コンテンツにスキップ

メルボルン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メルボルン
Melbourne

メルボルンの市旗 メルボルンの市章
市旗 市章
位置
オーストラリアでのメルボルンの位置の位置図
オーストラリアでのメルボルンの位置
位置
メルボルンの位置(メルボルン内)
メルボルン

メルボルン

メルボルン (メルボルン)

メルボルンの位置(ビクトリア州内)
メルボルン

メルボルン

メルボルン (ビクトリア州)

メルボルンの位置(オーストラリア内)
メルボルン

メルボルン

メルボルン (オーストラリア)

地図
座標 : 南緯37度49分14秒 東経144度57分41秒 / 南緯37.82056度 東経144.96139度 / -37.82056; 144.96139
歴史
Established 1835年8月30日
行政
オーストラリアの旗 オーストラリア
  ビクトリア州の旗 ビクトリア州
 市 メルボルン
市長 サリー・カップ(無所属)
地理
面積  
  市域 8,806 km2 (3,400.0 mi2)
人口
人口 (2019年現在)
  市域 5,078,193人
    人口密度   508.175人/km2(1,316.17人/mi2
その他
等時帯 オーストラリア東部標準時 (UTC+10)
夏時間 オーストラリア東部夏時間 (UTC+11)
一般にメルボルンと呼ばれるのはメルボルン都市圏のことであり、面積、人口はメルボルン都市圏のもの。

: Melbourne: En-au-Melbourne.oga [ˈmɛlbn̩][/], [ˈmælbn̩][1]


[]


 (: Melbourne Metropolitan area) 20196508[2]2 2010348942[3]City1km西2km西1km

 [ 1][4]

2002200421 2022817[5]

[]

1890
19   1971 

History of MelbourneTimeline of Melbourne history

[]


30000 (Kulin) 1870使沿

1798180218031803NSW300: Mornington Peninsula1804

201824NSW10西: Portland, Victoria

1835468... ... 6 (: This will be the place for a village.)

 (Launceston) : John Pascoe Fawkner18358830John Lancey

9221016使18373 "Melbourne" 

1836910

185171

[]


18511865

1885George Augustus Sala"Marvellous Melbourne"

20[]


19011927

1956 [ 2]

1990

21[]


20207[6]2021[7] 2021821SNS40009[8]

2021922M5.9[9]

[]


西: Maribyrnong River西

City4

[]


12000km

便[10][11]

8000km便[12][13]

3749100

[]


西(Cfb)

76.01901742.8 1020

125.94020092746.45047.5湿214.6

2006910
メルボルンの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 45.6
(114.1)
46.4
(115.5)
41.7
(107.1)
34.9
(94.8)
28.7
(83.7)
22.4
(72.3)
23.1
(73.6)
26.5
(79.7)
31.4
(88.5)
36.9
(98.4)
40.9
(105.6)
43.7
(110.7)
46.4
(115.5)
平均最高気温 °C°F 25.9
(78.6)
25.8
(78.4)
23.9
(75)
20.3
(68.5)
16.7
(62.1)
14.1
(57.4)
13.5
(56.3)
15.0
(59)
17.2
(63)
19.7
(67.5)
22.0
(71.6)
24.2
(75.6)
19.9
(67.8)
平均最低気温 °C°F 14.3
(57.7)
14.6
(58.3)
13.2
(55.8)
10.8
(51.4)
8.6
(47.5)
6.9
(44.4)
6.0
(42.8)
6.7
(44.1)
8.0
(46.4)
9.5
(49.1)
11.2
(52.2)
12.9
(55.2)
10.2
(50.4)
最低気温記録 °C°F 5.5
(41.9)
4.5
(40.1)
2.8
(37)
1.5
(34.7)
−1.1
(30)
−2.2
(28)
−2.8
(27)
−2.1
(28.2)
−0.5
(31.1)
0.1
(32.2)
2.5
(36.5)
4.4
(39.9)
−2.8
(27)
雨量 mm (inch) 47.6
(1.874)
48.0
(1.89)
50.3
(1.98)
57.4
(2.26)
55.8
(2.197)
49.0
(1.929)
47.5
(1.87)
50.0
(1.969)
58.1
(2.287)
66.4
(2.614)
60.4
(2.378)
59.5
(2.343)
650.0
(25.591)
平均降雨日数 8.4 7.5 9.4 11.8 14.6 15.4 16.1 16.1 14.9 14.2 11.8 10.4 150.6
平均月間日照時間 279.0 234.9 210.8 168.0 120.9 108.0 114.7 145.7 171.0 195.3 210.0 232.5 2,190.8
出典:Bureau of Meteorology

人口構成[編集]

国別海外出生者数
出生国 人口 (2006)
イギリス 156,457
イタリア 73,801
ベトナム 57,926
中華人民共和国 54,726
ニュージーランド 52,453
ギリシャ 52,279
インド 50,686
スリランカ 30,594
マレーシア 29,174
クロアチア 24,568
ドイツ 21,182
マルタ 18,951
南アフリカ 17,317
マケドニア 17,287
香港 16,917
ポーランド 16,439
フィリピン 15,367
レバノン 14,645
オランダ 14,581
ボスニア・ヘルツェゴビナ 13,332
メルボルン
都市部人口密度
(人/ha)
1951 23.4
1961 21.4
1971 18.1
1976 16.75
1981 15.9
1986 16.05
1991 16.8
1996 17.9
メルボルンの人口
1836 177
1851 29,000
1854 123,000 (gold rush)
1880 280,000
1895 900,000 (economic collapse)
1956 1,500,000
1981 2,806,000
1991 3,156,700 (economic slump)
2001 3,366,542
2006 3,720,300 (2006 estimate)

1974%19%5%





[]


3BHP: Business Council of Australia,: Australian Council of Trade Unions

22017調212[14]

[]


30en:Lord Mayor 

[]


(19952010)

[]

[]



[]


 - 

 -  [ 3]

 - 2沿1

 - 285m

 (Saint Patrick's Cathedral)

 - 1880200472190159

 - 

 - 19

 ()

 ()

 - 1990

 - 西

 - 

(Dockland) - (Harbour Town)(Melbourne Star Observation Wheel)

 - 5km

 - 

 (MCG) - 492,32006103

 - 41

 - 1996F1F1

[]









[]




 ()









 ()(: Scienceworks)

 - CBD

 (NGV - National Galley of Victoria) -  (NGV Australia)沿 (NGV International) 2 (NGA) 

[]


 (Melbourne Symphony Orchestra)

[]


 - 3350(: Melbourne Zoo)

(: Werribee Open Range Zoo)

 (: Sea Life Melbourne Aquarium)

 : Luna Park- 1912

[]

メルボルン近郊のAFL チーム



19562006

32020BBL1019922015

AFCFC2007

教育[編集]

メルボルン大学

TAFE




[]



[]


1990 

 () City

西V[15][16] 

15-25

[]


250km1994201511西

[]


2100km () 西

[]


西便便

西2便

使

西

[]


 3003200西 en:

[]





日本の旗   1978

中華人民共和国の旗   1980

アメリカ合衆国の旗   1982

ギリシャの旗   1984

アメリカ合衆国の旗   1985

アメリカ合衆国の旗   1988



ロシアの旗   1989

カナダの旗   1996

イタリアの旗   2004

スリランカの旗   2005

トルコの旗  


脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 市内にイギリス風の建造物が多く残っており、アフタヌーン・ティーをたしなむ習慣も残っている。
  2. ^ 2000年にシドニーオリンピックが開催されるまでは、南半球で唯一の開催地であった。
  3. ^ シドニーオペラハウスとはライヴァルとしてよく比較される。

出典[編集]



(一)^ MelbourneWiktionary 201176 21:49 (UTC)IPA

(二)^ Statistics, c=AU; o=Commonwealth of Australia; ou=Australian Bureau of (2020325). Main Features - Main Features (). www.abs.gov.au. 2020714

(三)^ Demographia: World Urban Areas & Population Projections

(四)^ Read @Kearney: Global Cities: divergent prospects and new imperatives in the global recovery (). www.kearney.com. 20211218

(五)^ Readiness for the storm: the 2022 Global Cities Report (). Kearney. 2022113

(六)^  6.  BBC (20201026). 2021922

(七)^ 5 .   (2021212). 2021922

(八)^  250.   (2021822). 2021922

(九)^ M5.9 .  BBC (2021921). 2021922

(十)^ 91/ FlyTeam 2018123

(11)^ / 787-911便 FlyTeam 2018326

(12)^ 12 便 Aviation Wire 2016917

(13)^ JAL29  10 Aviation Wire 2017529

(14)^ Global Financial Centres Index 21 Z/Yen Group 201745

(15)^ 

(16)^ 

[]


MelbourneFORVO 2011111Melbourne

MelbourneWeblio 2011111Melbourne

[]



[]

公式

日本政府

観光

教育機関

その他

座標: 南緯37度49分14秒 東経144度57分41秒 / 南緯37.82056度 東経144.96139度 / -37.82056; 144.96139