中国

東アジアの地域

これはこのページの過去の版です。Bit mans (会話 | 投稿記録) による 2024年6月16日 (日) 04:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


: 1972使[1][2][3]
中国
繁体字
簡体字
発音記号
標準中国語
漢語拼音Zhōngguó
通用拼音Jhong1guo2
ウェード式Chung1kuo2
IPA[tʂʊ́ŋkwɔ̌]
国語ローマ字Jong gwo
注音第二式Jung1guo2
注音符号ㄓㄨㄥㄍㄨㄛˊ
その他官話
小児経ﺟْﻮ ﻗُﻮَع
呉語
ローマ字Tsonkueh
贛語
ローマ字Tung-koe̍t
湘語
IPA[tan55kua13]
客家語
客家語拼音Dung24Gued2
粤語
イェール粤拼Jūnggwok
粤拼Zung1gwok3
閩南語
閩南語白話字Tiong-kok
閩東語
福州語ローマ字Cdo_Dṳ̆ng-guók.ogg Dṳ̆ng-guók[ヘルプ/ファイル]


概要


1949[]



[]19[]


文献に現れる「中国」

西暦紀元前(西周時代)にはすでに「中国」の文字は文献に現れていた[4]

  • 書経』の「梓材」に現れるもの
皇天既付中國民越厥疆土于先王(皇天既に中國民と厥疆の土地を先の王に付す)
  • 詩経』の「大雅」の「生民之什」の章の中の「民勞」に現れるもの
民亦勞止 汔可小康 惠此中國 以綏四方(この中国に恵あれ、四方安らかに)
無縱詭隨 以謹無良 式遏寇虐 憯不畏明
柔遠能邇 以定我王

その後の歴代王朝の正史二十四史でも使用され続けているが、その範囲と概念は時代とともに変化している。

遺物に現れる「中国」

 
何尊に刻まれた銘文

 

“𠁩或”(中国)

 

銘文の「中国」(𠁩或)

1963西11


「中国」の意味の変遷

古典的用法

 
中華思想における世界観

西[4]

[1]

3699719





[5]29)[6][7]

[8][9][10]

[11][12]使

[13][2]

[14]

[15]



194/使使







11調[16]

西[3]

4調[17]

[18]

近代的用法


使1842使

1689調使使
 dulimbai gurun

[19]20便使[20][21]

20[22]西[23][24][25][26][27][27]

1990調調19801990調43[28]

2016[29] (New Qing History)

[30]1912[20]



55[31][32]

「中国」の呼称の変遷

本節では、他地域からの呼称の変遷について記載する。これらの呼称は、地理的な意味合いだけではなく、中華王朝・政権の名を越えた通史的な呼称としても利用された。

「セリカ」


西西σηρικονσηρ:σηρεσ, Seres

「秦」に由来する呼称


[33]S()ī()n()C()h()i()n()aC()h()i()ne Sinology 

「漢」に由来する呼称


400使

「拓跋」に由来する呼称


78使TabgachTabγač

1069TamghajTomghajToughaj使1220 - 1224西11 - 12 (Qarakhanid dynasty) Tabghach (Tavghach) 

7552 (Taugas)  - 西

「唐」に由来する呼称

江戸時代以前の日本の人々は、しばしば遣唐使を通じて長く交渉を持った唐の国号をもって中国を呼んだ。日本の古語では、外国を意味する「から」の音を「唐」の字にあてる例も多い。中国を「唐土(もろこし)」と呼称したり、日本に来航する中国商人は「唐人(からびと、とうじん)」と呼ばれ、文語の中国語を「漢文」というのに対して口語の中国語は「唐語(からことば)」と呼ばれた。また、かつて東南アジア台湾含む)などの華人も祖国を「唐山」と呼んだ。

「契丹」に由来する呼称


11121313 Китай (Kitaj) Xitoy西Cathay使China

脚注

注釈



(一)^ 

(二)^ 西

(三)^ 

出典



(一)^ 

(二)^  - Yahoo! Archived 2014615, at the Wayback Machine.

(三)^  > []

(四)^ ab, , NHK20202114-15ISBN 4595321899 

(五)^ 西4

(六)^ 29

(七)^ p250

(八)^ p76-77 p85 p216

(九)^ p12-13p33p88

(十)^  p189

(11)^ 39p199

(12)^ p211

(13)^ p218

(14)^  215 , 6023

(15)^ 220145320209/

(16)^ NHK

(17)^ ,

(18)^   1811

(19)^ <>  ()634201211283-298ISSN 0474-7909CRID 1050282677460618752 

(20)^ ab, , NHK202021215-218ISBN 4595321899 

(21)^ 20091026

(22)^ 1906

(23)^ , , NHK202021228-230ISBN 4595321899 

(24)^  (1905-11-26). .  (12). 

(25)^  (1903-10-04). .  (3839). 

(26)^ 1907

(27)^ ab, , NHK202021217-218ISBN 4595321899 

(28)^  P.2 

(29)^ Quadrante :  :  : 2020183169-174doi:10.15026/91617hdl:10108/91617ISSN 1344-5987CRID 1390290699788158080 

(30)^ https://books.google.co.jp/books?id=aiiz4H-sExkC&printsec=frontcover&dq=%E6%96%B0%E8%A8%B3%E7%B4%AB%E7%A6%81%E5%9F%8E%E3%81%AE%E9%BB%84%E6%98%8F&hl=en&ei=JDDMTPyiBoqEvgOHu6UQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CCUQ6AEwAA#v=onepage&q&f=false 

(31)^ , , NHK20202119-20,254-257ISBN 4595321899 

(32)^  . . (2014518). https://web.archive.org/web/20150424010908/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0124959.html 2014518 

(33)^ 146/西/使使使使

関連項目