町屋駅

東京都荒川区にある京成電鉄・東京地下鉄の駅、東京都交通局の停留場

町屋駅(まちやえき)は、東京都荒川区荒川七丁目および町屋一丁目にある、京成電鉄東京地下鉄(東京メトロ)のである。

町屋駅

京成駅舎(2008年7月)

まちや
Machiya
地図
所在地 東京都荒川区
所属事業者 京成電鉄駅詳細
東京地下鉄(東京メトロ・駅詳細
東京都交通局駅詳細
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

本項では、両駅に近接する東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の町屋駅前停留場(まちやえきまえていりゅうじょう)についても記す。

乗り入れ路線

編集

2

 - KS04

 - C 17

 - SA 06

歴史

編集

2194520

1913241 - 

193161219

19421721

195126

1968438[1]

1969441220

197752

20041641[2]

200719318ICPASMO[3]

2018301027

駅構造

編集

京成電鉄

編集
京成 町屋駅
まちや
Machiya

KS03 新三河島 (0.9 km)

(1.6 km) 千住大橋 KS05

所在地 東京都荒川区荒川七丁目40-1

北緯35度44分32秒 東経139度46分53秒 / 北緯35.74222度 東経139.78139度 / 35.74222; 139.78139 (京成 町屋駅)座標: 北緯35度44分32秒 東経139度46分53秒 / 北緯35.74222度 東経139.78139度 / 35.74222; 139.78139 (京成 町屋駅)

駅番号 KS04
所属事業者 京成電鉄
所属路線 本線
キロ程 4.3 km(京成上野起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
19,043人/日
-2023年-
開業年月日 1931年昭和6年)12月19日
テンプレートを表示

12

2002141012

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1   京成本線 上り 日暮里京成上野方面
2 下り 青砥京成高砂京成船橋  成田空港京成千葉方面

東京メトロ

編集
東京メトロ 町屋駅
まちや
Machiya

C 16 西日暮里 (1.7 km)

(2.6 km) 北千住 C 18

所在地 東京都荒川区町屋一丁目1-5

北緯35度44分31秒 東経139度46分48秒 / 北緯35.74194度 東経139.78000度 / 35.74194; 139.78000 (東京メトロ 町屋駅)

駅番号 C17
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 千代田線
キロ程 7.3 km(北綾瀬起点)
電報略号 マチ
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線(2層式)
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]55,740人/日
-2022年-
開業年月日 1969年昭和44年)12月20日
テンプレートを表示

11212C 17

313457437西2[4]110.4 m216.3 m[5]


のりば

編集
番線 路線 行先[6]
1   千代田線 代々木上原伊勢原方面
2 北綾瀬我孫子取手方面

(出典:東京メトロ:構内図

発車メロディ

編集

2018年10月27日よりスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

曲は1番線が「気分はスイング」(塩塚博作曲)、2番線が「夏木立」(福嶋尚哉作曲)である[7]

東京都交通局

編集
東京都交通局 町屋駅前停留場
まちやえきまえ
Machiya-ekimae

SA 05 荒川七丁目 (0.4 km)

(0.4 km) 町屋二丁目 SA 07

所在地 東京都荒川区荒川七丁目

北緯35度44分34秒 東経139度46分51秒 / 北緯35.74278度 東経139.78083度 / 35.74278; 139.78083 (都電 町屋駅前停留場)

駅番号 SA06
所属事業者 東京都交通局
所属路線 都電荒川線(東京さくらトラム)
キロ程 1.8 km(三ノ輪橋起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
8,555人/日
-2020年-
開業年月日 1913年大正2年)4月1日
テンプレートを表示

22




乗車ホーム 路線 方向 行先
北側   都電荒川線
(東京さくらトラム)
上り 三ノ輪橋方面
南側 下り 早稲田方面

利用状況

編集

 - 2023119,043[1]
6924

 - 2022155,740[1]
13060

 - 202018,555[1]

年度別1日平均乗降人員

編集

近年の1日平均乗降人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
年度 京成電鉄 営団 / 東京メトロ
1日平均
乗降人員
増加率 1日平均
乗降人員
増加率
2000年(平成12年) 50,580
2001年(平成13年) 51,213 1.3%
2002年(平成14年) 21,284 52,095 1.7%
2003年(平成15年) 20,597 −3.2% 51,866 −0.4%
2004年(平成16年) 19,625 −4.7% 52,030 0.3%
2005年(平成17年) 19,829 1.0% 52,808 1.5%
2006年(平成18年) 20,001 0.9% 54,982 4.1%
2007年(平成19年) 20,019 0.1% 57,518 4.6%
2008年(平成20年) 19,723 −1.5% 57,049 −0.8%
2009年(平成21年) 19,609 −0.6% 56,250 −1.4%
2010年(平成22年) 19,260 −1.8% 55,789 −0.8%
2011年(平成23年) 18,515 −3.9% 54,174 −2.9%
2012年(平成24年) 18,914 2.2% 55,306 2.1%
2013年(平成25年) 19,390 2.5% 56,852 2.8%
2014年(平成26年) 19,609 1.1% 57,181 0.6%
2015年(平成27年) 20,197 3.0% 59,061 3.3%
2016年(平成28年) 20,305 0.5% 59,925 1.5%
2017年(平成29年) 20,655 1.7% 61,307 2.3%
2018年(平成30年) 20,964 1.5% 62,607 2.1%
2019年(令和元年) 20,915 −0.2% 62,882 0.4%
2020年(令和02年) [京成 2]15,720 −24.8% [メトロ 2]48,181 −23.4%
2021年(令和03年) [京成 3]16,480 4.8% [メトロ 3]50,919 5.7%
2022年(令和04年) [京成 1]18,003 9.2% [メトロ 1]55,740 9.5%
2023年(令和05年) 19,043 5.8%

年度別1日平均乗車人員(1956年 - 2000年)

編集

近年の1日平均乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗車人員
年度 京成電鉄 営団 出典
1956年(昭和31年) 14,527 未開業 [東京都統計 1]
1957年(昭和32年) 15,539 [東京都統計 2]
1958年(昭和33年) 16,514 [東京都統計 3]
1959年(昭和34年) 17,379 [東京都統計 4]
1960年(昭和35年) 18,465 [東京都統計 5]
1961年(昭和36年) 19,919 [東京都統計 6]
1962年(昭和37年) 21,258 [東京都統計 7]
1963年(昭和38年) 22,441 [東京都統計 8]
1964年(昭和39年) 23,845 [東京都統計 9]
1965年(昭和40年) 24,349 [東京都統計 10]
1966年(昭和41年) 23,748 [東京都統計 11]
1967年(昭和42年) 24,113 [東京都統計 12]
1968年(昭和43年) 23,804 [東京都統計 13]
1969年(昭和44年) 22,588 [備考 1]7,533 [東京都統計 14]
1970年(昭和45年) 20,085 9,962 [東京都統計 15]
1971年(昭和46年) 17,232 18,705 [東京都統計 16]
1972年(昭和47年) 16,071 21,827 [東京都統計 17]
1973年(昭和48年) 15,515 25,085 [東京都統計 18]
1974年(昭和49年) 15,400 24,901 [東京都統計 19]
1975年(昭和50年) 15,191 24,475 [東京都統計 20]
1976年(昭和51年) 13,200 24,849 [東京都統計 21]
1977年(昭和52年) 12,849 25,334 [東京都統計 22]
1978年(昭和53年) 13,036 25,290 [東京都統計 23]
1979年(昭和54年) 12,637 25,754 [東京都統計 24]
1980年(昭和55年) 12,756 26,529 [東京都統計 25]
1981年(昭和56年) 12,625 27,534 [東京都統計 26]
1982年(昭和57年) 12,496 27,688 [東京都統計 27]
1983年(昭和58年) 12,456 27,754 [東京都統計 28]
1984年(昭和59年) 12,211 27,934 [東京都統計 29]
1985年(昭和60年) 12,214 28,047 [東京都統計 30]
1986年(昭和61年) 12,274 28,534 [東京都統計 31]
1987年(昭和62年) 12,178 28,689 [東京都統計 32]
1988年(昭和63年) 12,340 29,098 [東京都統計 33]
1989年(平成元年) 12,337 29,277 [東京都統計 34]
1990年(平成02年) 12,452 29,712 [東京都統計 35]
1991年(平成03年) 12,626 29,448 [東京都統計 36]
1992年(平成04年) 12,460 29,203 [東京都統計 37]
1993年(平成05年) 12,230 28,860 [東京都統計 38]
1994年(平成06年) 11,852 28,329 [東京都統計 39]
1995年(平成07年) 11,634 27,883 [東京都統計 40]
1996年(平成08年) 11,611 27,816 [東京都統計 41]
1997年(平成09年) 11,290 27,359 [東京都統計 42]
1998年(平成10年) 11,014 27,101 [東京都統計 43]
1999年(平成11年) 10,798 26,604 [東京都統計 44]
2000年(平成12年) 10,586 26,337 [東京都統計 45]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

編集
年度別1日平均乗車人員
年度 京成電鉄 営団 /
東京メトロ
出典
2001年(平成13年) 10,512 26,529 [東京都統計 46]
2002年(平成14年) 10,373 26,770 [東京都統計 47]
2003年(平成15年) 9,948 26,620 [東京都統計 48]
2004年(平成16年) 9,567 26,597 [東京都統計 49]
2005年(平成17年) 9,666 27,107 [東京都統計 50]
2006年(平成18年) 9,745 28,249 [東京都統計 51]
2007年(平成19年) 9,754 29,478 [東京都統計 52]
2008年(平成20年) 9,608 29,219 [東京都統計 53]
2009年(平成21年) 9,556 29,000 [東京都統計 54]
2010年(平成22年) 9,384 28,718 [東京都統計 55]
2011年(平成23年) 9,022 27,863 [東京都統計 56]
2012年(平成24年) 9,230 28,405 [東京都統計 57]
2013年(平成25年) 9,403 29,162 [東京都統計 58]
2014年(平成26年) 9,528 29,178 [東京都統計 59]
2015年(平成27年) 9,833 30,101 [東京都統計 60]
2016年(平成28年) 9,882 30,521 [東京都統計 61]
2017年(平成29年) 10,063 31,205 [東京都統計 62]
2018年(平成30年) 10,222 31,858 [東京都統計 63]
2019年(令和元年) 10,212 31,943 [東京都統計 64]
2020年(令和02年) 7,699
2021年(令和03年) 8,050
2022年(令和04年) 8,773
備考
  1. ^ 1969年12月20日。開業日から翌年3月31日までを集計したデータ。

駅周辺

編集

隣の駅

編集
京成電鉄
  本線
快速特急・アクセス特急・特急・通勤特急・快速
通過
普通
新三河島駅 (KS03) - 町屋駅 (KS04) - 千住大橋駅 (KS05)
東京地下鉄(東京メトロ)
  千代田線
西日暮里駅 (C 16) - 町屋駅 (C 17) - 北千住駅 (C 18)
東京都交通局
  都電荒川線(東京さくらトラム)
荒川七丁目停留場 (SA 05) - 町屋駅前停留場 (SA 06) - 町屋二丁目停留場 (SA 07)

脚注

編集

記事本文

編集

出典

編集


(一)^ JTB  20142145

(二)^ 2004127 200678https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020325 

(三)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202055 

(四)^ pp.39 - 40429 - 430

(五)^ MOOK 2021517114 - 130ISBN 9784330021218 

(六)^  . . 2024423

(七)^ . .  (2018106). 2021327

利用状況

編集
私鉄・地下鉄の1日平均利用客数
  1. ^ 移動等円滑化取組報告書(軌道停留場)(令和2年度)” (PDF). 東京都交通局. p. 3. 2021年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月13日閲覧。
私鉄・地下鉄の統計データ
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ 数字で表す荒川区(区勢概要) - 荒川区
東京地下鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc. . 2023627

(二)^ (2020). . 2023627

(三)^ (2021). . 2023627

京成電鉄の1日平均利用客数


(一)^ ab. 20221 (pdf). 202371

(二)^ . 20201 (pdf). 202371

(三)^ . 20211 (pdf). 202371

東京都統計年鑑

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集