フォークランド紛争

フォークランド諸島の領有権を巡ったイギリスとアルゼンチンとの紛争
フォークランド戦争から転送)

フォークランド紛争(フォークランドふんそう、英語: Falklands Warスペイン語: Guerra de las Malvinas)は、南大西洋イギリス領フォークランド諸島アルゼンチン名:マルビナス諸島)[注 1]の領有を巡って1982年に発生したイギリスとアルゼンチンの間の紛争である。

フォークランド紛争

フォークランド諸島侵攻時のアルゼンチン軍の戦闘機(同国海軍所属のシュペルエタンダール)。
戦争:フォークランド紛争[1]
年月日1982年4月2日 - 同年6月16日[1]
場所フォークランド諸島(マルビナス諸島)[1]
結果:イギリス側の勝利。アルゼンチン側が降伏しイギリス側がフォークランド諸島を奪還[1]
交戦勢力
イギリスの旗 イギリス アルゼンチンの旗 アルゼンチン
指導者・指揮官
イギリスの旗 マーガレット・サッチャー
イギリスの旗 ジョン・ノット
イギリスの旗 テレンス・ルーウィン
イギリスの旗 エドウィン・ブラモール
イギリスの旗 ヘンリー・リーチ
イギリスの旗 マイケル・ビーサム
アルゼンチンの旗 レオポルド・ガルチェリ
アルゼンチンの旗 アマデオ・フルゴリ
アルゼンチンの旗 レオポルド・スアレス・デル・セロ
アルゼンチンの旗 ホルヘ・アナヤ
アルゼンチンの旗 バシリオ・ラミ・ドゾ
戦力
陸軍 10,001
海軍 3,119
空軍 1,069
艦艇 38隻
航空機 216機
陸軍 10,700
海軍 13,000
空軍 6,000
艦艇 111隻
航空機 117機
損害
死者 255
負傷者 775
捕虜 115

被撃沈 駆逐艦2隻
フリゲート2隻
揚陸艦1隻
コンテナ船1隻
航空機34機
死者 649
負傷者 1,657
捕虜 11,313

被撃沈 軽巡洋艦1隻
潜水艦1隻(擱座)
哨戒艇2隻
航空機100機
フォークランド紛争
500km
西2

3EC6

西[2]

概要

編集

19823192[3]

退姿[3][3]

41[4]43[5][6][7][2]西NATOEC

42567614

198310

西使使使

199025202332G20[8]

名称について

編集

Falklands Conflict[9]Falklands WarFalkland Islands War[10]

Guerra de las Malvinas 

フォークランド問題の起源

編集

フォークランド諸島の発見とイギリスの実効支配

編集

15201592[11]1598 (Sebald de Weert) 

西1817641765西17671770[2]17741833 (Reassertion of British sovereignty over the Falkland Islands (1833)) [11]

アルゼンチンの独立と諸島返還交渉の開始

編集

18101816182018251828[11]

19291946

1960[11]

1960196512162065[11]

1960[11]1961[12]

19673[11]

諸島返還交渉の停滞と挑発行為

編集

1975調1976651,400[13]

調197624調 (RRS Shackleton) 60219 (HMS Endurance) 36[13]

1250JIC[13]

JIC1977111121 (Operation Journeyman) [13][14]

リース案の検討と拒絶

編集

19791980825[15]

12[16]1122400[15]

アルゼンチンからの警告と情勢判断

編集

1501983使1981128退退[15]

1981 (1981 Defence White Paper) SLBM退[17]1215 (Jorge Anaya)  (Juan Lombardo) 使[18]
 

1982127227姿31[15]

39JIC102使3使[3]

サウスジョージア島上陸

編集

319Constantino DavidoffARA Bahaia Buen Suceso[3][3]

222[19]2姿退[3]

323退[3]

326ARA Bahia Paraiso[3]

開戦前夜におけるイギリスの情勢誤認

編集

322328GCHQ沿[3]

331JICGCHQ42使[3]

41使4120[3]

3292004133141345[3]

326411923[3]

アルゼンチン軍の侵攻

編集

作戦計画の立案と前倒し (1981年12月-1982年3月)

編集

1981121519821[18]

9159223399[18]

3323退3252841[18]

フォークランド諸島侵攻 (3月28日-4月1日)

編集
 
ロザリオ作戦の経過

双方の態勢

編集

40.12[4]

使6911退1[4][4]

特殊作戦上陸中隊の錯誤

編集

328331412441[4]

412130UTC-4922176162230430[4]

43111退11[4]

本隊の上陸とイギリス軍の降伏

編集

4306LVTP-7LARC-52[4]

7158925[4]

サウスジョージア島侵攻 (3月24日-4月3日)

編集

双方の態勢

編集

60280[5]

324 (Keith Mills) 22331 (British Antarctic Survey) 4142BBC[5]

サウスジョージア島占領

編集

42122543630VHF2[5]

M72 LAW1III退[5]

1113[5]

政治・外交的対応

編集

戦時内閣の設置

編集

3312341[3]46[20]

国連の動きと経済制裁

編集

使調使[20]

調43502退[20]

4215[20]

調停の試み

編集

調412[20]

[21]退424退使[22]

調42527調2[20]

48退調[23][20]

531[20]

6229[20]

イギリス軍の反攻開始

編集
 
イギリス軍機動部隊の進出

第317任務部隊の編成と海上封鎖の開始 (3月31日-4月18日)

編集

32941西[3]

3312341[3]

1NATOSPRINGTRAIN7西[24]

2 - 

423 - 

22

21

432308[24]

452214649331415418[24]

47124UTC200 Maritime Exclusion Zone: MEZ12MEZ15[24]

アルゼンチン軍の迎撃体制

編集
 
フォークランド(マルビナス)諸島を訪問したガルチェリ(1982年4月22日)

4129000131430MB-339MB-326T-34C

MBDAAM395

サウスジョージア島奪還 (4月18日-25日)

編集

アルゼンチン軍は、4月3日のサウスジョージア島占領ののち、駐屯軍として海兵隊員55名をグリトビケンとリースに配置した。また廃材回収業者39名が引き続きリースに残っていた。しかし同地は地理的に隔絶しており、特にイギリス軍潜水艦の哨戒下ではアルゼンチン海軍による支援を受けることも困難で、守るに難しい状況であった。このため、イギリス軍としては、まず同地を奪還することで、来るべきフォークランド諸島奪還へと弾みをつける心算であった[25]

第317.9任務群の編成と事前偵察

編集

47317.942442MSASDSBS1Operation Paraquet1Paraquat[25]42025沿[26]

SASSBS42112SAS550042210211SBS[25]

423SAS53113[25]

グリトビケンとリースの奪還

編集

40421242522317.9[25]

317.9退MSASSBS131330791651630[25]

1715SASSBS2145SASSBS[25]

航空・海上優勢を巡る戦闘

編集

TEZの設定とスタンリー飛行場攻撃 (5月1日)

編集
 
軽空母インヴィンシブル」(1981年撮影)。1980年に就役したばかりの当艦は、フォークランド紛争においてシーハリアーを搭載して活躍し、その有効性を証明した。

412MEZ4282430MEZTEZ[27]

3122084899800801[28]

 - 80012

 - 8018

[28]

51800801[27]31325313[27][28]

CAP2IIIEA211221321[28][29]

第79任務部隊の攻撃の試みと挫折 (4月30日-5月2日)

編集

45794303

79.1 - 4

79.3 - 2

79.4 - 3

7951237(UTC)79.179.3521(UTC)調[5]330(UTC)445(UTC)[23]

79.179.35114(UTC)TEZ沿TEZ19384.51,000TEZROE[23]

調521710(UTC)1813(UTC)79.31857(UTC)1,400 Mk83220退850321[23]2

79[7]

イギリス駆逐艦「シェフィールド」の沈没 (5月4日)

編集
 
空中給油中のシュペルエタンダール(アルゼンチン海軍所属機)。フォークランド紛争においてはエグゾセ空対艦ミサイルを搭載してイギリス海軍艦艇に損害を与え、エグゾセミサイルと共に世界にその名を知らしめた。

541115(UTC)P-2130AM391214(UTC)342[30]

西1851SCOT使[6]1356(UTC)III51調IIISCOT使[30][6]

1358(UTC)14(UTC)2AM3911調143(UTC)152AM39[31]21(UTC)退[30]26020242510

ブラックバック作戦 (5月1日-6月12日)

編集
 
71

 4NATO[26]

511 16211[32]

511[23]IIIEAIIIEA51[28]

[23]

フォークランド諸島奪還

編集

前段作戦

編集

[33]

59 (ARA Narwal) [34]8SBS11[35]

510Isla De Los Estados[33]

サン・カルロス上陸 (5月10日-5月21日)

編集

イギリス軍の上陸準備

編集

430SASSBS103=調[36]

510317317.135123/82[36]

317.13523532LFFI520535[36]

546217518FRS.1809GR.316GR.34FRS.1214FRS.11031GR.3FRS.1CAP[37]

ペブル島襲撃

編集

424西T-34C45112[36]

40510SASSAS315SAS[36]

13141415使SAS2[36]

イギリス軍の上陸開始

編集

21日未明、上陸開始に先駆けて、まず「アントリム」の艦砲射撃とSBSの地上攻撃により、ファニング・ヘッドにいるアルゼンチン軍「鷲分遣隊」の監視哨が駆逐された。またこれと並行して、3時30分頃、上陸部隊本隊第1波として、海兵隊第40コマンドーと陸軍第2空挺大隊がLCUによって上陸を開始した[38]

鷲分遣隊の本隊はポート・サン・カルロスに所在しており、ファニング・ヘッドでの艦砲射撃の音は聞こえていたが、監視哨は通信を送る間もなく壊滅したため、具体的に何が起きているかを把握することはできなかった。夜明けを待って斥候を送り、8時10分頃、イギリス軍の揚陸作戦が実施されていることが判明した。分遣隊はこれらの情報を全てグース・グリーンの第12歩兵連隊へ無線で報告し、航空機による対地攻撃を要請したのち、東方へ離脱した。この間、誤って上空を飛行したイギリス軍のシーキングおよびガゼル・ヘリコプター各1機を撃墜、ガゼル1機に損害を与えた。この損害を受けて、イギリス第3空挺大隊は鷲分遣隊を掃討しようとしたが、そのために投入された中隊同士が同士討ちしてしまい、分遣隊の捕捉には失敗した[38]

アルゼンチン航空戦力の反撃

編集

5月21日

編集

542230[37]

5211325(UTC)4572[37]

3[38]105A-4Q 3A-4C 2[37]

5月23・25日

編集

523A-421500kg224[39]

5255A-4B42223[40]

2AM3921[41]

361[41][42]418131 (Bravo November) [26]

5月30日

編集

530AM391使22[7]4A-442退44221[8]22

[9]

グース・グリーンの戦い (5月27・28日)

編集
 
グース・グリーンの戦いの関係図

双方の態勢

編集

521325[42]

222526[42]

122281,0073105mm3120mm181mm335mm2[42]

第2空挺大隊の攻撃準備

編集

SAS1223262湿427[42]

2710BBC2L118 105mm312BBC[42]

2156[42]

大隊長の攻撃と戦死

編集

182282430223[42]

AA1AB西50[42]

AB730DC830A2093066mm[42]

スタンリー攻撃準備

編集

ケント山の戦い

編集

524SAS25SASD[43]

29426023SASSAS退[43]

30SAS23退233042退[43]

フィッツロイ占領

編集

LFFI52930[43]

湿5使3[43]

26225[43]

第5歩兵旅団の海上輸送

編集

26355612[43]

672使273[43]

アルゼンチンの航空攻撃

編集

850260 62CAP[43]

6464[43]

66811151250A-4Q 5482[43]500kg4

2[43]36811使[43]

スタンリー外郭防衛線への攻撃 (6月11・12日)

編集
 
スタンリー外郭防衛線の戦いの関係図。

スタンリーの西側には、北からロングドン山、ハリエット山、ツー・シスターズ山という3つの山が連なっており、アルゼンチン軍の外郭防衛線となっていた。このため、イギリス軍はまずこれらの攻略を志向することになった[6]

双方の態勢

編集
 
マルビナス諸島総軍司令官マリオ・メネンデス

68500900退[6]

67311西526[6]

253568532[6]

ロングドン山の戦い

編集

6111959西788320162130[6]

7B22050315B退287退7850311201840[6]

ツー・シスターズ山の戦い

編集

45西2西西120162西3西西[6]

調11 (Clive Dytor) 418[6]

ハリエット山の戦い

編集
 
ハリエット山の戦いの関係図。

421西2[6]

16157226002131053300[6]

スタンリーへの総攻撃 (6月13・14日)

編集
 

6124,500613[44]612MM38[41]

内郭防衛線への攻撃

編集

61312186132348567,12012[44]

5417213調883520[44]

235退135[44]

223退22[44]

スタンリーの陥落

編集
 
投降するアルゼンチン兵。

[44]

14101213141959[44]

終結

編集

1515退1718817退101

62072

両国の参加兵力

編集

アルゼンチン軍

編集
参加艦艇
航空機

70742123退707[45]

LADELineas Aereas Del Estado

イギリス軍

編集



317 - 

324.3 - 


 
HMS 

:FRS.1×16GR.3×10HAS.5×5HC.4×5

 :  :FRS.1×12HAS.5×10









82

42


 
HMS 

22

21

12I

12M

:LCU×4(11)LCVP×4HC.4×4 

: :LCU×4LCVP×4()HC.4×4


 
使2















:(13)











 - 

2(53,200211/7)

:(3)

:(使)

(使):

(2013)

:(8ASW820)

:(809BAeFRS.186618CH-474)

:(宿20)

RO-RO:(40mm23 L/70 40mm8FV1014FV1074)

RO-RO:(31051,874)

RO-RO:(6564)

RO-RO:()

RO-RO:(800848)

RO-RO:(20 mm1,000)

RO-RO:(18)

RO-RO:()

RO-RO:(943)

:()

:()

:()

:()

:()

:()

:(20)

33,000:

20,000:

19,000: 

18,000:GA

16,000: 

15,000:

: 

:(202) 

:

:()

:()


BAe  FRS.1

  GR.3

  FGR.2使

  B.2

BAE  MR.2

  K.2

 VC-10 C.1

  C.1

BAE  R.1

 PR.9


  HAS.2/2A/5/HC.4/HAR.3

  HAS.2

  HAS.1

  HAS.3/HU.5

  AH.1

  AH.1

  HC.1

両軍の損害一覧

編集

イギリス軍

戦没

  • 駆逐艦:シェフィールド、コヴェントリー
  • フリゲート:アンテロープ、アーデント
  • 揚陸艦:サー・ガラハト
  • コンテナ船:アトランティック・コンベアー

アルゼンチン軍

戦没

  • 軽巡洋艦:ヘネラル・ベルグラノ

戦後・影響

編集

アルゼンチン

編集

退1219901

2031550002000371000

西西西[46]

イギリス

編集

255
 

2F-4M23F-4JF.3

戦後の両国関係

編集

1986622FIFA211986 FIFA 

198910199025

237123201612DNA2017[47]

評価と戦訓

編集

陸戦

編集

重機関銃の復権

編集

M2沿1[48][49][50][6][51]

[52][53][54][48][49][50][55][56][52][54][49][50][55][56][57]

海戦

編集

潜水艦による制海

編集

[7]

209ARA San Luis) 512058510調[58]

イギリス艦船の抗堪性

編集

21821977[59][10]

[60]2/330[61]20[62]

空戦

編集

シーハリアーと軽空母

編集

FRS.131720[28]

6423VIFF[11]AIM-9L使AIM-9L262717[28]

1AEW1978退 AEW.3退AEW AEWHAS.2AEW.22723[64][65]

アルゼンチン側の制約

編集

III22FRS.12[28]

[66]

51IIIEAIIIEA[23][28]

IIIEA[28][23][6]

統合作戦

編集

3[67]3[68]1調[69]

3[70]3[71]

現代への影響

編集

中国とアルゼンチンの軍事的接近

編集

[72]19829[73]

2010742010[74]20111220126[75]

201275-20[75][75]

20152056[76][77]FC-1VN-1調[78][79][80][81]50[82][83][84][85][86]

[75]

尖閣諸島問題との関係

編集

近年日本と中国との間で発生している尖閣諸島問題において、両国共にこのフォークランド紛争を先行事例として研究している[75]

教皇フランシスコとの関係

編集

2013年3月15日にイギリスはバチカン市国元首にアルゼンチン人が就任したことに警戒感を示し、イギリスのキャメロン首相は「フランシスコ教皇聖下には、先頃行われたフォークランド諸島の帰属に関する住民投票の結果を尊重するように」と釘を刺した[87]

関連作品

編集



 - 2005

 - 2016



MASTER - 鹿SAS7

Cat Shit One - Cat Shit One '80Vol.2



 105[88] - 

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 17731775

(三)^ 198112[17]

(四)^ 23

(五)^ 調

(六)^ abSCOT[30]

(七)^ 11

(八)^ 114mm

(九)^ 

(十)^ 西[59]

(11)^ GR.3VIFFGR.3[63]

出典

編集


(一)^ abcd. . 2023930

(二)^ ab40. . (202242). https://www.yomiuri.co.jp/world/20220402-OYT1T50055/ 2023724 

(三)^ abcdefghijklmnop 2014, pp. 4047.

(四)^ abcdefgh 2014, pp. 211217.

(五)^ abcdef 2014, pp. 217221.

(六)^ abcdefghijklm 2014, pp. 299318.

(七)^ abc 2014, pp. 200204.

(八)^  2023346
" ". . . 202335. 202339

(九)^ A Short History of The Falklands Conflict 202339

(十)^ Falkland Islands War 202339

(11)^ abcdefg 2014, 1 .

(12)^  1993, p. 221.

(13)^ abcd 2014, 2 1970.

(14)^  2017.

(15)^ abcd 2014, pp. 3640.

(16)^  . . 20081027

(17)^ ab 2014, 3 .

(18)^ abcd 2014, pp. 208211.

(19)^  1983.

(20)^ abcdefghi 2014, pp. 4756.

(21)^  1993, p. 245.

(22)^  1993, pp. 260261.

(23)^ abcdefgh 2014, pp. 168185.

(24)^ abcd 2014, pp. 149159.

(25)^ abcdefg 2014, pp. 243251.

(26)^ abc 2014, pp. 102141.

(27)^ abc 2014, pp. 154168.

(28)^ abcdefghij 2005.

(29)^ Chant 2001, pp. 4350.

(30)^ abcd 2014, pp. 185193.

(31)^ Office of Commander-in-chief, fleet (1982528). Loss of HMS Sheffield (PDF) (). 2016724

(32)^ Chant 2001, pp. 4041.

(33)^ ab 2014, pp. 149158.

(34)^  2014, p. 192.

(35)^  2001, pp. 201210.

(36)^ abcdef 2014, pp. 226243.

(37)^ abcd 2014, pp. 193207.

(38)^ abc 2014, pp. 252257.

(39)^ Chant 2001, pp. 5770.

(40)^ Chant 2001, p. 94.

(41)^ abcPolmar 2006, ch.20 Carrier War in the South Atlantic.

(42)^ abcdefghij 2014, pp. 257278.

(43)^ abcdefghijklm 2014, pp. 278299.

(44)^ abcdefg 2014, pp. 318328.

(45)^ 19842 pp.66-77

(46)^ Newsweek2023214CCC20232714JAN 4910252520231 
 (2023211). .  . 2023814

(47)^ 352017621

(48)^ abLawrence Freedman (2005). The Official History of the Falklands Campaign, Volume 2: War and diplomacy. Routledge. p. 539. ISBN 978-0714652078 Google Books

(49)^ abcMartin Pegler (2010). Sniper Rifles: From the 19th to the 21st Century. Osprey Publishing. p. 62. ISBN 9781849083980 Google Books

(50)^ abcMartin J Dougherty (2012). Sniper: SAS and Elite Forces Guide: Sniping skills from the world's elite forces. Lyons Press. p. 70. ISBN 9780762782840  Google Books

(51)^ van der Bijl, Nicholas (2014-12-17) (). Nine Battles to Stanley. Thompson, Julian (Foreword) (Kindle; Reprint ed.). Pen & Sword Military. pp. 172-173. ASIN B00WQ4QSRW 

(52)^ ab 1993135ISBN 4-89048-320-9 

(53)^ 40 : KindlePanda Publishing2015ASIN B00TG26T6C Google Books

(54)^ abNo.037  201683ISBN 978-4775314333 Google Books

(55)^ ab200015-18ISBN 978-4562033621 

(56)^ ab 2011262-271ISBN 978-4562046737 

(57)^ Chris McNab (2016). The Barrett Rifle: Sniping and anti-materiel rifles in the War on Terror. Osprey Publishing. ISBN 978-1472811011 

(58)^ Steven R. Harper (17 June 1994). Submarine Operations during the Falklands War (PDF) (Report). Naval War College.

(59)^ abFriedman 2012, Ch.14.

(60)^ : Aluminium Hull Structure in Naval Applications. 2015562016712

(61)^  1997, pp. 271296.

(62)^ Friedman 2012, p. 289.

(63)^  2019.

(64)^ Chant 2001, pp. 5156.

(65)^  2014, pp. 92100.

(66)^  2014, pp. 325330.

(67)^  2009, p. 81.

(68)^  2009, pp. 8182.

(69)^  2009, pp. 8283.

(70)^  2009, pp. 8384.

(71)^  2009, p. 83.

(72)^ 40. . (2012121). http://ilas.cass.cn/xslt/gnlmyj/201212/t20121201_2244610.shtml 2019621 

(73)^  29. . (20161229). http://cpc.people.com.cn/n1/2016/1229/c69113-28985010.html 2019621 

(74)^ . . (2010713). http://www.gov.cn/jrzg/2010-07/13/content_1653406.htm 2019621 

(75)^ abcde[1][2][3][4] 201323

(76)^ CHINAS MILITARY AGREEMENTS WITH ARGENTINA: A POTENTIAL NEW PHASE IN CHINA-LATIN AMERICA DEFENSE RELATIONS (pdf) (English).  (2015115). 2019621

(77)^ China, Argentina set for defence collaboration, Malvinas-class OPV deal. IHS Jane's 360 (201521). 20153102018815

(78)^ China To Supply 20 Thunder Fighter Jets To Argentina. Defenseworld.net Bureau. (2015216). 2019621. https://webcitation.org/6WOHShGQL?url=http://www.defenseworld.net/news/12186/China_To_Supply_20_Thunder_Fighter_Jets_To_Argentina 

(79)^ Argentina has finalized an order for 110 VN 1 amphibious armored vehicles. Defence Blog. (2015615). https://defence-blog.com/army/argentina-has-finalized-an-order-for-110-vn-1-amphibious-armored-vehicles.html 2019615 

(80)^ . . (2018410). https://hbol.jp/163612/2 2018815 

(81)^ . . (201924). https://jp.reuters.com/article/china-space-station-idJPKCN1PT0AL 2019222 

(82)^ Dinatale, Martin (201493). Polemica por una estacion espacial de China en el Sur. 2018819

(83)^ From a Space Station in Argentina, China Expands Its Reach in Latin America. . (2018728). https://www.nytimes.com/2018/07/28/world/americas/china-latin-america.html 2018817 

(84)^ . . (2015227). http://j.people.com.cn/n/2015/0227/c95952-8854669.html 2018817 

(85)^ Chinas Military Ambitions in Space and Americas Response (pdf) (English).  (2015218). 2019621

(86)^ Could China Help Ignite a Second War over the Falkland Islands?. . (2018914). https://nationalinterest.org/blog/buzz/could-china-help-ignite-second-war-over-falkland-islands-31197 2019621 

(87)^ Ian Traynor (2013315). Pope Francis is wrong on Falklands, says David Cameron (). . http://www.theguardian.com/uk/2013/mar/15/pope-francis-falklands-david-cameron 

(88)^ 105. . . 2022327

参考文献

編集

--1983ISBN 4-562-01374-5NDLJP:11928589 

, A, J --1984ISBN 4-562-01462-8NDLJP:11928639 

451104-10820176 NAID 40021252063 

PDFDRC   81-862009http://www.drc-jpn.org/annual_report/AR13J2009.pdf 

 --1983ISBN 4-562-01426-1 

, M - 1993ISBN 4-532-16116-9 

; ;  1996ISBN 4-257-17313-0  - 

 1997ISBN 978-4905551621 

︿M2001ISBN 4-05-901105-3 

, SBS2001ISBN 978-4890631421 

Chant, Chris (2001). Air War in the Falklands 1982. Combat Aircraft Book. Osprey Publishing. ISBN 978-1841762937 

 No.111  / 200584-89ISBN 978-4893191274 

 No.191 BAe 201971-73ISBN 978-4893192929 

2005ISBN 978-4890631872 

Polmar, Norman (2006), Aircraft Carriers: 2, Potomac Books Inc., ISBN 978-1574886634 

Friedman, Norman (2012), British Destroyers & Frigates - The Second World War & After, Naval Institute Press, ISBN 978-1591149545 

, 2014ISBN 978-4829506073 

  : NIDS2014ISBN 978-4864820202http://www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/ 

関連項目

編集



 - 

 - 

 - 



en:I Don't Want to Be a Hero - 

 - 西


外部リンク

編集