コンテンツにスキップ

横須賀海軍施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標: 北緯35度17分36秒 東経139度40分17秒 / 北緯35.2932度 東経139.671293度 / 35.2932; 139.671293

米海軍横須賀基地
U.S. Fleet Activities Yokosuka
日本の旗 日本 神奈川県横須賀市本町、稲岡町、楠ヶ浦町、泊町、大滝町

米海軍横須賀基地に入港したUSSジョージ・ワシントン

横須賀海軍施設の位置(神奈川県内)
横須賀海軍施設

種類軍事基地
施設情報
管理者アメリカ合衆国の旗 アメリカ海軍
歴史
建設1871年横須賀造船所1903年大日本帝国海軍横須賀海軍工廠として設立
使用期間1945年 -
使用戦争朝鮮戦争
ベトナム戦争
湾岸戦争など
駐屯情報
現指揮官リッチ・ジャレット海軍大佐
元指揮官デービッド・グレニスター海軍大佐
マシュー・J・カーター海軍少将
ショーン・S・バック海軍少将
駐屯部隊第7艦隊

U.S. Fleet Activities Yokosuka FAC3099

[1]

[]




72008925[2]

2015831102101[3]

使使[4]使

[]

USS1950

186518711903

194520921使

1952428

195934 2

1970退[5]

[]

USS
APL-40

1[6]

使使使 ()使6使

20052008J使2005姿

2008925522

(1973 - 1991)(1991 - 1998)(1998 - 2008)(2008 - 20152024-)4(2015-2024())5[7]退

[]

USS5
USSS
USSUSS



5/ (Carrier Strike Group Five, CSG 5/Ronald Reagan Carrier Strike Group)
CVN-76

CG-62

15 (Destroyer Squadron 15, DESRON 15)

5CSG 5117ESG 7FONOP:Freedom Of Navigation Operation
DDG-65

DDG-69

DDG-76

DDG-83

DDG-85

 DDG-86[8]

DDG-105)

DDG-113

DDG-114

DDG-115

11 (Amphibious Squadron 11, PHIBRON 11)
LCC-19 - 7

[]

7

16Main GateWomble GateDaiei Gate

 (Nimitz Blvd.)  (Clement Blvd.) Yoko-Pon Shuttle

使使




[9]


 - 






ATM

便

[10]

































O Club

CPO Club




























CLUB ALLIANCE

[]

[]

USS

CLUB ALLIANCE1

[]


4[11]2-3[12]



[11]

アクセス[編集]

鉄道[編集]

自動車[編集]

脚注[編集]



(一)^ 使.  . 2023910

(二)^ 

(三)^   102. msn. (201591). http://www.sankei.com/world/news/150901/wor1509010011-n1.html 2015924 

(四)^ 5

(五)^  (2017).  . . pp. 155159. ISBN 978-4-00-431666-4 

(六)^ .   (2019113). 2019112

(七)^  5 (2015101). 2019112

(八)^ USS Shoup Joins CTF 71/DESRON 15

(九)^ USSYokosuka Base Map

(十)^ Navy Exchange Yokosuka

(11)^ ab 

(12)^ 

[]






FAC3090

FAC3117使





 ()








[]