コンテンツにスキップ

名古屋女子大生誘拐殺人事件

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋女子大生誘拐殺人事件
地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

3 km

6

5

4

木曽川河川敷(死体の一時的な隠し場所)

3

2

1

  

事件現場の略地図

1

木村が勤めていた「富吉温泉」

2

誘拐現場(近鉄戸田駅南)

3

殺害現場(農道)

4

木曽川河川敷(死体の一時的な隠し場所)

5

喫茶店「師崎」(Aの父親Bらを呼び出した場所)

6

死体遺棄現場(東名阪木曽川橋)
地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

3 km

6

5

4

木曽川河川敷(死体の一時的な隠し場所)

3

2

1

  

事件現場の略地図

1

木村が勤めていた「富吉温泉」

2

誘拐現場(近鉄戸田駅南)

3

殺害現場(農道)

4

木曽川河川敷(死体の一時的な隠し場所)

5

喫茶店「師崎」(Aの父親Bらを呼び出した場所)

6

死体遺棄現場(東名阪木曽川橋)
場所

日本の旗 日本愛知県

座標

誘拐現場:戸田駅近鉄名古屋線)付近
北緯35度07分56.27秒 東経136度48分29.24秒 / 北緯35.1322972度 東経136.8081222度 / 35.1322972; 136.8081222座標: 北緯35度07分56.27秒 東経136度48分29.24秒 / 北緯35.1322972度 東経136.8081222度 / 35.1322972; 136.8081222

殺害現場:農道[注 2]
北緯35度07分40.51秒 東経136度48分22.69秒 / 北緯35.1279194度 東経136.8063028度 / 35.1279194; 136.8063028

標的 金城学院大学に通う女子大生[3]
日付 1980年昭和55年)12月2日[1]
18時20分ごろ(誘拐時刻)[1] – 18時25分ごろ(殺害時刻)[1] (UTC+9)
概要 ギャンブルなどで多額の借金を抱えた寿司店主の男(木村修治)が、金城学院大学に通学していた女子大生Aを誘拐・殺害し、Aの家族に身代金を要求した[4]
攻撃手段
  • 誘拐手段 - 家庭教師の依頼を装ってAを呼び出す[1]
  • 殺害手段 - ロープで首を絞める[1]
攻撃側人数 1人
武器 ロープ[1]
死亡者 1人
被害者 女子大生A(当時22歳:金城学院大学3年生)[5]
犯人 木村修治(事件当時30歳)
動機 不倫ギャンブルなどによる借金(約2,800万円)の返済[3]
対処 木村を逮捕[6][7]起訴[8][9]
謝罪 公判中、遺族宛に謝罪の手紙を送る(遺族は拒絶)[10]
刑事訴訟 死刑執行済み
管轄
テンプレートを表示

[12][13][14][15][16][17][18][19][20]198055122[6]3A22寿 30[6]AA[ 1][21]AA[22][23]

19876286[24][25]19957122145[26]

[]


106[5][27][ 3]寿2,800[3]122A2124[32]A183,000[1]1981561[6]3[8][9]

19802 - 31112[5][33]198155[34]

[35]1982573[36][37]1983581[38][39][40]198779[41]86[24][25]19951221[26]

19785320[ 4]2[45]2331965︿401131980353[ 5][ 6][46]4

56[ 7]19801311A4221[51][52]

2000122019633819803[53]2012241950!UP!5014[54]

略年表[編集]

事件発生から捜査
段階 月日 木村の動向 捜査機関の動向
事件発生 1980年(昭和55年) 12月2日 木村が戸田駅前で被害者Aを誘拐し、直後に車内で絞殺。海部郡立田村[注 8]で死体を梱包し、A宅に身代金要求の電話をかけ始める。
Aが誘拐された際、彼女が戸田駅前で男と落ち合う姿を近隣住民が目撃している(後述[55]
Aの家族は愛知県警に通報、同県警による特別捜査本部が設置される。特捜本部はA宅にかかってくる電話の逆探知を開始[56]
12月3日 木村、Aの死体を木曽川右岸の河川敷(三重県桑名郡長島町[注 9])に隠す。また、Aの父親Bらを喫茶店「師崎」(蟹江町)に呼びつけ、東名阪自動車道の非常電話ボックス(津島市鹿伏兎町)から身代金3,000万円を落とさせようとしたが、失敗に終わる。 特捜本部は未明、報道機関各社と報道協定を締結。
同日夜、犯人(木村)の指示を受けて「師崎」に捜査員を張り込ませ、逮捕作戦を展開するが、木村の指示に反して身代金を投下せず、犯人との接触の機会を逃す。
その後、木村から「Aの弟Cに身代金を持ってこさせろ」と要求されるが、「未成年のCを1人で出すのは危険」との理由で要求に従わず、再び犯人逮捕の機会を逃す[56]
12月4日 木村は妻らに多額の借金を知られたことなどから、身代金入手を断念。
遺体を木曽川に遺棄することを決める。
特捜本部、木村が電話をかけた可能性がある中川区内での鑑識活動や、戸田駅前での聞き込みなどの捜査を開始[56]
12月5日 木村はBたちを春日井駅国鉄中央線)に向かわせた一方、Aの死体を改めてブルーシートなどで包み直した上で、東名阪道下り線の木曽川橋から木曽川に投げ捨てる。 特捜本部、木村から「春日井駅に来い」との要求を受けて同駅で2時間近く待機するが、木村は現れず[56]
12月6日以降 木村は「寿し富」を閉店し、名駅地下街サンロードの寿司屋で働き始める。しかし公開捜査開始後、親族らから「犯人の声がお前に似ている」などと疑いをかけられるようになる。 特捜本部は隣接する三重岐阜など10府県警警視庁から応援を得て捜査体制を拡大するが、犯人からの接触は途絶え、有力な目撃情報も得られない状態が続く[56][11]
愛知県警は26日、報道協定を解除して公開捜査を開始[5]。丸谷定弘県警本部長が記者会見で、犯人に「Aを解放せよ」と訴える[11]
同時に犯人による脅迫電話の音声を公開し、広く情報提供を求める[5]
逮捕・起訴
逮捕 1981年(昭和56年) 逮捕前 特捜本部に寄せられた一般からの情報提供や声紋鑑定(後述)などから、木村が捜査線上に浮上する(木村が捜査線上に浮上)。同本部が木村の知人から協力を得て、彼の電話の声を録音した上で犯人の声と照合したところ、互いに酷似していることが判明、木村への嫌疑が強まる[57]
1月20日 県警特捜本部、木村を任意同行[58]。木村がAを誘拐・殺害したことを自供したため、同日午後に身代金目的誘拐容疑で逮捕[6]
起訴 2月10日 名古屋地検、木村を身代金目的拐取罪で名古屋地裁起訴[8]。木村は翌11日、殺人・死体遺棄容疑で特捜本部に再逮捕される[7]
3月5日  木村、殺人・死体遺棄罪で追起訴[9]
5月5日 木曽川で釣り人により、Aの遺体が発見される[59]
刑事裁判から死刑執行まで
第一審 1981年(昭和56年) 5月15日 名古屋地裁刑事第3部(塩見秀則裁判長)で木村被告人の第一審初公判が開かれる[35]
12月24日 木村、論告求刑公判で死刑を求刑される[60]
1982年(昭和57年) 2月2日 木村の弁護人による最終弁論が行われ、第一審は結審[61]
3月23日 木村、名古屋地裁刑事第3部(塩見秀則裁判長)で死刑判決を受ける[36]
4月5日 木村の弁護人である小栗孝夫が判決を不服として、名古屋高裁控訴する[37]
控訴審 10月18日 控訴審初公判[62]。次回公判(同年11月24日)で結審[63]
1983年(昭和58年) 1月26日 名古屋高裁刑事第2部(村上悦雄裁判長)、木村の控訴を棄却する判決を宣告[38]。木村は即日上告[38]
上告審 1987年(昭和62年) 7月9日 木村、最高裁第一小法廷大内恒夫裁判長)で上告棄却の判決を受ける[41]
8月6日 同日、木村の死刑が正式に確定する[24][25]
死刑確定後 1993年(平成5年) 9月10日 木村、名古屋拘置所長宛に恩赦を出願する[64]
1995年(平成7年) 12月21日 木村、名古屋拘置所で死刑を執行される(45歳没)[26]

被害者A[編集]


A22B51[5]3[3]160 cm47 kg[65]BC183[5]

A19583341211978534[66]1525[67]ABADB44[ 10][67]DABC[69]B3,000[68]ACDC[70]A[71]BA[68]

A19805[68]1980106[ 11]A稿[73][74]A45101[71]

事件の経緯[編集]


2寿寿[6][ 3]19801[ 12][75]20020112,80080[3]

[]


19801125[ 13][3][ 14][3]調28[3][ 15]寿[3]

1129寿[ 16][3]21寿123[3]12500[3]

[ 17][ 18][ 19][3][76]寿[76]A122[ 20]3[80]

[]

A202210

1980121寿AABA[3][ 14]AA[81]A[6]

A18寿AAA1[ 21][4]A1221815A[1]A[82]

122寿8西寿[ 22]11500[83][ 12]2A[1]15[1][82] (1983) [81][82]20A[1]468190[ 23]A[1]T5A[84]110 - 15100 - 150[85][85]

A[]


[ 24][1][1]A[87]

AB[68]A[73]1810[5]2 km[73]3A[71]

1815A[1]A姿[76]50 m[ 25][1]1820AAAA[1]

[]

[90]1[91][92][93]

[55]2128 (A) 姿[55]A姿[55]30 - 40170 cm[55][94][55]

[]

1[95]

AAA[1]1西[76]15西800 m[ 2][1]1823[76]25AAA1[1]1AA[1]

[]


AA[1]A[76]A[76][1]寿[76][76][ 8]沿[76]1940641[1]A[76]

21[97]2050[8]姿[97]22[97]35100 m西[ 26][97][99]

[]




A使A[100]AAAA[101]使A2A姿[102]

10A[ 8][103]寿A[104]AA[105]A[106]A西AA沿AA[107]A[108]AA[108]

A[109]AA[110]CBD[70]ACA[70]西1寿西150 m[111]AAA[112]AAA[113]

AA西A5, 6 m[113]AAA[113]AA[114]A1A[115]A2[115]AA[116]

調AA[ 27]AA[118]

[]


AA18[1]14
1 - 4回目の身代金要求の電話[119]
回数 日付 時刻 架電場所 受信場所 受信者 通話内容要旨
1 12月2日 20時15分ごろ 津島市鹿伏兎町上郷109番地(座標)の公衆電話ボックス A宅 Aの弟C あんたところの娘を誘拐した。あとでまたかける。嘘ではないからな。
2 21時23分 - 21時25分 蟹江町大字蟹江新田字佐屋川西2番地の1(座標)株式会社佐屋川養漁場鯉釣場南側公衆電話ボックス 男性(Bの友人) 娘さんあずかっとるんやけど、あしたまでに現金で3,000万用意しといて。警察に連絡してもええけど娘さんかえらへんからの。
3 12月3日 12時23分 - 12時24分 三重県桑名郡長島町[注 9]大倉1番地の296(座標)大倉サニータウン東口バス停側公衆電話ボックス C ○○さん旦那さんは―(金をつくりに行ってる)―じゃあ3時ころになったらもう一ぺん電話するから。お姉さんは元気だよ、ブルーの服着てる。英語の辞書読んでるから。落ち着いてるよ。
4 15時15分 - 15時18分17秒 B(Aの父親) 金の用意できた?それじゃなんか鞄に入れといて4時になったら出れるようにまわししといて[注 28]。娘さんは三重県にいる。あんたたちにも三重県行ってもらうから、お金もってね。

2[120]西21233090[120]2A733,719[ 29][76]213015,000[76]500[83]

123[1]212[ 9][76]3B (IC) 2[ 30][76]使使   A[76]
[121]

4[76]1530[ 31]1752[ 32][1][ 8]使1[ 33][76][76]
5 - 18回目の身代金要求の電話[125]
回数 日付 時刻 架電場所 受信場所 受信者 通話内容要旨 備考
5 12月3日 16時20分 - 16時22分40秒 1回目と同じ A宅 B ○○さん、タクシー来てる、娘さんかえしてあげるからタクシーに乗ってね―(タクシー来てるけど。娘をかえしてください。おかねをあげます。……以下泣きしゃべり)息子にかわりい。 5回目の電話の際は応対したBが泣きじゃくったため話にならず、木村は6回目の電話で「〔Aは〕生きている」といって安心させていた[76]
6 16時47分 - 16時49分30秒 捜査員X 生きてますよ。まだ三重県にいるんだわ。場所はいえないけどね。あんた達も三重の方に行ってもらいたいんだわ。無事だから心配しなくていいから。お金さえもらったらかえすから。もう少したったら電話するから。こっちのいうとおりにして。
7 17時00分 - 17時3分17秒 今から、そこ出てね。蟹江の方来てね。尾張中央道一宮の方、向ってくると「師崎」っていう喫茶店あるから、そこで待っとって、電話するから。言うこと聞きなさい。車なら30分だから6時までにきてよ。 7回目の電話の直後、木村は蟹江ICから東名阪道に入り、2つ目の非常電話ボックス(津島市鹿伏兎町字東田面:座標[注 30]にメモを置いた[76]。その後、津島市鹿伏兎町の路上に車を駐め、荷台から降ろした自転車に乗って電話ボックスまで戻り、頃合いを見て8回目の電話をかけた[76]
8 18時9分 - 18時10分15秒 B お父ちゃん達、何してんの―(タクシーが遅れて今出て行きました)お姉ちゃん元気だから、心配しなくていいから。落ちついてるから。
9 18時20分ごろから約3分間 喫茶店「師崎」(座標愛知県海部郡蟹江町字平安3丁目30番地) X 今からそこを出て東名阪に入り大阪の方に行くと2つ目の公衆電話ボックスがある。その中に紙に書いておいてある。そのとおりにせよ。 9回目の電話の後、木村は自転車で現金投下指定地点から南方約200 mの農道上に着き、身代金の入手を試みた[76]。しかし、木村がBらに電話で「公衆電話」と指示したことから[126]、Bらは指定された非常電話ボックス[注 30]を発見できず、身代金を指定場所に投下しなかったため、金を入手することはできなかった[76]
木村は11. の電話をかけた後、非常電話の見える場所に行ったが、その際に捜査用自動車らしい車が2台、東名阪の方へ向かうのを見ている[2]。21時10分の電話からは犯人の声がはっきり聞こえるようになり、捜査陣は「かなり近くにいるのではないか」と必死に逆探知をかけたが、失敗に終わる。
12. の電話は一般加入電話からかけられたものと特定された[5]
10 18時28分ごろから1 - 2分間 先程言ったことは判ったか、今からすぐ出て言ったとおりにせよ。いいか間違えるな。2つ目の公衆電話ボックスの中に紙がある。そのとおりにせよ。
11 19時28分 - 19時29分 A宅 C お父さん達こっちの言う事判らへんのや。そやからもしね、連絡があったら一旦家へかえるように、そう言って。
12 19時54分 - 19時54分45秒 「寿し富」店内 お父さんから連絡あったかい、もういっぺんあとからかけるから、心配しなくていい。後から聞かせるから。
13 20時25分 - 20時26分35秒 蟹江町大字鍋蓋新田字チノ割207番地の27[注 34]三重交通鍋蓋新田バス停横公衆電話ボックス(座標 まだ連絡ない?今姉さん、名古屋の方に来とるんよ。だけどお父さん達場所まちがえちゃって、どっかに行っちゃったんだよ。連絡あったらかえるように言ってよ。
14 20時38分 - 20時39分28秒 名古屋市港区南陽町七春[注 35]4番地公衆電話ボックス 連絡あったかい。まだないのかい。東名阪入ってね、2つ目の非常電話んとこにちゃんと書いておいたんだけど。もう家にかえるように言ってよ。姉さん名古屋に来ちゃってんだから。
15 21時10分 - 21時13分50秒 名古屋市中川区法華町一本橋付近公衆電話ボックス X 帰ってみえたの。何をしとんの、あんたら。自分の車で行っとったの?こっちが聞いとることに答えんさいよ。今ここではいかんからもう20分位したら電話するから。ちゃんとそこで待っとって。今度が最後やからね。
16 22時9分 - 22時12分 名古屋市中川区中郷5丁目74番地公衆電話ボックス(付近の座標 C・X 今からいうことよう聞けよ。いや、兄ちゃんの方がいいのや。もうおじさんではだめや。営業車をね、あんたんところの近くの喫茶店たろうに迎えにやるから、兄ちゃんがお金持って一色大橋越えたところのダックという喫茶店来てよ。お金を確認してからでなきゃかえせないからね。もう10分位たったら行かせるからね。 木村はファミリーレストラン「ダック」(名古屋市中川区昭和橋通座標[注 36]近くのすみれタクシー(座標)に、タクシー1台を喫茶店「たろう」の前へ回すよう依頼、「ダック」の出入口を見通せる道路上に車を駐めてCの到着を待っていた[76]。この時、木村はタクシーが営業所からA宅付近に差し回される時間(約10分)、そして「たろう」の店名などを極めて正確に指示していた[131]
一方、特捜本部は未成年のCを一人で出すわけにはいかないと判断、次の電話まで行動を控えた[56]。同本部が木村の要求に応じなかった理由は前述の事情に加え、タクシー運転手が共犯である可能性も考えられたためでもあった[132]
木村からAの姓名義で依頼を受けたタクシーは5、6分後に指定場所へ行ったが、客が現れず、しばらく待って帰った[56]
17 22時47分 - 22時51分38秒 名古屋市港区当知町内公衆電話ボックス X わしや知らんで、わしゃおりるで。こっちにも都合があるよ。そういうことを言っとったら、もうどないなっても知らないよ。〔A〕ちゃんどないなってもいいの。 2度目の取引に乗らなかったことをなじる内容で、通話時間も4分間と長くなっており、木村の苛立ちが顕になっていた[56]
県警は刑事と婦警各2人をアベックを装わせ、「ダック」に乗り込ませた[133]。しかし、木村は「ダック」付近の道路を走行する乗用車の不審な動きから、警察官が来ていることを察知し、身代金の入手を断念、捨て台詞を吐いた[76]。この後、翌4日0時30分ごろに愛人・丙宅[注 12]に戻っている[76]
23時16分の電話を逆探知した結果、中川区内の国道1号沿いの公衆電話5か所のうちいずれかを使った可能性があることが判明し、捜査員を急行させたが、犯人は発見できなかった[56]
18 23時16分 - 23時19時15秒 17. 付近の公衆電話ボックス 今日はわしらかえるからね。わたしらも危ない橋は好きじゃないもんね。あんた出て来る気はないんやろ。後悔するのはあんた達よ。あげる、あげる言うとるだけじゃ何にもならんの。あすまた電話する。

(一)891810BB[134]

(二)10111910B[133]

(三)13142030B20[133]

[]

A

124[ 37][76]3,000[76][135]18214163 - 424456318[136][2]125819155620A寿A[133][56]

A[76][76][21]125[ 38][ 12][69]調JR沿[69]1730 - 18[76][76]154915562[69]2A2122[76]173417A[76]21A[139]

[139]18[2]IC[76][76][ 1][ 39][2][76]183510.8 m3 m[ 40][2]1844232158242A[133]4[69]9100400[83]

[]


[ 41][69][69]1261823A25AA[76]AA寿AAAA[11]62032A1A32[142]

寿14寿[ 42][143]16[143]寿寿[76][143][143]寿1981115[143]

[]

[]


2029[ 43][144]C110[56]2130宿[5][56]34541A[56]2[145]2322[145]15[146]

宿23343045110[56]9[56]19704519809683712315656[73]

[]


17718203[56]B1,0001819X[56]1820[56][147][147]

BX1945[56]BIC[73][56]SAA[56]

22C1[ 44][5]41沿 - 西15433[56]5AB1[5]61823[5]A - 29A[56][94]

2A[148]

[]


610[56][ 45][5]92[11][5][5]3[11]

12A126[ 46][11][5]

[]


812424[11]A2350[11]21520[11]

121018調122A2[11]11[11]1221B9,3004[5]AA[11][149][150]

12251930B[11]1970[5]32[73][5]B[151]

267[11]

[ 47]  (1981) [68]

[11][5]27A30姿[55]112[94][152][94]使18200m[94][94][94][140]

313[153][154]14228191114[153]19633198410[155]17270259168[120]100[145]

[]


調1963381970198012300 - 4001 - 2[156]使[157][ 48][154][157][154]

32192854[5]西[5]使A使[158][5][159][ 49][160]
声紋鑑定結果と木村の犯人像の対照表
鑑定を行った人物・機関 鑑定経緯・手法 鑑定による推測 推測の根拠 木村の人物像・電話をかけた場所
愛知県警犯罪科学研究所 逆探知結果から、電話の発信源を特定。 一連の電話の声はすべて同一人物によるもの[5]。年齢は25 - 40歳程度で、職業運転手か車関連の職業に就いている男の可能性がある[5] 音声解析により、電話の主をすべて同一人物と断定した上、脅迫電話の訛りや声紋分析の結果などから犯人像を推定した。
タクシーを「営業車」と呼んだり、「段取り」という言葉を使ったりなどの特徴的な言葉遣いから、「車関連の人物」という犯人像を推定[5]
当時30歳(名古屋市出身)、関西での居住歴はなし。職業は寿司職人。身長は167 cm(20年間変動なし)[161]
芥子川律治 特捜本部から鑑定依頼を受けて実施。 犯人は岐阜県美濃地方(奥美濃を除く中濃・西濃地方と岐阜市周辺)、もしくはその周辺(尾張北西部から西濃にかけての地域と、滋賀県東部まで)の生まれで、かなり長期間にわたって大阪で生活したことのある男。
年齢は20歳代後半から30歳代程度[159]
方言やアクセント、そして興奮した際の「さかい」「しとき」といった語尾から[159]
鈴木松美 中日新聞社から依頼を受け[162]、公開捜査にあたって公開された犯人の脅迫電話(5回分)の録音テープを繰り返し耳で聴き、次いでテープの言葉の中から同じ「ア」という後続母音[注 50]を見つけ出し、周波数分析装置(ソナグラフ)で解析した[163]
「ファントの法則」(声の周波数の高さと、身長の高さは反比例するという法則)や、声帯の動き・口腔内の動かし方、声の艶、声紋の特徴などといった特徴から犯人像を分析した[164]
電話交換機のリセット・パルス[注 51]を分析し、発信電話局管内を特定した[166]
5本のテープの声は同一人物。身長170 cm以下、年齢は35歳まで[160][58]。入れ歯・抜け歯などの特徴もない[164]
『中日新聞』(1981年1月6日)紙上では、犯人の職業について「長距離トラックの運転手を想像させる」とコメントしていた[167]
3回目と13回目の電話は同一の電話局管内から発信されているが、それ以外の電話は全てそれぞれ異なる電話局管内から発信された(=犯人が逆探知などを避けるため、車を使って広範囲を移動しながら電話をかけていた可能性がある)[166]
後続母音の「ア」の音を構成していた3つのフォルマント(声の周波数成分)の位置関係が同じ[165]
犯人の声の基本周波数(133ヘルツ)は、それまで鈴木が調べてきた日本人の平均値よりやや高かったため、「ファントの法則」から、犯人の身長を170 cm以下と推定できる[164]

使[165]10[168]1978ADB3,000[169]

[]


12262[76]21430[ 12]203192 - 3[76]27[170]竿[141]23寿2627[143]1222[171][172]

12[170][ 38][170]

[]


A1[154]

27寿12[35]調A170 cm30[173]12234[174]寿1[175]

1230[153]15,00011,000[153]19815615[153]17401[176]401便[176][177]13[178]7 - 8142[153]

[]


1930寿[179]10[ 3]寿11寿121 - 2姿[180]寿寿[181]

1227寿13寿[182][183][ 52]寿[ 12][185]14姿19退21退[186]寿[27]

15[187]A17調A[ 53][188]

184[ 12]姿[194]西124[194]

[]

[]


[57]1120150/[195][195]198156119[153][196]20635[141]

50調[148]1440調[148]

[]


調12[197][197][58]A[198]1155[198][58][148]

調[198]調1530A[6]調[198]1725[6]調93050[148]

1755[148]21[199]寿使A[83]

[]


202140[200]1252183[201]B[142]

1251263西1.5 km[202]16[ 54]A50 kg2使A21200 m15[203]2 (1 L) 3使32 - 240[204]A[205][206][78]

A123800 mA[207]6675 m1 mA[99]

[]


210[8]11[7]13[208]141023[209]1035[210]

35[9]13[211]A[ 55][9]94[9]B454[213][214]

[]


551 km800 m[ 39]110[59][59]綿2綿[59]ABC[59]C調AA[59]使綿[59]3 - 4 m10 m[ 56][140]154 - 5250 cm[140]

A12,00048[215]

[]

[]


3[35][216]56()14456()290[23][217]

217[218]27[218][219]2[ 57][221]

[]


19815153[35]

124[35]124 - 6[35]調[222]

調
姿
  (1995) [220]

調[]


2710調400調調[223]323[223]

486調[137]598[224]

69247106調[225][86]6ABA2[225]7[ 58]2[86]

81112寿[ 59][228][172]BB[10]

91126BA[229]59[ 58][230][ 60][230]

[]


19811224[60][60][231][60][232]

115調調[60]A3,000[60]AA[60]

[60][232]

[]


19825722[61][61][61]

A[61]36[61][233]

AAA[61]

[]


19823233[36]

[ 61][36]19802[ 62][36]8[37]
[]

 (1982) 1819 - 25[2]18[135]19[69][36]

AB[69][247]ABC[248]

194823312[69]退[36][ 6][36]
[]

2[249][249]退2008[249]14[250]

[36][251]

1982526[252][ 63][ 64][254][254]
[]

姿[37]14[255]

45355366[ 65][37][ 6][37]

[]


57()139[23]2[62]

[62][256]姿[256]930[231][ 66][172][257]920[258]107[172]

[]


19821018[62][259]7[260]寿[62]

(一)

(二)

(三)

[62]

21124[63][261]

[]


1983581262[38]

 (1983)  (1995) [262]

  (1983)  (1989) [263]

調A[264][81]

A  (1983)  (1989) [265]
[]

[266]1982[260]

[]


[267]58()208[23]5[267]

1983311[268]1983926[269]

(一)3625[269]19482331235[270]

(二)[271]綿[272][273]7[274][275]

稿[276]

弁論期日指定と延期[編集]


1986101211[ 67][278][279][280][281]1114[282]121020調[ 68][283]1987112[284]

3[ 69][285][227]111518[286]125[286]12811198762319[287]11198721128[278][ 70]1987319[288]

[]


1980[289][290]SST[290][291][292]

宿西33[293]

   (2005) [294]

[295]

52[ 71][299][ 72][300]19951224[301]2[292]

[285][302][303][304]198611[276]1A1[304]

[]


1987319[305][306][307][306][308]綿[305][309][310]A[311][312]寿[ 59][313]1983963524[314]1[276]

[39]62979[315]退[316]

2[317]2[317]B[318]

[]


19877910[41]1983︿5878[22]1[22][319][41][227]1[227]

5[276][39]1[276][39][41]102[320]10[320][ 73]30[317][ 73]3退[276]

415[ 74][321][321]84[ 75][323]4171[ 76]6[ 77][ 78][24][25]13[325]348[ 6][321]

死刑確定後[編集]


19935910[330][331][332]199810[333]200012[334][335]

死刑執行[編集]


19951221[ 79]931[336]45[26][337][338]38[339]

198560531353[ 80]1019935334[26]

[342]

事件当事者の家族のその後[編集]

木村の家族[編集]

被害者Aの遺族[編集]


ABCA1231A[200]BA[68][343]

C198111011[344]1[231]1982[345]C19866119877[276]BC1[276]

B19823A[346]199512A[347]B[ 81]A[347]

 AB (1995) [347]

[]


1221A[85]A198118[348]

1981212[349][350]219[351]

1981727[ 82][352][356][358]

[]


2#[148]25[148][359]

2[360]A[360][360][150]

[361]

[]


 (1981) 姿198011[362]

 (1982) A[ 14]A辿[363][ 83][367]

[]


1寿[ 6][368]

 (2011) 4198082[369]OL[370]

 (2012) 197045198055 - 20092130346193調[371]14818[ 84]38[373]105554[ 85]5[372] (2012) [374] (2010) [375]
身代金目的の誘拐殺人(被害者1人)における量刑
死刑確定事件 無期懲役確定事件
事件 事前の殺害の計画性 事件 事前の殺害の計画性
日立女子中学生誘拐殺人事件[注 62] 拐取直後に被害者を殺害することを事前に計画していた[372] 司ちゃん誘拐殺人事件 いずれも拐取前から殺害を計画していた事案ではなかった。ただし甲府信金OL誘拐殺人事件の被告人は、犯行着手前から漠然とではあるものの、犯行発覚防止のため、被害者の殺害も考えていたとされる[374]
本事件[注 86] 山梨県武川村主婦誘拐殺人事件[注 82][354]
泰州くん誘拐殺人事件[注 85] 計画性は低いが、誘拐から1時間半後に被害者を殺害し、身代金を要求した[379]。殺害動機は「足手まといになる」との理由だったが、控訴審では「被害者の誘拐を決意した後の被告人の行動に照らすと、まさに計画的犯行に比すべきものがあると思料される」と評価されている[374] 甲府信金OL誘拐殺人事件[注 87]
裕士ちゃん誘拐殺人事件[注 88] 拐取直後に被害者を殺害することを事前に計画していた[372] 名古屋中国人女性誘拐殺害事件(2被告人)[注 89]
熊本大学生誘拐殺人事件[注 90]

[]


 - 19816292000 - 2054[389] (ANB) [390][389]綿[391]西[389][392]

! - 20142673[393]

!TBS - 201628316TV [394]

[]

注釈[編集]



(一)^ abc20061841

(二)^ ab15[1][76][96]

(三)^ abc175[28]西1[29]1972471211990242655[28]201658[30]20226SD[31]

(四)^ 197810232026200[42]427[42]197958812[43][44]

(五)^ 11972122[46]2224211232810[47]50[47]102[48][49]47()49[48]

(六)^ abcde76寿[326][34]1[327]71[328][329]

(七)^ 3[50]

(八)^ abcd20051741西

(九)^ abc2004126

(十)^ 1 m[68]

(11)^ [72]

(12)^ abcdefg[190][191]20222104[192][193]

(13)^ 19801124[76][77]

(14)^ abc[46]A[46]

(15)^ [76]

(16)^ 240[3]

(17)^ 19801172017.4%[46][78]

(18)^ 19776161[78][79]

(19)^ [76]

(20)^ 1980122

(21)^ 西1[76]

(22)^ 寿[83]

(23)^ 使[76]

(24)^ 2[86]

(25)^ 50 m1980[88]101 - 3225227[88]10[89]

(26)^ [98]

(27)^ A[117]

(28)^ [76]

(29)^ 1 kg[76]

(30)^ abcIC西1.5 km[85]12261911314[85]

(31)^ [76]

(32)^ 17521999   [122]1978[123]

(33)^ [124]

(34)^ 207-28201628193207-291[127]

(35)^ ︿[128]

(36)^ 81沿[129]32711[130]

(37)^ [2]

(38)^ ab寿[137]寿[138]

(39)^ ab[140]

(40)^ A1848[59]

(41)^ [141]

(42)^ 寿[143]

(43)^ 2022[56]

(44)^ [147]

(45)^ 

(46)^ 

(47)^ 2282225222724

(48)^ 11[157]

(49)^ [58][160]

(50)^  (ka) a[162]

(51)^ [165]

(52)^ [184]

(53)^ A[188][189]

(54)^ A125[203]

(55)^ [212]

(56)^ [140]

(57)^  (1995) 21[220]

(58)^ ab[226]

(59)^ ab退寿寿[227]

(60)^ 56[224][225]66[225]

(61)^ 319655[234]19732[235]19882519883198810[236]19974[237]20002[238]20038[239]

^ ab19781016[240]37[241]3X14[240]39[242]XW[240]WX3,000[240]W198028[240]19833156[243]1988428[244]63[245]W20132562374[246]

^ 21981821[253]

^ 6357381365[252]1981759322[252]

^ 355356[37]

^ [172]

^ 1025[277]

^ 調[268]

^ 1212[278]

^ [285]

^ 19853203[296][297]613[298]

^ [300]

^ ab[276]

^ 415
(一)

(二)10

(三)1

^ [322]

^ 4171

^ 864[324]

^ 4184151

^ 13[26]

^ 197146716144243[340]187,000431630,600 m225,000[340]1978417[341]

^ B[321]

^ ab1981727[352]71[353]36[354]5850[352][354][355][354]198143,000[356]1983329[352]412413[357]199520138[355]

^ 198041[364]1198073035[365]1215246,6602[366]19831

^ 18552[372]

^ ab93[377] (2010) [378]

^ 57[376]

^ 168[380]

^ 107[381][382]

^ 320321[383]6200214124438,000[384]16[385]2200517726[385]1129綿22213[386]2200719221綿[387][383]11[383]3[385]

^ 125[388]

出典[編集]

新聞記事の見出しなどに被害者Aや関係者(Aの父親B、弟Cなど)の実名が用いられている場合、その箇所を本文中で用いている仮名に置き換えている。



(一)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabac 1987, p. 134.

(二)^ abcdefgh 1987, p. 135.

(三)^ abcdefghijklmno 1987, p. 133.

(四)^ ab 1987, pp. 133134.

(五)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa19801226E1 3000 2528 6  西2 -  19805512821

(六)^ abcdefghi1981121121A          -  1981561617

(七)^ abc19812121219A   -  1981562347

(八)^ abcdef1981211121A   -  1981562309

(九)^ abcdefg1981361223A    -  1981563193

(十)^ ab198111151223 A -  19815611396

(11)^ abcdefghijklmnop19801226E3  -  19805512823

(12)^  37219828190-94doi:10.11501/3360931NDLJP:3360931/47 

(13)^ 5  > 5-3  111983520138doi:10.11501/12100144 NCID BN00679535NDLJP:12100144/75ID:000001622296:83039427"(55.12 ~ 56.1)" 

(14)^  3︿198581456doi:10.11501/12235291 NCID BN00281641NDLJP:12235291/241ID:000001768970:86007801"14-010-012 " 

(15)^  1988-1995 ︿19881011133doi:10.11501/12236593 NCID BN00281641NDLJP:12236593/593ID:000002031754:90025701"14-010-012 " 

(16)^ 1888-1987  1︿1997330244ISBN 978-4314101257 NCID BN00281641ID:000002637474:98032084"14-010-012 " 

(17)^  103561998122535-37ID:4619964宿  - 430119981225

(18)^  2005, p. 131.

(19)^  2 1  2009130152ISBN 978-4054040007 NCID BA89107212ID:000009996949:21535585https://hon.gakken.jp/book/1340400000" 1980" 

(20)^  .    (2012). 20223142022612  > 1980 >    - 2012

(21)^ ab 1987, pp. 134135.

(22)^ abc 1987, p. 131.

(23)^ abcd 1987, p. 178.

(24)^ abcd 1999, p. 1280.

(25)^ abcd 1996, p. 1800.

(26)^ abcdef1995122213A  8 -  1995712889

(27)^ ab 1981, p. 278.

(28)^ ab.  . 20226202022621

(29)^ 2 [1980]︿19801246G-5ID:000003582914:20462873  - 

(30)^  201607︿2016733I-2ISBN 978-4432421435ID:027457099:22774188  - 

(31)^ .   .  SD. 20226212022621  > 497-0058 4-58

(32)^  1987, pp. 133135.

(33)^  2005, p. 184.

(34)^ ab 1987, p. 179.

(35)^ abcdefg1981515E1A    2 -  1981565441

(36)^ abcdefghi1982323E1A        -  1982573757

(37)^ abcdefg198245E1A   -  1982574167

(38)^ abcd1983126E1A     -  1983581827

(39)^ abcd19877911A

(40)^ 19877915 A

(41)^ abcde1987791 A  -  1987627339

(42)^ ab1978102814 200 

(43)^ 19795913 ××8  

(44)^ 197958西36 西

(45)^ 199782388

(46)^ abcde198012271218A     106    -  19805512850

(47)^ ab19721241415   50    

(48)^ ab41019721011719-1727  - 19724710247()49TKCLEXDB25365048

(49)^ 1972102611×× 

(50)^ 56  > 1 3  5 .   (1981). 202148202148

(51)^ 56  > 4 2 55 1   .   (1981). 202148202172

(52)^  1981, p. 12.

(53)^ 20001231B2320 100

(54)^ 50 UP . .   (201219). 20226122022612 14 1980 A

(55)^ abcdefg19801228121A30     -  19805512865

(56)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy19801226E2  -  19805512822

(57)^ ab 1994, pp. 198199.

(58)^ abcde1981120E1A30  A  -  1981561605

(59)^ abcdefgh198156E1A 154     -  1981565143

(60)^ abcdefgh19811224E1A  -  19815612789

(61)^ abcdefg198222E7A 23  -  198257255

(62)^ abcdef19821018E1A     調 -  19825710603

(63)^ ab198211251222A 126 -  19825711810

(64)^ 199391130  

(65)^  2005, p. 199.

(66)^ 1980122639A  B  A   西西  

(67)^ ab1978525E13     40  -  1978535693

(68)^ abcdefg19801226E11A       2  A  -  19805512831

(69)^ abcdefghij 1987, p. 136.

(70)^ abc 1995, p. 143.

(71)^ abc198012291215  -  19805512903

(72)^ 198010611  A -  19805510193

(73)^ abcdef19801226E4A     調     -  19805512824

(74)^ 1981191219A   調  -  1981561255

(75)^  1987, pp. 132133.

(76)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauavawaxay1981515E2A  -  1981565442

(77)^ 1980112411  -  1980︿5511743

(78)^ abc1981127E7A       -  1981561841

(79)^ 19776231    22  

(80)^  1995, p. 128.

(81)^ abc 1989, p. 725.

(82)^ abc246 1987, p. 110.

(83)^ abcde1981121E1A    -  1981561637

(84)^  1995, p. 129.

(85)^ abcde198012271219A          -  19805512851

(86)^ abc1981106E6A  -  19815610208

(87)^  1995, p. 130.

(88)^ ab 1980, p. 213D-1.

(89)^ 19801229121A  3  200 -  19805512889

(90)^  2020, p. 69I-5.

(91)^  [1990]︿19901151E-1ID:000003581451:20476340 

(92)^  2020, p. 82I-1.

(93)^  1980, p. 213D-1E-1.

(94)^ abcdefg1981121E10      -  1981561646

(95)^  1995, p. 140.

(96)^  1980, p. 223B-1.

(97)^ abcd19811271219A 1229 2   -  1981561833

(98)^ .1 (PDF).  西 (202011). 2022382022710 44 

(99)^ ab198126E11A      -  1981562183

(100)^  1995, p. 135.

(101)^  1995, pp. 135136.

(102)^  1995, pp. 136137.

(103)^  1995, pp. 137138.

(104)^  1995, pp. 138139.

(105)^  1995, pp. 139140.

(106)^  1995, p. 140.

(107)^  1995, pp. 140141.

(108)^ ab 1995, p. 141.

(109)^  1995, p. 142.

(110)^  1995, pp. 142143.

(111)^  1995, pp. 143144.

(112)^  1995, p. 145-146.

(113)^ abc 1995, p. 146.

(114)^  1995, pp. 146147.

(115)^ ab 1995, p. 147.

(116)^  1995, p. 302.

(117)^  1995, p. 211.

(118)^  1995, pp. 225226.

(119)^  1987, p. 137.

(120)^ abc19801227121A    A259 -  19805512833

(121)^  1995, p. 149.

(122)^  1999︿199969F-4G-4ID:000003583701:20465874  - 1752F-4   1752 (G-4) 

(123)^    1978︿197828C-3ID:000003583480:20464231  - 1752

(124)^ 1981126E9A   A -  1981561813

(125)^  1987, pp. 137138.

(126)^ 19811281219A   -  1981561861

(127)^   2819 (PDF).  . p. 2 (201619). 2016213202238

(128)^  [1980]︿198010195B-3E-5ID:000003581464:20476355 

(129)^  1980, p. 104D-5.

(130)^ 10 202112︿20211299G-5ISBN 978-4432519323ID:031845367:23633681  - 

(131)^ 19801231121A    300 B   -  19805512921

(132)^ 1980122638  姿    

(133)^ abcde19801226E3A       -  19805512823

(134)^ 19801226E2        -  19805512823

(135)^ ab 1987, pp. 135136.

(136)^ 19811111223A 2  -  1981561325

(137)^ ab198186E8A  調 -  1981568168

(138)^  1995, pp. 170171.

(139)^ ab198127E11A        A -  1981562219

(140)^ abcde198156E2A   5 45 -  1981565144

(141)^ abc1981120E11A        B -  1981561615

(142)^ ab1981251219A 32  6  -  1981562137

(143)^ abcdefg19811211218       -  1981561634

(144)^  1981, p. 15.

(145)^ abc 1981, p. 17.

(146)^  1994, pp. 192193.

(147)^ abc 1981, p. 16.

(148)^ abcdefgh1981121123A     2120  -  1981561619

(149)^  593198131209doi:10.11501/3198430NDLJP:3198430/139  - 19813

(150)^ ab2008121020  

(151)^ A11419814136NDLJP:3470944/19  - 11819814

(152)^ 198012301214A 5    -  19805512918

(153)^ abcdefg1981120E10 50 -  1981561614

(154)^ abcd1981120121A 30  調    -  1981561585

(155)^ 1984101231使調

(156)^ 19801227123 A       -  19805512835

(157)^ abc1981120311    A  -  1981561691

(158)^ 198012311214A     -  19805512934

(159)^ abc19801226E5  西  西   -  19805512825

(160)^ abc1981161219A   17035      -  1981561169

(161)^  1987, p. 34.

(162)^ ab 1994, p. 195.

(163)^  1994, pp. 195196.

(164)^ abc 1994, p. 197.

(165)^ abc 1994, p. 196.

(166)^ ab 1994, pp. 196197.

(167)^ 1981161219A   17035      -  1981561169

(168)^  1994, p. 199.

(169)^  1981, pp. 1617.

(170)^ abc19811301222A   -  1981561924

(171)^  &  1981, p. 18.

(172)^ abcde198111131222A   -  19815611396

(173)^  1994, p. 198.

(174)^  1995, pp. 154155.

(175)^  1995, p. 155.

(176)^ ab198117E7  -  1981561203

(177)^ 1981181219  -  19811223

(178)^ 198111311A    -  1981561379

(179)^  1981, p. 275.

(180)^  1981, pp. 275276.

(181)^  1981, p. 276.

(182)^  &  1981, pp. 1819.

(183)^  1981, pp. 276277.

(184)^  &  1981, p. 19.

(185)^  &  1981, pp. 1920.

(186)^  1981, pp. 277278.

(187)^  1981, pp. 278279.

(188)^ ab 1981, p. 279.

(189)^  1992525444 NCID BN0781871XID:000002255789 

(190)^  &  1981, p. 21.

(191)^   1981︿1981139C-2ID:000003581553:20476783  - 

(192)^  2021 12︿ 20211218J-2ISBN 978-4432519699ID:031845370:23639502  - 2104

(193)^  15 2022 07︿ 2022718J-2ISBN 978-4432527762ID:032240947:23721326  - 2104

(194)^ ab 1981, p. 280.

(195)^ ab 1981, p. 23.

(196)^  1981, p. 13.

(197)^ ab 1995, p. 224.

(198)^ abcd 1981, p. 14.

(199)^ 1981122121A 500 11  A -  1981561649

(200)^ ab19811211219A    C  A   -  1981561635

(201)^ 1981291218A    -  1981562268

(202)^ 19811261219A   15500  -  1981561803

(203)^ ab1981216E9A 5 -  1981562473

(204)^ 1981218E6A 23 -  1981562536

(205)^ 19812171223A  -  1981562497

(206)^  1995, p. 158.

(207)^ 1981124121A   -  1981561719

(208)^ 19812141223A  -  1981562419

(209)^ 1981214E9 -  1981562429

(210)^ 19812241223A -  1981562729

(211)^  1995, p. 235.

(212)^ 1981351222A   - 1981563154

(213)^ 198156E11A      -  1981565153

(214)^  1995, p. 237.

(215)^  1995, p. 162.

(216)^  1989, p. 723.

(217)^  1987, p. 186.

(218)^ ab19812281222A  -  1981562866

(219)^  2010, p. 9.

(220)^ ab 1995, p. 242.

(221)^ 19815141223A   -  1981565403

(222)^ 19823221222A   -  1982573754

(223)^ ab1981710E14A   -  1981567352

(224)^ ab198198E8A   -  1981569254

(225)^ abcd19819241222A  -  1981569782

(226)^ 246 1987, p. 88.

(227)^ abcd 1987, p. 132.

(228)^ 19811112E10A  -  19815611372

(229)^ 19811126E12A   -  19815611838

(230)^ ab198111271222A   24  -  19815611862

(231)^ abc 1987, p. 126.

(232)^ ab19811224E9A     -  19815612797

(233)^  1995, p. 245.

(234)^ 19655157××  

(235)^ 1973222E1  "" ""

(236)^ 19881025415   -  198863101211

(237)^ 199741414 

(238)^ 200029194  

(239)^ 20038281  退

(240)^ abcde198028411W  -  1980552

(241)^  2012, pp. 194195.

(242)^ 19781020141     -  19785310

(243)^ 19833161422 W  

(244)^ 1988428418W -  19806341324

(245)^  1999, p. 1282.

(246)^ :W2013624202057202057

(247)^  1987, pp. 136139.

(248)^  1987, p. 139.

(249)^ abc200832814307   -  20082031154

(250)^  1995, p. 180.

(251)^ 198232348A  

(252)^ abc19825267    30    14  -  1982575937

(253)^ 19818221  

(254)^ ab246 1987, p. 116.

(255)^  1995, pp. 246247.

(256)^ ab 1995, p. 247.

(257)^  1995, p. 248.

(258)^  2010, p. 13.

(259)^  1989, pp. 723724.

(260)^ ab246 1987, p. 115.

(261)^ 19821124E10A  -  19825711786

(262)^  1995, p. 181.

(263)^  1989, p. 724.

(264)^  1989, pp. 724725.

(265)^  1989, p. 726.

(266)^ 19831271222A   -  1983581860

(267)^ ab 1987, p. 180.

(268)^ ab 2010, p. 17.

(269)^ ab246 1987, p. 67.

(270)^ 246 1987, pp. 6768.

(271)^ 246 1987, p. 68.

(272)^ 246 1987, pp. 7071.

(273)^ 246 1987, p. 77.

(274)^ 246 1987, pp. 8183.

(275)^ 246 1987, p. 84.

(276)^ abcdefghi19877911A   6  -  1987627349

(277)^  1995, p. 289.

(278)^ abc198612923

(279)^  2005, p. 189.

(280)^  2010, p. 80.

(281)^  2005, p. 190.

(282)^  2010, p. 86.

(283)^  2010, p. 88.

(284)^  2010, p. 92.

(285)^ abc 2005, p. 191.

(286)^ ab 2010, p. 87.

(287)^ 198612922A 319 -  19866112330

(288)^  1987, pp. 179180.

(289)^  2005, pp. 159160.

(290)^ ab 2005, p. 183.

(291)^  2007, pp. 3940.

(292)^ ab 2010, p. 70.

(293)^  2005, p. 132.

(294)^  2005, pp. 183184.

(295)^  2005, p. 188.

(296)^ 198532121K   -  1985603441

(297)^ 198544215K  -  198560479

(298)^  1989, 21.

(299)^  2005, pp. 175177.

(300)^ ab 1996, p. 64.

(301)^  2010, p. 373.

(302)^  2005, p. 192.

(303)^  2010, pp. 9192.

(304)^ ab 1995, pp. 302303.

(305)^ ab19873201222A -  198762746

(306)^ ab 2010, p. 105.

(307)^  2010, p. 106.

(308)^  2010, p. 107.

(309)^  2010, pp. 109114.

(310)^  2010, pp. 117120.

(311)^  2010, pp. 120124.

(312)^  2010, p. 124.

(313)^  2010, p. 123.

(314)^  2010, pp. 5759.

(315)^  1995, pp. 308309.

(316)^  1995, p. 309.

(317)^ abc 2005, p. 212.

(318)^  1987, pp. 124125.

(319)^  1990, p. 276.

(320)^ ab 2005, pp. 211212.

(321)^ abcd19878727  AAB -  1987628213

(322)^  >  > 58()208 58208  6284   116 62891987928  -  247628 - 12ID:000001961854:89018478

(323)^  >  > 62()67   6284   52 62891987923  -  247628 - 12ID:000001961854:89018478

(324)^  2010, p. 169.

(325)^  1995, p. 310.

(326)^  1987, pp. 131132.

(327)^ 1987123415 ××    -  1987621899

(328)^  1995, p. 184.

(329)^ 1982323E2A 調 -  1982573758

(330)^ 199391126A  

(331)^ 199241711  

(332)^ 199511319

(333)^ 1998102710  

(334)^ 200012930 

(335)^  2001, p. 1793.

(336)^  1996, p. 205.

(337)^ 199512211A  -  1995712877

(338)^  2021, p. 238.

(339)^ 19951222273 

(340)^ ab1974520410 O

(341)^ 197841748 

(342)^ 199612116 

(343)^ 1981113E7A    -  1981561395

(344)^ 1981110E11A C  -  1981561301

(345)^ 198232349A   62 6

(346)^ 19823241223A   -  1982573789

(347)^ abc1995122225  15 -  1995712913

(348)^ 19811101223A  3    -  1981561289

(349)^  22451981212180-183  - 11111981212

(350)^  370 > 1981199534330ISBN 978-4924718142 NCID BN12292000ID:000002449450:96011818"212" 

(351)^ 2461981219187  - 11121981219

(352)^ abcd19833301422  

(353)^  2012, p. 202.

(354)^ abcd19938181227 3  - OL

(355)^ ab19953102342 -  199573294

(356)^ ab1982111721 ××   -  19825711285

(357)^ 1983413214 ××  -  1983584234

(358)^  1989, p. 25.

(359)^  30619812528doi:10.11501/1811310NDLJP:1811310/15 

(360)^ abc 1981, p. 27.

(361)^ 19811213A     500 -  1981561709

(362)^  1981, p. 26.

(363)^  1982, pp. 350353.

(364)^  1981, p. 132.

(365)^ 19863241  

(366)^ 19802161223  

(367)^  1982, p. 353.

(368)^  1999, p. 211.

(369)^  2011, pp. 8283.

(370)^  2012, pp. 150151.

(371)^  2012, p. 108.

(372)^ abcd 2012, pp. 110111.

(373)^  2012, p. 109.

(374)^ abc 2012, p. 111.

(375)^  2010, p. 31.

(376)^  2012, pp. 198199.

(377)^  2012, pp. 207208.

(378)^  2010, p. 52.

(379)^  2010, p. 229.

(380)^  2012, pp. 228229.

(381)^  2012, pp. 210211.

(382)^  2012, p. 211.

(383)^ abc 2012, pp. 266267.

(384)^ 2002121429 6

(385)^ abc2005727322 

(386)^ 20051129E133 綿 -  200517111343

(387)^ 200722212352  -  2007192971

(388)^  2012, pp. 216217.

(389)^ abc198262924 800 -  19825761070

(390)^  - . .   (1981629). 20226182022618

(391)^ 19816291224 800 -  1981566936

(392)^ 198162924 800 -  1981566920

(393)^ . !.   (201473). 20152192022821

(394)^ TV . !.  TBS (2016316). 2021102220221027 

参考文献[編集]




 - 3 198257323 124213264218056()14456()290
60-62 / 58-6224719893NCID AN00336020  - 247
32 - 

62-5 56()144290 1982573233  19502525





 - 2 198358126 57()139
58268-271247723-726








 -  19876279  2466558()208
 () 246198765-178ID:000001943429:89000037  -  246624-7198392667 - 842198352085 - 1611983825163 - 178

()6279 ()57323()5812612421987921131-139doi:10.11501/2795253NDLJP:2795253/66  - 1987921

A()6279()()57323()58126382319871015178-186  - 64219871015





1





 486  ()104231676199981209-212doi:10.11501/2795689NDLJP:2795689/105  - 199981

5391999121280-1289:00009089ID:000000009021  - 19991112109()479211280-1285282-28719837131286-1289288-29119925

   (a) 2西日本の旗 201261520109301229ISBN 978-4873544991 NCID BB03488346ID:000011019880https://www.ajup-net.com/bd/isbn978-4-87354-499-1.html 

  63311︿20121020ISBN 978-4908108198 NCID BB10590091ID:024032494  - 63324-18198055 - 200921346346193153200 - 20160
 - 

 -  /  /  / 



2 19957810 42717831546346112174()54
15 () 427199671783-1817ID:000000011536:00011619 

   7. 8. 10 15461996113-14doi:10.11501/2795560NDLJP:2795560/2 

15 () 477200171783-1824ID:000000011536:00011619 



 40364198112212-17  - 17931981122

4502641981129132-135doi:10.11501/3378159NDLJP:3378159/67  - 12891981129

A 15519812112-27doi:10.11501/3463864NDLJP:3463864/8 

   30  236198125176-179doi:10.11501/3372143NDLJP:3372143/89  - 198125

A  1060619812816-22doi:10.11501/3369923NDLJP:3369923/9  - 3285198128

A10153198131274-281doi:10.11501/3367408NDLJP:3367408/140 

 13   42331987820124-127  - 21301987820

46︿ 4619901220272-281doi:10.11501/1388550ISBN 978-4535403468 NCID BN05585235NDLJP:1388550/140 



  1111987102534-47ISBN 978-4755400087 NCID BN01731299ID:000001922263:88040861http://impact-shuppankai.com/products/detail/6 

  211990121154-176ISBN 978-4755400193 NCID BN01731299ID:000002114581:91049216http://impact-shuppankai.com/products/detail/15 

11995110ISBN 978-4755400452 NCID BN12581879ID:000002407607:95053228http://impact-shuppankai.com/products/detail/41  - 

  9611996510ISBN 978-4755400551 NCID BN14778659ID:000002499056  - 100 - 103471995122



  1200585129-220ISBN 978-4062121439 NCID BA73419486ID:000007887005:20855267https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000181953  - 

21  / 90 21 200712007101336-53ISBN 978-4755401800 NCID BA83381175ID:000009126746:21324737http://impact-shuppankai.com/products/detail/166 

120101227ISBN 978-4755402128 NCID BB04630941ID:000011101845:21893988http://impact-shuppankai.com/products/detail/197  - 

 201566ISBN 978-4755402579 NCID BB20895142ID:026414965:22608235http://impact-shuppankai.com/products/detail/241  - 



 [1980]︿198010ID:000003581444:20476320  - 213 (D-1) 223 (B-1) 

 A1982128349-353doi:10.11501/12015883ISBN 978-4879570536 NCID BN02877063NDLJP:12015887/178ID:000001584855:83001948https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12015887/178 

A 簿11994731191-200ISBN 978-4198601362 NCID BN11315519ID:000002345273:94066951 

3   1︿TRUE CRIME JAPAN19951215126-189ISBN 978-4810422559 NCID BN1462915XID:000002470176:96032544 
 2171︿2011530ISBN 978-4344982185 NCID BB05898804ID:000011205380:22088509https://www.gentosha.co.jp/book/b5129.html 

5 521831︿20121120145-162ISBN 978-4062881838 NCID BB10763939ID:024050770:22175438https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210669 

 202005︿ 20205ISBN 978-4432493975ID:030402911:23385352 

 / 90  2021120211010ISBN 978-4755403132 NCID BC10317158ID:031703858:34260052http://impact-shuppankai.com/products/detail/310 

[]


 (1970-1999)