剱岳

富山県にある立山連峰の山

2,999 m[1][3][4][5]鹿[6][7]
剱岳

剱岳早月尾根(2010年1月)
標高 2,999[1][2] m
所在地 富山県中新川郡上市町立山町
位置 北緯36度37分24秒 東経137度37分01秒 / 北緯36.62333度 東経137.61694度 / 36.62333; 137.61694[2]
山系 飛騨山脈立山連峰
種類 氷食尖峰
剱岳の位置(富山県内)
剱岳

剱岳 (富山県)

剱岳の位置(日本内)
剱岳

剱岳 (日本)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

概要

編集

[8] -  - 

殿殿1[9]

呼称・表記

編集

158513[10][10]

10[10][11]1913使[11]2003[11][12]

1989[13]2003[13]2004[12]

信仰

編集



[4]

歴史

編集
 
剱御前小舎方面より

[4][9]

190740713 - 

1907728 - 200719簿[14] [15][1]

[15][16][17]1959[18]



190942724 - 

19132811 - [9]

19176- 西[19]

1923127 - 

1924137 - [20]

1926151 - 

192727 - 西西

192728 - 西西

192945 - 西

192946 - 

1935107 - 

1951267 - 

1955307 - OB

1955307 - OB

1955308 - 

1957327 - B

195631 - 

195833 - 

195934 - G1

195934 - 2,100m

1959348 - VIB

196035 - 

196641326 - [21]

1968 (43)1969 (44) - 18

197146 - [22]

2004168 - 

200517 - 18

2007197 - 宿

2012241115 - 調1116

標高の変遷

編集

190740 - 2,998.02 m

19305 - 3,003 m

196843 - 2,998 m
3000m[23]

200416 - 使GPS2,997.07 m[24]2998.6 m2,999 m[1]
40713[25]

200921 - GPS2,998.42 m[26]

登山

編集

登山ルート

編集
 
立山から剱岳へと続く稜線の別山尾根ルート(爺ヶ岳南峰より望む)
 
早月小屋のテント場から小窓尾根のマッチ箱を望む
 
仙人池から望む剱岳八ツ峰の岩場(2008年9月)

2

[27]

[28]1,000 m2,200 m




剱岳の岩場

編集

1







VIABCD



III















周辺の山小屋

編集

[29]

登山届出条例(積雪期)

編集

冬期の剱岳は日本海側気候のために豪雪になり、元来の峻険さと相まって登山条件は一層厳しく、毎年のように遭難者が出ている。富山県は1966年に富山県登山届出条例[21]を定め、剱岳周辺について「危険地区」とした上で12月1日から翌年5月15日までの間に危険地区に立ち入る者に対し「登山届」の提出を義務づけている。登山届の不提出や虚偽記載などの違反行為に対しては罰金が科せられる。

遭難対策

編集

19592016345[30]

121515[31]

地理

編集
 
剱岳山頂から望む飛騨山脈の山々(2001年7月)→解説なし画像
 
剱岳山頂から望む富士山南アルプス中央アルプスの山々(2001年7月)


周辺の山

編集

源流の河川

編集

源流となる以下の河川日本海へ流れる。

 
鹿島槍ヶ岳から望む三ノ窓氷河と小窓氷河

氷河

編集

西

 - 900 m0.17km2

 - 1,200 m0.13km2


剱岳の風景

編集

テレビ番組

編集

映画

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ なお、新田次郎は、当時の天気図などから第一回目の登山日を7月12日、柴崎が登山した第二回目の登山日を7月27日としていた。

出典

編集


(一)^ abc2,999 m.  (20041028). 2011416

(二)^ ab. . 2011416

(三)^ . . 2011416

(四)^ abc19827185-188ISBN 4-02-260871-4 

(五)^ ︿20063144-147ISBN 4635530469 

(六)^ .  (201244). 201244

(七)^ 7   2019104

(八)^  ︿︿2006367 

(九)^ abc 19793326ISBN 4385154031 

(十)^ abc  13 2011201238https://www.tatecal.or.jp/tatecal/proceedings/13-17-52_Ls.pdf 

(11)^ abc. . 202353

(12)^ ab - 2011522

(13)^ ab  - 2005227

(14)^ !2007

(15)^ ab 2009

(16)^ () - 202279

(17)^  |  |  202279

(18)^ p920 1970

(19)^  200511907-908ISBN 4779500001 

(20)^ 19906153ISBN 4808303744 

(21)^ ab.  (1966326). 2011416

(22)^ . . 2011416

(23)^ 4419697141215

(24)^ . . 2009692011416

(25)^ . . 2011416

(26)^ abNHK20091017. NHK. 2011416

(27)^ . . 201211152011416

(28)^ . . 2011416

(29)^ 20111便2011201012152-154ASIN B004DPEH6G 

(30)^ 20176231

(31)^  20171222017128

(32)^ NHK1994102. NHK. 2011416

(33)^ 2002113. NHK. 2011416

(34)^ . NHK. 2011416

(35)^ NHK200734. NHK. 2011416

(36)^ NHK2007123. NHK. 2011416

参考文献・関連図書

編集

1000︿19928392-393ISBN 4635090256 

︿19964ISBN 4635170322 

, , ,  ︿519976ISBN 4560031401 

, , ,  ︿719988ISBN 4938706547 

20016ISBN 4905564298 

20037ISBN 4894750759 

!200710ISBN 9784903351391 

︿ 820085ISBN 9784635013529 

 20093ISBN 9784163280608 

 20098ISBN 9784903351735 

︿ 201120113ISBN 9784398757760 

関連項目

編集







 ()22



  - 2009

 () -  - 

 ()

 - 

外部リンク

編集