小谷 澄之(こたに すみゆき、1903年8月3日 - 1991年10月9日)は、日本柔道家講道館10段)、レスリング選手。

こたに すみゆき


小谷 澄之
生誕 (1903-08-03) 1903年8月3日
兵庫県
死没 (1991-10-09) 1991年10月9日(88歳没)
兵庫県西宮市
死因 肺炎
国籍 日本の旗 日本
出身校 兵庫県御影師範学校
東京高等師範学校
職業 柔道家
著名な実績 明治神宮競技大会柔道競技優勝
五輪レスリング競技5位入賞
流派 講道館10段
身長 162 cm (5 ft 4 in)
体重 69 kg (152 lb)
肩書き 全日本柔道連盟副会長・顧問
講道館道場最高顧問・評議員
東海大学教授
日本体育協会参与 ほか
受賞 講道館創立90周年功労賞(1972年)
勲四等瑞宝章(1974年)
テンプレートを表示

162cm69kg

退10

経歴

編集

御影師範で柔道を始める

編集

4[1][2]20[3]14[4][5][6]13[3]
 

[3]192111221[7][5]

19223[3] 528[2][3]123[3] [3]

東京高等師範時代

編集
 
東京高等師範学校時代の校長は嘉納講道館長だったが、実際に指導を受ける事は無かった。

1923320[1][7][3][3] 姿2,30[3][3]162cm69kg[7][6]

19264[3][3][2][6]

[2][8] 19273,4姿[8][8]

熊本・福岡対抗試合での活躍

編集
 
1927年より奉職した旧制第五高等学校

19273[1]2,30[3]調2[3][7][3]

11205[7]125[6][1]443
 
西

5[2]70kg30kg2[8]24[6]100kg5185[5][6]西53020[3]西[6]

31[3]15[8]西[2][2]西[8]3[6]

レスリングで五輪出場

編集

1929[1]5321[1]574561611[6]

193051551931525[5][6]193476[2][6][7] [5][3][3]
 

1932[8]5[8]5[8]48[8] [8]2[2]

8235[8][2]

後進の指導に当たる

編集
 
ロンドンにて柔道のデモンストレーションを行う嘉納と小谷(右)。

IOC15[8] 331940IOC婿6512[5][8][5][4][4][5]JUDO[8]1937127[7]1939512[2]

194612250[8] 19496[5][8]9[2][5]1953195752[2]姿[3]

[2][6] [7]19531968[2]

講道館10段位を允許

編集
講道館での昇段歴
段位 年月日 年齢
入門 1921年11月23日 18歳
初段 1922年1月8日 18歳
2段 1923年10月1日 20歳
3段 1924年7月19日 20歳
4段 1924年12月23日 21歳
5段 1927年10月31日 24歳
6段 1932年7月20日 28歳
7段 1937年12月22日 34歳
8段 1945年5月4日 41歳
9段 1962年11月17日 59歳
10段 1984年4月27日 80歳

19501988退[2]40[2] [2]

1962119[7]19721190[2]1974[2]198442710[2]10197910410[6]196512010![4]

10[6] --[8] 198712西[2]2[2] 1991調[2]10[2]89 1115[2]9[2]99[2] 92殿[9]

著書

編集

など

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 127[6]殿宿[8]

(二)^ 1[3]

(三)^ [3]

(四)^ [8][8]1010[8]

(五)^ [4]

(六)^ 109104310

出典

編集
  1. ^ a b c d e 野間清治 (1934年11月25日). “柔道六段”. 昭和天覧試合:皇太子殿下御誕生奉祝、841頁 (大日本雄弁会講談社) 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 財団法人講道館編輯部 (1991年12月1日). “故小谷澄之十段の講道館葬”. 機関誌「柔道」(1991年12月号)、4-9頁 (財団法人講道館) 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 小谷澄之 (1967年4月1日). “汗のあと、涙のあと -修業時代の想い出-”. 機関誌「柔道」(1967年4月号)、15-18頁 (財団法人講道館) 
  4. ^ a b c d 小谷澄之 (1984年6月1日). “講道館百周年記念昇段者及び新十段・九段のことば”. 機関誌「柔道」(1984年6月号)、42頁 (財団法人講道館) 
  5. ^ a b c d e f g h i 工藤雷介・横尾一彦 (1984年9月20日). “背負い投げに名刀の冴えがあった -小谷澄之10段-”. ゴング(9月号増刊)、62頁 (日本スポーツ出版社) 
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n くろだたけし (1980年11月20日). “名選手ものがたり13 -9段小谷澄之の巻-”. 近代柔道(1980年11月号)、57頁 (ベースボール・マガジン社) 
  7. ^ a b c d e f g h i 工藤雷介 (1965年12月1日). “九段 小谷澄之”. 柔道名鑑、7-8頁 (柔道名鑑刊行会) 
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 本橋端奈子 (2012年1月1日). “講道館柔道十段物語 第12回 -“柔道一路”背負投の名人 小谷澄之-”. 機関誌「柔道」(2012年1月号)、5-13頁 (財団法人講道館) 
  9. ^ 山縣淳男 (1999年11月21日). “小谷澄之 -こたにすみゆき”. 柔道大事典、176頁 (アテネ書房) 

関連項目

編集