浅田 孝(あさだ たかし、1921年3月19日 - 1990年12月4日)は、日本都市計画家建築家

人物

編集



21NIRA


生涯

編集

1921

 ()194319458調

1945

1950

1951 1952

19541955

19551955810 

1956

19583

1959調宿

19591961

1960

1961/

19621963

1962

調調

1962

19631西53

調(1964125)(1965101)

鹿調鹿鹿鹿鹿3131



19641965調11Stanford Industrial Park()

19641970

1965

19652

1966調

1967宿10

1967454151313

1967

1968鹿調

1968調調

1969

1969

1970調調

197019731971調

殿

19701970197919711973調

1972

1973調調1974(NIRA)

1974RiceCycle

1975HSST

1976

1979

19821985

19871990

1990

評価

編集

(1968

B6070A4 30011311

家族

編集

1888  [1]

1923-2009  1942退[2][3][4]

  

  

主著

編集
  • 北関東機業地方に於ける都市の構成 : 主として前橋市について (1946)
  • 旧軍港都市の考察 : 主として呉市について (1946)
  • 広島市復興都市計画の基礎問題 (1946)
  • 都市計画研究の動向と今後の課題 (都市計画-評価と展望) (1979)
  • 日本観測隊の携行家屋の設計および製作について (南極建築) (1957)
  • 耐震構造設計の構造について : 構造設計の7不思議 ("耐震計算の規定はこのままでよいか"に対する意見) (構造特集) (1957)
  • 建築家とモラル (1950)
  • 人工環境の可能性 (人工環境の可能性特集) (1965)
  • デザイン (創立70周年記念特集) (1956)
  • 建築会と学会の座標 (1956)
  • 高層建築平面評価の一規準 (1950)
  • ミルトン・ケインズから何を学ぶか (イギリス最後の常緑の楽園(ニュータウン):ミルトン・ケインズ<特集>) (1978)
  • シレン夫妻との出会い (北欧の建築家 カイヤヘイッキ・シレン 1951-1975<特集>) (1975)
  • 生活文化を創出するとりで (ヴィトル-スク湖畔の共同スタジオ/ヘルシンキ西郊〔設計・エリエール・サーリネン アーマス・リンドグレン ハーマン・ゲゼリウス〕) (1975)
  • 都市時代の展望 (1969)
  • 大都市問題の本質と交通システム (大都市交通の諸問題(特集)) - (第2部 大都市交通または大都市開発に関する学識経験者の意見) (1968)
  • 社会と科学 (1977)
  • 大都市はどこへ行く (73年日本経済の課題) (1973)
  • 袋小路の都市問題(座談会) (1961)
  • 現代の都市 大都市死滅論 (革新自治体 - 地方選挙で問われる自治権(特集)) (1970)
  • 都市の環境開発と自動車のシステム (1970)
  • 旅の文化と交通 (旅と交通を考える) (1979)
  • 21世紀を前にして… (1977)
  • 沖縄海洋博の意味するもの (沖縄国際海洋博覧会<特集>) (1975)
  • 生産者から生活者へ〔付 浅田孝略歴〕(状況への直言) (1981)
  • 都市の理念 (1978)
  • 地方都市の可能性をさぐる (地域開発と環境問題(特集)-10-〔地域開発セミナー(昭46秋・於高松)講義要旨〕) (1972)
  • 討論を終えて - 「地方の時代」に生きる (四国振興の道を求めて - 「四国市長勉強会」総括シンポジウムから<特集>) 地域開発 (223), p52-53, 1983-04
  • "四国"論 (四国振興の道を求めて - 「四国市長勉強会」総括シンポジウムから<特集>) 座談会 地域開発 (223), p39-51, 1983-04
  • 生産者から生活者へ(状況への直言) 新建築 56(3), p139-143, 1981-03
  • 日本に土地はもうない (日本の進路に異議あり(特集)) (1972)
  • 日本に土地はもうない(特集・日本の進路に異議あり) (1972)
  • 超高層ビルの社会学 (1968)
  • 海洋域の計画的利用と管理をどう進めるか - 問われる開発の論理と発想の転換 (海洋スペース開発の指標(特集)) (1972)
  • 原子力都市建設の問題点をめぐって - 特集・原子力と都市 (1960)
  • 日本の都市美の新しい発展へ - 世界デザイン会議を終えて (1960)
  • 日本の都市美の新しい展開へ - 世界デザイン会議を終えて (1960)
  • ポスト万博 - 全く新しい時代へ (expo'70人間と文明(特集)) - (万国博跡地利用の提案) (1970)
  • 關東機業地區に於ける都市の構成 : 主として前橋市について" (第3部會) (1947)
  • 廣島市復興都市計畫の基礎問題" (第3部會) (1947)
  • 建築家とモラル (1950)
  • 旅の文化と交通 (旅と交通を考える) 高速道路と自動車 22(6), p7-10, 1979-06

参考文献

編集
  • 浅田孝(1968)『環境開発論』SD選書 鹿島出版会
  • 『Urban Design Yokohama』鹿島出版会 (1992)
  • 新建築1972年1月号 波頭をとらえる
  • 全国組織NPO法人 日本都市計画家協会 - 会報第14号(1997年春号)
  • 対談日本型政策形成とシンクタンクの可能性
  • 丹下健三と浅田孝
  • 地域開発 8304-223 討論を終えて――「地方の時代」に生きる
  • 地域開発8801-280 <第2分科会> まちづくりと都市経営 <「明日の四国を考える高松会議」宣言>
  • 49号
  • 弟子筋コラム建築のデザイン美学の泣き所
  • 都市をたたむ技術: 2008年9月
  • 都市空間の回復―思考の軌跡と展望
  • 環境概念の発明者 : 知の巨人・浅田孝(II セクション3:包括概念としての建築,<特集>建築・有象無象) 木下 光 建築雑誌 125(1600), 25, 2010-02-20
  • 1960年代前後における浅田孝の環境開発序論 - 日本建築学会高層化研究委員会から坂出人工土地まで (特集 1960年代の都市計画 再考) 木下 光 都市計画 59(2), 50-53, 2010-04-25
  • 空間の開発・環境の制御 - 一九六〇年前後の浅田孝と高層化研究・人工土地・極地建築 (特集 トーキョー・メタボリズム2010/50 Years After 1960) 菊池 誠 Ten plus one (50), 96-103, 2008
  • 万博という問題系3 年代記的に - 浅田孝、瀧口修造、60年代 - 磯崎新インタヴュー (特集 万博の遠近法) 磯崎 新 , 五十嵐 太郎 , 小田 マサノリ Ten plus one (36), 96-111, 2004
  • SPACE MODULATOR No.46(日本板硝子株式会社、1975年)
  • 「プランナーの足跡 浅田 孝特集」日本都市計画家協会『都市計画家』第14号(1997年春号)
  • 椹木野衣『戦争と万博』美術出版社、2005年 ISBN 9784568201741
  • 笹原克『浅田孝 つくらない建築家、日本初の都市プランナー』オーム社、2014年 ISBN 9784274215384

脚注

編集
  1. ^ 浅田彰のドタバタ日記第4回 REALTOKYO, 2008年8月21日
  2. ^ 浅田敏雄全私学新聞運営委員会代表が逝去一般社団法人全私学新聞、2009年5月3日
  3. ^ 第4回日本心体美学会日本心体美学会、平成20年7月
  4. ^ 生化学講座生化学分野東邦大学

関連項目

編集
  • 東北芸術工科大学 - 浅田が生前所蔵していた関係資料等のアーカイブ「浅田文庫」がある。

外部リンク

編集