コンテンツにスキップ

国民栄誉賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国枝慎吾の国民栄誉賞授賞式(2023年3月)

1977528271[1]

1966416[2]

[]

19779

197752[3]6[3][ 1][ 2][3]

197752830[4][4][3]

[4][3][3]

[4]2021[5]100退[3]2011 FIFA7[6][7]調西[8][9]

20132555退[ 3]

[]


26112[ 4]20112335
国民栄誉賞受賞者一覧[1]
受賞者氏名
(芸名等)
画像 受賞時年齢 授賞式開催年月日
(授与内閣)
職業 受賞事由・特記事項 記念品 他の栄典
1 オウ/王貞治 37歳 1977年9月5日
福田赳夫内閣
47プロ野球選手 通算本塁打数世界新記録達成(756本)。 鷲の剥製 文化功労者
2 こか/古賀正夫
古賀政男
73歳*/没後受賞
(満73歳没)
1978年8月4日
福田赳夫改造内閣
07作曲家 独自の曲調「古賀メロディー」作曲による業績。 懐中時計 従四位
勲三等瑞宝章
紫綬褒章
銀杯一個(菊紋)
3 はせかわ かすお/長谷川一夫 76歳*/没後受賞
(満76歳没)
1984年04月19日
第2次中曽根内閣
01俳優 真摯な精進 卓越した演技と映画演劇界への貢献。次の植村と共に初の複数人同時受賞となった。 銀製飾り額花挿し 勲三等瑞宝章
紫綬褒章
銀杯一個(菊紋)
4 うえむら/植村直己 43歳*/没後受賞
(満43歳没)
1984年04月19日
(第2次中曽根内閣)
99冒険家 世界五大陸最高峰登頂など。上の長谷川と共に初の複数人同時受賞となった。 陶製
5 やました/山下泰裕 27歳 1984年10月9日
(第2次中曽根内閣)
48柔道選手 柔道における真摯な精進。前人未踏の記録達成など。 置き時計 紫綬褒章
銀杯一組(菊紋)
6 きぬかさ/衣笠祥雄 40歳 1987年6月22日
第3次中曽根内閣
47プロ野球選手 連続試合出場世界新記録達成(2131試合)。 銀製レリーフ
7 みそら/加藤和枝
美空ひばり
52歳*/没後受賞
(満52歳没)
1989年7月6日
宇野内閣
05歌手 真摯な精進、歌謡曲を通じて国民に夢と希望を与えた。 銀製花瓶 紺綬褒章
8 ちよのふし/秋元貢
千代の富士貢
34歳 1989年9月29日
第1次海部内閣
48大相撲力士 通算勝ち星最高記録更新。相撲界への著しい貢献。 青磁製壺 従四位
旭日中綬章
9 ふしやま/増永丈夫
藤山一郎
81歳 1992年5月28日
宮澤内閣
05歌手 歌謡曲を通じて国民に希望と励ましを与えた功労。美しい日本語の普及に貢献。 懐中時計 従四位
勲三等瑞宝章
紫綬褒章
銀杯一個(菊紋)
10 はせかわ まちこ/長谷川町子 72歳*/没後受賞
(満72歳没)
1992年7月28日
(宮澤内閣)
99漫画家 家庭漫画(『サザエさん』)を通じて第二次世界大戦後の日本社会に潤いと安らぎを与えた。 銀製花瓶 勲四等宝冠章
紫綬褒章
11 はつとり/服部良一 85歳*/没後受賞
(満85歳没)
1993年2月26日
宮澤改造内閣
07作曲家 数多くの歌謡曲を作り、国民に希望と潤いを与えた。 従四位
勲三等瑞宝章
紫綬褒章
銀杯一個(菊紋)
12 あつみ/田所康雄
渥美清
68歳*/没後受賞
(満68歳没)
1996年9月3日
第1次橋本内閣
01俳優 映画『男はつらいよ』シリーズを通じて、人情味豊かな演技で広く国民に喜びと潤いを与えた。 銀製花器 紫綬褒章
銀杯一個(菊紋)
13 よした/吉田正 77歳*/没後受賞
(満77歳没)
1998年07月7日
第2次橋本改造内閣
07作曲家 独自の曲調「吉田メロディー」の作曲により国民に夢と希望と潤いを与えた。 銀製飾り皿 従四位
勲三等旭日中綬章
紫綬褒章
14 くろさわ/黒澤明 88歳*/没後受賞
(満88歳没)
1998年10月1日
小渕内閣
99映画監督 数々の不朽の名作によって国民に深い感動を与えるとともに、世界の映画史に輝かしい足跡を残した。 陶製花瓶 従三位
文化勲章
文化功労者
銀杯一組(菊紋)
15 たかはし/高橋尚子 28歳 2000年10月30日
第2次森内閣
48陸上競技選手 2000年シドニーオリンピック女子マラソンで優勝し、陸上競技で日本女子選手初の金メダルを獲得した。 腕時計
(パテック・フィリップ)
銀杯一組(菊紋)
16 えんとう/遠藤実 76歳*/没後受賞
(満76歳没)
2009年01月23日
麻生内閣
07作曲家 世代を超えて長く愛唱される、情感に満ちあふれた名曲を数多く世に送り出した[13] 腕時計 正四位
勲三等旭日中綬章
旭日重光章
文化功労者
紫綬褒章
17 もり/村上美津
森光子
89歳 2009年07月1日
(麻生内閣)
01俳優 長年にわたって芸能分野の第一線で活躍し、特に『放浪記』において2000回を超える主演を務めた[14]。現在、存命中に受賞した者の中では最年長記録保持者[注釈 5] 腕時計
(オメガ)
従三位
文化勲章
勲三等瑞宝章
文化功労者
紫綬褒章
18 もりしけ/森繁久彌 96歳*/没後受賞
(満96歳没)
2009年12月22日
鳩山由紀夫内閣
01俳優 芸能の分野において長年にわたり第一線で多彩に活躍。数多くの優れた演技と歌唱は広く国民に愛された[注釈 6] 腕時計 従三位
文化勲章
勲二等瑞宝章
文化功労者
紫綬褒章
紺綬褒章
19 なてしこ/2011 FIFA
女子ワールドカップ
日本女子代表
団体受賞 2011年8月18日
菅第2次改造内閣
48/サッカーチーム 東日本大震災などの発生によって日本国民が極めて困難な状況下に置かれるなか、同年のFIFA女子ワールドカップで初優勝を果たし、最後まで諦めないひたむきな姿勢によって国民に爽やかな感動と困難に立ち向かう勇気を与えた[15] 化粧筆
(熊野筆)
褒状紫綬
[注釈 7]
20 よした/吉田沙保里 30歳 2012年11月7日
野田第3次改造内閣
48レスリング選手 世界大会13連覇という、レスリング競技史上前人未到の偉業を成し遂げ、国民に感動と希望、勇気を与えた[7] 真珠のネックレス
(ミキモト製)
紫綬褒章
21 たいほう/納谷幸喜
大鵬幸喜
72歳*/没後受賞
(満72歳没)
2013年2月25日
第2次安倍内閣
48大相撲力士 1960年代に“子どもの好きな物”として読売ジャイアンツ玉子焼きと並び称されることが流行語になったほどの人気者。大相撲史上最多となる32回の幕内優勝を成し遂げるなど、“昭和の大横綱”として相撲界に輝かしい功績を残すとともに、多くの国民に愛される国民的な英雄として社会に明るい夢と希望と勇気を与えることに顕著な業績があった[16][17] 掛け時計 正四位
旭日重光章
文化功労者
紫綬褒章
22 なかしま/長嶋茂雄 77歳 2013年5月5日
(第2次安倍内閣)
47プロ野球選手 闘志あふれるプレイと驚異的な勝負強さで野球史に輝かしい成績を残し、“ミスタープロ野球”として誰からも愛される国民的スターとしてプロ野球を国民的なスポーツにまで高め、野球界の発展にきわめて顕著な貢献をしたとともに、国民に深い感動と社会に明るい夢と希望を与える事に顕著な実績があった[18][19]。なお、受賞日をこの日(2013年5月5日)に選んだ理由は、長嶋の背番号『3』、および長嶋のプロ生活から55年にちなむ。 純金製のバット 文化勲章
文化功労者
23 まつい/松井秀喜 38歳 2013年5月5日
(第2次安倍内閣)
47プロ野球選手 長嶋茂雄との師弟関係にあり、ひたむきな努力と真摯なプレイにより日米通じて20年間にわたり常にチームの主軸を担い、日本人初となるワールドシリーズMVPの獲得など数々の素晴らしい成績を残し、“ゴジラ”の愛称で日米の国民から愛され、親しまれ、その活躍は社会に大きな感動と喜びを与え、多くの青少年に夢や希望を与えた[18][19]
なお、受賞日をこの日(2013年5月5日)に選んだ理由は、松井の背番号が『55』であるため。長嶋と松井の同時受賞は1984年の植村・長谷川以来、29年振り2組目となる。
24 いちよう/伊調馨 32歳 2016年10月20日[8][9]
第3次安倍第2次改造内閣
48レスリング選手 オリンピック競技大会史上初めて女子個人種目・格闘技系種目四連覇という世界的な偉業を成し遂げられ、多くの国民に深い感動と勇気、社会に明るい希望を与えたこと[20][21] 紫綬褒章
25 はぶ/羽生善治 47歳 2018年2月13日[22]
第4次安倍内閣
99将棋棋士 将棋界を牽引する棋士の第一人者として、1996年に初めて七冠を同時に制覇するなど比類なき功績を重ね、将棋界初の永世七冠という歴史に刻まれる偉業を達成、多くの国民に夢と感動を、社会に明るい希望と勇気を与えることに顕著な業績があった[23] 雨畑硯
熊野筆
内閣総理大臣顕彰
紫綬褒章
26 いやま/井山裕太 28歳 2018年2月13日[22]
(第4次安倍内閣)
99囲碁棋士 囲碁界を牽引する棋士の第一人者として、顕著な功績を重ね続け、年間グランドスラムを含む囲碁界初の2度の七冠同時制覇という歴史に刻まれる偉業を達成、多くの国民に夢と感動を、社会に明るい希望と勇気を与えることに顕著な業績があった[23]。井山が平成生まれでは初の国民栄誉賞受賞者となる。羽生善治と井山の同時受賞は、2013年の長嶋・松井以来5年振り、3組目となる。 内閣総理大臣顕彰
紫綬褒章
27 はにゆう/羽生結弦 23歳 2018年7月2日[24]
(第4次安倍内閣)
48フィギュアスケート選手 2018年平昌オリンピックフィギュアスケート男子で優勝し、男子シングル種目で66年ぶりとなる2連覇を達成、世界の歴史に残る快挙を成し遂げ、多くの国民に夢と感動を、社会に明るい希望と勇気を与えた[24]。現在の受賞者の中で最年少記録保持者(個人)。記念品および金一封の授与を辞退した(受賞後の会見で「(被災地の)皆さんと共に取れた賞であり、個人的な気持ちは出したくない」と述べている)。 辞退 紫綬褒章
28 くにえた/国枝慎吾 39歳 2023年3月17日[25][26]
第2次岸田内閣
48車いすテニス選手 車いすテニス4大大会及びパラリンピック車いすテニス競技男子シングルス優勝の生涯ゴールデンスラムを達成し、パラスポーツの社会的認知度向上とその発展に著しく貢献した[26]。パラスポーツ選手の受賞は初めて[26] 腕時計
グランドセイコー
紫綬褒章

[]


7

4

3

2 

1

[]


2006182006 



[ 4]



4

退[]


退[5]

 - 1983586939退[27][28][29][30][29]

 - 1989退[31]退[32]

 - 200113MVP1退[33]200416[33][27][34]2019313退[35]1142[36]4[37][38][39]

 - 201830退退

 - 202132MVP退1122[40][41]

[]


退[5][ 8][ 9][42][43]2003[44]

[5]2004[45][ 10]2018[46][47]

[48][5][ 11][3][ 12][50][ 13][5][3][51]2021NHK調[5]

20117[3][5]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1977

(二)^ 70

(三)^ [10][11][12]

(四)^ ab

(五)^ 96

(六)^  . . (). (20091222). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20091208-573783.html 20211122 

(七)^ FIFA20112311423824

(八)^ 

(九)^ 2000

(十)^ 2013

(11)^ 2000123[49]

(12)^ 2011

(13)^ 2018

出典[編集]



(一)^ ab  (PDF). . 20161022

(二)^ 2, (),,, ,,,mini, ,. . . 2021820

(三)^ abcdefghij . . (201184).  

(四)^ abcd 52830 . .

(五)^ abcdefgh.  調. NHK. 2021820

(六)^  7.  (2011818)

(七)^ ab  Archived 2012117, at the Wayback Machine.. . (2012117)

(八)^ ab調 5.  (20161020). 20161022

(九)^ ab (20161020). 調 西. . 20161022

(十)^ 96 姿 201356

(11)^  2013518

(12)^ 96 2013513

(13)^  (20081227). 1. . 20081227. https://web.archive.org/web/20081227084804/http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20081227k0000m010008000c.html 20081227 

(14)^  (2009529).=2000. Yahoo!. 20161022

(15)^  2382. .

(16)^ 25225 . . .

(17)^  . (). (2013225). 2013225. https://web.archive.org/web/20130225231417/http://www.asahi.com/sports/update/0225/TKY201302250347.html 

(18)^ ab 2541. .

(19)^ ab 25416. .

(20)^  調 4. . (2016913)

(21)^ 調 . . (2016913)

(22)^ ab,,201815

(23)^ ab3015 ,,201815

(24)^ ab,,201861

(25)^ . .   (202333). 202333

(26)^ abc"  ". . . 3 March 2023. 202333

(27)^ ab2退 . . (201342) 20161022

(28)^ 退 .   (2022311). 202282

(29)^ ab退 - SPA! 201343

(30)^ 退.  2013419

(31)^ 退3. . (20171214). https://web.archive.org/web/20171214122207/http://www.hochi.co.jp/topics/20171214-OHT1T50035.html 20171214 

(32)^  "" NHK 

(33)^ ab. . (2019323) 201945

(34)^ 退 . 47NEWS. (). (2004108). 201246. https://web.archive.org/web/20120406024948/http://www.47news.jp/CN/200410/CN2004100801001194.html 

(35)^ 退 : . (201945). 201945

(36)^  1126

(37)^  4退 2019123

(38)^ 4退 FLASH2019124

(39)^ W  1/2 2/2 20191212

(40)^ INC, SANKEI DIGITAL (20211122).  退. . 20211122

(41)^ 退 :  :  : . (20211122). 20211122

(42)^  ︿19998ISBN 4390116290

(43)^ 1998124-125ISBN 4-620-31213-4

(44)^ 10 Archived 2013120, at the Wayback Machine.. 

(45)^  . . (2004826) 2011814[]

(46)^  . . 2021820

(47)^  201832

(48)^    201833

(49)^ 2011725[]

(50)^ 

(51)^ 退4

外部リンク[編集]