得難い(読み)エガタイ

デジタル大辞泉 「得難い」の意味・読み・例文・類語

え‐がた・い【得難い】

[形][文]えがた・し[ク]手に入れることがむずかしい。貴重だ。「―・い人材」「―・い経験をした」
[派生]えがたさ[名]
[類語]貴重珍重珍しい貴いまれ稀有けう高貴大切重要異色異彩珍貴珍稀大事だいじ肝要肝心緊要枢要かなめきも肝心要有意義意義深い千金耳寄り掛け替えのない奇跡的奇しくも期せずしてまぐれたま未曽有空前絶後前代未聞不可思議又と無い又無い無二無比無双無類比類ない類がない並びないたぐいまれ又と二度と二度と再びめった千載一遇盲亀もうき浮木ふぼく一期一会いちごいちえ見せ場決め所思いがけない思いがけず待てば甘露の日和ひよりあり折よく僥倖ぎょうこうここぞ一世いっせ一代最初で最後図らずも決定的瞬間契機

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「得難い」の意味・読み・例文・類語

え‐がた・い【得難】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]えがた・し 〘 形容詞ク活用 〙 手に入れること、または、経験することがむずかしい。貴重である。
    1. [初出の実例]「あしひきの山かづらかげましばにも衣我多伎(エガタキ)かげを置きや枯らさむ」(出典万葉集(8C後)一四・三五七三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android