宮澤喜一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

宮澤 喜一

みやざわ きいち

内閣広報室より公表された肖像(内閣総理大臣時)

生年月日 1919年10月8日
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市
没年月日 (2007-06-28) 2007年6月28日(87歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京都渋谷区
出身校 旧制武蔵高等学校(現・武蔵大学武蔵高等学校中学校
東京帝国大学(現・東京大学法学部政治学科卒業
前職 大蔵省大臣秘書官
所属政党自由党→)
自由民主党加藤派堀内派
称号 法学士(東京帝国大学・1941年
広島県名誉県民
福山市名誉市民
配偶者 宮澤庸子
親族 小川平吉(祖父)
宮澤裕(父)
小川平二(叔父)
斎藤樹(義叔父)
宮澤弘(弟)
小川元(従弟)
宮澤洋一(甥)
宮澤エマ(孫)

日本の旗 第78代 内閣総理大臣

内閣 宮澤内閣
宮澤改造内閣
在任期間 1991年11月5日 - 1993年8月9日
天皇 上皇(明仁)

日本の旗 初代 財務大臣

内閣 第2次森改造内閣 (中央省庁再編後)
在任期間 2001年1月6日 - 2001年4月26日

日本の旗 第88-89・105-107代 大蔵大臣

内閣 第3次中曽根内閣
竹下内閣
小渕内閣
小渕第1次改造内閣
小渕第2次改造内閣
第1次森内閣
第2次森内閣
第2次森改造内閣 (中央省庁再編前)
在任期間 1986年7月22日 - 1988年12月9日
1998年7月30日 - 2001年1月6日

日本の旗 第18代 農林水産大臣(総理兼任)

内閣 宮澤改造内閣
在任期間 1993年8月4日 - 1993年8月9日

日本の旗 第56代 郵政大臣(総理兼任)

内閣 宮澤改造内閣
在任期間 1993年7月20日 - 1993年8月9日

その他の職歴

日本の旗 副総理
竹下内閣
1987年11月6日 - 1988年12月9日
日本の旗 第40代 内閣官房長官
鈴木善幸内閣鈴木善幸改造内閣
1980年7月17日 - 1982年11月27日
日本の旗 第12-13・17-18・29代 経済企画庁長官
第2次池田第2次改造内閣第2次池田第3次改造内閣第3次池田内閣
1962年7月18日 - 1964年7月18日
第1次佐藤第3次改造内閣第2次佐藤内閣
第2次佐藤第1次改造内閣
1966年12月3日 - 1968年11月30日
福田赳夫改造内閣
1977年11月28日 - 1978年12月7日
日本の旗 第98代 外務大臣
三木内閣
1974年12月9日 - 1976年9月15日
日本の旗 第30代 通商産業大臣
第3次佐藤内閣
1970年1月14日 - 1971年7月5日
日本の旗 衆議院議員
旧広島3区→)
広島7区→)
比例中国ブロック
当選回数 12回
1967年1月29日 - 2003年10月10日
日本の旗 参議院議員
広島県選挙区
当選回数 2回
1953年5月3日 - 1965年6月1日
第15代 自由民主党総裁
1991年10月31日 - 1993年7月30日
第24代 自由民主党総務会長
(総裁:中曽根康弘
1984年 - 1984年
テンプレートを表示

  1919︿8108 - 2007︿19628

788889105106107185644983012131718291221555[]

[]

[]


[1][2]

[3]193914648[4]

[5]

[6]

[]


1942171︿[7]19452081949241951269

[]


195227退1953283

19623721 (3)19674231

[]


197319741977[8]1979[9]19803退[10]

退尿1986611986

198762[11]198863

総理大臣就任[編集]

1993年7月6日迎賓館にてアメリカ合衆国大統領ビル・クリントン(左)と

19913退72調[12]

PKOPKO1992退PKO

[13]使[14]

1989西[15]

199246ODAODA8調30退

[16]9[16]姿[17]

21姿1993563193

38551515

退PKO[18][19][20]

[]

1998
1999426

使1996841199810151

3002001

調2000IT退退

退[]


200373退2000退123369490

退

200517調退20061872007192姿姿姿

200719628116[21]871退828

エピソード[編集]

池田勇人との関わり[編集]




退23

GHQ1950195119531961[ 1][22]19504[23]

[]


使9使[24]1996使[ 2][25]

422[26]

KK婿

退817[27][28][29]2009[30]



 

2005

[]




!()!!:[31]1970198436454303

1999910  

[16]

[]




29

[32]

[16]

[33]

1991[34][35]




W[]

19921

199461219924319946[ 3]

[36]

[]

19927

使GHQ使

調[ 4]



19921HW2椿30調


[]


[ 5]

[]


[37]

退

[]


[38]201628[39]

[40]

[]


2

[]


19931993[ 6]

[]


[41]20005[42]

[]

1998

1919810 

19283

193278127

193611

193914

19411612[1]

1942171[1]

19431811[43]

1945208

1949241[1]

1951268[1]

1953284退[1]19657

196237722[1]19647

1966411213[1]196711

196742[1]200310

19704513[1]19717

19744912[1]19769

19775211[1]

1980557[1]

19845910[1]

198661
73[1]

85

19876211[1]

19886312

1991311[1]

19935
4使

8

199810
7[1]

12

2000124

20011314

20031511退

200719
6

8

[]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第3回参議院議員通常選挙 1953年04月24日 33 広島県選挙区 自由党 18万9326票 24.0% 2 2/5 /
第5回参議院議員通常選挙 1959年06月02日 39 広島県選挙区 自由民主党 30万9153票 38.5% 2 1/5 /
第31回衆議院議員総選挙 1967年01月29日 47 旧広島3区 自由民主党 7万1337票 16.3% 5 1/9 /
第32回衆議院議員総選挙 1969年12月27日 50 旧広島3区 自由民主党 6万2940票 13.8% 5 2/9 /
第33回衆議院議員総選挙 1972年12月10日 53 旧広島3区 自由民主党 8万8811票 18.1% 5 1/9 /
第34回衆議院議員総選挙 1976年12月05日 57 旧広島3区 自由民主党 9万5543票 18.4% 5 1/10 /
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月07日 59 旧広島3区 自由民主党 9万972票 17.8% 5 1/9 /
第36回衆議院議員総選挙 1980年06月22日 60 旧広島3区 自由民主党 10万4168票 20.5% 5 1/7 /
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 64 旧広島3区 自由民主党 9万1719票 18.3% 5 1/9 /
第38回衆議院議員総選挙 1986年07月06日 66 旧広島3区 自由民主党 10万6660票 20.6% 5 2/7 /
第39回衆議院議員総選挙 1990年02月18日 70 旧広島3区 自由民主党 9万2982票 17.7% 5 2/7 /
第40回衆議院議員総選挙 1993年07月18日 73 旧広島3区 自由民主党 12万3885票 25.0% 5 1/8 /
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 77 広島7区 自由民主党 9万5045票 47.3% 1 1/4 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 80 比例中国 自由民主党 11 / 1/4

[]

[]






18841711963385

28[44]鹿

婿[45]3192836[46]


1897301

36[47]


19211092012245



[48]

2[49]

2
婿[50]

西使
19231282010229




 









[]

 









[51]27[51]5020[51]2[51]婿









      伊地知純正━━━━━庸子
                ┃  ┏━宮澤裕夫
                ┣━━┫
                ┃  ┗━━━━啓子
            ┏━宮澤喜一      ┣━━━━━━━━━┳━━━ラフルア宮澤エマ
宮澤鹿吉━━━━宮澤裕 ┃(元首相) クリストファー・ラフルア      ┗━━宮澤沙羅
         ┃  ┃      
         ┣━━╋━宮澤弘
         ┃  ┃  ┃         
         ┃  ┃  ┣━━━━━━━━━━┳━━宮澤洋一━━━━┳━━浩一    
小川平吉━━━━━こと ┃  ┃          ┣━━あや子     ┣━━二郎
            ┃┏玲子          ┗━━直子      ┗━━賢三
            ┃┗━岸田文武━━━━岸田文雄━━━岸田翔太郎
            ┗━宮澤泰
                ┃  ┏━━━━その
                ┣━━┫
                ┃  ┗━━━━ゆり
      児島喜久雄━━━━━汪子

[]


OB[52]

[53][53][53][53][54][55]

[]

[]


19561999
Secret Talks between Tokyo and Washington: the Memoirs of Miyazawa Kiichi, 1949-1954, translated and annotated by Robert D. Eldridge. (Lexington Books, 2007).

 : ︿1965630

1991 This is 

21 : Sprits the testimony︿Spirits booklet199591 

211995

 2005 

[]


1969

19841991

1997 vs.2000

 2005

 902006

[]

[]


1983

2004

 2012

 2020

[]


2008

[]

注釈[編集]



(一)^ ︿1

(二)^ PHP200150使21

(三)^ 20092224

(四)^ 

(五)^  2005

(六)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqr 

(二)^ 48

(三)^    12200610

(四)^ 

(五)^    206

(六)^ 69

(七)^ 21141

(八)^  

(九)^    pp.242-248 19851982

(十)^    p.85 1985

(11)^    200772-73ISBN 978-4022503381

(12)^ 調6254

(13)^  P25

(14)^  P35

(15)^ 203,p1292006

(16)^ abcd2018 173 167

(17)^   |  |  JapanNationalPressClub (JNPC).  JapanNationalPressClub (JNPC). 202159

(18)^ 2006352

(19)^ 

(20)^ 簿PHP

(21)^ . . (2007629). 201766. https://web.archive.org/web/20170606044416/https://www.asahi.com/special/07-08/news2/TKY200712010200.html 2020121 

(22)^ 6  - . 2012111202435 

(23)^ . (19911031). TBS. (1991-10-31). p. 33. 

(24)^ P123

(25)^  P117

(26)^ 1

(27)^  36   200772 []

(28)^ P118119

(29)^  P115116

(30)^ 

(31)^  1985pp.14-17

(32)^  2010

(33)^ FACTA20078

(34)^ 2018

(35)^ 

(36)^  -  : nikkansports.com   W -  20019 3233342006-2007

(37)^   204

(38)^ 121221. 

(39)^  . . (201666). https://www.sankei.com/article/20160606-WGIFNBC3QJOUVGDQYLD4RXN75Y/ 2022324 

(40)^ 

(41)^ 91 201132 - Web Archiving Project

(42)^ 516 201061 - Web Archiving Project

(43)^ 3DAIGO×︿.jp. .jp. 202092

(44)^ 49

(45)^   445

(46)^ 

(47)^   442

(48)^   446-447

(49)^ 45112

(50)^   447

(51)^ abcd59

(52)^    209

(53)^ abcd   205

(54)^    209

(55)^   2000362

参考文献[編集]

研究評伝[編集]

  • 御厨貴『知と情 宮澤喜一と竹下登の政治観』朝日新聞出版、2011年/ちくま文庫、2016年
  • 高橋輝世『宮澤喜一の足跡 保守本流の戦後史』旬報社、2024年。著者は田中秀征門下生

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
海部俊樹
日本の旗 内閣総理大臣
第78代:1991年 - 1993年
次代
細川護煕
先代
小泉純一郎
日本の旗 郵政大臣
第56代:1993年(兼任)
次代
神崎武法
先代
田名部匡省
日本の旗 農林水産大臣
第18代:1993年(兼任)
次代
畑英次郎
先代
金丸信
日本の旗 国務大臣副総理
1987年 - 1988年
次代
渡辺美智雄
先代
創設
日本の旗 財務大臣
初代:2001年
次代
塩川正十郎
先代
竹下登
松永光
日本の旗 大蔵大臣
第88・89代:1986年 - 1988年
第105・106・107代:1998年 - 2001年
次代
竹下登
財務省に再編
先代
伊東正義
日本の旗 内閣官房長官
第44代:1980年 - 1982年
次代
後藤田正晴
先代
池田勇人(事務取扱)
佐藤栄作(事務取扱)
倉成正
日本の旗 経済企画庁長官
第12・13代:1962年 - 1964年
第17・18代:1966年 - 1968年
第29代:1977年 - 1978年
次代
高橋衛
菅野和太郎
小坂徳三郎
先代
木村俊夫
日本の旗 外務大臣
第98代:1974年 - 1976年
次代
小坂善太郎
先代
大平正芳
日本の旗 通商産業大臣
第30代:1970年 - 1971年
次代
田中角栄
議会
先代
斎藤昇
日本の旗 参議院議院運営委員長
第20代 : 1961年 - 1962年
次代
小沢久太郎
党職
先代
海部俊樹
自由民主党総裁
第15代:1991年 - 1993年
次代
河野洋平
先代
金丸信
自由民主党総務会長
第28代:1984年 - 1986年
次代
安倍晋太郎
先代
鈴木善幸
宏池会会長
第5代:1986年 - 1998年
次代
加藤紘一
外交職
先代
ヘルムート・コール
ドイツ
主要国首脳会議議長
1993年
次代
シルヴィオ・ベルルスコーニ
イタリア
名誉職
先代
加藤武徳
最年少参議院議員
1953年5月 - 1956年7月
次代
大矢正