コンテンツにスキップ

学校法人同志社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
同志社から転送)
学校法人同志社
法人番号 7130005004258 ウィキデータを編集
創立者 新島襄
理事長 八田英二
創立 1875年
所属学校 同志社大学
同志社女子大学
同志社中学校・高等学校
同志社女子中学校・高等学校
同志社香里中学校・高等学校
同志社国際中学校・高等学校
同志社小学校
同志社国際学院初等部
­同志社国際学院国際部
同志社幼稚園
所在地 京都市上京区今出川通烏丸東入
ウェブサイト 公式ウェブサイト
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人同志社(がっこうほうじんどうししゃ)は、日本学校法人

概観[編集]

建学の精神[編集]

同志社大学今出川校地良心碑




[]



沿[]

[]


1875

[]

1892[1]
1912
  19199257
1930
2010
2017

1874 65

1875 28

1876 235

187749

1879 1[2]

1883 45

1884 

1885 

1886 1892

1887 

1888 36

1889 

1890 

1891 

1892 

1893 

1896 [3]1900[4]

1897 M.F.

1898 [5]

1899 

1900 

1901 

1904 

1906 

1907 

1909 [6]

1912 

1916 

1918 5

1920 

1922 

1924 

1928 

1930 

1937 

1938 

1940 

1941 

1942 

1944 

1945 

1947 

1948 

1949 

1951 [7]

1952 

1959 

1963 

1965 [8]

1966 1[8]

1967 [8][9]

1968 2[8]

1976 

1980 

1986 

1988 

2000 [10][11]

2004 

2006 

2010 2021

2011 

2012 

2013 

  []

[]





[]









[]





[]



[]





[]

















[]


1918
総長 在任時期 備考
1 新島襄 1875年11月 - 1890年1月 同志社大学の前身、同志社英学校の創立者、校祖
山本覚馬 1890年1月 - 1892年3月 会津藩士、軍事取調役兼大砲頭取、公用人、京都府会初代議長
京都商工会議所会頭、新島襄の義兄
2 小崎弘道 1892年3月 - 1897年4月 日本組合基督教会会長、日本基督教連盟会長
市原盛宏 1894年 朝鮮銀行初代総裁、横浜市
中村栄助 1897年4月 - 1897年5月 衆議院京都市会議長、京都鉄道会社理事、京都電燈会社取締役
伏見紡績会社社長、平安紡績会社社長
3 横井時雄 1897年5月 - 1899年3月 逓信省官房長、衆議院議員、横井小楠子息
下村孝太郎 1899年3月 - 1899年7月 前任者の辞職により臨時名誉社長となる
4 西原清東 1899年7月 - 1902年3月 衆議院議員、アメリカテキサス州開拓日本人移民のパイオニア
5 片岡健吉 1902年3月 - 1903年10月 自由民権運動推進者、衆議院議長
6 下村孝太郎 1903年10月 - 1906年11月 化学工学先駆者、大阪舎密工業(現大阪ガス)代表取締役社長、住友化学設立
松山高吉 1906年11月 - 1907年1月 牧師、日本における賛美歌事業の草分け
7 原田助 1907年1月 - 1919年1月 ハワイ大学東洋学部長、ハワイ大学LLD、エディンバラ大学LLD、アマースト大学LLD
中村栄助 1919年1月 - 1920年3月 前任者の辞職により臨時総長となる
8 海老名弾正 1920年4月 - 1928年11月 キリスト教思想家、言論界における重鎮
中村栄助 1928年11月 - 1929年10月 前任者の辞職により臨時総長となる
9 大工原銀太郎 1929年11月 - 1934年3月 農学者、九州帝国大学第三代総長
中村栄助 1934年3月 - 1934年3月 前任者の死去により臨時総長となる
10 湯浅八郎 1934年3月 - 1937年12月 昆虫学者、国際基督教大学初代総長
上谷続 1938年1月 - 1938年7月 同志社常務理事、前任者の辞職により臨時総長となる
11 牧野虎次 1938年7月 - 1947年3月 東京家庭学校校長兼理事長、京都府社会福祉協議会会長、京都府教育委員会委員長
満州鉄道社会課長、内務省嘱託、大阪府社会課嘱託
12 湯浅八郎 1947年4月 - 1950年6月
13 大塚節治 1950年6月 - 1963年11月 神学者
14 住谷悦治 1963年 - 1975年 現代新聞批判、夕刊京都新聞社長、周恩来首相と会談
15 上野直蔵 1975年 - 1985年 大学基準協会会長
16 松山義則 1985年 - 2001年 心理学者
17 大谷實 2001年 - 2016年 刑法学者、司法試験考査委員、法務省人権擁護推進審議会委員、元学長
なお、当代より総長職と理事長職を分離。
理事長は同志社大学神学部名誉教授野本真也である。
18 八田英二 2017年 - 現職 日本高等学校野球連盟会長

[]




125宿[12]



[13][14]

鹿

25[15][16]

[]

[]



[]

同志社大学今出川校地 礼拝堂(重要文化財)
同志社大学今出川校地 クラーク記念館(重要文化財)※大規模改修前
同志社大学今出川校地:ハリス理化学館(重要文化財)
同志社大学今出川校地 彰栄館(重要文化財)
同志社大学今出川校地 有終館(重要文化財)





:1575

1:

:196371

:188619

:316.0m2

DC1886調196319871990使2

 ()
DC1884調19512012


:1575

1:

:1979521

:188720

:352.3m2

1887DC192815cm


:1575

1:

:1979521

:189023

:587.0m2

N ALEX N. HANSELL 18901979521


:1575

1:

:1979521

:189427

:389.4m2西

:11

BW調18941963使1979520031200712

[]




:26-0200

:31343m2

:18747

:632

簿:20051110

:2005125

1931112919323202005627使

西
:26-0257

:4153m2

:19154

:602-1

簿:2007731

:2007813

19152W.M.Vories197312 32007731


:26-0256

:5406m2

:19209

:602-1

簿:2007731

:2007813

19202W.M.Vories197312 32007731








フレンドピース館
フレンドピース館
  • ジェームズ館
    ジェームズ館
  • 栄光館
    栄光館
     

    []

    []


    3644[17]

    []


    [18]

    []


    /

    /()

    []


    [19][20]

    []


    [19][20]

    []


     (R&I)  <AA+> 2[21]

    []


    鹿() 

     ()
    1862

    殿 ()


     ()
    2002調1612殿殿

     ()

    []


    2016119[22]

    脚注[編集]



    (一)^   1938

    (二)^ 15 642

    (三)^  75-79

    (四)^  1988933

    (五)^  79-83

    (六)^  655

    (七)^  49-50

    (八)^ abcd | 

    (九)^   44

    (十)^  202446

    (11)^  202446

    (12)^  202444

    (13)^   202444

    (14)^  -  | Doshisha Alumni Association 202444

    (15)^  |  | MBS  202444

    (16)^   202444

    (17)^  >  >  >  HP

    (18)^ 7822373240430154

    (19)^ ab40113262 1372  HP

    (20)^ ab40 HP

    (21)^ http://www.doshisha.ed.jp/information/info_20110520.html AA+

    (22)^   NHK 2016119

    []


    1918doi:10.11501/959279:43027158https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/959279 

    , 1930doi:10.11501/1141454:47010957https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1141454 

    1931doi:10.11501/1443595:47010958https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443595 

    , 1965doi:10.11501/9581350:66002102https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9581350 

    , ︿4197911https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/28604 

    []