徹通義介(読み)てっつうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「徹通義介」の意味・わかりやすい解説

徹通義介
てっつうぎかい
(1219―1309)


()()13()()()()12412()()()()()()()()()()3()2914()

 2017919

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「徹通義介」の意味・わかりやすい解説

徹通義介 (てっつうぎかい)
生没年:1219-1309(承久1-延慶2)


1312412591674493729退

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「徹通義介」の解説

徹通義介

 
2.9.14(1309.10.18)
1.2.2(1219.2.18)
3,()(),,2(1241),,,,1(1259),44(1267),,退,1(1293)(),<参考文献>  
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徹通義介」の解説

徹通義介 てっつう-ぎかい

1219-1309 鎌倉時代の僧。
建保(けんぽ)7年2月2日生まれ。曹洞(そうとう)宗。懐鑑(えかん)について出家。仁治(にんじ)2年道元に入門。道元没後懐奘(えじょう)より法をついだ。正元(しょうげん)元年宋(そう)(中国)にわたる。永平寺3世。延慶(えんきょう)2年9月14日死去。91歳。越前(えちぜん)(福井県)出身。法名は別に義鑑。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徹通義介」の意味・わかりやすい解説

徹通義介
てっつうぎかい

[生]承久1(1219)
[没]延慶2(1309)
鎌倉時代の曹洞宗の僧。越前の出身。 13歳のときに出家し,最初は比叡山に学んだが,のちに仁治2 (1241) 年に興聖寺の道元に師事し参禅した。正元1 (59) 年に宋に留学して4年後に帰国し,文永4 (67) 年に永平寺第3世となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「徹通義介」の解説

徹通義介 (てっつうぎかい)

生年月日:1219年2月2日
鎌倉時代後期の曹洞宗の僧
1309年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報