コンテンツにスキップ

JR貨物U29B形コンテナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

U29BU29B1988JR20ft29m3

[]


 2929m328.5 m3 - 29.4 m3[1]B使[2]

特記事項[編集]

日本国有鉄道時代に運用されていたUC7形の後継形式として使用されていたが、近年の物流環境変化等の諸事情で更に内容積の大きいU30B形コンテナへの移行などにより、登場より20年経った2008年度に廃止形式となり消滅した。

番台毎の概要[編集]

0番台[編集]

  • 3 : (不明)
  • 4・5 : 日本フレートライナー所有。総重量10t。
  • 6・7 : (不明)
  • 8・9 : 日本フレートライナー所有。総重量10t。
  • 10 : (不明)
  • 11・12 : 日本フレートライナー所有。総重量10t。
  • 13 : (不明)
  • 14 : 日本フレートライナー所有。総重量10t。
  • 15 : (不明)
  • 16 : 日本フレートライナー所有。/西濃運輸借受。総重量10t。
  • 17 - 20 : 日本フレートライナー所有。総重量10t。

脚注[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 貨車技術発達史編纂委員会(編著)『日本の貨車 技術発達史 明治5(1872)年〜平成16(2004)年』社団法人日本鉄道車輌工業会、2008年3月。全国書誌番号:21465967 

外部サイト[編集]

関連項目[編集]