セット」(集合)という呼称が正しいものか悩ましいが、数学的には含まれる要素が1個という「一者集合」も集合ではある。
  3. ^ この10年で起こったこと、次の10年で起こること(5):半導体業界の秩序を変えた「チップセットの支配力」 (1/3) - EE Times Japan
  4. ^ DRAMコントローラ、i8257DMAコントローラ、INS8250シリアルI/O、パラレルI/O、μPD765AFDDコントローラなど。
  5. ^ もう少し歴史的な観点から見ると、マイクロプロセッサ以前のコンピュータ(メインフレームミニコンピュータ)ではCPUの一部であったチャネルコントローラなどが、CPU性能の向上が重視されたパーソナルコンピュータにおいて分離されたものとも言える。逆にコストが重視された分野では、マイクロコントローラのように周辺も集積する方向性が進んだ。
  6. ^ 組み込みシステムやMacintoshではシステムコントローラと呼ばれる。なお、システムコントローラにはI/Oコントローラなどの周辺チップやCPUを統合している場合もある。
  7. ^ MacintoshではI/Oコントローラと呼ばれる。
  8. ^ AMD系チップセットはメモリーコントローラーはCPU内蔵
  9. ^ ごく一部の組み込み用マザーボードにはまだ採用されている。
  10. ^ ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ AGPの互換性

関連項目[編集]