朝鮮における漢字

朝鮮半島において使用される漢字

朝鮮における漢字(ちょうせんにおけるかんじ)では、朝鮮大韓民国および朝鮮民主主義人民共和国)で使用される漢字について述べる。

漢字
各種表記
ハングル 한자
漢字 漢字
発音 ハンチャ[注 1]
日本語読み: かんじ
RR式 Hanja
MR式 Hancha
英語表記: Hanja
テンプレートを表示

概要

編集

使

使111使[1][2]



使

字体

編集

使使使[2]


標準国語
大辞典
常用漢字
国字標準

字体

繁体字

(新字形)

簡体字
標準国語
大辞典
常用漢字
国字標準

字体

繁体字

(新字形)

簡体字
標準国語
大辞典
常用漢字
国字標準

字体

繁体字

(新字形)

簡体字
標準国語
大辞典
常用漢字
国字標準

字体

繁体字

(新字形)

簡体字
標準国語
大辞典
常用漢字
国字標準

字体

繁体字

(新字形)

簡体字 怀
標準国語
大辞典
常用漢字
国字標準

字体

繁体字

(新字形)

簡体字 广

国字(韓国)

編集

韓国においても日本の国字和製漢字)に相当する朝鮮製漢字(국자・國字)がある。韓国の国字は既に存在している漢字の音で表現できない音を表すことが出来るように作られた文字、吏読などで使われた慣用句を書くため作られたもの、そして韓国の固有の文化の概念を表す文字などで区分される。それ以外に既存の字に新たな音とか訓を付けて使用することもある。

漢字の下に乙の字が挿入された字は、「乙」がハングルの (/l/) に形が似ていることを利用し、既存の漢字(多くは意符になる)の下部に置くことで、その字音の音節末に /l/ 音を付加するという(結果、/l/ 音で終わる単音節固有語で読まれる)造字法が行われた。

なお、中国語圏においては日本の国字同様に沿った音を当てている[注 4]。参考にそれらも併記する。

新製の文字

編集
国字 ハングル表記 拼音 意味
/dap/ jiā 水田韓国で田は意味
/si/ 主人
/jo/ cáo 姓の一つの略字)
/夻 /hwa/ huà ,怒り
/bu/ bu, pu 労務者功夫合字
/tal/ 変事/病気
/hui/ 嬉しさ/長寿祈ること(とは別)
/pyeon/ (なし)
(「叱」は「ㅅ」。口訣参照) /ppun/ fēn …だけ/…まで
[3] /su/ (なし) 辺境

既存の字に固有の部分を添加

編集
国字 ハングル表記 拼音 意味
(「石」の下に「乙」) /dol/ shí 石(人名字、例:李世乭
(「下」の下に「乙」) /hal/ xià 人名、地名のみに音を表すため使われる字
(「沙」の下に「乙」) /sal/ shā
(「甫」の下に「乙」) /bol/
(「加」の下に「乙」) /gal/ jiā
(「高」の下に「巴」) /gop/ gāo
(「斜」の下に「卩」) /san/ xié
(「巨」の下にハングルの「」) /geok/
(「召」の下に「乙」) /jol/ zhào
(「文」の下に「乙」) /geul/ mǒu
(「所」の下に「乙」) /sol/ biàn ブラシ
(「老」の下にハングルの「」) /nom/ lǎo 者・ヤツ(接尾辞)
(「仇」の下に「ㅅ」を意味する「叱」) 굿 /gut/ chóu グッ(巫が神に供物を供え歌舞で祈り願う儀式)

既存の字に新たな音と訓

編集
国字 ハングル表記 意味
/soe/ 鉄(人名字、元の意味は力を尽くすこと)
/got/
旀/ /myeo/ …ながら/…であって(元は弓を射ることの意味)

略字(韓国)

編集

: 使[][5]

使

 []使

使

1967111,300542122156171986退[4]

1981618130[5]90[6]21983410
朝鮮日報略字(1983年)
價—価 繼—継 獨—独 禮—礼 攝—摂 肅—粛 譯—訳 轉—転 澤—沢
區—区 舊—旧 當—当 灣—湾 數—数 蠅—蝿 豫—予 囑—嘱 廢—廃
國—国 覺—覚 膽—胆 蠻—蛮 濕—湿 辭—辞 醫—医 廳—庁 劃—㓰
廣—広 觀—観 讀—読 賣—売 燒—焼 釋—釈 餘—余 總—総 學—学
據—拠 關—関 黨—党 寶—宝 絲—糸 隨—随 鬱—欝 處—処 擴—拡
擧—挙 團—団 亂—乱 發—発 續—続 圍—囲 傳—伝 蟲—虫 會—会
權—権 圖—図 戀—恋 邊—辺 纖—繊 壓—圧 劑—剤 觸—触 獻—献
歐—欧 對—対 壘—塁 實—実 繡—𫃯 應—応 濟—済 遞—逓 畵—画
毆—殴 擔—担 樓—楼 壽—寿 繩—縄 與—与 蠶—蚕 鐵—鉄 繪—絵
歸—帰 斷—断 獵—猟 屬—属 聲—声 譽—誉 證—証 擇—択 號—号

朝鮮語独自の漢語

編集

日本語の訓読みの熟語由来のもの

編集

「文字戦争」

編集
 
 
 
1945814
 
 
 
1959
 

調1998[7]

--1886

21922[8]

1940[9]

北朝鮮

編集

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)においては公式に漢字が廃止され、チョソングル(ハングル)専用化が徹底されたが、1953年から「外国語教育」の形式により漢字教育を実施している[10]。中等教育6年課程では「普通教育用漢字」が2,000字、大学課程では1,000字が教えられている。

北朝鮮国内では出版物等に漢字が使用されることは皆無であり、人名・地名についても自国語としての漢字表記は存在しない。但し、国内の大半の地名や要人の人名については日本語・中国語における漢字表記が想定されており、朝鮮中央通信朝鮮新報の日本語版などでは漢字表記されることが少なくない。

また、地名については日本統治時代の表記と北朝鮮当局側による漢字表記に若干の差異が生じることもある。(例:「下聖」→「下成」、「旺載山」→「王在山」など)

韓国

編集

漢字教育の廃止

編集

使[]1948: 使

197019721800[11]使

1980使20007[12]使使

漢字復活論争

編集

6[13]使[]2008102009[14][15]

""

" 西"

20051使2009120[16]姿[17]

[18]20074457200956391[19]

[7]

201410[20][21]槿20183[22][23]201819

202012210[24]

200020調使20155.6202036.3646.3[12]

KBS12023[]

漢文教育用基礎漢字(韓国)

編集

漢文教育用基礎漢字とは、韓国文教部が1972年に公布し、2000年と2007年に改正した、中学校、高等学校の教育で用いる1800字の漢字をいう。

韓国「家族関係の登録等に関する規則」第37条[25]によれば、韓国の家族関係登録簿に名を漢字で登録するには、その漢字は漢文教育用基礎漢字または別途定める人名用漢字表(韓国)[11]にある漢字でなければならない。

国際漢字会議と漢字統一の動き

編集

19912007115000 - 6000[26][27]

2006︿︿︿120138800

201449808使使

文字コード

編集

KPSコード

編集

北朝鮮で使われる文字コード KPS 9566 には漢字が含まれる。

KSコード

編集

韓国産業標準の文字コードはハングルだけでなく18,217字の漢字を収録している。[28]

各IMEの対応

編集
 
サムスンのPCキーボード。スペースキーの左側に漢字(한자)キーがある(Samsung K652V)。
OS 漢字変換 変換方法 辞書の作成
Windows(MS-IME) 対応 漢字(한자)キー(1文字ずつ) 可能
macOS 対応 Optionキー+Returnキー(単語単位) 可能
iOS/iPadOS サードパーティーIME
Android 要サードパーティーIME
UNIX(GNOME) 要サードパーティーIME

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 使

(三)^ """"""""

(四)^ 

(五)^ 使

(六)^ 2200783034

(七)^ 

(八)^ 4KS_X_1001

出典

編集


(一)^ 1998.10.14  - 

(二)^ ab ,     <> -  2012.12.12使

(三)^ 35+37,34,36+37  (PDF) 

(四)^  198. . (19671222) 

(五)^  (1981).  ()  .  9: 221-245. 

(六)^   . . (1983426) 

(七)^ IMF 5,  () (9), (1998) 

(八)^  : 1923P77

(九)^ 

(十)^  1990

(11)^ ab(2015)[6]

(12)^ ab  . . (20211121). 20211125. https://megalodon.jp/2021-1125-1120-41/www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/11/19/2021111980138.html 20211125 

(13)^  

(14)^  <·>,  . . (2008918). http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/09/17/2008091701839.html 2012320 

(15)^   ''. . (2009327). http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/03/27/2009032700252.html 2012320 

(16)^  2009116

(17)^ 9 200998

(18)^ 2008720

(19)^ . . (201048). http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010040899938 20111116 

(20)^ 調 (20141011). 2016524

(21)^ 槿調 (2013712). 2016524

(22)^   (201551). 201697

(23)^  (2015922). 201697

(24)^ 20201221

(25)^ (1)

(26)^   2007-11-03

(27)^ Record China 使 2007-11-11

(28)^  

関連項目

編集

外部リンク

編集