コンテンツにスキップ

山本達雄 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本達雄

山本達雄(1929年頃)

生年月日 (1856-04-07) 1856年4月7日
出生地 豊後国海部郡
没年月日 (1947-11-12) 1947年11月12日(91歳没)
出身校 三菱商業学校
前職 銀行
所属政党 立憲政友会政友本党立憲民政党
称号 正二位勲一等男爵
配偶者 宝多穂

大日本帝国の旗 第14代大蔵大臣

内閣 第2次西園寺内閣
在任期間 1911年8月30日 - 1912年12月21日

大日本帝国の旗 第24代農商務大臣

内閣 第1次山本内閣
在任期間 1913年2月20日 - 1914年4月16日

大日本帝国の旗 第28代農商務大臣

内閣 原内閣
高橋内閣
在任期間 1918年9月29日 - 1922年6月12日

大日本帝国の旗 第45代内務大臣

内閣 齋藤内閣
在任期間 1932年5月26日 - 1934年7月8日

大日本帝国の旗 第5代日本銀行総裁

在任期間 1898年10月20日 - 1903年10月19日

その他の職歴

大日本帝国の旗 貴族院勅選議員
1903年11月20日 - 1947年5月2日
テンプレートを表示
勲一等旭日桐花大綬章を佩用した山本達雄

  333185647 - 1947221112435[1]


[]


13173[2][3]1188316便[3] [4]

189023351895281896294189831105843

8411190336[5]退19031120[6]190942

1911442西西西122

1925142調退21927194015

319338

1192(1-1-6-4)

416

栄典[編集]

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

親族[編集]

脚注[編集]



(一)^ ( ) - 

(二)^ 

(三)^ ab

(四)^ 20097506ISBN 978-4-06-288001-5 

(五)^ 

(六)^ 6118361121

(七)^ 5077190067

(八)^ 8462191194

(九)^ 39619131122

(十)^ 5295194496

(11)^ 584819021229

(12)^ 12419121227

(13)^ 12181916821

(14)^  - ()

(15)^ ab2431192098

(16)^ 28581922214

(17)^ 3717 - 1925115

(18)^ 2879193686

(19)^ 1938211

(20)^ 443819411023

(21)^ 53981945116

(22)^ 506191449

(23)^ 1996428

外部リンク[編集]

公職
先代
鈴木喜三郎
大日本帝国の旗 内務大臣
第52代:1932 - 1934
次代
後藤文夫
先代
仲小路廉
仲小路廉
大日本帝国の旗 農商務大臣
第25代:1913 - 1914
第29代:1918 - 1922
次代
大浦兼武
荒井賢太郎
先代
桂太郎
大日本帝国の旗 大蔵大臣
第14代:1911 - 1912
次代
若槻禮次郎
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
山本(達雄)家初代
1920年 - 1947年
次代
華族制度廃止