コンテンツにスキップ

三浦ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三浦ダム

三浦ダム貯水池空中写真(1977年度撮影)[1]

地図

三浦ダムの位置(長野県内)
三浦ダム

三浦ダム

三浦ダム (長野県)

三浦ダムの位置(日本内)
三浦ダム

三浦ダム (日本)

所在地 長野県木曽郡王滝村三浦国有林内
位置 北緯35度49分27秒 東経137度23分38秒 / 北緯35.82417度 東経137.39389度 / 35.82417; 137.39389座標: 北緯35度49分27秒 東経137度23分38秒 / 北緯35.82417度 東経137.39389度 / 35.82417; 137.39389
河川 木曽川水系王滝川
ダム湖 三浦湖(三浦貯水池)
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 83.20 m
堤頂長 290.00 m
堤体積 507,000
流域面積 69.4 km²
湛水面積 280 ha
総貯水容量 62,215,700 m³
有効貯水容量 61,600,000 m³
利用目的 発電
事業主体 関西電力
電気事業者 関西電力
発電所名
(認可出力)
三浦発電所
(7,700kW)
施工業者 間組
着手年/竣工年 1935年/1942年
備考 [2][3]
テンプレートを表示

西

83.27,700

28,900

[]


[4]4[4]

19327819351010[4]6使退[4][4][4]

2814.8[5][5]1939144[5][5]194111,200[5]3194217108[5]

83.2290.0507,000[2]2[2][5]2.86221570047.0616020083[2]21[5]

1230[6]17.50123,2902871[5]

[]


354927.2 1372340.5 / 35.824222 137.394583 / 35.824222; 137.394583 (三浦発電所)使17.5052.707,700[7]

194318[5]19452019[5]7,500[5]68.251[5]19,000[5]

619512651西[8]西[9]西19532877,700[10]

[]


354842.5 1372630.2 / 35.811806 137.441722 / 35.811806; 137.441722 (滝越発電所)使17.503185.5028,900[7]

8200[11]1950254[11]西19511120[11]27,500[11]4,619.5336.92[11]214,000[11]

19922002145使1,400[12]14,40015,300[13]

[]


西西

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ abcd   2018720

(三)^ 便   2018720

(四)^ abcdef沿114-115

(五)^ abcdefghijklmn71-7417

(六)^ 7141

(七)^ ab 西20178172018720

(八)^ 西939

(九)^ 西504606

(十)^ 西945

(11)^ abcdef7923

(12)^   西2016392018720

(13)^ 20171417

参考文献[編集]

  • 関西地方電気事業百年史編纂委員会(編)『関西地方電気事業百年史』関西地方電気事業百年史編纂委員会、1987年。 
  • 大同電力社史編纂事務所(編)『大同電力株式会社沿革史』大同電力社史編纂事務所、1941年。 
  • 『ダム年鑑』 2017年版、一般社団法人日本ダム協会、2017年。 
  • 『電力発電所設備総覧』 平成12年新版、日刊電気通信社、2000年。 
  • 『日本発送電社史』 技術編、日本発送電株式会社解散記念事業委員会、1954年。 
  • 宮田修司・藤堂勝也「三浦ダムの取水塔に対する寒中コンクリートを用いた補修工事」『ダム工学』第7巻第1号、一般社団法人ダム工学会、1997年3月、40-48頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]