標津線

かつて日本の北海道に存在した鉄道路線

標津線(しべつせん)は、日本国有鉄道(国鉄)、および北海道旅客鉄道(JR北海道)が運営していた鉄道路線地方交通線)である。北海道川上郡標茶町標茶駅釧網本線から分岐し、標津郡標津町根室標津駅に至る本線と同郡中標津町中標津駅で本線から分岐し、根室市厚床駅根室本線に接続する支線から成り立っていた。

標津線
キハ22 317 根室標津行(1986年、中標津駅)
キハ22 317 根室標津行(1986年、中標津駅)
基本情報
現況 廃止
日本の旗 日本
所在地 北海道
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 標茶駅(本線)
中標津駅(支線)
終点 根室標津駅(本線)
厚床駅(支線)
駅数 19駅
電報略号 シヘセ[1]
開業 1933年12月1日
廃止 1989年4月30日
所有者 北海道旅客鉄道
運営者 北海道旅客鉄道
路線諸元
路線距離 69.4 km(本線)
47.5 km(支線)
軌間 1,067 mm狭軌
線路数 全線単線
電化区間 全線非電化
最大勾配 25
閉塞方式 タブレット閉塞式
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

uexSTR
標茶町営軌道
uexKBHFe
釧網本線
STRq BHFq eABZq+r
0.0 標茶
uexSTRq uexKBHFeq exSTR
殖民軌道知安別線
uexKBHFa exSTR
殖民軌道標茶線
uexLSTR exHST
(2.7) 多和
exBHF
12.7 泉川
exBHF
17.3 光進
exSTR
殖民軌道虹別線
uexKBHFeq exBHF uexKBHFaq
22.5 西春別
exSTR
殖民軌道西別線
uexLSTR exBHF
27.7 上春別
uexSTR exSTR
殖民軌道標茶線
uexABZg+l exmKRZ uexSTRq
殖民軌道養老牛線
uexBHF exBHF
31.9 計根別
uexSTR exSTR
殖民軌道計根別線
uexLSTR exHST
(36.1) 開栄
uexLSTR exBHF
40.7 当幌
exSTR+l uexmKRZ exABZg+r
exLSTR uexSTR exBHF
47.1
0.0
中標津
uexSTRl exmKRZ uexKBHFeq
殖民軌道根室線
exKRWg+l exKBSTeq
海軍標津第一飛行場軍用線
exDST
52.6 東標津信号場 -1945
exBHF uexKBHFaq
55.2 上武佐
exSTR
殖民軌道根室線(2)
exBHF uexKBHFaq
60.1 川北
exSTR
殖民軌道忠類線
exLSTR exKBHFe
69.4 根室標津
exSTR2 exSTRc3
exSTRc1 exSTR+4
exBHF
5.4 協和
uexKBHFeq exBHF
12.1 春別
exSTR
殖民軌道春別線
exBHF
18.2 平糸
uexKBHFeq exBHF
23.7 別海
exSTR
殖民軌道西別線
uexKBHFeq exBHF
36.0 奥行臼
POINTERg@g exSTR
別海村営軌道風蓮線
exSTR
POINTERf@f exSTR
殖民軌道根室線(1)
uexKBHFeq exSTR
 別海村営軌道風連線(旧線)
BHFq eABZqr STRq
47.5 厚床
根室本線

19856082JR1989430[2][3][4]

路線データ(廃止時)

編集
  • 管轄:北海道旅客鉄道(第一種鉄道事業者
  • 路線距離(営業キロ):全長116.9km
    1. 標茶 - 根室標津 69.4km
    2. 中標津 - 厚床 47.5km(後述の経緯からもとは厚床駅が起点とされていたこともあり、列車運行上は中標津方面行きが下り列車だった。)
  • 駅数:19(起終点駅を含む)
  • 軌間:1067mm
  • 複線区間:なし(全線単線、中標津 - 中標津町西6条付近までは単線並列
  • 電化方式:全線非電化
  • 閉塞方式:タブレット閉塞式
    交換可能駅:本線5駅(泉川・西春別・計根別・中標津・川北)、支線1駅(別海)
  • 簡易委託駅:当幌・上武佐・計根別・川北

運行形態

編集



 - [5]
  • 標茶 - 中標津間 下り7本、上り6本
  • 中標津 - 根室標津間 下り6本、上り7本
  • 中標津 - 厚床間 上下4往復

歴史

編集

根釧原野の林産資源並びに鉱産資源の開発を目的として建設された鉄道で、改正鉄道敷設法別表に規定される第149号根室国厚床付近ヨリ標津ヲ経テ北見国斜里ニ至ル鉄道」の一部[注釈 1]並びに第150号「根室国中標津ヨリ釧路国標茶ニ至ル鉄道」を原型とする鉄道である。

開業に至る経緯

編集

 - [2][6]便[7]

191043[6]19209192110[8][6]

1922114192514149 - [6][8]192945[6][8]

標津線(初代)の建設

編集

厚床 - 標津間のルートは当初、厚床から奥行臼、浜別海、尾岱沼を経由して標津へ向かうルート(通称「海岸線」)が予定されていたが、比較測量として、厚床から根室原野を縦断し、中標津経由で標津へ向かうルート(通称「原野線」)の測量が始まると、双方の経由地の住民の間で誘致合戦が発生し、立憲政友会(原野線支持)と立憲民政党(海岸線支持)の政治対立に発展したが[6][8]、最終的なルートは1931年(昭和6年)12月の第1工区(厚床 - 奥行臼)着工時に「原野線」に決定した[注釈 3]

工事は続いて翌1932年(昭和7年)9月に第2・3工区(奥行臼 - 西別〔→別海〕 - 中標津)を着工し、1933年(昭和8年)に第1・2工区(厚床 - 西別)が完成、翌1934年(昭和9年)4月に西別以遠の第3工区が開業して中標津に到達した[8]

標茶線(計根別線)の建設

編集

150 - 193495[6]1927212[9]1933812[10]

193611101 - 3 -  - 西 - [11][12][6][4]

標茶線(計根別線)と標津線の統合・全通

編集

19361164 - 4 - [6][6]

2 -  - 1937121022 -  -  - [6][8][13][14]

開業後の経過


1965

沿1950031968832191970405

1980231985

21989430沿7

年表

編集



192514 - 19272: 

19272: 

19272125 :  - [9]

19294: 

19305: 

193381212 : [10]



19338121 :  - 西 (23.8km) [15][16]西[2]

19349101 : 西 -  (23.7km) [17][2]

1936111029 :  -  (31.9km) [11]西[12][2]

1937121030 :  -  (37.5km) [13][14]


2

2

19338 - 193813: 

19441951 : [2]

194520112 : [2]

195227325 : [2]

1957321225 : [2]

196136
410 : [2]

101 : [2]

19623751 : [2] - 21 - [18]

19633871 : [2]

1965401012[18]

19664135 : 1[18]

19674241 : [2]

196843101 : [18]321 -  - [18]

19724721 : 21便1 - [18]

197550424 : [19]

197651121 : 西[2]

198055430 :  - [20][21]

198055101 : 2 - [18]

198156101 : 2[18]

19845921 :  -  - [22][21]12[18]

19856082 : 2

198661111 : [18]

19876241 : 

1989430 :  (116.9km) [2] -  - [3][4]

事件・事故

編集

1945207144011[23]

19563135322224

駅一覧及び接続路線

編集
  • 全駅北海道に所在。
  • 多和駅・開栄駅のキロ数は実キロ(旧仮乗降場であり、営業キロ設定のないまま廃止された)。
駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 所在地
標茶駅 - 0.0 北海道旅客鉄道:釧網本線
殖民軌道知安別線1942年まで)
標茶町営軌道標茶線(1967年まで)
川上郡標茶町
多和駅 2.7 (2.7)  
泉川駅 10.0 12.7   野付郡別海町
光進駅 4.6 17.3  
西春別駅 5.2 22.5 殖民軌道虹別線(1949年まで)
殖民軌道西別線(1952年まで)
上春別駅 5.2 27.7  
計根別駅 4.2 31.9 殖民軌道養老牛線(1961年まで) 標津郡中標津町
開栄駅 4.2 (36.1)  
当幌駅 4.6 40.7  
中標津駅 6.4 47.1 北海道旅客鉄道:標津線(厚床方面)
殖民軌道根室線(1943年まで)
東標津信号場 - (52.6)  
上武佐駅 8.1 55.2 殖民軌道根室線(1954年まで)
川北駅 4.9 60.1 殖民軌道忠類線(1955年まで) 標津郡標津町
根室標津駅 9.3 69.4  

支線

編集
駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 所在地
中標津駅 - 0.0 北海道旅客鉄道:標津線(標茶・根室標津方面) 標津郡中標津町
協和駅 5.4 5.4  
春別駅 6.7 12.1 殖民軌道春別線(1949年まで) 野付郡別海町
平糸駅 6.1 18.2  
別海駅 5.5 23.7 殖民軌道西別線(1956年まで)
奥行臼駅 12.3 36.0 別海村営軌道風蓮線1971年まで)
厚床駅 11.5 47.5 北海道旅客鉄道:根室本線
殖民軌道風蓮線1963年まで)
根室市

代替バス

編集
 
標茶発標津行(右)と中標津発厚床行(左奥) 中標津バスターミナルにて

沿調[24]

 - 西 -  -  -  -  2020643[25]
西 -  - 便1

西 - 20253[24]

 -  20191052[26]
 -  -  -  -  - 

 -  - 20239[24]

並行道路

編集
  • 北海道道13号中標津標茶線
    • 北海道標津郡中標津町大通北1丁目(=北海道道69号中標津空港線・北海道道774号川北中標津線交点) - 北海道川上郡標茶町富士2丁目(=北海道道14号厚岸標茶線交点)間

その他

編集

映画に登場した標津線

編集







姿辿19704



鹿


脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 1491957 - 沿131970 - 

(二)^ 19305 - 1441

(三)^ 19338 -  - [8]

(四)^ 

出典

編集


(一)^ 193721525 

(二)^ abcdefghijklmno1 2008p.44

(三)^ abJR3.  (). (1989426)

(四)^ ab3 1   .  (). (199052)

(五)^ 8782004

(六)^ abcdefghijk 19811049-1065doi:10.11501/9570446https://doi.org/10.11501/95704462023415 

(七)^  (PDF).  26 80 25. . p. 2 (20141230). 20187102018710

(八)^ abcdefg  19781389-1394doi:10.11501/9569942https://doi.org/10.11501/95699422023414 

(九)^ ab 2831927127doi:10.11501/29567432023415 

(十)^ ab 208519331212doi:10.11501/29585582023415 

(11)^ ab379294219361021doi:10.11501/29594242023415 

(12)^ ab380294219361021doi:10.11501/29594242023415 

(13)^ ab399324419361021doi:10.11501/29597302023415 

(14)^ ab400324419361021doi:10.11501/29597302023415 

(15)^  :1  200610

(16)^ 53853919331122

(17)^ 4474481934926

(18)^ abcdefghij1 2010p.48

(19)^ Rail Magazine 19941

(20)^ 1972-931993p.67

(21)^ abIVJTB1997p.200

(22)^ 1972-931993p.96

(23)^  : 4820162doi:10.32150/00008521ISSN 0287-8216NAID 120005985243 

(24)^ abc2 沿. . 20221228

(25)^   [西]

(26)^  

参考図書

編集
  • 『注解 鉄道六法』平成20年版 国土交通省鉄道局監修 第一法規出版 2008年10月発行
    • 旧法 鉄道敷設法
  • 『旅』1999年11月号 特集:鉄道新時代 21世紀への序曲(JTB1999-11 No.874)
    • 別冊付録:改正「鉄道敷設法」別表を読む 三宅俊彦
  • 『JR時刻表』2009年3月号 交通新聞社 2009年3月1日発行
  • 標茶⇔中標津⇔標津 阿寒バス株式会社
  • 中標津町史編さん委員会 編『中標津町史』中標津町、1981年6月。 
  • 中標津町五十年史編さん委員会 編『中標津町五十年史』中標津町、1995年7月。 
  • 東洋印刷・総合企画 編 編『彩雲鉄道 標津線の五十六年』根室市・中標津町・標津町・別海町・標茶町、1989年11月。 

関連項目

編集

外部リンク

編集