コンテンツにスキップ

降水量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 mm()

[]


 (H2O)

0.5mm10119670.1 mm

[]





24[]


00124002424224242004630 368 mm 241974508 mm 

11241

[]




11[1]

[2]

[]


11 mm1m21 mm100 [cm]×100 [cm]×0.1 [cm]1000 [cm3]1 [L] (50 [cm]×50 [cm])30125 mL1x mmx mm/hx

[3][4][5][6]
  • 時々(気象状態):(気象状態)が断続的に続き、その継続時間が予報期間の1/2未満の場合。
  • 一時(気象状態):(気象状態)が連続的に続き、その継続時間が予報期間の1/4未満の場合。
  • のち(気象状態): 予報期間内の前と後で天気が異なるときで、(気象状態)が後ろになる場合。

最多降水量の記録[編集]

世界[編集]

降水量 [mm] 観測地点 起日
1分間 38 フランスの旗 フランス海外領 グアドループ島 1970年11月26日
8分間 126 ドイツの旗 ドイツ フュッセン 1920年5月25日
15分間 198 ジャマイカの旗 ジャマイカ プラムポイント 1916年5月12日
20分間 206  ルーマニア クルテヤデアルジェシ 1889年7月7日
42分間 305 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ホルト 1947年6月22日
2時間10分 483 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ロックポート 1889年7月18日
2時間45分 559 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 D'Hanis 1935年5月31日
4時間30分 782 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 スメスポート 1942年7月18日
9時間 1,087 フランスの旗 フランス海外領 レユニオン島 ベローブ 1964年2月28日
12時間 1,340 1964年2月28日 - 2月29日
18時間30分 1,689 1964年2月28日 - 2月29日
24時間 1,825 フランスの旗 フランス海外領 レユニオン島 Foc-Foc[7] 1966年1月7日 - 1月8日
9,299 インドの旗 インド メーガーラヤ州 チェラプンジ 1861年7月
年最多 26,461 1860年8月 - 1861年7月
年平均最多 10,449.3 1971年 - 2000年
11,770  コロンビア ツツンエンド[8] 不明
年最少 0  チリ アントファガスタ州 アタカマ砂漠[8] 不明
年平均最少 0.5  エジプト アスワン 1951年 - 1978年

日本[編集]

10分間降水量の記録
順位 降水量 [mm] 観測地点 起日
1位 55.0 北海道 木古内町(アメダス) 2021年11月2日
2位 50.0 埼玉県 熊谷市(気象官署) 2020年6月6日
新潟県 阿賀町 室谷(アメダス) 2011年7月26日
4位 49.0 高知県 土佐清水市(気象官署) 1946年9月13日
5位 40.5 宮城県 石巻市(気象官署) 1983年7月24日

195392942.4 mm1944101740.0 mm

201372748 mm[]201071644 mm227[9]


1

順位 降水量 [mm] 観測地点 起日
1位 153 千葉県 香取市 (アメダス) 1999年10月27日
長崎県 長崎市 長浦岳 (アメダス) 1982年7月23日
3位 152 沖縄県 多良間村 (アメダス) 1988年4月28日
4位 150.0 高知県 土佐清水市 (気象官署) 1944年10月17日
熊本県 甲佐町 (アメダス) 2016年6月21日
5位 149.0 高知県 室戸市 室戸岬 (気象官署) 2006年11月26日

1982723187 mm1西183 mm




順位 降水量 [mm] 観測地点 起日
1位 922.5 神奈川県 箱根町 (アメダス) 2019年10月12日
2位 851.5 高知県 馬路村 魚梁瀬 (アメダス) 2011年7月19日
3位 844 奈良県 上北山村 日出岳 (アメダス) 1982年8月1日
4位 806.0 三重県 尾鷲市 (気象官署) 1968年9月26日
5位 790 香川県 小豆島町 内海 (アメダス) 1976年9月11日

2004811317mm[10]241719769111114mm241138mm[11]62781mm

 (1000 m)20195191231 mm51811-1911241676 mm22333 mm[12]


24


 (800 mm)
1982731 - 81  922 mm - 5710

19970915 - 16  812 mm - 919

19980924 - 25  979 mm 862 mm 861.0 mm - 

20040928 - 29  800.5 mm - 1621

2005095 - 06  934 mm 882 mm - 1714

20110718 - 19  867.0 mm - 236

2011093 - 04  872.5 mm 801.0 mm - 2312

20131015 - 16  824.0 mm - 2526

20140809 - 10  862.0 mm - 2611

20191011 - 12  942.5 mm - 19





 1883.0 mm  19689

 2452.0 mm  20119
193883514 mm





 6294.5 mm 鹿 1999

 8670 mm  1993

 496.5 mm  1995

 348 mm  1984
10,000 mm1999 (1,380m)11,720 mm[13]

[]



(一)^ . .  > . 20191013

(二)^ . Q&A.  > . 20191013

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ ,  2332010236, 20191161870mm

(八)^ ab   '87 1986481

(九)^  227 (PDF) 2019116

(十)^  1011 16 (2004)729 - 86 - 

(11)^ 51981317調 1977114

(12)^  , 30023p2.

(13)^ , , 

参考文献[編集]

  • 気象庁監修『気象年鑑』(気象庁管轄外の観測所や海外の記録は、2007年版以前に毎年掲載されていたランキング表を参照のこと)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]