世界で最も美しい湾クラブ


: Le Club des plus belles baies du monde: World's Most Beautiful Bays Club[1]1997310NGO

加盟条件

編集

加盟条件は申請する湾に、

  1. 優れた自然の美しさがあること
  2. 豊かな生態系があること
  3. 経済的潜在力があること
  4. 地域と国レベルでの法的保護体制が整っていること
  5. 世界遺産の評価基準に準じていること

全く手つかずの厳正自然状態を求めるものではなく、湾内にある人工物(街・橋・灯台など)も対象となる。年次総会で選出された13名の理事(三年任期)による現地調査をもとに総会の加盟審査委員会で理事の合議により決められ、2004年から本格的な加盟選定を開始している。

加盟する湾

編集

以下、英語表記国名のアルファベット順記載(ユネスコ慣例順)[注釈 2]

  • クラブ公式サイトに表示される湾
  ブラジル
  カーボベルデ
  カンボジア
 
カンボジア湾
  カナダ
  中国
  コロンビア
  クロアチア
  ドミニカ共和国
  フランス (海外県含む)
  ギリシャ
 

日本の旗  


 - 

 - 

駿 - 西

 - 

 (西) - 鹿

マダガスカルの旗  





メキシコの旗  


 - 


モンテネグロの旗  


 


モロッコの旗  







モザンビークの旗  





フィリピンの旗  


 


ポルトガルの旗  




 - 


大韓民国の旗  





セネガルの旗  


 


スペインの旗  




 - 


トルコの旗  




 

アメリカ合衆国の旗  


 


  


 



 - 


中華民国の旗  


 - 


 [3][1]

  


 - 


  





ドミニカ共和国の旗  


 - 

アイルランドの旗  


 - 


  


 


南アフリカ共和国の旗  


 - 

 


  


 


イギリスの旗  




 - 


[]

[2][4]

アルゼンチンの旗  


 Peninsula


中華人民共和国の旗  


 Qīngdǎo


フランスの旗  


 Quiberon


アイルランドの旗  


[]


メキシコの旗  


 Vallarta


  


 Nha Trang

 =


中華民国の旗  


 Pénghú




湾が注目される背景

編集

2003 20122010COP101020201036100
 

IUCNGlobal Marine and Polar Programme[3]UNEP3[4]


懸案事項

編集

CCAMLR[5]


クラブ活動

編集

Blue Sea, Green City[6]UNWTO調[7]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 英語名称としては他に、Most Beautiful Bays In The World Club や The Club of the Most Beautiful Bays of the World も用いられる。
  2. ^ ユネスコへ加盟できない台湾からも加盟が認められている
  3. ^ サイトは加盟湾の観光局や検索エンジンによるもの(個人発信は除外)
  4. ^ 富山湾加盟を伝えた記事の多くにこの表が引用されているようで、加盟数などが誤報となっている

出典

編集
  1. ^ UNESCO Most Beautiful Bays In The World Club(英語)コスタ・ブラバ観光局
  2. ^ 湾クラブメンバーリスト – 松島町HP
  3. ^ 第5回世界自然保護会議報告「さまざまな角度から海の保全が議論される」日本自然保護協会
  4. ^ World nearing 3% of ocean protection(英語) – IUCN
  5. ^ 南極保全 - 国際環境NGO FoE Japan
  6. ^ Blue Sea, Green City(英語) – Sea for Society
  7. ^ Club of the Most Beautiful Bays of the World (2010). Bays. LLC Books. pp. 150ページ. ISBN 978-1157362807 

関連項目

編集

外部リンク

編集