正福寺(読み)しようふくじ

日本歴史地名大系 「正福寺」の解説

正福寺
しようふくじ

[現在地名]甲西町正福寺

()()()()

正福寺
しようふくじ

[現在地名]東村山市野口町四丁目



正福寺
しようふくじ

[現在地名]中村市山手通

地方裁判所中村支所の南隣にある。竜珠山光照院と号し、浄土宗。本尊阿弥陀如来。「南路志」に「寺記曰、当寺ハ元祖法然上人配流之地也、中興開山一空賢坡和尚慶長九甲辰八月八日寂」とあるように、創建のきっかけは法然の配流にあった。「法然上人行状画図」に「流人藤井の元彦」とあるように、建永二年(一二〇七)法然は藤井元彦の俗名となって土佐に流されることになり、幡多はた郡の信徒は中村に一宇を建てて迎えようとしたが、途中九条兼実の配慮で配流地は讃岐へ変更された。


正福寺
しようふくじ

[現在地名]貝塚市地蔵堂

()()()()()()()西()()

正福寺
しようふくじ

[現在地名]熊本市坪井二丁目

()()()西

正福寺
しようふくじ

[現在地名]鳥羽市松尾町

鳥羽市と志摩郡磯部いそべ町の境界にある青峰あおみね(三三六メートル)北側の平坦面にある。青峰山と号し、高野山真言宗、本尊は十一面観音。行基の開山と伝える。一時衰退したが貞享年中(一六八四―八八)弁意によって再興された(志陽略誌)。志摩地方で相差おうさすの海中から鯨の背に乗って示現したと伝える本尊に対する信仰は厚く、また、青峰山は志摩半島第一の高峰で沖を航行する船のよい目標になり、航行安全の観音として船人や海女の崇敬が厚く参詣するものが多い。毎月一八日の縁日と、とくに初午・二の午や正月一八日のお舟祭には賑う。


正福寺
しようふくじ

[現在地名]豊明市沓掛町

()()()()()()()鹿()()

正福寺
しようふくじ

[現在地名]久留米市国分町

()()()()()麿

正福寺
しようふくじ

[現在地名]岩出町曾屋

()()()()

正福寺
しようふくじ

[現在地名]甲南町杉谷

()()寿

正福寺
しようふくじ

[現在地名]波崎町矢田部

神崎山と号し、真言宗智山派。本尊は釈迦如来。寺伝によれば、天和二年(一六八二)聖恵の開山。堂宇は本堂・薬師堂・庫裏・客殿・山門などを備え、寺宝として古木像や書画を数多く所蔵する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「正福寺」の意味・わかりやすい解説

正福寺
しょうふくじ


()()()()()126475()()()()殿

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正福寺」の意味・わかりやすい解説

正福寺
しょうふくじ

東京都東村山市にある寺。開山は無象静照,弘安1 (1278) 年の創立と伝えられる。地蔵堂 (仏殿) は応永 14 (1407) 年の造立で,鎌倉の円覚寺舎利殿とよく似ており,中級禅宗仏殿の代表例。建立年代の明らかな点が特に貴重であり,国宝。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「正福寺」の解説

正福寺
しょうふくじ


()()1278()

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「正福寺」の解説

正福寺〔茨城県〕

 
()7  
 

 
 
 

 
1407  

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「正福寺」の解説

正福寺

(大阪府大阪市東淀川区)
私が選んだ東淀川100選」指定の観光名所。

正福寺

(滋賀県湖南市)
湖国百選 社/寺編」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正福寺の言及

【東村山[市]】より

…西武池袋線・新宿線・多摩湖線,JR武蔵野線が通じる。臨済宗徳蔵寺には新田義貞の鎌倉攻めの際の供養碑〈元弘の板碑〉(重文)が残り,また臨済宗正福寺には1407年(応永14)建立の唐様建築地蔵堂(国宝)がある。市域西端には多摩湖がある。…

※「正福寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android