一木喜徳郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

一木 喜德郞

いちき きとくろう

1933年(昭和8年)男爵叙爵の頃

生年月日 慶応3年4月4日
(西暦換算1867年5月7日
出生地 遠江国佐野郡倉真村
没年月日 (1944-12-17) 1944年12月17日(77歳没)
出身校 帝国大学法科大学卒業
前職 帝国大学法科大学教授
現職 大日本報徳社社長
称号 大勲位菊花大綬章
男爵
法学士(帝国大学・1887年)
親族 岡田良一郎(父)
岡田良平(兄)

日本の旗 第29代 内務大臣

内閣 第2次大隈内閣
在任期間 1915年8月10日 - 1916年10月9日

日本の旗 第26代 文部大臣

内閣 第2次大隈内閣
在任期間 1914年4月16日 - 1915年8月10日

日本の旗 貴族院議員

選挙区 貴族院勅選議員
在任期間 1900年9月26日 - 1917年8月30日
テンプレートを表示

 [1][2] 344186757 - 1919441217  

12

[]

[]


[3][4]18736[5]

188720

[]

189932

1887189023[6]189427391906 19003010[7]

[]


190033926[8]19023523191441915

19176814[9]30[10][11]14192519338425[12]

19349111936

退[]


193813退192211193813退19441912177821[13]

[]


123便

 9













[]




189326411 - [14]

1895281129 - [15]

1897301220 - [16]

189831920 - [17]

1902351031 - [18]

190639131 - [19]

1912228 - [20]

19209130 - [21]

192514415 - [22]

1930551 - [23]

1944191217 - [24]



19338425 - [25]



190336521 - [26]

190538624 - [27]

19063941 - [28]

19154
1110 - [29]

121 - [30]

19165714 - [31]

192831228 - [32]

19316320 - [33]

194015
527 - [34]

815 - [35]

1944191217 - [36]



1927221 - [37]

19294722 - [38]

19316
418 - [39]

1224 - [40]

[]

[]


18925 NCID BN0548654X:42020512 
189911 NCID BN04812739:49011822  NDLJP:2937340

︿ 219962ISBN 9784882617648 NCID BN14551267:49011822 

 19143 NCID BA72109916:43019031 

19204:43026534 

︿ 1192410 NCID BB08245079:43031778 

︿ 4192410 NCID BB08248022:43031781 

 195412 NCID BN05933477:55008337 

[]


 稿19072 NCID BA29902374:40020902 

[]


19028 NCID BA62480725:40023575 

[]



(一)^  - 97

(二)^ 156

(三)^   520091121 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 19541210 P5 

(七)^ 198137

(八)^ 517433928

(九)^ 15126815

(十)^  - 199097

(11)^ 1526691

(12)^ 2006363

(13)^  8 17/20p8  1994

(14)^ 293226412

(15)^ 3728281130

(16)^ 4343301221

(17)^ 457031921

(18)^ 580035111

(19)^ 67743921

(20)^ 1261229

(21)^ 22469131

(22)^ 382414525

(23)^ 10165522

(24)^ 5380191219

(25)^ 18948426

(26)^ 596436522

(27)^ 659538626

(28)^ 40331

(29)^ 131051213

(30)^ 102341228

(31)^ 11875715

(32)^ 60231229

(33)^ 149961228

(34)^ 4015 - 15528

(35)^ 4438161023

(36)^ 5381191220

(37)^ 29223

(38)^ 7714725

(39)^ 1298651

(40)^ 150061229

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
倉富勇三郎
日本の旗 枢密院議長
第16代:1934年5月3日 - 1936年3月13日
次代
平沼騏一郎
先代
倉富勇三郎
日本の旗 王侯族審議会総裁
1934年 - 1936年
次代
平沼騏一郎
先代
大隈重信
(首相兼任)
日本の旗 内務大臣
第33代:1915年8月10日 - 1916年10月9日
次代
後藤新平
先代
大隈重信
日本の旗 明治神宮造営局副総裁
日本の旗 港湾調査会会長

1915年 - 1916年
次代
後藤新平
先代
大岡育造
日本の旗 文部大臣
第30代:1914年4月16日 - 1915年8月10日
次代
高田早苗
先代
岡野敬次郎
奥田義人
日本の旗 法制局長官
第14代:1912年12月21日 - 1913年2月20日
第10代:1902年9月26日 - 1906年1月13日
次代
岡野敬次郎
岡野敬次郎
先代
岡野敬次郎
奥田義人
日本の旗 文官高等試験委員長
1912年 - 1913年
1902年 - 1906年
次代
岡野敬次郎
岡野敬次郎
先代
吉原三郎
日本の旗 内務次官
第15代:1908年7月20日 - 1911年9月4日
次代
床次竹二郎
先代
吉原三郎
日本の旗 東京市区改正委員長
日本の旗 神職高等試験委員長

1908年 - 1911年
次代
床次竹二郎
先代
奥田義人
日本の旗 鉱毒調査委員
1902年 - 1903年
次代
(廃止)
その他の役職
先代
岡田良平
大日本報徳社社長
第3代:1934年4月27日 - 1944年12月17日
次代
河井弥八
先代
近衛文麿
日本青年館理事長
1924年 - 1925年
次代
丸山鶴吉
理事長事務取扱
先代
(新設)
大日本連合青年団理事長
1924年 - 1925年
次代
丸山鶴吉
理事長事務取扱
先代
山県伊三郎(→廃止)
警察監獄学校長
警察官練習所
1909年 - 1911年
次代
床次竹二郎
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
一木(喜徳郎)家初代
1933年4月25日 - 1944年12月17日
次代
一木輏太郎