UBE (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇部興産から転送)
UBE株式会社
UBE Corporation
ロゴマーク
ロゴマーク
UBE本社(シーバンスN館)
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
市場情報

東証プライム 4208
1949年5月30日上場

福証 4208
1949年6月28日 - 2023年12月22日

略称 UBE
本社所在地 日本の旗 日本
105-8449
東京都港区芝浦一丁目2番1号
シーバンスN館[広報 1]
本店所在地 755-8633
山口県宇部市大字小串1978番地の96
宇部事業所[広報 1]
設立 1942年3月10日
(創業:1897年〈明治30年〉)
業種 化学
法人番号 2250001002992 ウィキデータを編集
事業内容 化学、建設資材、機械事業等
代表者
資本金 584億3400万円
(2022年3月31日現在)[広報 2]
発行済株式総数 1億620万107株
(2022年3月31日現在)[広報 2]
売上高
  • 連結:6552億6500万円
  • 単独:2748億2800万円
(2022年3月期)[広報 2]
営業利益
  • 連結:440億3800万円
  • 単独:144億4300万円
(2022年3月期)[広報 2]
経常利益
  • 連結:415億4900万円
  • 単独:280億5900万円
(2022年3月期)[広報 2]
純利益
  • 連結:245億円
  • 単独:213億6200万円
(2022年3月期)[広報 2]
純資産
  • 連結:3940億3500万円
  • 単独:1841億1900万円
(2022年3月31日現在)[広報 2]
総資産
  • 連結:8379億5400万円
  • 単独:4854億1700万円
(2022年3月31日現在)[広報 2]
従業員数
  • 連結:7,977人
  • 単独:2,243人
(2024年3月31日現在)
決算期 毎年3月31日
会計監査人 EY新日本有限責任監査法人
主要株主 (2022年3月31日現在)[広報 2]
主要子会社 #関連企業群の項目を参照
関係する人物
外部リンク www.ube.co.jp
特記事項:経営指標は 2022年3月期 第116期 有価証券報告書
テンプレートを表示

UBE: UBE Corporation[2]

: Ube Industries, Ltd.202241UBE[ 1]

Transform Tomorrow Today

[]


1897

36[3]

UFJ[ 2][4][ 4][ 3][ 4] UFJUFJ[ 5]

2021430202241UBE[5]202241UBEUBE[5]

28km1km30kmUBE

[]


19992022UBE[6]

組織[編集]

  • 機能品事業部
  • パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部
  • エラストマー事業部
  • 医薬事業部
  • 生産・技術本部
  • 研究開発本部

事業拠点[編集]

  • 本社(東京都港区、シーバンスN館)
  • 宇部事業所(宇部市小串、登記上の本店所在地)
  • 名古屋支店(名古屋市東区)
  • 研究所
    • みらい技術研究所(千葉県市原市
    • 大阪研究開発センター(大阪府堺市
    • 医薬研究所(宇部市)

生産拠点[編集]

宇部地区工場群

主な生産拠点とその所在地、主な生産品目を以下に示す。

生産拠点 所在地 主な生産品目
UBEエラストマー千葉工場 千葉県市原市 合成ゴム
堺工場 大阪府堺市 ポリイミド、電池材料等
宇部ケミカル工場 山口県宇部市 ラクタムチェーン製品、ラクタム誘導品、ポリイミド、医薬原体・中間体、電池材料等
宇部ケミカル工場 藤曲地区 山口県宇部市 アンモニア、炭酸ガス等
宇部電子工業部材工場 山口県宇部市 フェノール系樹脂、機能性材料等
海外生産拠点(連結子会社)
UBE Chemicals(Asia) タイラヨーン県 ラクタムチェーン製品
Thai Synthetic Rubbers タイ、ラヨーン県 合成ゴム
UBE Corporation Europe, S.A.U. スペインカステリョン県 ラクタムチェーン製品、ラクタム誘導品
海外生産拠点(関連会社)
台橡宇部(南通)化学工業有限公司 中国江蘇省 合成ゴム
LOTTE UBE Synthetic Rubber SDN. BHD. マレーシアジョホール州 合成ゴム

以下の生産拠点はUBE三菱セメントへ移管した。

生産拠点 所在地 主な生産品目
旧建設資材カンパニー 生産技術本部
宇部セメント工場 山口県宇部市 クリンカー、セメント
伊佐セメント工場 山口県美祢市 石灰石、クリンカー
苅田セメント工場 福岡県苅田町 クリンカー、セメント
旧エネルギー・環境事業部
電力ビジネスユニットIPP発電所 山口県宇部市 電力
石炭ビジネスユニット 沖ノ山コールセンター 山口県宇部市 石炭

事業概要[編集]


2[6]&UBE[6]2022UBE[6]UBE31[7]

[]


ABSC16[8][9]

AzelnidipinePrasugrelBepotastine
()

[]


UBE

UBE[]

IPP



30[10]退19746002004[ 6]IPP216kW[ 5]



199822022UBENSP300500

[]

歴代のUBE社長(含:沖ノ山炭鉱頭取・社長、宇部興産社長)
代数 氏名 在任期間 出身校
沖ノ山炭鉱頭取・社長
初代 渡辺祐策 1897年6月 - 1934年8月 沢瀉塾
第2代 渡辺剛二 1934年8月 - 1942年3月 京都帝國大学医学部
宇部興産社長
第3代 俵田明 1942年3月 - 1958年3月 工手学校(現・工学院大学)
第4代 中安閑一 1958年3月 - 1977年12月 東京高等工業学校(現・東京工業大学)
第5代 水野一夫 1977年12月 - 1983年6月 東京帝國大学法学部
第6代 清水保夫 1983年6月 - 1991年3月 浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部
第7代 中東素男 1991年3月 - 1995年7月 海軍兵学校/大阪大学工学部
第8代 長広真臣 1995年7月 - 1999年6月 京都大学法学部
第9代 常見和正 1999年6月 - 2005年6月 京都大学工学部
第10代 田村浩章 2005年6月 - 2010年3月 京都大学工学部
第11代 竹下道夫 2010年4月 - 2015年3月 九州大学工学部
第12代 山本謙 2015年4月 - 2019年3月 京都大学大学院工学課程
第13代 泉原雅人 2019年4月 - 現職 東京大学法学部[11]
UBE社長
第13代 泉原雅人 現職

沿[]

1
使UBEJTB

18684 - 

18725 - 

18736 - 

18769 - 

188619 - 

188821 - 

189730 - [ 6]

19143 - [ 6]

192312 - [ 6]

19283 - 

19338 - [ 6]

193611 - 

194217 - 4[ 6]

194318 - 

194419 - 

194520 - 106

194722 - 

195022 - 

195227 - 

195530 - [ 6]

196338 - 

196439 - [ 6]

196540 - 西

196742 - [ 6]

196843 - 

197045 - 

197752 - 28.2km

198257 - [ 6]1[ 6]

198863 - Coal and Allide Industris

19924 - UBE[12]

199810 - UBE[ 6]

199911 - UBE[ 6]

200012 - UBEJTB[13]

200113 - [14]

200214 - Coal and Allide IndustriesUMG ABS

200416 - [ 6]

20202 - 72[15]

20213 - 3西[15][16]

20224 - UBE[17]

20235 - ANA2024636[18]

189730西1872

24[19][20][21][22]19742119822[23]

[]


20213140[24]







UBE







 

 

UBE America, Inc.









UBE



UMG



西

 - UBECM









 - 西

 - 19652001

 - 19592005

 - 1963西19721998退[25]

[]


1971462[ 7][ 7]197853120004[ 7]

!

UBE DOG[]


CMUBE DOGUBE DOGCMCGUBE DOGCGCM[ 8]

UBE DOG with UBE DOG [ 9]使UBE DOG使[ 9]

[]


UBE[ 10]



UBE

 - 2014

ANA

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 
 - 

 - 

 - 7

7220203[15]

産業観光[編集]


UBE[ 11]

UBE2007191127UBE i-Plaza[ 11]11330[ 12][ 12]

鉄道貨物[編集]

岡見貨物

UBE

DD5120137JR


[]




 - 

 - 19395

 - 194822 ()西

 - 1951

西 - 1951

 - 1953

 - 1956

 - 1965100

 - 1966

 - 1966

 - 1967

 - 1967

 - 1967

 - 1968

 - 1970

 - 1970

 - 1974

 - 1982

 - 198634

 - 1986CIO

 - 1986  xEV

 - 1990

西 - 1991



 - OB[ 13]

 - [ 14]

 - [ 15]

 - [ 16]

 - [ 17]





 - [ 18]





FS - 



𝄇 - [26]


 - 

[]

注釈[編集]



(一)^ 190

(二)^ OB[ 3]

(三)^ UFJ22[?]

(四)^ 1969441115

(五)^ UFJ2UFJATM

(六)^ 201641

出典[編集]



(一)^  - 

(二)^  Nikkei Inc. 2021108

(三)^  (1984) P.167

(四)^  : 64520133330-351CRID 1390290699890654464doi:10.14988/pa.2017.0000013201ISSN 0387-2858NAID 110009605659 

(五)^ ab 4 202151

(六)^ abcd202228https://www.ube.co.jp/ube/jp/news/2021/pdf/20220208_02.pdf2023115 

(七)^ 20224.  Web (). (2020930). https://ubenippo.co.jp/2020/09/30/129651/ 2023115 

(八)^ 3 (2008)

(九)^  , , (2010-07-28) 

(十)^  (1980)

(11)^ . (). (201927). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41008930X00C19A2YZ0000/ 2019530 

(12)^ 4351019917139-150 

(13)^ JTB 15220009160. . . (1998830). http://www.chem-t.com/cgi-bin/passFile/NCODE/6995 20231015 

(14)^ . R.E.port (). (20011226). https://www.re-port.net/article/news/0000001003/ 20231015 

(15)^ abc.  . 2021127

(16)^ 3 (). (: ). (2021123). https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/21028 2021127 

(17)^ .  . 2021430

(18)^ ANA3 2023101420231014

(19)^  (1968) P.39

(20)^  (1965) P.27

(21)^  (1979) P.42

(22)^  (1966) P.397

(23)^ BP (1989) P.57

(24)^ . . 2022211

(25)^  . 202433

(26)^  20213222021325

広報・プレスリリースなど一次資料



(一)^ ab.  UBE. 2024522

(二)^ abcdefghi 116 .  UBE. 2022925

(三)^ . .  . 2024421

(四)^ . .  . 2024421

(五)^ 200431http://www.ube-ind.co.jp/japanese/news/2003/2003_17.htm201212 

(六)^ abcdefghijklm沿

(七)^ abcCM - 20111016

(八)^ .  . 201992

(九)^ ab  

(十)^ UBE120 (PDF).  . 201992

(11)^ ab UBEiPlaza 20071126http://www.ube-ind.co.jp/japanese/news/2007/2007_19.htm201212 

(12)^ abUBE-i-Plaza.  UBE. 2024522

(13)^  

(14)^  簿

(15)^  簿

(16)^  23 (PDF) 

(17)^  簿

(18)^  (PDF) 

[]

[]


198410ASIN B000J6VW70NCID BN00961522 

32008 2008523ISBN 9784834910889 

2 -19801ISBN 978-4642005029 

195811ASIN B000JATP6QNCID BN01694625 

 : ︿219792ASIN B000J8JG44NCID BN00546495 

1966NCID BN06543682 

[]


530-534BP198957ISSN 00290491NCID AN00360444 

1965931965927NCID AN00294951 

[]