コンテンツにスキップ

1967年東京都知事選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1967年東京都知事選挙
東京都
1963年 ←
1967年4月15日 (1967-04-15)
→ 1971年

投票率 67.49%
 
候補者 美濃部亮吉 松下正寿 阿部憲一
政党 無所属 無所属 無所属
同盟 日本社会党(推薦)
日本共産党(推薦)
自由民主党(推薦)
民社党(推薦)
公明党(推薦)
得票数 2,200,389 2,063,752 601,527
得票率 44.46% 41.70% 12.15%

選挙前知事

東龍太郎
無所属

選出知事

美濃部亮吉
無所属


1967196719674156

[]

1966 - 19671[]


19664159[1]84退[2][3]

53[4]74[4]

8[5]

11[5]

12313

1967129311948612523301

vsvs[]


196721[6]

25822[4]212[7]134[8]41343525[9]

2寿[8][10]使[11][12][11]

215西[6]

[13]

214[5][14]5[14][8]

216[15]34[16]

217退[17]

[18]

1721退[17]

21815[19]

219[19][8][16]

2215[20]

222西[8][21]

225調4[16]1730[19][22]

調西224西[8][6][16]

[23][24]

227[25]

311調[26][27][28]30[27]

西5調[29]313460[29][30]

316203[27][28]6619[31]13[32][33]

[34]

[35]33[ 1][11][36]

31931220217調12[37][38]

173[28]

321[]


321[39]310使[40]3[ 2][41]327[42]

4522[43]

1983[44]3239.8[45][46]3[47]514[45]

11調46136[48][49]

41011[45]61西[50]

[51]

4131011調[52]

41420沿22[53]321[37]

[]


[54][28]Q[50]

31027[55]

[54][56][55][57][58][59][60][36][20]

 - 

寿 - 

ギャラリー[編集]

立候補者[編集]

10名、五十音順。

立候補者名 年齢 新旧 党派 肩書き
赤尾敏
(あかお びん)
68 大日本愛国党 大日本愛国党総裁、元衆議院議員
阿部憲一
(あべ けんいち)
57 無所属
公明党 推薦)
澁澤海運社長、創価学会理事
久保義一
(くぼ よしかず)
49 無所属 街宣右翼
清水亘
(しみず わたる)
57 議会主義政治擁護国民同盟 政治活動家、議会主義政治擁護国民同盟代表
野々上武敏
(ののがみ たけとし)
57 首都政財擁護同盟
(都政浄化刷新連盟 推薦)
報知新聞記者
深作清次郎
(ふかさく せいじろう)
55 世界連邦日本国民会議
日本青年社 推薦)
著述業
松下正寿
(まつした まさとし)
66 無所属
自民党民社党 推薦)
弁護士立教大学総長
みのべ亮吉
(みのべ りょうきち)
63 無所属
社会党共産党 推薦)
マルクス経済学者東京教育大学教授
与那嶺真貞
(よなみね さねさだ)
49 無所属
渡辺清行
(わたなべ きよゆき)
59 自由民主党友会

選挙結果[編集]


41567.49%196367.74% -0.25%[61]5016522246729625492261[62]

416[63]10%3
  順位 候補者名 党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 供託金
当選 1 みのべ亮吉 無所属 2,200,389 44.46% ----
  2 松下正寿 無所属 2,063,752 41.70% 93.79%
  3 阿部憲一 無所属 601,527 12.15% 27.34%
  4 渡辺清行 自由民主党友会 42,867 0.87% 1.95% 没収
  5 赤尾敏 大日本愛国党 16,241 0.33% 0.74% 没収
  6 清水亘 議会主義政治擁護国民同盟 10,513 0.21% 0.48% 没収
  7 久保義一 無所属 8,384 0.17% 0.38% 没収
  8 野々上武敏 首都政財擁護同盟 2,238 0.05% 0.10% 没収
  9 深作清次郎 世界連邦日本国民会議 2,184 0.04% 0.10% 没収
  10 与那嶺真貞 無所属 903 0.02% 0.04% 没収
各候補の得票率(得票数の多かった順)
新宿区三光町の美濃部の選挙事務所(4月16日)[56]

調1630[11]10306NHK[64][11]

[50][50]




脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 初代学長の桑田秀延、または2代学長の高崎毅とされる。
  2. ^ 自由民主党とは無関係。

出典[編集]



(一)^ 西196672546-49

(二)^ 退.  . 20231114

(三)^ 19782171 

(四)^ abc19672198-9

(五)^ abc19672102-3

(六)^ abc :68220172_122-2_148doi:10.7218/nenpouseijigaku.68.2_12220221210 

(七)^ 19672131 

(八)^ abcdef 19674155-167

(九)^ 19673510-11

(十)^ .  . 2023926

(11)^ abcde 1967646-57

(12)^ 19621210-11 

(13)^  (200333).  .  . 20231024

(14)^ ab 1967, p. 15.

(15)^ 19672171 

(16)^ abcd19673108-13

(17)^ ab19672182  

(18)^ 19672171

(19)^ abc 6, pp. 374376.

(20)^ ab3 Vol.1022009

(21)^  .    . 2023926

(22)^ 196722615  

(23)^  1967, pp. 2627.

(24)^ 19673192

(25)^ 1967227 

(26)^ 196731215 

(27)^ abc .  . 20231129

(28)^ abcd 19676106-111

(29)^ ab19679157-61

(30)^ 196731310 

(31)^ 196731715  

(32)^  (20121122). . 2023926

(33)^ .  20.  . 2023926

(34)^ 宿1985620207-208ISBN 978-4880080437 

(35)^ 1967348-49

(36)^ ab 6, pp. 377379.

(37)^ ab 1967621-26

(38)^ 196731915 12

(39)^ No.244.   (1967320). 2023921

(40)^ 55   4 42323.  . 2023105

(41)^ 196732115  

(42)^ 196761518

(43)^  1968, p. 6.

(44)^ 7200012191-226NAID 110000562223 

(45)^ abc寿1967920172-175 

(46)^ 19674715

(47)^  1968, p. 183.

(48)^ 55   13 4246.  . 20231127

(49)^  1967540-42

(50)^ abcd 196743013-18

(51)^  196743010-13

(52)^ 196741316  

(53)^ 196741515寿 

(54)^ ab196741014 

(55)^ ab1967310

(56)^ ab1967428

(57)^ 196741410 

(58)^  1967, p. 27.

(59)^  1975, p. 158.

(60)^  19676178-181

(61)^  |  |  - 2015924

(62)^  1968, p. 15.

(63)^  (2219) 2016519 - Web Archiving Project

(64)^ 寿1967920166 

[]


 4241968115 

  196851 

 1975710 

 619941125 

[]



[]