アドバンスト・マイクロ・デバイセズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Advanced Micro Devices, Inc.
種類 公開会社
市場情報 NASDAQ: AMD
略称 AMD
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州の旗 カリフォルニア州 サンタクララ
設立 1969年5月1日
業種 半導体
事業内容 コンピュータ業界、グラフィックス、家電業界向けマイクロプロセッサ・ソリューションの開発・製造・販売およびサポート
代表者 会長兼CEO:Lisa Su(リサ・スー)(2014年10月8日~)
資本金 連結:4.556 Billion US$
(2019年1月時点) [1]
発行済株式総数 66,688,663 株
(2019年6月時点)[1]
売上高 連結:6.48 Billion US$
(2019年1月時点)[1]
営業利益 連結:451 Million US$
(2019年1月時点)[1]
純利益 連結:337 Million US$
(2019年1月時点)[1]
純資産 連結:1.266 Billion US$
(2019年1月時点)[1]
従業員数 10,100人
(2019年1月時点)[1]
決算期 12月末日
関係する人物 ジェリー・サンダース
ダーク・メイヤー
ジム・ケラー
ラジャ・コドゥリ
外部リンク amd.com
テンプレートを表示
日本エイ・エム・ディ株式会社
AMD Japan, Ltd.
種類 株式会社
略称 日本AMD
本社所在地 日本の旗 日本
100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館10F
設立 1975年2月4日
法人番号 8011101016125
事業内容 コンピュータ業界、グラフィックス、家電業界向けマイクロプロセッサ・ソリューションの開発・販売およびサポート
代表者 取締役会長:吉沢 俊介(よしざわ しゅんすけ)
資本金 9,000万円
従業員数 約70人(2010年7月1日現在)
外部リンク www.amd.com/ja
特記事項:日本法人
テンプレートを表示

 (Advanced Micro Devices, Inc. / AMD) 

[]


1969x8664AMD64APU (Accelerated Processing Unit)GPU (Graphics Processing Unit) [2]20093GlobalFoundries

AMDAMD

[3]

[]


1969退 (Jerry Sanders) [4][5][6]:1

[]

AMD 8080(AMD AM9080ADC / C8080A),1977

AMDAMDFPU8CPUAm9511/Am9512Am951182318257DMAAm9517AAm9517A8237A

1985Intel 38680386[7]:1退AMD
年表
1975 インテルとセカンドソース契約を締結。当時のライセンスは8085[8][要検証]
1982 インテルと8088のセカンドソース契約締結[9]IBMIBM PCに搭載するチップにセカンドソースを要求したため、インテルはAMDを含む複数の製造会社と契約せざるを得なかった[9]
1987 386ライセンスに関しインテルとの12年に及ぶ訴訟が始まる[7]:2。この訴訟は1994年に結審し[7]:2、それを受けて今後はインテルの知的財産を利用しない条件で互換プロセッサの開発販売の権利を得た。
1988 インテルがAMDを80286の特許権侵害で告訴[7]:2。だが、インテルの提出した証拠書類に改ざんがあった事が発覚[7]:2、また、セカンドソースライセンスが有効と認められ再審の結果AMDが勝訴。
2009 AMDとインテルは和解を発表[10]。和解によって両社は独占禁止法やライセンスなどのすべての訴えを取り下げ、5年間の特許クロスライセンスを締結し、インテルはAMDに12億5000万ドル(約1,140億円)を支払い、パソコンメーカーと不当な契約を行わないことで合意した。ただし、両社間だけの問題ではないインテルの独占禁止法違反に関する調査は、米連邦取引委員会や欧州委員会などの各国機関で継続。

互換プロセッサの開発と路線の変更[編集]

Am386DXプロセッサ

AMD1991Am386[11]i486[7]:2

AMDi486Am486AMD使Am486

1993Am486Am486DXAm486SX調1995486i486Am5x86Am5x86i486DX4160MHzPentium100MHz133MHz75MHz486使1996PentiumP54CK5

AMDK5K6K6Nx686NexGenNx686Socket 7K61997[12]:1K6PentiumSocket 7MMX[13]K6MMX Pentium

AMDP5K63DNow!K6-2[12]:1K6-2Pentium IIPCP5

Pentium IIIAMDK6-2256KBL2K6-III[12]:1CeleronK6-2

1999K6-IIIPentium IIIAMDPentium IIIPentium III

3DNow!使AMD3DNow!3DNow!

退AMDAthlonx86

Athlon[]

AMD Athlon (Slot A)

K6-IIIPentium IIIAMD1999AthlonK7[12]:2CPU (Slot A) [12]:2AthlonAMD (AMD Athlon)CeleronAMD Duron[12]:2

AthlonPentium IIIK6-IIIAthlonK6-IIIK6-IIIK6-2+

Pentium III 1GHzAMD1 GHz (1,000 MHz)Athlon7Pentium IIIAthlon調K7AMD5%190%

K7ThunderbirdAthlonAthlon XP[14][15]AMD[14][12]:3Thunderbird[16]CPU[14]AMDCPUMHz:2000+2,000 MHzCPUPentium 4CPUAMDCPUAthlon 64CPU

AMD64Athlon 64OpteronPhenom[]

AMD Athlon64 (Socket 754)
AMD Athlon64FX

AMDK7K8x86-64AMD642003OpteronAthlon 64[17]CPUCPUAMD

AMD64x86 (IA-32) x8664CPUOpteronItanium64IA-64x86IA-64x86AMD64AMDAMD64AMD64Intel 64AMD64Windowsx64 Edition32CPUIA-3264CPUAMDAMD64

20054AMDCPUOpteron Dual-CoreCPUAthlon 64 X2[18]2008SempronSempron 2000 AMDAthlon 64 X264CPU20074Athlon X2

20079AMDK8K10OpteronAMD PhenomPhenomAMDCPUAthlon1CPU2Intel Core 2 QuadKentsfieldPhenom41Phenom65nm45nm2009145nmPhenom IICore 2 QuadCore i7 920Phenom II X66LynnfieldCore i7 Extreme

AMD FX[編集]


201110K10BulldozerCPUAMD FXBulldozer10W-125WTDPAMDBulldozerPC8[19] (IPC, en:instructions per cycle) 2[20] [21] [22] [23]BulldozerCPU

201210BulldozerPiledriverFXCPU[24]使CPU[25]

Zen[編集]

Zen+アーキテクチャが採用された第二世代 Ryzen(Ryzen 5 2600)

Bulldozer20155Zen[26] [27]ZenBulldozerFinFETIPCSMT (Simultaneous Multi-Threading)(12) 201612ZenSummit Ridge))Ryzen8163.6 GHz4 GHzIPCTDP95 WCPU Core i7 6900K6900 K45 W95 W65CPU

Ryzen201733CPU

Pinnacle Ridge[]


Zen+ 12 nm  Ryzen Pinnacle Ridge ()IPC  Ryzen 7 2700X  4.2 GHz  Core i7-8700K [28] 4.3GHz  TDP  95 W  105 W 4 6 mm CPUWraith Prism

Matisse[]


Zen 2 7 nm3RyzenMatisseIPC15%22CPUI/OCPUTSMC7 nmI/OGLOBALFOUNDRIES14 nm Ryzen 9 3950X4.7 GHzCore i9-9900K7 nm1632

Cezanne[]


Zen 3TSMC 7nm4RyzenCezanne

AMD APU[編集]

AMD Aシリーズ (A6-3650)

200610AMDATI TechnologiesCPUGPU1FusionAMDCPUGPUAMD Accelerated Processing Unit (AMD APU) 2011

20111FusionBobcat

201172FusionAMD A (: Llano) LlanoCPUPhenom II (Deneb) K10

201210BulldozerAPUA (: Trinity) 

8PlayStation 4 (2013) Xbox One (2013) Graphics Core NextGPUAMD APU

20141SteamrollerhUMAAPU (: Kaveri) [29]

201411ExcavatorHSA 1.0APU (: Carrizo) [30]

20181ZenAPU: Raven Ridge[31]

買収・譲渡の歴史[編集]

年表
1996 ? Atiq Raza率いるNexGen Microsystems社を買収し、当時NexGenが開発中だったNx686というx86互

換CPUを手に入れた[12]:1

2002 MIPSアーキテクチャのプロセッサの設計・開発を行っていたAlchemy Semiconductorを買収[6]:7
2003 8 ? ナショナル セミコンダクター (NS) からセットトップボックスシンクライアント向け、x86互換統合

プロセッサの「Geode」(ジオード)の開発を中心とする部門を買収[6]:7。Alchemyの買収と矛盾す

るがGeodeの買収時にITハードウェアメーカーに対し全てにx86を導入するように呼びかけた。

2004 9 同社フラッシュメモリ部門と富士通のフラッシュメモリ部門を統合。NOR型フラッシュメモリ製造で

は世界第1位(当時)となるスパンションを設立。AMDは富士通と共にスパンションの株主となった。

2006 6 Alchemyプロセッサ部門をRMI (Raza Microelectronics, Inc.) に売却することを発表した[32]
7 グラフィックスチップチップセットの開発、製造を行うカナダATIを総額54億ドルで買収した。こ

AMDATI



ATI



AMDATI

ATIAMDATIAMD Fusion


2008 8 26 同社のデジタルテレビ(DTV)部門をブロードコムへ1億9,290万ドルで売却することを発表。アナログ

・ビデオ・デコーダ、ステレオ・オーディオ・プロセッサを搭載したチップセット「Theater 200」の

IP資産・特許をブロードコムへ移籍させた。ブロードコムは自社のDTV部門とAMDのDTV部門を統合さ

せ、2008年第4四半期に売却が完了した。

10 7 同社の製造部門(ファウンドリ)をスピンオフし、アドバンス・テクノロジー・インベストメント (ATIC) と

共同で設立する「The Foundry Company(当時の仮称)」に移管することを発表した[33][注釈 1]。新会社の

株式はAMDが34.2%、ATICが65.8%を保有する[34]。2009年2月に株主総会で承認された。

2009 1 ? 同社のモバイルプラットフォーム部門における、グラフィックスチップ技術を含むハンドヘルド関連の

IP資産・特許の一部をクアルコムに6,500万ドルで売却すると発表した。

3 4 製造部門の分社化が完了しGlobalFoundries(グローバルファウンドリーズ)として正式に設立された。
7 22 x86プロセッサの出荷が5億個を突破したと発表した。
2012 2 29 マイクロサーバーベンダーのシーマイクロ英語版を3億3,400万ドルで買収すると発表した。AMDは

同買収によりサーバー・ハードウエア市場に参入し、クラウドコンピューティング向けデータセンター分野

において大きいシェアを持つ。

2020 10 28 FPGA大手Xilinxを買収すると発表した[35]
2022 2 15 Xilinxの買収が完了した[36]

製品群[編集]

APU (Accelerated Processing Unit)[編集]

マイクロプロセッサ[編集]



AMD Am9080: 

Am8080

Am8086

Am8088

Am80186

Am80286i8028616/20MHzCPU

AMD
AMD Am2900 - 4bit 

AMD Am29000 - 32RISC

Am386AMDIA-32CPU

Am486486DX2

Am5x86IntelDX44Am5x86 133MHzPentium 75MHz

AMD K5Pentium

AMD K6
AMD K6MMX Pentium

AMD K6-2Pentium II3DNow!K6-3D
AMD K6-2-PK6-2PowerNow!

AMD K6-2+K6-2128KBL2PowerNow!

AMD K6-III256KBL2
AMD K6-III-PK6-IIIPowerNow!

AMD K6-III+K6-IIIPowerNow!

AMD K7K6
Athlon
Athlon XPXPEXtreme Performance

Athlon MPAthlon

Athlon 4Athlon使44Athlon

DuronAthlon

AMD K8AMD64
Athlon 64

K8 AthlonAthlon 64

Athlon 64 X2OpteronK8

Athlon X2Athlon 64 X2

Athlon 64 X2 Dual-Core for Notebooksx64Turion 64 X2OEM

Athlon X2 Dual-Core for NotebooksAthlon 64 X2 Dual-Core for Notebooks

Athlon 64 FXAthlon 64Athlon FX-60

OpteronCPU

Turion Neo X2

Athlon Neo (X2)

Turion 64K8Mobile Athlon 64

Turion 64 X2x64

Turion X2Turion 64 X2

Turion X2 UltraTurion X2L2

AMD K10K8
PhenomL3

Phenom IIPhenomTDPL3

Turion II: 

Athlon II: Phenom IITurion II

K10 Opteron6CPU

Sempron2004Duron
Sempron for NotebooksSempron

Sempron X2K8L2

AMD GeodeNational Semiconductor
Geode GX

Geode LX

Geode NXThoroughbredAthlon XP-M

AMD Zen
Ryzen

Ryzen ThreadripperHEDT

EPYC

Athlon(APU)

[]

  • AMD 580 シリーズ
  • AMD 690 シリーズ
  • AMD 7 シリーズ
  • AMD 8 シリーズ
  • AMD 9 シリーズ
  • AMD AM4プラットフォーム(X370, B350, A320, X300, A300, X470, B450, X570)

GPU (Graphics Processing Unit)[編集]


ATI TechnologiesGPU[?]NVIDIA[37]GPUAPU

AMD3APIOpenGLCPU/GPUAPIOpenCLAPIMantleAPIDirect3D 12 (DirectX12) Vulkan

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 独立はシリコンウェハーを作る製造部門だけであり、組み立てと検査の後工程部門は米AMD社に残る。

出典[編集]



(一)^ abcdefgAMD Reports Fourth Quarter and Annual 2018 Financial Results.  Advanced Micro Devices Inc.,. 201962

(二)^  (2016822). AMDIntelNVIDIA. PC Watch. 2020611

(三)^ 4145887 j-platpat. www.j-platpat.inpit.go.jp. 2023614

(四)^ History of AMD: 1969-73 ().  AMD. 20074620191231

(五)^ Graham Singer. The Rise and Fall of AMD (). TechSpot. 20191231

(六)^ abc. AMD50 .  AMD. 20191231

(七)^ abcdef. x86K5 AMD. ASCII.jp. . 20191231

(八)^ . CPU. @IT. IT. 20191231

(九)^ abAMD 8088 microprocessor family (). CPU-World. 20191231

(十)^  (20091113). AMDIntelAMD. 4Gamer.net. 20191231

(11)^ History of AMD: 1990-94 ().  AMD. 20074520191231

(12)^ abcdefgh. K7AMD. ASCII.jp. . 20191231

(13)^ AMD K6 processor families (). CPU-World. 20191231

(14)^ abcAMDAthlon XP. (20011010). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011010/amd2.htm 202032 

(15)^ PC AMDAthlon XPDOS/V POWER REPORT1112200112149-151 06705-12 

(16)^  (20011011). MHzAthlon XP. PC. 202032

(17)^ History of AMD: 2003 ().  AMD. 20074720191231

(18)^ History of AMD: 2005 ().  AMD. 200683120191231

(19)^ 4Gamer.net  FX-8150BulldozerCPUZambezi

(20)^ Bulldozer8CPUAMD FX"Zambezi" -  (17)  | 

(21)^ BulldozerAMDCPUZambezi (3/3) - ITmedia PC USER

(22)^ 4Gamer.net  AMD FXAMDOS

(23)^ 4Gamer.net  AMD8CPUFX-8350PiledriverVishera

(24)^ PC Watch AMDPiledriverAMD FX 84GHzFX-8350

(25)^  (2019119). Intel vs. AMD fps!?3Ryzen×GPU. PC Watch. 202028

(26)^ ZenHBMAMDCPUGPU (1/2) - ITmedia PC USER

(27)^ AMD - ZenCPUSummit Ridge | 

(28)^ 612

(29)^ APU1KaveriSteamrollerGCNGPUHSA - 4Gamer.net

(30)^ 202025ExcavatorAMDAPUCarrizo (1/3) - ITmedia PC USER

(31)^  (201818). Weekly AMD2RyzenAPURyzenVega. PC Watch. 202028

(32)^ Raza Microelectronics, Inc.RMIAMDAMD Alchemy 

(33)^ AMDAdvanced Technology Investment Company (ATIC)  AMD 2008107 

(34)^ AMDAsset Smart AMD 200932 

(35)^ AMDXilinx350 Intel. ITmedia NEWS. 2020115

(36)^  (2022215). AMDXilinx. PC Watch. 2022215

(37)^ 2Q - AMDIntel

関連項目[編集]

外部リンク[編集]