コンテンツにスキップ

重力式コンクリートダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堤高で世界最大の重力ダム
グランド・ディクセンスダム
スイス・285.0 m)


[]


使200 m

200 m2


順位 国名 ダム名 堤高
(m)
総貯水容量
(千m3
完成年 備考
1位 スイス グランド・ディクセンスダム 285.0 401,000 1961年  
2位 メキシコ アルバロ・オブリゴンダム 260.0 13,000 1946年  
3位 インド スリサラームダム 241.0 2,060,400  

種類[編集]

重力式コンクリートダムの断面模式図

越流型重力式コンクリートダム[編集]


調調

[]


4285.0m

[]

1900

19003319114550m80m100m鹿

1955303195631150mCSG1950
所在地 水系名 一次
支川名
(本川)
二次
支川名
三次
支川名
ダム名 堤高
(m)
総貯水容量
(千m3
管理主体 備考
福島県
新潟県
阿賀野川 只見川 奥只見ダム 157.0 601,000 電源開発  
神奈川県 相模川 中津川 宮ヶ瀬ダム 156.0 193,000 国土交通省  
埼玉県 荒川 浦山川 浦山ダム 156.0 58,000 水資源機構  
静岡県
愛知県
天竜川 天竜川 佐久間ダム 155.5 326,848 電源開発  
東京都 多摩川 多摩川 小河内ダム 149.0 189,100 東京都水道局  
福島県 阿賀野川 只見川 田子倉ダム 145.0 494,000 電源開発  
富山県 常願寺川 和田川 有峰ダム 140.0 222,000 北陸電力  
群馬県 利根川 渡良瀬川 草木ダム 140.0 60,500 水資源機構  
長野県 天竜川 三峰川 戸草ダム 140.0 61,000 国土交通省 計画中
埼玉県 荒川 中津川 滝沢ダム 132.0 63,000 水資源機構  

参考文献[編集]

関連項目[編集]