コンテンツにスキップ

JR東日本E655系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR東日本E655系電車
5両編成で運用されるE655系電車
(2022年2月6日 川崎駅 - 横浜駅
基本情報
運用者 東日本旅客鉄道
製造所 日立製作所笠戸事業所
東急車輛製造
製造年 2007年
製造数 1編成6両
運用開始 2007年11月23日
投入先 尾久車両センター
東京総合車両センター
主要諸元
編成 6両(4M2T)または5両(4M1T)
軌間 1,067 mm(狭軌
電気方式 直流 1,500 V・
交流 20,000 V (50 / 60 Hz)
最高運転速度 130 km/h
起動加速度 2.0 km/h/s[1]
減速度(常用) 5.2 km/h/s[1]
減速度(非常) 5.2 km/h/s[1]
編成定員 107名(ハイグレード車両5両)
18名(特別車両)
自重 クロE654-101:50.0 t
モロE655-101:46.6 t
モロE654-101:44.5 t
モロE655-201:46.8 t
クモロE654-101:46.7 t
特別車両:40.5 t
全長 先頭車:21,365 mm(先頭連結器格納時)
中間車:20,500 mm
全幅 2,946 mm
全高 先頭車前頭部:3,940 mm
側屋根カバー高さ:3,695 mm
パンタグラフ折りたたみ時:3,960 mm
クーラーキセ高さ:4,045 mm
車体 アルミニウム合金
台車 軸梁式ボルスタレス台車
DT76形(電動車)・TR261形(付随車)・TR261A形(特別車)
主電動機 かご形三相誘導電動機
主電動機出力 140 kW / 基
歯車比 4.95 [1]
編成出力 2,240 kW(4M2T)
制御方式 IGBT素子コンバータ+VVVFインバータ制御
制御装置 日立製作所製[1]
CI15形 主変換装置
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ抑速ブレーキ(自走時)
自動空気ブレーキ(被牽引時)
保安装置 ATS-Ps, ATS-P
備考 Tsc'車にディーゼル発電機を搭載
テンプレートを表示

E655E655200719JR511
E655 

[]


1使40 - 70[2]451 - 3

15[2][2][3]

[4]

[]



[]


E653E257[5]651[5]

使[5]3LED

[6]

[2]

[]


調調[2][5][7][5]

12調1[7]8QR[8]

調AU73315,000 kcal/h17.44 kW21 30,000 kcal/h34.88 kW

JRTIMS2[9]JRJR[6]

[10]5[10]

[]


E6531500 V20000 V50Hz60 Hz33,960 mmJRJR

[1]IGBT2VVVF[9]E531MT75MT75A140 kW4.95 [1]

E653E257DT76TR261TR261A[9]

E531SC81SC87SIV[9]IGBT使140 kVA×2280 kVA[9]2SIV[9]

2316 kW(430 PS)DMF15HZC-G400 kVADM111161[9]

[9][9][9]

編成表[編集]

東北本線において上野寄りが1号車、仙台・盛岡寄りが5号車となる。ただし、特別車両のE655形には号車番号が振られていない。

E655系電車 編成表

← 東京

甲府・高崎・仙台 →

号車 1 <2< 3 特別車両 <4< 5
編成 クロE654 - 101
(Tsc')
モロE655 - 101
(M1s)
モロE654 - 101
(M2s)
E655 - 1
(TR)
モロE655 - 201
(M1s)
クモロE654 - 101
(M2sc)
定員 22名 32名 9名 18名 27名 17名
機器 GDE VVVF SIV・CP VVVF SIV・CP
製造所 東急車輛製造 日立製作所

VVVFVVVFSIVCPGDE

2007727[11]

[]


1E654-101Tsc'-100

222[2][2]1

2E655-101M1s-100

3211[2]

3E654-101M2s-100

9SIVCP[2]VIPVIP[2]VIP4[7]

E655-1TR

3418

319950 mm2,200 mm1調[12]AU303240.5 t

E257E653E657使

4E655-201M1s-200

2721[5][5]

5E654-101M2sc-100

17SIVCP[5][5]


1号車:クロE654-101
1号車:クロE654-101
  • 2号車:モロE655-101
    2号車:モロE655-101
  • 3号車:モロE654-101
    3号車:モロE654-101
  • 特別車両:E655-1
    特別車両:E655-1
  • 4号車:モロE655-201
    4号車:モロE655-201
  • 5号車:クモロE654-101
    5号車:クモロE654-101
  • 運用[編集]

    お召し列車に乗車する徳仁雅子

    15

    PS32AJREH800

    使JR[13]

    1301 (A)[14]
    営業キロ地帯 200 kmまで 400 kmまで 600 kmまで 800 kmまで 801 km以上
    料金 2,800円 4,190円 5,400円 6,600円 7,790円

    39VIP5,000

    沿[]


    200416624 - JR

    200719
    75 - 

    724 - EF8181

    8 - JR11

    102425 -  - 

    1123 - 25 -  - 

    1213 - 

    1227 - E655-1TR515

    200820
    1112 - 6 - 1

    125 - E257M104宿 - [15]

    200921
    422 - E653K306 -  -  - [16]

    201022
    45 - 5[ 1] -  - 

    926 - 6  

    927 - 6

    930 - 55[17]

    201123
    927 - 28 - E657K01 - [18]
    E657E655-1
    2011928 


    1113 - 6 - [19]

    201224
    99 - 6 - [20]

    106 - 6 - [21]

    201325
    32528 - 5[ 1] - [22][23]

    201426
    522 - 5[ 1] - [24]

    201628
    911 - 6 -  - [25]

    201729
    324327 - 5[ 1] - 

    1128 - 6  [26]

    2019
    8185 - 5[ 1] - 

    928 - 6 - [27]  

    20224
    1014 - 5 - 150[28]

    []

    注釈[編集]

    1. ^ a b c d e 公務ではなく、天皇・皇后らの静養や私的な旅行のために運転された非公式のお召し列車のため。

    出典[編集]



    (一)^ abcdefg235JR E655

    (二)^ abcdefghij2007111JRE655p.10 - 12

    (三)^ KDA  

    (四)^ E655 (PDF)  - JR 20071213

    (五)^ abcdefghi2007111JRE655p.13 - 15

    (六)^ ab58200812JR E655 pp.56 - 59

    (七)^ abc2007111JRE655p.16 - 17

    (八)^  - E665

    (九)^ abcdefghij2007111JRE655p.18 - 19

    (十)^ ab

    (11)^ JR2021202152477 

    (12)^ 2008JR E655 20088 No.598 

    (13)^ p96, p97

    (14)^ 2  -3  -8 8 JR(201694)

    (15)^ E257M104E655-1 - railf.jp  2008126

    (16)^ E655-1E653 - railf.jp  2009423

    (17)^ 5   (PDF) -  2010930 

    (18)^ E657+E655-1 - railf.jp  2011928

    (19)^  - railf.jp  20111114

    (20)^ E655.   (2012910). 20121013

    (21)^ .   (2012107). 20121013

    (22)^  - railf.jp  2013326

    (23)^  - railf.jp  2013329

    (24)^ .  railf.jp  (2014523). 2014523

    (25)^ .  railf.jp  (2016912). 2016912

    (26)^  .   (20171128). 20171130

    (27)^  .   (2019928). 2019929

    (28)^ 150JR - NHK NEWS WEB 202210141334

    参考文献[編集]

    • 新車速報「JR東日本 E655系 特別車両・ハイグレード車両」 - 交友社『鉄道ファン』2007年10月号 No.558 p50 - p57
    • 「E655系 ハイグレード車両・特別車両公開」 - 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』2007年10月号 No.492 p54 - p59
    • 「誕生! E655系特急型交直流電車」 - ネコ・パブリッシングRail Magazine』2007年10月号 No.289 p68 - p77
    • 新車ガイド「JR東日本 E655系特急形交直流電車」 - 交友社『鉄道ファン』 2007年11月号 No.559 p10 - p19
    • 東日本旅客鉄道(株)運輸車両部(車両開発)特別車両グループ「JR東日本 E655系電車の概要」 - 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』2007年11月号 No.493 p64 - p69
    • 「E655系交直流両用電車 御召列車にも使われるハイグレード車両」図面つき - プレス・アイゼンバーン『とれいん』2007年10月号 No.394 p20 - p31
    • 小川裕夫『封印された鉄道史』(第1刷)彩図社、2010年6月18日。ISBN 978-4883927425 
    • 東急車輌製造『東急車輌技報』第58号(2008年12月)製品紹介「JR東日本 E655系 特急形交直流電車」pp.56 - 59。

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]