コンテンツにスキップ

徳川達孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

徳川 達孝

とくがわ さとたか

生年月日 1865年6月18日
没年月日 (1941-02-18) 1941年2月18日(75歳没)
現職 大正天皇侍従長
称号 正二位
勲一等瑞宝章
伯爵
配偶者 徳川鏡子
徳川知子
子女 長男・徳川達成
親族 義父・徳川慶喜(征夷大将軍・貴族院議員)
兄・徳川家達(貴族院議長)
弟・徳川頼倫(貴族院議員)
義弟・徳川慶久(貴族院議員)
娘婿・溝口直亮(貴族院議員)

日本の旗 貴族院議員

選挙区 伯爵議員
在任期間 1897年7月8日 - 1914年6月6日
テンプレートを表示

  5251865618 - 161941218958

[]


2186945991876111312112817188477[1]2018873輿22188930189778[2]3191466[3]

4191532351916622[4]1119223222192733退

1519402,711201945261951[5]

121937131938416194175

[]



栄典[編集]

系譜[編集]

著作ほか[編集]

  • 「朱舜水と第1高等学校」『朱舜水』(1912年) 朱舜水記念会、朱舜水記念会事務所。NCID BN12272885
  • 『國民道徳訓』(1915年) 徳川達孝 (述) ; 平塚睢鳩 (編)、至誠堂書店。NCID BA32012091
  • 『大正天皇御治世史』(1927年) 高木八太郎 ; 小島徳彌、教文社。NCID BN07556715一木喜徳郎閣下題辞, 徳川達孝閣下題辞, 服部宇之吉先生序文。

脚注[編集]



(一)^ 20097118ISBN 978-4-06-288001-5 

(二)^ 211219477

(三)^  556191469219 (8/18)2019610 

(四)^  622︿11681916623526 (3/13)2019610 

(五)^  522-523

(六)^ 307188478

(七)^ 17991889629

(八)^ 2642 - 1892422

(九)^ 3229 - 189449

(十)^ 56881902621

(11)^ 72721907923

(12)^ 8194 - 19101012

(13)^ 8108191072

(14)^ 14111917418

(15)^ 132219161227

(16)^ 27111921813

(17)^ 34291924131

(18)^ 38141925513

(19)^ 602 - 19281229

(20)^ 2228193467

(21)^ 299719361228

(22)^ 443819411023

公職
先代
香川敬三
大夫
日本の旗 皇后宮大夫事務取扱
1915年 - 1916年
次代
大森鍾一
大夫
その他の役職
先代
松平直亮
日本弘道会会長
1907年 - 1941年
次代
堀田正恒
日本の爵位
先代
創設
伯爵
(田安)徳川家初代
1884年 - 1941年
次代
徳川達成