コンテンツにスキップ

入江相政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

いりえ すけまさ


入江 相政
『侍従とパイプ』著者近影(毎日新聞社、1957年)
生誕 1905年6月29日
日本の旗 日本 東京府東京市麻布区笄町(現・東京都港区西麻布)
死没 (1985-09-29) 1985年9月29日(80歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学文学部
職業 学習院講師(1929-1933)
同教授(1933-1934)
侍従(1934-1968)
侍従次長(1968-1969)
侍従長(1969-1985)
配偶者 入江君子
父:入江為守子爵
母:入江信子
受賞 従二位勲一等旭日大綬章勲一等瑞宝章紺綬褒章イタリア共和国功労勲章カヴァリエーレ・ディ・グラン・クローチェ
テンプレートを表示

  1905︿38629 - 1985︿60929



[ 1]

[]


190538629西

[ 2]

1912454[1]

1926154

19294[1]

19316329[ 3]

19327325[ 4]

19338123[ 5]

193494231029[2]

1935101119856092819902645[1]

193611226[1]319

1941161022[ 6]

19421757910[1]

194520310宿[1]315[1]814[ 7][1]129[1]

19462131[1][ 8]611[1]

19472256[1]6西81011[1]

19492456[1]1111[1]

19512611[1]

19532842

1954298[1][1][1]

1957325

1960351127[1]

196641530[ 9]

19684341

19694433916

197045326[1]

197146910[1]

197550910[1]

198055113

198156826

19835842670

198560926101退[1]929[1]131[1]81[1][1][1]

19902

[]


190538 - 629

191245 - 4

192615 - 4

19294 - 

19316 - 329

19327 - 325

19338


123

19349
423

1029

193510 - 11

193611 - 319

195328 - 42

195732 - 5

196843 - 41

196944
33

916

198055 - 113

198156 - 826

198358 - 42670

198560 - 92981

19902 - 729

[]









[]

[]


19575 19792005

19595 197820042014

19624 19894

19652 1980

196711 1984

19696 1981

197611 1982

1976111989 1983

197711 19861

197811 1985

 [ 10]TBS19811

 19821 198512

198410

19863 [ 11]

TBS19864 

1997
123

[]


 1962

TBS19794 1985 2002

TBS19804 1985

TBS19814

 61990 - 1991 121994 - 1995

[]

[]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 2

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 

[]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 入江為年監修 (1990). 入江相政日記・関連資料集. 朝日新聞社 
  2. ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、269頁。ISBN 978-4-06-288001-5 

参考文献[編集]

  • 『入江相政日記』(朝日新聞社 全6巻、1990年 - 1991年)

関連項目[編集]

  • 御子左家 - 入江家は御子左家(藤原北家の末裔)の庶流・冷泉家の支流にあたる。
  • 岩崎家 - 入江相政の妻・君子の実家で三菱の創業者一族。

外部リンク[編集]

先代
稲田周一
侍従長
1969年 - 1985年
次代
徳川義寛