高山英華

建築家 (1910-1999)

   1910420 - 1999723

たかやま えいか


高山 英華
生誕 (1910-04-20) 1910年4月20日
日本の旗 日本 東京都東京市芝区高輪(現在の港区高輪)
死没 (1999-07-23) 1999年7月23日(89歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学工学部建築学科卒業
職業 大学教員
テンプレートを表示

建築系の都市計画学者で、また都市工学の先駆者として都市再開発から広く地域開発、都市防災の推進等を通しまちづくり事業に貢献し、都市計画分野に大きな足跡を残す。

人物

編集

191041934

193091940退

1933西1934



193610調

19381941[1]7194231943調

1947NAU

194919611962

1964

19601969

196019611962

19666西197311

19651967沿

1970[2]

197519791.200ha

1971退19787ACITY

2

略歴

編集
  • 1910年明治43年) 出生
  • 1928年昭和03年) 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業
  • 1931年(昭和06年) 成蹊高等学校卒業
  • 1934年(昭和09年) 東京帝国大学工学部建築学科卒業、東京帝国大学工学部建築学科助手
  • 1935年(昭和10年) 野戦重砲兵第一連隊入隊
  • 1938年(昭和13年) 東京帝国大学工学部建築学科助教授
  • 1945年(昭和20年) 日本建築学会常議員(編修)
  • 1949年(昭和24年) 工学博士(「都市における密度に関する研究」)
  • 1949年(昭和24年) 東京大学第2工学部建築学科教授
  • 1951年(昭和26年) 日本都市計画学会理事
  • 1952年(昭和27年) 結婚
  • 1953年(昭和28年) 東京大学工学部建築学科教授
  • 1956年(昭和31年) 日本建築学会学術理事
  • 1958年(昭和33年) 日本建築学会副会長
  • 1961年(昭和36年) 東京工業大学教授併任
  • 1962年(昭和37年) 東京大学工学部都市工学科教授
  • 1964年(昭和39年) 「オリンピック代々木競技場および駒沢公園の企画設計ならびに監理」で日本建築学会賞特別賞受賞
  • 1965年(昭和40年) 日本建築学会会長
  • 1966年(昭和41年) 建築審議会委員
  • 1967年(昭和42年) 中央公害対策審議会委員(総理大臣)
  • 1969年(昭和44年) 「高蔵寺ニュータウン計画」で日本都市計画学会石川賞受賞
  • 1971年(昭和46年) 東京大学定年退官、東京大学名誉教授
  • 1972年(昭和47年) 沖縄国際海岸博覧会・会場計画委員会委員長
  • 1974年(昭和49年) 都市計画中央審議会会長
  • 1975年(昭和50年) 国土総合開発審議会副会長(総理大臣)、「沖縄国際梅洋博覧会、アクアポリス計画」でイタリア海洋スポーツ・海洋交通協会から特別大賞受賞
  • 1976年(昭和51年) 日本建築学会名誉会員
  • 1978年(昭和53年) 「都市・農村計画の体系化と発展および建築・都市行政の推進に寄与した功績」で日本建築学会大賞受賞
  • 1978年(昭和53年) 日本地域開発センター理事長
  • 1979年(昭和54年) 郡市防災研究所会長
  • 1980年(昭和55年) 日本都市計画学会名誉会員
  • 1981年(昭和56年) 学校法人工学院大学理事長
  • 1981年(昭和56年) 日本建築学会創立100周年記念事業組織委員会委員長、同事業募金委員会委員長
  • 1985年(昭和60年) 再開発コーディネーター協会会長
  • 1993年平成05年) 森記念財団会長
  • 1999年(平成11年) 逝去

論文・寄稿文

編集

,   , [], 1949, NAID 500000488543

, , , 53) 131939437-446doi:10.3130/aijsaxxxx.13.0_437ISSN 0387-1169NAID 110004322136 

, 調. 219451150-51NAID 110003516694 

, , 4. . 3194676-7NAID 110003516800 

, , 21. 119471118-19NAID 110003516774 

50. . 231948539-40NAID 110003520013 

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 743194881-36ISSN 00038555NAID 110003779725 

, 106  1911(44)619505400-403NAID 110003831430 

, 107 619505404-407NAID 110003831431 

43. 1219516169-172NAID 110003830791 

, , 44. 1219516173-175NAID 110003830792 

411195211414-418ISSN 0037105XNAID 120001742413 

, , 142  : 271954583-84NAID 110003833755 

40131964123-14ISSN 02875209NAID 40001554419 

131196642-44doi:10.4307/jsee1953.13.42NAID 130003441291 

931967720-22ISSN 05327776NAID 40003346313 

, , , , , 988196711757-766ISSN 00038555NAID 110006335218 

, , 1968調 : . 4419697763-764NAID 110003520401 

 ( )105119725409-410ISSN 00038555NAID 110006369093 

 ((59.8.2 ))741984933-43ISSN 03857336NAID 40000605633 

, , 31244198637-12ISSN 00038555NAID 110003792765 

, , , 101990299-306doi:10.2208/journalhs1990.10.299ISSN 0916-7293NAID 130004038152 

筑波移転主要跡地の利用計画

編集



 - 

 - ()

 - 

西 - #

 - 1984

 - 

 - 

 - 1985

 - 

 - 

 - 

 - 西

西 - 西

 - 西西

 - JR宿

 - 1

 - 

 - 

鹿 - 

宿 - 宿

 - /

 -  #

 - 

西 - 西

西 - 西

宿 - 

 - 

宿 - 

宿 - 

 - 1985

21

関連項目

編集

おもな門下

編集

脚注

編集
  1. ^ 日本学術振興会:漁村集落計画『東北地方農山漁村住宅改善調査報告書 第3巻』(日本学術振興会 第20小委員会、同潤会に委嘱、1941/内田青蔵・大月敏雄・藤谷陽悦編『同潤会基礎資料III 第11巻』柏書房、2004所収)
  2. ^ 吉村元男「森が都市を変える」学芸出版社、2004年、p25、29、30

参考文献

編集
  • 高蔵寺ニュータウン計画(1967年)高山英華編集
  • 私の都市工学 東京大学出版会 1987年 ISBN 978-4130630153
  • 講演会『戦後日本の都市計画伝説 高山英華』 梶田佳孝 都市計画 58(4), 112, 2009-08-25
  • 高山英華による都市計画の学術的探求に関する研究--「都市計画の方法について」の歴史的文脈に着目して 中島直人 都市計画論文集 (43), 169-174, 2008
  • 高山英華の戦時下「東京都改造計画」ノート (特集 トーキョー・メタボリズム2010/50 Years After 1960) 中島直人 TenPlusOne (50), 104-113, 2008
  • 高山英華先生の足跡 大西隆 都市計画 48(5), 83, 1999-12-25
  • 名誉会員・高山英華先生ご逝去 : 追悼のことば(会員フォーラム) 伊藤滋 建築雑誌 114(1445), 65, 1999-10-20
  • 名誉会員高山英華先生を悼む 石田頼房 農村計画学会誌 18(2), 97, 1999-09-30
  • 追悼企画 高山英華先生を偲んで 再開発コーディネーター (82), 30-35, 1999-11
  • 東京の都市計画家高山英華 東秀紀 2010年6月、鹿島出版会 ISBN 978-430609407-9, 3.
  • 高山英華先生を偲ぶ 地域開発 (420), 67-75, 1999-09
  • 高山 英華 ケンプラッツ
  • 高山英華基金
  • 五輪アイスホッケーに学ぶ サッカーのフィルターを通して見た共通点 賀川サッカーライブラリー

外部リンク

編集