営団6000系電車

帝都高速度交通営団の通勤電車

営団6000系電車(えいだん6000けいでんしゃ)は、1968年昭和43年)に登場した帝都高速度交通営団(営団)の通勤形電車である。2004年平成16年)4月の営団民営化に伴い、東京地下鉄(東京メトロ)に継承された。

営団地下鉄6000系電車
小田急線内を走行中の6000系電車
(2014年12月 祖師ヶ谷大蔵駅
基本情報
運用者 帝都高速度交通営団
東京地下鉄
KRLコミューターライン
製造所 川崎重工業近畿車輛汽車製造
日本車輌製造東急車輛製造
製造年 1968年(1次試作車)
1969年(2次試作車)
1970年 - 1990年
(量産車)
製造数 36編成353両
運用開始 1971年4月20日
運用終了 2018年10月5日(定期運用)
2018年11月11日(特別運転)[1][2]
投入先 千代田線
主要諸元
編成 10両編成
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500V
架空電車線方式
設計最高速度 100 km/h
起動加速度 3.3 km/h/s
減速度(常用) 3.7 km/h/s
減速度(非常) 4.7 km/h/s
車両定員 先頭車136(座席48)人
中間車144(座席54)人
自重 22.5 - 33.0t(1次量産車落成時)
24.8 - 36.1t(6次量産車落成時)
全長 20,000 mm
全幅 2,800 mm
全高 非冷房車通風器 3,900 mm
冷房キセ 4,135 mm
パンタグラフ折りたたみ 4,145 mm
床面高さ 1,200 mm
車体 アルミニウム合金
台車 Sミンデン式FS-378/FS-378A形台車
SUミンデン式FS-378B形・FS-523形台車
主電動機 直流直巻電動機
主電動機出力 145 kW
駆動方式 WNドライブ
歯車比 98:15 (6.53)
制御方式 電機子チョッパ制御
制動装置 ATC連動電気指令式空気ブレーキ回生ブレーキ併用)
保安装置 新CS-ATC(ATC-10)OM-ATS
備考 上記データは1次 - 6次量産車落成時のデータ

第12回(1972年

ローレル賞受賞車両

テンプレートを表示

概要

編集

20m4401968431990236353[3]

1971320 - [4]197070017101[5]

[6]西5000[6]西[6]

600070008000[7]

6000199240610120152121200016000201022201830[3]

受賞歴

編集

1972年(昭和47年)3月25日に「直流電気車用主回路チョッパ制御装置の開発」による業績に対して、営団地下鉄理事(当時は車両担当)、日立製作所事業部長、三菱電機事業部長が連名で第18回(昭和46年度)大河内記念技術賞を受賞した[8]。1972年(昭和47年)度鉄道友の会ローレル賞受賞(1972年8月26日[8])。

車両概説

編集

1次試作車(1968年)

編集

外観・足回り機器など

編集
 
1次試作車
(2007年9月30日 綾瀬駅

1968年(昭和43年)4月、世界初のサイリスタチョッパ制御の実用化を図るために3両編成のアルミ合金製車両として登場した。製造は汽車製造が担当した。当初は6001 - 6003の車号とされた[9]。これ以前の営団地下鉄のチョッパ制御開発は


[10][10] [10]19712[11]
 
BART
A

[10][12]BARTBART19721960[1]BART[13]

[14][15]6000-1LED2,100 mm[16][10] 

JR20m4西西WS-ATC[9]

S1[14][9][2]6001FS-368A9815  6.536003FS-368B9916  6.19使6002使[17][18]22 kVASIV2MG[19][3]

使60016003[9][17]2[17]60016003[14]

チョッパ制御装置

編集

6001A60026003B[9][20][21]108M2T[21][20]

35 km/h[21]330%[21]西5000103.5 km/h/s[21]2M1T2.7 km/h/s[21]95kW8[17]3M2M1T[20]60016002600360036001[16]

使200Hz800Hz[22]85Hz120Hz170Hz240Hz[20][23]2[22][22]3108M2TMT6M4T[24][24]

使[21]2[21]2[25]

抵抗制御装置

編集

6002ABFM-125-15MDH[26]30006525301055[26][26]

103.5 km/h/s2M1T2.7 km/h/s[26]使[26][14][14]

車内内装

編集
 
1次試作車の車内
(更新・座席交換後)

[16][27][16]調[15]100 mm16001[15][28]6003SIV[29][9]

50cm[4][10][10][30][21]

2[10]H西5000[16][15][15]

[15]2[28]1500N[31]

6002 - 60036001 - 6002使[9]

その後の動向など

編集
 
ハイフン(一次試作)車の乗務員扉上部埋め込み跡

西1969 - 西西1970451968435 - 9[32]CS-ATC260012M1T6000-1 - 6000-3

19734837000AVF19785311VVVF[33][34]VVVF130kW[33][34]VVVF[5]

19795412[28]500012kVA[28]5000100kW使FS-502[28]6000-1FS-368BFS-068R[28][28][28]6000-3

19946西5000200214

2004161223 - 35 - 25 - 

12

6000-16000-26000-3

6000-6000


240 mm[12]S[12]

21[35]

2[12]

[36]

2[12]

2次試作車(1969年)

編集
 
第2次試作車 (6101F)
車体側面の裾が他の編成より長い
(2010年4月6日 代々木上原駅

1196944861M[35]使[17][35]1西1264使[37]

1[35]使[17]150 mm180 mm[35]

[12][12]使145 mm200 mm1,150 mm1,200 mm[12][12]15.0 t4.36 t640 kg[17][12][12]1800 mm750 mm[35]

[37]8M2T6M4T[35][37]145 kW[35][37]2135 km/h55 km/h[37]使[37][37]

21[23][35]220Hz×3660Hz[37]6.53

[38]

[35][27]2150mm 60 mm[12]4[12]1使[12]1[36]

その後の動向など

編集

197045CS-ATCATC-41971462T46011 - 6016610146501 - 6601 - 6701 - 68011[17]

197247126FS-368CFS-378

118 mm[6]

1994691999111VVVF

2641120[39]5197019742619691973197247[39]2601972474[39]

1・2次量産車(1970年 - 1972年)

編集
 
常磐線を走る第10編成
冷房非搭載・2段窓時代
亀有駅
 
小田急電鉄に乗り入れる第02編成
小田急多摩センター駅
 
6000系1次量産車のS形ミンデン式台車(FS378形)
 
1次量産車に取り付けられた汽車製造(汽車会社)の製造銘板

197146 - 02 - 13197247214 - 191524[7]12[17]14.1t[40]

2[12]2[30][30][27]

6.5[11][8]2,920 mm71417.1 mm6486.6 mm[41][42]76[42]3-4[42]31,454.5 mm1507.5 mm250 mm[41][42]

562[43]12[19]

2190100 kg[43][43]1200 kg3.9 t[40]

[9]

ATC[10]ATC[30][10]1[10]2ATC[12]422

2[44]25%[44]02 - 08220Hz×3660Hz09330Hz×2660Hz[11][44]2660Hz[44]

10[12]使11使使[45]使[44]145kWCS-ATC[44][38]MT6M4T

SFS378[46]1211[38]使[38]

M2 (MG20kVA)[19] (CP) C-2000M[47][47]

1091109197045105111011[48][49]197045101971462[50]197045111971464[32][18]060711[51]

消費電力

編集

[52]

1

[52]10.5%23.9%[52]

2 

17.8%[52]



50006000使[52]

5000

6000

44 %39 %[52]44 %36%13%[52]500040 %[52]

3次量産車(1977年)

編集

19785332021[53]

OM-ATS[53][54][13][53][30][54]

1,300V2,500V2,500V - 400A[46][54]

19785412[14][53]1998104使

69206911197752[15][46][55]8000[46][56]

4次量産車(1981年)

編集
 
小田急電鉄に乗り入れる第27編成
(2007年5月16日 新百合ヶ丘駅)
 
4次車の車内

198156422 - 28使5000105西5020[53][57]1981561053201183120[58]2224,8008,0001112,400[59]

8000[53][30][57][53][57]8000[57]

33,500 mm3,450 mm4,800 mm4,750 mm[41][60]1430 mm×7  3,010 mm180 mm[60]3430 mm×3  1,290 mm200 mm[60]

21[53][16][53][30][57]使[57][19]調[57]

1 - 3

2,500V - 1,000A[53][57][45]213[46][57]SUUFS-378B[46] (CP) 8000C-2000L[57]56[30]

CS-ATC5000

5次量産車(1984 - 1985年)

編集
 
5次量産車の乗務員室仕切り
運転台後部の窓が拡大された
 
6000形5次量産車のSUミンデン式台車(FS523形)
基礎ブレーキを両抱き式から片押し踏面式としたため、台車が小型化された。

198459198560529 - 321985603143120230124[61]4489,8215,0001122,455[62]

445mm[63][17]調[63]01[63]

[18][63]調4LED[63]LED86800

01C-2000LA1 - 4FS-523[63]

6次量産車(1988年)

編集
 
6次車の車内
座席は後年になって4次車と同じものに張り替えられている

19886363334600048.9kW (42,000kcal/h) DC-DC (130kW) 25調2LED19856061001988601025[64]2268,6829,0001134,321[64]

7次量産車(1990年)

編集
 
第35編成のものと同型のGTO-チョッパ装置
(THB-2L-23形)
 
運転台に設置されたユニバーサル表示器
(別編成のもの)
 
7次車の車内
(座席交換後)

19902973519902106[65]137,4622,000[65]

GTO使155kWDC170kWM2MG

調

80001070003334

冷房化改造

編集
 
第02 - 07・11 - 21編成の冷房改造車に搭載された三菱製静止形インバータ装置
(NC-FAT120A形)
(写真は7000系の同一品)
 
スポット方式空調
(写真は1次試作車)

4519886331989648.9kW (42,000kcal/h) 130kWDC-DC1011

19886331994690908 - 10DC-DC750cm40cm

ON/OFF120kVA (SIV)GTO使650002190kVA2

19979 - 2003156100

編成

編集

次車別仕様一覧表

編集
  • 新製当初の仕様であり、改造工事・更新工事の施工で異なる場合もある。
  1次試作車 2次試作車 1次車 2次車 3次車 4次車 5次車 6次車 7次車 備考
製造年 1968年 1969年 1970年度 1972年度 1977年度 1981年度 1984年度 1988年度 1990年度  
編成番号 6000- 01 02 - 13 14 - 19 20・21 22 - 28 29 - 32 33・34 35  
構体重量 5,000 kg 4,360 kg 4,100 kg 3,900 kg 4,300 kg データなし  
チョッパ素子 逆阻止サイリスタ 逆阻止サイリスタ
(一部逆導通サイリスタ)
逆導通サイリスタ GTOサイリスタ  
サイリスタ容量 1,200V - 250A(三菱)
1,200V - 400A(日立)
1,300V - 400A(三菱)
1,200V - 400A(日立)
2,500V - 400A 2,500V - 1,000A 4,500V - 2,000A  
チョッパ冷却方式 強制風冷 フロン沸騰冷却 3次車の一部フロン沸騰冷却試験
補助電源装置 静止形インバータ 電動発電機 電動発電機
(冷房電源準備)
電動発電機
DC-DCコンバータ
DC-DCコンバータ  
台車 S形ミンデン式台車 SUミンデン式台車  
基礎ブレーキ ディスクブレーキ 両抱き式踏面ブレーキ 片押し式踏面ブレーキ 2次試作車組込みの中間増備車は踏面ブレーキ
通風器 通風器7台 通風器2台・排気扇2台 なし  
冷房装置 非冷房 冷房準備車 新製冷房車  
行先表示器 電動式(側面あり) 手動式 手動式(側面準備) 電動式(側面準備) 電動式(側面あり)  
側窓構造 二段窓(上段下降・下段上昇) 1段下降窓  
乗務員室背面仕切窓 中央に小窓1つ なし 運転士側に小窓1つ 運転士側に大窓1つ  
室内送風設備 扇風機取付準備 扇風機 横流ファン(ラインデリア)  
暖房装置 取付準備 650W 700W 750W 1基あたりの容量(中間車16台、先頭車14台)
室内貫通扉 なし 1か所 3か所 各車両の端部  
座席構造 区分柄なし(一部リクライニング機構付) 区分柄なし 区分柄入り 区分柄エコーライン入り  

1次試作車

編集

1次試作車の落成時・東西線配属当時は以下の車両番号であった。

東陽町[注 19]

中野

号車 1 2 3
車両番号 6001(初代) 6002(初代) 6003(初代)

1次試作車の改番後・千代田線転属後は以下の通りである。

← 綾瀬

北綾瀬

号車 1 2 3
車両番号 6000-1
(CM1)
6000-2
(M2)
6000-3
(CM3)

2次試作車

編集

2次試作車(第01編成)の落成時・東西線配属当時は以下の車両番号であった。

西船橋

中野[注 20]

号車 1 2 3 4 5 6
車両番号 6011(初代) 6012(初代) 6013(初代) 6014(初代) 6015(初代) 6016(初代)

10両編成化以降2012年上半期まで以下の編成組成であった。

← 代々木上原

綾瀬・取手

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 6101
(CM1)
6201
(M2)
6301
(M1)
6401
(M2)
6501
(Tc)
6601
(Tc')
6701
(T1)
6801
(T2)
6901
(M1)
6001(2代)
(CM2)

当初は編成組替の予定がなかったが、2012年7月に工事が施された上で運用に復帰した(詳細は「編成別の特徴」の項を参照)。

以後、2018年11月11日に一般旅客営業運転を終了するまでの編成組成は以下の通りである。

← 代々木上原

綾瀬・取手

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 6101
(CM1)
6201
(M2)
6701
(T1)
6601
(Tc')
6301
(M1)
6401
(M2)
6501
(Tc)
6801
(T2)
6901
(M1)
6001(2代)
(CM2)

量産車

編集
 
第20編成の簡易運転台
(2010年11月28日 /綾瀬車両基地
 
第02編成の簡易運転台部分
転落防止幌の隙間に見えるのは前照灯
(2007年6月 / 北千住駅

量産車(第02編成以降)の編成組成は、基本的に以下の通りである。

本厚木唐木田代々木上原

綾瀬取手

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 6100形
(CT1)
6200形
(T2)
6300形
(M1)
6400形
(M2)
6500形
(Tc)
6600形
(Tc')
6700形
(M1)
6800形
(M2)
6900形
(M1)
6000形[注 21]
(CM2)

65006600[17]

01 - 222428 - 3262006900

46000- 6900 (M1) - 6000 (CT2) 

020408091416 - 2134[66][22]6300

本厚木唐木田・代々木上原

綾瀬・取手

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 6100形
(CT1)
6300形
(M1)
6400形
(M2)
6500形
(Tc)
6700形
(M1)
6800形
(M2)
6600形
(Tc')
6200形
(T2)
6900形
(M1)
6000形[注 23]
(CM2)

編成表(1次試作車以外)

編集

編成組み替え前

編集

← 本厚木・唐木田・代々木上原

綾瀬・取手 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
車両番号
6101 6201 6301 6401 6501 6601 6701 6801 6901 6001
6102 6202 6302 6402 6502 6602 6702 6802 6902 6002
| | | | | | | | | |
6113 6213 6313 6413 6513 6613 6713 6813 6913 6013
6114 6214 6314 6414 6514 6614 6714 6814 6914 6014
| | | | | | | | | |
6119 6219 6319 6419 6519 6619 6719 6819 6919 6019
6120 6220 6320 6420 6520 6620 6720 6820 6920 6020
6121 6221 6321 6421 6521 6621 6721 6821 6921 6021
6122 6222 6322 6422 6522 6622 6722 6822 6922 6022
| | | | | | | | | |
6128 6228 6328 6428 6528 6628 6728 6828 6928 6028
6129 6229 6329 6429 6529 6629 6729 6829 6929 6029
| | | | | | | | | |
6132 6232 6332 6432 6532 6632 6732 6832 6932 6032
6133 6233 6333 6433 6533 6633 6733 6833 6933 6033
6134 6234 6334 6434 6534 6634 6734 6834 6934 6034
6135 6235 6335 6435 6535 6635 6735 6835 6935 6035
:2次試作車 - 第01編成の6101-6201-6301-6401-6901-6001
:1次量産車 - 第01編成の6501-6601-6701-6801と第02 - 13編成
:2次量産車 - 第14 - 19編成
:3次量産車 - 第20・21編成
:4次量産車 - 第22 - 28編成
:5次量産車 - 第29 - 32編成
:6次量産車 - 第33・34編成
:7次量産車 - 第35編成
以下同じ。

編成組み替え後

編集

編成組み替えを施工された編成のみ表記する。

← 本厚木・唐木田・代々木上原

綾瀬・取手 →

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
車両番号
6101 6201 6701 6601 6301 6401 6501 6801 6901 6001
6102 6302 6402 6502 6702 6802 6602 6202 6902 6002
6104 6304 6404 6504 6704 6804 6604 6204 6904 6004
6108 6308 6408 6508 6708 6808 6608 6208 6908 6008
6109 6309 6409 6509 6709 6809 6609 6209 6909 6009
6114 6314 6414 6514 6714 6814 6614 6214 6914 6014
6116 6316 6416 6516 6716 6816 6616 6216 6916 6016
| | | | | | | | | |
6119 6319 6419 6519 6719 6819 6619 6219 6919 6019
6120 6320 6420 6520 6720 6820 6620 6220 6920 6020
6121 6321 6421 6521 6721 6821 6621 6221 6921 6021
6134 6334 6434 6534 6734 6834 6634 6234 6934 6034

車両更新

編集

40使1819886309BCRCR199112199242B19957B2000123B

B

20

C

10

C198156198762319904C[67]

B修工事の施工

編集
 
1991年度までに施工した編成の車内
 
1995年度から2000年度に施工した編成の車内

B

[24]

2

19913LED

19924BLED19957B

19957[25]21[26]01[27]2[28]200416

19911819952000212BC

2007193B08 - 10

制御装置の更新

編集
 
運転台に設置されたユニバーサル表示器

1990210GTO使[68]19935415935

1995709IGBT-VVVF31C2M4160kW4[29]VVVF10[68]VVVF1999111012BVVVF

VVVF2020使2015271109

4次車以降の更新工事

編集

2003244B

222428 - 32720071932216000[30]20使[69]20151228

10000IGBT-VVVFPG21C4M 1/2165kW6000 (CM2CT2) MT5M5T

VVVFCPU (1,700V-400A) [31]1C2M[69]

CPU (3,300V-1,200A) 1C4MT25%

DC (MG) 240kVAIGBT (SIV)

車内など

編集

19957[32]24282229 - 32

3212

6100

ON/OFF58.0kW (50,000kcal/h)CU769RPU-15006

その他の更新工事

編集
 
座席モケットが新しいものに張り替えられた車内







4

10000



運転台の改修

編集

使

19991112ATCCS-ATCJRATC-10使ATC

200820JR

D-ATS-P[70]201224331D-ATS-P使[71]

編成形態変更工事

編集

2007年度からは編成形態バランスや車両性能を考慮して、6M4T編成車の形態を以下のとおり変更している[66]

本厚木唐木田代々木上原

綾瀬取手

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式 6100形
(CT1)
6300形
(M1)
6400形
(M2)
6500形
(Tc)
6700形
(M1)
6800形
(M2)
6600形
(Tc')
6200形
(T2)
6900形
(M1)
6000形[注 23]
(CM2)

ブレーキ装置は、VVVFインバータ制御車(第02・04・08・09・14・16 - 21編成に実施)はブレーキ受信装置の移設を行い、均一ブレーキ制御から遅れ込め制御に変更している、なお、チョッパ制御車(第34編成に実施)はブレーキ装置の変更ができないため、均一ブレーキ制御を踏襲している。

車内では9号車の6900形に変更はないが、2号車となる6300形に車椅子スペースを新設し、8号車となった6200形の車椅子スペースはフリースペースへと変更した[66]

編成別の特徴

編集

「備考」に特に注意がない限り、2017年9月30日現在[72][73]。編成によって付加機能の設置状況はまちまちである。

  • 制御装置
    • CHOP未更新(7本)
      • (1) … 23・25 - 27(4本)
      • (2) … 33 - 35(3本)
    • CHOP換装済(9本)
      • 三菱製 … 03・05・10・15(4本)
      • 日立製 … 06・07・10 - 13(6本)
    • VVVF 3レベルインバータ 6M4T編成(12本)
      主電動機出力160kW
      • 三菱製 … 01・04・09・16・18・20・21(7本)
      • 日立製 … 02・08・14・17・19(5本)
    • VVVF 2レベルインバータ 5M5T編成(7本)
      主電動機(かご形三相誘導電動機)出力165kW 純電気ブレーキ対応
      • 三菱製 … 22・24・30・32(4本)
      • 日立製 … 28・29・31(3本)
  • ※1:LED式車内案内表示器+ドアチャイム … 03 - 05・08 - 10・16・22・24・28 - 32・35
  • ※2:車内自動案内放送
  • ※3:運転台のユニバーサル表示器
  • ※4:車椅子スペース(編成中に2か所設置)
  • ※5:全ての広幅貫通路の狭幅貫通路化 … 1次試作車・01 - 05・08 - 10・12 - 14・16 - 21
    (1次試作車・第02 - 04・14・16 - 18・20・21編成は、一部の貫通扉の窓が大型化されている)
  • ※6:従来タイプモケットが存在
    • 茶色モケット … 01・05
    • 赤色モケット … 26・34
  • ※7:更新後の車内内装
    • 1989年度 - 1991年度施工 … 化粧板・袖仕切がクリーム色に近い色
      • 1次試作車・03・05・07 - 10・12・13
    • 1995年度 - 2000年度施工 … 化粧板は白色系、袖仕切は茶色の柄模様入り
      • 01・02・04・06・11・14 - 21
    • 2003年度 - 2004年度施工 … 化粧板は白色系、袖仕切は茶色の柄模様入り、扉窓大(複層ガラス)
      • 24・28
    • 2005年度 - 2007年度施工 … 化粧板は白色系、袖仕切は茶色の柄模様入り、扉窓大(単板ガラス)
      • 22・29 - 32
  • ※8:広幅貫通路編成(キノコ型)… 06・07・11・15
  • ※9:冷気吹き出し口がサブダクト方式 … 08 - 10

編成番号と
製造次
車体製造メーカー 制御装置(MT比) 動向 車内案内・
ドアチャイム
(※1)
[* 1]
行先
表示器
自動
放送
(※2)
運転台
表示器
(※3)
車椅子
スペース
(※4)
窓形態 備考
1次試作車 汽車製造 抵抗制御
2M1T
運用終了(備考欄を参照) なし 幕式
[* 2]
なし なし なし 2段窓 汽車製造製 2014年5月より休車中・2016年6月10日新木場回送済。
第01編成
(2次試作車)
川崎重工業 VVVF
3レベル 三菱
6M4T
編成形態変更済[* 3]
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
座席モケットは従来タイプ(茶系)。小田急線乗り入れ不可。2016年5月9日運用終了・新木場回送済。
第02編成
(1次車)
川崎重工業 VVVF
3レベル 日立
6M4T
編成形態変更済
運用終了 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
ローレル賞受賞記念プレートを設置
第03編成
(1次車)
川崎重工業 CHOP
(三菱製に換装)
廃車解体 あり LED式 あり あり あり 2段窓 2011年9月廃車。
小田急線乗り入れ不可
第04編成
(1次車)
川崎重工業 VVVF
3レベル 三菱
6M4T
編成形態変更済
廃車解体 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2016年3月25日廃車
第05編成
(1次車)
川崎重工業 CHOP
(三菱製に換装)
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 2段窓 座席モケットは従来タイプ(茶系)。小田急線乗り入れ不可。2012年9月廃車
第06編成
(1次車)
日本車輌製造 CHOP
(日立製に換装)
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2011年9月廃車
第07編成
(1次車)
日本車輌製造 CHOP
(日立製に換装)
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 2段窓 2012年1月廃車
第08編成
(1次車)
東急車輛製造 VVVF
3レベル 日立
6M4T
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 2段窓 冷気吹き出し口がサブダクト方式。2016年6月20日運用終了・新木場回送済。
第09編成
(1次車)
川崎重工業 VVVF
3レベル 三菱
6M4T
編成形態変更済
廃車解体 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
冷気吹き出し口がサブダクト方式。2015年11月廃車
第10編成
(1次車)
近畿車輛 CHOP
(換装済 備考を参照
廃車解体 あり LED式 あり あり あり 2段窓 制御装置は、6310が日立製、6710と6910が三菱製を搭載。冷気吹き出し口がサブダクト方式。2010年11月廃車
第11編成
(1次車)
日本車輌製造 CHOP
(日立製に換装)
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2012年11月廃車。
小田急線乗り入れ不可
第12編成
(1次車)
汽車製造 CHOP
(日立製に換装)
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 2段窓 汽車製造製 2011年9月廃車。チカム駅2017年11月廃車解体。
第13編成
(1次車)
汽車製造 CHOP
(日立製に換装)
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 2段窓 汽車製造製 2012年8月廃車。デポック車区2017年11月廃車解体。
第14編成
(2次車)
川崎重工業 VVVF
3レベル 日立
6M4T
編成形態変更済
廃車解体 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2016年1月25日廃車
第15編成
(2次車)
川崎重工業 CHOP
(三菱製に換装)
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2011年1月廃車
第16編成
(2次車)
川崎重工業 VVVF
3レベル 三菱
6M4T
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
ラインカラーのフィルム化は客用ドア部分のみ施工されていた[* 4]が、編成替えの際に、それ以外の部分もフィルム化された。2016年7月19日運用終了・新木場回送済[74]
第17編成
(2次車)
日本車輌製造 VVVF
3レベル 日立
6M4T
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2016年6月24日運用終了・新木場回送済。
第18編成
(2次車)
東急車輛製造 VVVF
3レベル 三菱
6M4T
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2016年8月9日運用終了・新木場回送済。
第19編成
(2次車)
近畿車輛 VVVF
3レベル 日立
6M4T
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2017年1月20日運用終了・新木場回送済。
第20編成
(3次車)
川崎重工業 VVVF
3レベル 三菱
6M4T
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2017年5月23日運用終了・新木場回送済。
第21編成
(3次車)
日本車輌製造 VVVF
3レベル 三菱
6M4T
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 なし LED式 あり あり あり 1枚窓
(改造)
2017年4月21日運用終了・新木場回送済。
第22編成
(4次車)
川崎重工業 VVVF
2レベル 三菱
5M5T
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(新製時)
2018年1月27日運用終了・新木場回送済。
第23編成
(4次車)
日本車輌製造 CHOP インドネシアへ譲渡 なし 幕式 なし なし なし 1枚窓
(新製時)
2012年2月廃車
第24編成
(4次車)
川崎重工業 VVVF
2レベル 三菱
5M5T
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(新製時)
2017年3月27日運用終了・新木場回送済。
第25編成
(4次車)
川崎重工業 CHOP インドネシアへ譲渡 なし 幕式 なし なし なし 1枚窓
(新製時)
2012年2月廃車
第26編成
(4次車)
日本車輌製造 CHOP インドネシアへ譲渡 なし 幕式 なし なし なし 1枚窓
(新製時)
2011年1月廃車
第27編成
(4次車)
日本車輌製造 CHOP インドネシアへ譲渡 なし 幕式 なし なし なし 1枚窓
(新製時)
座席モケットは従来タイプ(赤系)。2012年9月廃車
第28編成
(4次車)
川崎重工業 VVVF
2レベル 日立
5M5T
廃車解体 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(新製時)
2015年12月廃車
第29編成
(5次車)
日本車輌製造 VVVF
2レベル 日立
5M5T
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(新製時)
2017年7月8日運用終了・新木場回送済。
第30編成
(5次車)
近畿車輛 VVVF
2レベル 三菱
5M5T
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(新製時)
2018年11月11日運用終了
第31編成
(5次車)
東急車輛製造 VVVF
2レベル 日立
5M5T
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(新製時)
2016年9月19日運用終了・新木場回送済。
第32編成
(5次車)
川崎重工業 VVVF
2レベル 三菱
5M5T
インドネシアへ譲渡 あり LED式 あり あり あり 1枚窓
(新製時)
2017年2月10日運用終了・新木場回送済。
第33編成
(6次車)
近畿車輛 CHOP インドネシアへ譲渡 なし 幕式 なし なし なし 1枚窓
(新製時)
当初は編成組替を実施予定だったものの、計画変更により実施されないまま廃車された。2012年9月廃車
第34編成
(6次車)
近畿車輛 CHOP
編成形態変更済
インドネシアへ譲渡 なし 幕式 なし なし なし 1枚窓
(新製時)
チョッパ車で唯一編成組替実施。座席モケットは従来タイプ(赤系)。2012年8月廃車
第35編成
(7次車)
東急車輛製造 CHOP 廃車解体 あり[* 1] 幕式 あり[* 5] あり[* 6] なし 1枚窓
(新製時)
当初は編成組替を実施予定だったものの、計画変更により実施されないまま廃車された。2011年12月廃車[75]

  1. ^ a b 第35編成は製造当初から全客用ドアの上部に配置、それ以外は製造後に客用ドアの上部に左右交互に設置(千鳥配置)された。
  2. ^ 1次試作車の側面の行先表示器は使用が停止されている。
  3. ^ MTの配置が異なるため当初は組替対象外だったが、2012年7月に組み替えられた。
    【東京メトロ】6000系第1編成運用復帰 アーカイブ 2020年5月7日 - ウェイバックマシン - ネコ・パブリッシング『鉄道ホビダス』 RM News 2012年7月18日
  4. ^ 理由は不明だが、第16編成だけは本系列で唯一ラインカラーの交換が施工されていなかった。なお、客用ドアは更新時に新規品に交換したので、ドア部だけはフィルム化されていた。
  5. ^ 第35編成は製造当初から自動車内放送機能を搭載している。
  6. ^ 第35編成は製造当初から運転台のユニバーサル表示器を搭載している。

車内案内放送及び行先表示

編集
 
第35編成のLED式車内案内表示器



2004420086

LEDJR[33]

LEDJRFor Yoyogi-uehara(C-01)JR

2005824JRJR   For  on the JR Line   For  on the Odakyu Line [34]

   For   JRJR  

35LED06LED

222428 - 32使2

200422 - 352004161211

運用

編集

1 - 2014505

 - JR2017512使6000退

200315329201628326

 - 宿宿16000宿

廃車

編集
 
フル編成で新木場車両基地にて保存中の第02編成(3レベルVVVF車)(2019/7/7 新木場車両基地にて撮影)

1020304060002010942

4040D-ATS-P2010160001016

160002010201010110[76]20121603103513201291427[77]3335[66]

4520142651605

2015160004[78]102309VVVF2017512使退

20181050230使1111 - 11[1]1118 in AYASE 20183002[79]

退026102F[80]

インドネシアへの譲渡

編集

6000PT Kereta Commuter IndonesiaPT KCI201026[81][72]1520110607122325[72]051113273334[82]

2016VVVF010816 - 19243132[74]201720 - 2229201830

2017111213[83]20200105 - 0815 - 2729 - 34KCI

その他

編集

使560001985

1997970

200416926便 -  -  -  - 

2007191215030580

2008201122西22[84]

2015KATON

脚注

編集

注釈

編集


(一)^  1966154

(二)^  - 20111000 使

(三)^ 1988DC-DC

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ p.9122448 mmp.918330 mm2118 mm

(七)^ 197211213

(八)^ 6.51449.2 mm

(九)^ 1 - 41 - 8

(十)^ p.9754

(11)^ 220Hz3660Hz220Hz×3660Hz330Hz2660Hz330Hz×2660Hz使

(12)^ 

(13)^ 563478

(14)^ 01

(15)^ 69206911

(16)^ 21 - 3900 mm750 mm4875 mm25 mm870 mm120 mm

(17)^ 4

(18)^ 70008000

(19)^ 1969329西

(20)^ 西  2021127 - 6016西5000西

(21)^ 600260036011 - 60162

(22)^ 3335

(23)^ ab6002601460162

(24)^ 

(25)^ 6800

(26)^ 1421

(27)^ 

(28)^ 

(29)^ 

(30)^ 160006000

(31)^ 19946IGBTVVVFIGBTIGBT1990

(32)^ 

(33)^ JR

(34)^ 便

出典

編集


(一)^ ab6000退1051111PDF2018928 2020118https://web.archive.org/web/20201108224738/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180928_99.pdf20201116 

(二)^ 6000. railf.jp.  (20181112). 20181227  202058 - 

(三)^ ab退6000   2021215 -  20181117

(四)^ 1999311

(五)^  1999353

(六)^ abcpp.49 - 51

(七)^  JTB2008110

(八)^ abpp.894 - 895

(九)^ abcdefg109196936000pp.3 - 8

(十)^ abcdefghijpp.901 - 906

(11)^ abROLLINGSTOCKMACHINERY2008126000 -  OB - pp.61 - 63

(12)^ abcdefghijklmnoppp.909 - 914

(13)^ 201926000 

(14)^ abcde19681096000pp.33 - 36

(15)^ abcdefpp.906 - 909

(16)^ abcde19681096000pp.32 - 34

(17)^ abcdefghijpp.888 - 898

(18)^ abpp.933 - 936

(19)^ abcdpp.1010 - 1014

(20)^ abcd19696

(21)^ abcdefghi196811pp.1416 - 1421

(22)^ abc196811pp.1422 - 1431

(23)^ ab19703

(24)^ abROLLINGSTOCKMACHINERY20088 1 -  OB - pp.50 - 52

(25)^ 19957pp.185 - 190

(26)^ abcde196811pp.1432 - 1437

(27)^ abc198712pp.137 - 144

(28)^ abcdefgh19803 - pp.80 - 84

(29)^ 1968106000pp.59 - 63

(30)^ abcdefghpp.919 - 924981 - 982

(31)^ 19939 -  - p.82

(32)^ abpp.780 - 782794 - 798

(33)^ ab19795 (PDF) 

(34)^ ab197910 (PDF) 

(35)^ abcdefghij1970260002pp.166 - 168

(36)^ ab222002pp.74 - 75

(37)^ abcdefgh19702 pp.237 - 244

(38)^ abcdpp.926 - 957

(39)^ abcpp.139157208 - 209

(40)^ abpp.914 - 919

(41)^ abc19708p.6 - 7

(42)^ abcd197686000pp.40

(43)^ abc197211 - pp.36 - 40

(44)^ abcdef19718 pp.1028 - 1035

(45)^ abpp.988 - 996

(46)^ abcdefpp.985 - 986990 - 992

(47)^ abpp.715 - 717

(48)^ p.1025

(49)^ 60 - 2000 - p.20

(50)^ 197712

(51)^  80pp.338 - 339

(52)^ abcdefghpp.952 - 957

(53)^ abcdefghijpp.892 - 893

(54)^ abc19781西10pp.130 - 133

(55)^ 19795 (PDF) 

(56)^ 

(57)^ abcdefghij1981789-92

(58)^ p.228

(59)^ p.223

(60)^ abc198176000

(61)^ p.267 - 268

(62)^ p.262

(63)^ abcdef19855pp.76 - 78

(64)^ abp.322 - 323

(65)^ abp.119p.1202 

(66)^ abcd201022

(67)^ 199612

(68)^ ab19993

(69)^ ab200410200460006124

(70)^ 20119西

(71)^ 2012430

(72)^ abc20128616 

(73)^ 20121020131

(74)^ ab60006116. railf.jp.  (2016724). 2016814  2020513 - 

(75)^ DATA FILE 20111011231 20124 

(76)^ 20114

(77)^ 60006127. railf.jp.  (2012915). 20141130  2020513 - 

(78)^ 916!160004 PDF2015915 20201026https://web.archive.org/web/20201026091103/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20150915_14n172.pdf20201116 

(79)^ 退600050007000.  (20181118). 2021719  2021719 - 

(80)^   2020624 -   2020211

(81)^ 6126F.  RM News (2011124). 20141130  202058 - 

(82)^ 60002. railf.jp.  (2012828). 20141130  2020513 - 

(83)^ Rangkaian KRL Tidak Terpakai Mulai Dibesituakan

(84)^ 西.  (20081122). 2009123  2020117 - 

参考文献

編集

109196936000

- 
6000pp.49 -55888 - 10181023 - 1026

1996731https://metroarchive.jp/content/ebook_yurakucho.html/ 

2002331https://metroarchive.jp/content/ebook_nanboku.html/ 

60 - 2000 - 

 - 4S - 


196811

19702 

19718 


19681096000 

1970260002

19781西10

19803 - 

19817 

19855 

19919 50/600020

19939 -  - 

199610 2401

200011 8-160007000

200012 8-260007000

20049 

201611 

20192  6000


197686000

198712 

19957 

199612  

19993 

20054 6000

/ 

ROLLINGSTOCKMACHINERY
20088 1 -  OB -   

2008126000 -  OB -   

外部リンク

編集
  •   ウィキメディア・コモンズには、営団6000系電車に関するカテゴリがあります。