マストドン(英語表記)mastodon

翻訳|mastodon

デジタル大辞泉 「マストドン」の意味・読み・例文・類語

マストドン(mastodon)

 
11.83()
2 Mastodon2016SNS稿500  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マストドン」の意味・読み・例文・類語

マストドン

 

(一)   ( [] mastodon ) ()1883
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マストドン」の意味・わかりやすい解説

マストドン
mastodon


ZygolophodonMammutMastodon2Mammut americanus2.73m23m30cm900012000G.J.F.︿Mastodontoidea︿



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「マストドン」の意味・わかりやすい解説

マストドン

 
()8000
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵mini 「マストドン」の解説

マストドン

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つ。単一の企業が運営やサーバー管理を行う一般的なSNSと異なり、テーマの異なる「インスタンス」と呼ばれる個別仮想サーバーを、各々の管理者が独自のルールで管理しているのが特徴で、分散型SNSとも呼ばれる。2016年に運営が始まった。利用者は関心のあるインスタンスにアカウントを作成して情報を発信したり、公開されているほかのインスタンスのメンバーと交流したりできるほか、自身で新しくインスタンスを立てることも可能である。2017〜18年頃から国内外で利用者が急増した一方、インターネット上での誹謗中傷などが社会問題化したことなどを受け、中傷に対処することに伴う負担の増加を嫌う運営者が配下のインスタンスを閉鎖するなどの動きも起きている。

(2020-5-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マストドン」の意味・わかりやすい解説

マストドン
mastodon

長鼻目マストドン科に属する絶滅ゾウの総称。新第三紀中新世から第四紀更新世まで生存。瘤状咬頭のある臼歯が特徴的で,第2大臼歯における咬頭の列の数によって分類される。汎世界的に分布し,日本でも岐阜県の中新統や仙台の鮮新統から産出している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマストドンの言及

【ゾウ(象)】より


 PalaeomastodonPhiomia35001退

※「マストドン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」