国立印刷局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
独立行政法人国立印刷局

国立印刷局本局が入居する共同通信会館

正式名称 独立行政法人国立印刷局
日本語名称 独立行政法人国立印刷局
英語名称 National Printing Bureau
組織形態 独立行政法人
本局所在地 日本の旗 日本
105-8445
東京都港区虎ノ門二丁目2番5号
共同通信会館7、8階
北緯35度40分7.6秒 東経139度44分40.87秒 / 北緯35.668778度 東経139.7446861度 / 35.668778; 139.7446861座標: 北緯35度40分7.6秒 東経139度44分40.87秒 / 北緯35.668778度 東経139.7446861度 / 35.668778; 139.7446861
法人番号 6010405003434 ウィキデータを編集
予算 707億円(2014年度)[1]
* 業務収入 687億円
* その他収入 20億円
人数 職員数 4,420人[2]
理事長 大津俊哉2022年令和4年)8月1日 - )
活動内容 日本銀行券の製造、官報の編集及び印刷など
設立年月日 1871年明治4年7月27日(大蔵省紙幣司 創設)
所管 財務省
関連組織 日本銀行
造幣局
ウェブサイト www.npb.go.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: National Printing Bureau便

6


沿[]


 

1869/2 - 

18714 - 

18725 - ()

18758 - 

187710 - 

187811 - 

189831 - 

192312 - 

194318 - 

194520 - 

194621 - 201022[3]

194924 - 

195227 - 

196237 - 

198459 - 

200113 - 

200315 - 

201022 - [4]

201426
41 - 

114 - UR78[5]

[]


便使 2013254[6]

歴代局長・理事長等[編集]

氏名 在任期間 前職 後職
紙幣頭
1 渋沢栄一 1872.1.27 - 1872.7.7
2 芳川顕正 1872.7.7 - 1874.1.15
3 得能良介 1874.1.15 - 1877.1.11
紙幣局長
1 得能良介 1877.1.11 - 1878.12.10
印刷局長
1 得能良介 1878.12.10 - 1883.12.15
2 一川研三 1884.1.7 - 1886.4.15
印刷局事務長
一川研三 1886.4.15 - 1887.12.21
印刷局長
1 一川研三 1887.12.21 - 1888.8.3
2 得能通昌 1888.9.28 - 1898.10.22
印刷局長(内閣の外局)
1 得能通昌 1898.11.1 - 1907.3.16
2 山中政亮 1907.3.16 - 1907.12.1 内閣書記官、死去
取扱 佐田清次 1907.12.2 - 1908.5.20
3 神野勝之助 1907.12.27 - 1914.6.27 大蔵書記官
4 佃一誠 1914.6.27 - 1917.7.10 大蔵省参事官 依願免本官
5 池田敬八 1917.7.10 - 1924.12.20 専売局参事
内閣印刷局長
1 池田敬八 1924.12.20 - 1928.2.10
取扱 鳩山一郎 1928.2.10 - 1928.2.28
2 杉精三 1928.2.28 - 1936.4.24
3 土屋耕二 1936.4.24 - 1943.11.1
大蔵省印刷局長
1 土屋耕二 1943.11.1 - 1944.6.3
2 山田義見 1944.6.5 - 1945.4.13
3 深沢家治 1945.4.13 - 1946.2.2
4 湯地謹爾郎 1946.2.2 - 1947.8.27 東京財務局長
5 原久一郎 1947.8.27 - 1949.5.31 退職
印刷庁長官(大蔵省)
1 伊地知辰夫 1949.6.1 - 1951.12.1 大蔵省印刷局業務部長兼経理部長 退職
2 吉田晴二 1951.12.1 - 1952.7.31 証券取引委員会事務局長 大蔵省印刷局長
大蔵省印刷局長
1 吉田晴二 1952.8.1 - 1954.2.16 印刷庁長官 退職
心得 柏原益太郎 (1954.2.16 - 1954.4.10) 大蔵省印刷局業務部長として大蔵省印刷局長心得
2 井上義海 1954.4.10 - 1956.4.3 関東財務局長 退職
3 大槻義公 1956.4.3 - 1957.6.15 国税庁次長 退職
4 山中一朗 1957.6.15 - 1959.6.16 関東財務局長
→ 1957.6.11大蔵省大臣官房勤務
退職
心得 崎谷武男 (1959.6.16 - 1959.6.19) 大蔵省印刷局業務部長として大蔵省印刷局長心得
5 龜岡康夫 1959.6.19 - 1960.4.15 法制局第一部長 退職
心得 崎谷武男 (1960.4.15 - 1960.6.24) 大蔵省印刷局業務部長として大蔵省印刷局長心得
6 原三郎 1960.6.24 - 1961.5.29 退職
心得 小島要太郎 (1961.5.29 - 1961.6.16) 大蔵省印刷局業務部長として大蔵省印刷局長心得
7 飯田良一 1961.6.16 - 1963.5.20 内閣官房内閣審議室長
内閣総理大臣官房審議室長
退職
8 羽柴忠雄 1963.5.20 - 1964.7.3 経済企画庁調整局参事官 退職
9 遠藤胖 1964.7.3 - 1966.6.16 大蔵省大臣官房日本専売公社監理官 退職
10 高田壽史 1966.6.16 - 1967.8.4 税務大学校 退職
11 松本十郎 1967.8.4 - 1968.9.20 大蔵省銀行局検査部長 退職
12 瀬戸山孝一 1968.9.20 - 1969.6.7 大蔵省大臣官房審議官 退職
心得 岸本好男 (1969.6.7 - 1969.8.15) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
13 1969.8.15 - 1970.7.4 大蔵省印刷局総務部長 退職
14 青山保光 1970.7.4 - 1972.6.27 退職
心得 前田文雄 (1972.6.27 - 1972.7.3) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
15 和田謙三 1972.7.3 - 1973.5.21 海外経済協力基金総務部長 大蔵省大臣官房付
心得 竹本浩 (1973.5.21 - 1973.6.26) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
16 上月重雄 1973.6.26 - 1974.7.10 海外経済協力基金総務部長 退職
17 松本健幹 1974.7.10 - 1976.6.15 福岡国税局長 退職
18 熊谷文雄 1976.6.15 - 1977.6.10 国税庁直税部長 退職
19 片山充 1977.6.10 - 1978.5.25 東京税関 退職
心得 友近陽一郎 (1978.5.25 - 1978.6.17) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
20 浅谷輝雄 1978.6.17 - 1979.7.10 大蔵省銀行局検査部長 退職
21 篠田信義 1979.7.10 - 1980.6.17 大阪国税局長 退職
22 垣水孝一 1980.6.17 - 1981.6.26 大蔵省理財局次長 大蔵省関税局長
23 石井直一 1981.6.26 - 1982.6.1 東北財務局 退職
24 小山昭蔵 1982.6.1 - 1983.5.11 国税庁次長 退職
心得 緒賀康宏 (1983.5.11 - 1983.6.7) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
25 長岡聰夫 1983.6.7 - 1984.5.30 大蔵省国際金融局次長 退職
心得 平北直己 (1984.5.30 - 1984.7.9) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
26 岡上泉 1984.7.9 - 1985.6.17 岩手県副知事 退職
心得 平北直己 (1985.6.17 - 1985.6.25) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
27 野崎正剛 1985.6.25 - 1986.6.10 大蔵省国際金融局次長 退職
28 橋本貞夫 1986.6.10 - 1987.6.23 大蔵省国際金融局次長 退職
29 関要 1987.6.23 - 1988.6.15 大蔵省銀行局保険部長 退職
30 岩崎文哉 1988.6.15 - 1989.6.16 大蔵省国際金融局次長 退職
心得 細田浩司 (1989.6.16 - 1989.6.23) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
31 源氏田重義 1989.6.23 - 1990.6.26 大蔵省大臣官房審議官 退職
心得 細田浩司 (1990.6.26 - 1990.6.29) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
32 大津隆文 1990.6.29 - 1991.6.11 大蔵省銀行局保険部長 退職
33 金野俊美 1991.6.11 - 1992.6.26 大蔵省銀行局検査部長 退職
34 内田輝紀 1992.6.26 - 1993.6.10 関東財務局東京証券取引所監理官
兼大蔵省大臣官房審議官
退職
心得 皆合達夫 (1993.6.10 - 1993.6.25) 大蔵省印刷局総務部長として大蔵省印刷局長心得
35 藤川鉄馬 1993.6.25 - 1994.7.1 欧州復興開発銀行理事
→ 大蔵省大臣官房付
退職
36 浅見敏彦 1994.7.1 - 1995.5.26 大蔵省大臣官房審議官 退職
37 山本孝之 1995.5.26 - 1996.7.12 大蔵省大臣官房金融検査部長 退職
38 久米重治 1996.7.12 - 1997.7.15 大蔵省大臣官房審議官 退職
39 水盛五実 1997.7.15 - 1998.7.1 国税庁長官官房国税審議官
40 太田省三 1998.7.1 - 1999.7.8 大蔵省大臣官房審議官 退職
41 妹尾喜三郎 1999.7.8 - 2000.6.30 東京税関長 退職
42 村井博美 2000.6.30 - 2001.1.5 大蔵省理財局次長 財務省印刷局長
財務省印刷局長
42 村井博美 2001.1.6 - 2001.7.10 大蔵省印刷局長 退職
43 窪野鎮治 2001.7.10 - 2002.7.9 財務省大臣官房参事官兼政策評価官 財務省大臣官房付
→ 2002.7.16国土交通省政策統括官
44 森田好則 2002.7.9 - 2003.3.31 東京国税局長 退職
独立行政法人国立印刷局理事長
1 冨沢宏 2003.4.1 - 2007.3.31 元・国税庁次長(1992.6.26退職)
株式会社ジェイティソフトサービス代表取締役
退職
2 仁尾徹 2007.4.1 - 2009.3.31 国立印刷局理事(財務省出向) 退職
3 南木通 2009.4.1 - 2011.7.27 国立印刷局理事(財務省出向) 退職
心得 山崎穣一 (2011.7.27 - 2012.7.17) 国立印刷局理事として国立印刷局理事長心得
心得 氏兼裕之 (2012.7.17 - 2013.7.31) 国立印刷局理事として国立印刷局理事長心得
4 2013.8.1 - 2017.3.31 国立印刷局理事 退職
5 松村武人 2017.4.1 - 2020.3.31 関東財務局金融安定監理官 東京税関長
6 岸本浩 2020.4.1 - 2020.7.31 東京税関長 大臣官房付
7 大津俊哉 2022.8.1 - 理財局次長 (現職)

工場見学[編集]

国立印刷局東京工場
国立印刷局小田原工場の観桜会で(2015年(平成27年))

[7]

[]


1941165004[8]

脚注[編集]



(一)^ 25 PDF URL=  202021021

(二)^ 20132511 244PDF1.11MBURL= 24251216 - 202021021 

(三)^  (PDF, 1.15 MB) - 201224928

(四)^ 201224928 p3 2022227

(五)^ 20141024http://www.npb.go.jp/ja/news/20141024_honkyokuiten/index.html20201021 

(六)^ 2012126http://www.npb.go.jp/uploads/toukyoubyouinijou.pdf20201021 PDF98.6KB

(七)^ 

(八)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]