株主総会(読み)カブヌシソウカイ

デジタル大辞泉 「株主総会」の意味・読み・例文・類語

かぶぬし‐そうかい〔‐ソウクワイ〕【株主総会】

 
 

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「株主総会」の意味・読み・例文・類語

かぶぬし‐そうかい‥ソウクヮイ【株主総会】

  1. 〘 名詞 〙 株式会社の意思を決定する最高機関およびその会合。株主によって構成され、各株主は一株について一つの議決権をもつ。その権限は定款の変更、取締役・監査役の任免、決算書類の承認など、法令または定款に定める基本的な事項に限定される。定時総会と臨時総会とがある。
    1. [初出の実例]「株主総会」(出典:商法(明治三二年)(1899)第三節)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「株主総会」の意味・わかりやすい解説

株主総会
かぶぬしそうかい

意義・種類





権限


23010200517

1 2951

2 2952


招集


1 2981429632974

2 2使2982299使1299112991

3 83111

4 4371000使30130294133116141624

5 使300


決議要件


3

1 使3091313413293394382

2 使32309231309112

3 (1)使323093(2)433094



2007PHP2007 20072007

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「株主総会」の意味・わかりやすい解説

株主総会 (かぶぬしそうかい)


︿195023010812322

 161

 2342352312232237812322

 112411使23921000213

 237423732374-1243244240239125622/3343使294226612497

 2472523

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「株主総会」の意味・わかりやすい解説

株主総会【かぶぬしそうかい】

 
︿195032
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「株主総会」の意味・わかりやすい解説

株主総会
かぶぬしそうかい

 
295129522953  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「株主総会」の解説

株主総会

株主を構成員として、定款の変更、取締役・監査役の選任、会社の解散・合併など、会社の基本的事項について、株式会社の意志を決定する機関。定時または、臨時に開催される。毎決算期に1回開催される「定時株主総会」と、必要に応じて開催される「臨時株主総会」がある。決議には、株主総会の議長の選出、取締役や監査役の選任などの「通常決議」のほか、会社定款の変更、株式併合、会社合併、株式交換、株式移転、減資などに関する「特別決議」がある。株主総会の決議は原則として多数決をもって行なわれる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

株式公開用語辞典 「株主総会」の解説

株主総会

株主を構成員として、定款の変更、取締役・監査役の選任、会社の解散・合併など、会社の基本的事項について、株式会社の意志を決定する機関である。 定時または、臨時に開催される。毎決算期に1回開催されるのを定時株主総会といい、必要に応じて開催されるのが、臨時株主総会という。株主総会に提出された議案は、その場で決議され株主の賛否による多数決によって決定される。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

知恵蔵 「株主総会」の解説

株主総会

株式会社の所有者である株主が、会社の基本的事項について意思決定を行う機関。取締役と株主総会は株式会社に必須の機関で、株主総会で決定した実行を取締役が執行する。株式会社の所有者である株主の意思決定機関と、その経営にあたる取締役の執行機関との分離が、「所有と経営の分離」にあたる。

(高橋宏幸 中央大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

M&A用語集 「株主総会」の解説

株主総会

 
 

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の株主総会の言及

【株式会社】より


4850(1)調便(2)(3)62()66747481

※「株主総会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android