樺山資紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本における郵船商船規則の旗 日本政治家

樺山 資紀

かばやま すけのり

生年月日 1837年12月9日
天保8年11月12日
出生地 日本薩摩国鹿児島郡加治屋町
(現:鹿児島県鹿児島市加治屋町)
没年月日 (1922-02-08) 1922年2月8日(84歳没)
死没地 日本における郵船商船規則の旗 日本東京府
前職 武士薩摩藩士)
陸軍海軍軍人
称号 従一位
大勲位菊花大綬章
功二級金鵄勲章
海軍大将
陸軍少将
伯爵
配偶者 樺山とも
子女 樺山愛輔(長男)
親族 橋口兼器(父)
橋口兼三(兄)
橋口伝蔵(兄)
白洲正子(孫)
樺山卓司(曾孫)

日本における郵船商船規則の旗 第14代 文部大臣

内閣 第2次山縣内閣
在任期間 1898年11月8日 - 1900年10月19日

日本における郵船商船規則の旗 第11代 内務大臣

内閣 第2次松方内閣
在任期間 1896年9月20日 - 1898年1月12日

日本における郵船商船規則の旗 第2代 海軍大臣

内閣 第1次山縣内閣
第1次松方内閣
在任期間 1890年5月17日 - 1892年8月8日

初代 台湾総督

在任期間 1895年5月10日 - 1896年6月2日

第3代 警視総監

在任期間 1881年1月14日 - 1883年12月13日
テンプレートを表示
樺山資紀の墓(染井霊園

  811121837129 - 11192228[1][2]

3261514

[]


鹿

4187151872西 111878141881西161883[3]191886

23189025189211218911121

281895510

2222918961112

3819051120[4]4319101120退[5]112884

[]


宿[6][7]

西[ 1][ 2]

2[ 3]26[ 4][8]26[9]

190740宿西1874712271[10]西[10]

1[][11]

[12][]

1930[13][14]

[]




5415 - [15]

18736625 - [15]

18758224 - [15]

18791277 - [15]

1880131130 - [15]

18841726 - [15][16]

1886191020 - [15][17]

189023611 - [15][18]

190033620 - [15][19]

19221128 - [15][20]



187710128 - [15]

187811312 - [15]

1882151229 - [15][21]

18841777 - [15][22]

1889221125 - [15][23]

189124627 - [15][24]

189528
85 - [15][25]

1118 - [15]

1899321227 - [15]

190639126 - [15]

191281 - [15]

191541110 - [15][26]

19165
131 - [15]

41 - [15]

19176512 - [15][27]

1920997 - [15]

19221128 - [15][28]



188922710 - [15][29]

18912461 - [15][30]

189225629 - [15][31]

[]


[32]

鹿





()[33]

[]


︿18758121doi:10.11501/11444526

188114114

20122521228188718881doi:10.11501/11536558︿2>  > 

1897doi:10.11501/78298

1890231024

 : 1189528523doi:10.11501/11898658︿2>  >  > 

1189629425doi:10.11501/11898753

︿2>  >  > 

鹿11904371110doi:10.11501/11898823︿2>  >  > 

2>  > 鹿 > 

 : 1190942112doi:10.11501/11898302︿2>  > 

 : 1191043118doi:10.11501/11898764︿2>  > 


 沿鹿宿︿2 > 鹿 > 1910433201873651doi:10.11501/11898832
 1990NCID BB14969470

 : 1127doi:10.11501/11898537沿︿2 > 

doi:10.11501/11899143︿2 > 

doi:10.11501/11899186︿2 >  >  > 

2doi:10.11501/11899131︿2 > 

311226

 


 ()192339:75029278doi:10.11501/1885219/

1317:(21cm)

[34]

 167-8西

[]




 稿NCID BC08908016 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782989

50西 ︿2002︿ISBN 4584010730NCID BA59393768

 ()         ︿1 ; 10-142003NCID BA61099967

︿ ; 42004ISBN 9867819969NCID BA91173242

   : ︿ ; 12008ISBN 9784843329412NCID BA86568139, 192832

 2010ISBN 9784130262224NCID BB00936972

2   ︿2 ()2011ISBN 9784903507118NCID BB05596816

 西 西 ︿22011ISBN 9784877336240NCID BB08112144西(西 11)( 9)西2
3

5西

 

 西︿PHP︿PHP2013ISBN 9784569760841ISBN 9784569761459, 9784569762050NCID BB1401740X

1  ︿ 962013ISBN 9784843326282NCID BB14165972︿41

 4 西 : !︿6552018ISBN 9784022737557NCID BB25611093

[]

注釈[編集]



(一)^ []

(二)^ 退

(三)^ 2189629918189831112

(四)^ 26

出典[編集]



(一)^  - 

(二)^ ()

(三)^ 20097587ISBN 978-4-06-288001-5 

(四)^ 6719381121

(五)^ 8227431122

(六)^  2001, p. 214

(七)^ . washimo-web.jp. 2022621

(八)^  p180-181

(九)^  1960, pp. 105108

(十)^ ab宿 , ,2023126

(11)^  2010, p. 96

(12)^ 使.  . 201699

(13)^ , pp. &#91, &#93, 

(14)^ ( )  1837-1922. jinbutsukan.net. .  . 2022621

(15)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacad  Ref.A06051174400 

(16)^ 180188427

(17)^ 99418861021

(18)^ 20861890614

(19)^ 50891900621

(20)^ 2855192229

(21)^   Ref.A15110025500 

(22)^ 307188478

(23)^ 192818891130

(24)^ 23981891629

(25)^ 3631189586

(26)^ 131019161213

(27)^ 14331917514

(28)^ 28571922213

(29)^ 18111889713

(30)^ 2378189165

(31)^ 2703189272

(32)^ ( 1971, p. 587)

(33)^  (20071217).  () (). . 201810132016720

(34)^  : . www.wul.waseda.ac.jp.  . 2022621

[]




 1971587 1935

 ︿481960105-108doi:10.11501/2986622:60009284  0063.jp2-

2001214 

[] 

 201096 

[]


  1

  2

  3
公職
先代
犬養毅
日本の旗 文部大臣
第14代:1898年11月8日 - 1900年10月9日
次代
松田正久
先代
板垣退助
日本の旗 内務大臣
第15代:1896年9月20日 - 1898年1月12日
次代
芳川顕正
先代
(新設)
日本の旗 台湾総督
初代:1895年5月10日 - 1896年6月2日
次代
桂太郎
先代
西郷従道
日本の旗 海軍大臣
第4・5代:1890年5月17日 - 1892年8月8日
次代
仁礼景範
先代
(新設)
日本の旗 海軍次官
1886年 - 1890年
次代
伊藤雋吉
先代
中牟田倉之助(→欠員)
日本の旗 海軍大輔
1883年 - 1886年
次代
(廃止)
軍職
先代
中牟田倉之助
海軍軍令部長
第6代:1894年7月17日 - 1895年5月11日
次代
伊東祐亨
日本の爵位
先代
陞爵
伯爵
樺山(資紀)家初代
1895年 - 1922年
次代
樺山愛輔
先代
叙爵
子爵
樺山(資紀)家初代
1884年 - 1895年
次代
陞爵