CIE図書館

連合国軍総司令部の民間情報教育局が日本各地に設置した図書館

CIE図書館(シーアイイーとしょかん、英語: SCAP CIE Information Center[1], SCAP CI&E Information Center Library[2])は、第二次世界大戦後に連合国軍総司令部 (GHQ/SCAP) の民間情報教育局 (CIE) が日本各地に設置した図書館である[1]

SCAP CIE Information Center
(CIE図書館)
CIE図書館の位置(日本内)
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
CIE図書館
赤丸: 23か所に開設されたCIE図書館
青丸: 各地に開設された分室(一部)
施設情報
愛称 CIE図書館、CIEライブラリー、SCAP図書館、米国図書館 など
専門分野 アメリカ合衆国の図書・雑誌等
事業主体 民間情報教育局 (SCAP/CIE)
開館 1946年(昭和21年) - 日比谷
1947年(昭和22年) - 京都・名古屋
1948年(昭和23年) - 大阪ほか13館
1950年(昭和25年) - 新宿ほか3館
1951年(昭和26年) - 秋田・北九州
閉館 1952年(昭和27年) - うち13館は米国国務省に移管されアメリカ文化センターに改称。
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館

使用していない標準の引数があります。
引数の追加は以下を参照。

テンプレートを表示

概要

編集

 (GHQ/SCAP)  (CIE) 宿23[2]13 (ACC) 

名称

編集

1948238CIE Information Center[3]CIE[2]CIECIESCAP CIE INFORMATION CENTER NAGASAKI[4]使[5]CIESCAP

 (GHQ/SCAP) (CIE)  (GHQ/USAFPAC) (CIE) [6]CIE(CIE Reading Room) [6]CIESCAP CIECIE[7][6]

歴史

編集

設置の背景

編集

194520819522747 (GHQ/SCAP) 

GHQ/SCAP (CIE) O2J3CIECIECIE

 (OWI) [8][9][9]

194621CIE使(Education in Japan) CIE[10]

創設と各地への拡大

編集

CIE1945201115NHK108[11][12]CIE[11]1946213[11]

194722823CIECIE SCAPIN4401-A [13]1230 SCAPIN5083-A 14[14]1948232016CIE17[12]195025195126宿CIE23[2]

閉鎖とその後

編集

1952274CIE1351 (ACC) [15][16][15]195530[17]

19674271972476[18]1996819979USIA199911[18]200618使[18]

設備とサービス

編集

CIE4,000400[2]CIE302[2]24672[2][2]CIECIE[19]

CIE1[20]32[21]

CIE[20][22][16]CIE[20]

[23][2]211[2]

CIECIECIE[24]

CIE2223[20][20]

利用状況

編集

CIE11,200400500[2][20][20][23]CIE[23][23][25]CIECIECIECIECIE[26][27]

194722101CIE1600[28]85%15%[28]1021%2065%3021%[28]55%14%4%3%2%2%2%4%[28]
東京CIE図書館の閲覧者数の分野ごとの内訳[28]
哲学・
心理・
宗教
教育 社会
問題
政治・
歴史
経済・
商業・
労働
工芸 美術・
娯楽
文学 その他
図書 2% 4% 2% 18% 20% 20% 12% 16% 2%
雑誌 2% 4% 10% 8% 4% 48% 16% 0% 8%

各館

編集

以下は23館設置されたCIE図書館の一覧である。番号は必ずしも記載の開設年月日の順とは一致しない。▲や▼を押すと昇順や降順でソートできる。図書館名の列は、北から南に並べられる所在地の市町村コード順。

No.[29] 図書館名 開設年月日[29] 統計(1949年12月末現在)[30] 資料の主な継承先[31]
蔵書数 雑誌種数 閲覧席数 職員数
1 05東京(日比谷)CIE図書館 1946年 03月16日 13,092 663 189 24 東京アメリカンセンター
2 13京都CIE図書館 1947年 10月01日 10,133 586 150 12 関西アメリカンセンター
3 12名古屋CIE図書館 09月11日 6,854 565 120 7 名古屋アメリカンセンター
4 14大阪CIE図書館 1948年 01月12日 6,329 547 216 9 関西アメリカンセンター
5 21福岡CIE図書館 04月19日 6,806 423 100 8 福岡アメリカンセンター
6 08新潟CIE図書館 05月08日 7,133 391 120 8 新潟大学附属図書館
7 01札幌CIE図書館 05月26日 8,590 383 150 7 札幌アメリカンセンター
8 03仙台CIE図書館 05月28日 6,793 383 132 9 東北大学附属図書館
宮城県図書館
9 09金沢CIE図書館 06月04日 8,377 - - 6
10 15神戸CIE図書館 06月29日 5,897 359 112 10 神戸市立図書館
11 22長崎CIE図書館 07月27日 6,208 356 86 10
12 11静岡CIE図書館 07月22日 6,727 356 112 6 静岡市立図書館
13 18高松CIE図書館 08月13日 6,853 356 142 8
14 07横浜CIE図書館 08月31日 7,086 356 78 8 神奈川県立図書館
15 02函館CIE図書館 09月04日 6,484 356 82 7 函館市中央図書館
16 23熊本CIE図書館 10月12日 6,366 - - - 熊本市立図書館
17 17広島CIE図書館 10月30日 6,808 - - 8 広島日米協会
18 06新宿CIE図書館 1950年 08月01日 - - - -
19 10長野CIE図書館 10月03日 - - - -
20 19松山CIE図書館 10月11日 - - - - 松山市立図書館
21 16岡山CIE図書館 12月08日 - - - - 岡山県立図書館
22 04秋田CIE図書館 1951年 05月17日 - - - -
23 20北九州CIE図書館 06月14日 - - - -

札幌CIE図書館

編集

194823526[29]1西4[20]1西5[30]817[32]1948239195227CIE[33] E.M.B.D.B.L.M.L.G.K.G.MushakeJ.A.[20]

函館CIE図書館

編集

1948239414[34]1950251117[34]ACCACC[34]

 B.K[35]G.M.W.K.JJr.[34]

仙台CIE図書館

編集

194823528[29]3[30]1952272[36] M.A.E.K.[20]

秋田CIE図書館

編集

195126517[29]17[37]

1950256CIE[38]3[38]1050[38]872060136[39]

[37]196136197146[40]

東京(日比谷)CIE図書館

編集

1945201115NHK108CIE[11][12]CIE[11]194621316[29]12[30][11]1949242[41][42]CIE7CIE4CIE2[43]CIE[44]

 JACM[20]3CIE[11]

新宿CIE図書館

編集

1950年(昭和25年)8月1日[29]東京都新宿区内藤町87[30]の文化会館[37]に設置された。歴代の図書館長は H.ヘンケ、N.A.ファイル[37]

横浜CIE図書館

編集

1948年(昭和23年)8月31日[29]神奈川県横浜市中区北中通6-66の日本海運財団内に設置された[30]。歴代の図書館長は H.M.ウッド、D.B.マンロー[37]

新潟CIE図書館

編集

19482358[29]2[30][20]195328[45]1955301011[46]195934631963381161971465[46]11[46]

 H.B.[20][47]

金沢CIE図書館

編集

19482364[29]西[20]35[30][48] M.O.[20][48]1951261[49]

長野CIE図書館

編集

CIE1947223CIECIE[50]

195025103[29]6[51]CIE[30][37] V.H.[37]195227[51]

静岡CIE図書館

編集

194621129[52] 10[53]341737CIE[52][52]

194823722244[30]4[54]CIE[29][53][52]

1951駿殿[37][52] G.K.R.A.N.A.K.G.MushakeLG.G.[37]

19525[52]1953281[52][52]

名古屋CIE図書館

編集

194722911[55][29]21[30][20] G.M.Korb[20]

[55]

京都CIE図書館

編集

194722101[29][56][30]2CIE6CIE194621101[56]1CIE[56] S.A[20][57]

大阪CIE図書館

編集

CIE19472212CIE[58]194823112[29][30]綿[20]CIE113[59]500[60]917[60]

西5[61]1948234[62]

[63] M.J.L[20][57][64]

19524[65][65]

神戸CIE図書館

編集

1947223西7[66]CIE[67]194823629[29]CIE43[30][68] E.K.[20]

1952[66]196742[66]

岡山CIE図書館

編集

1948233CIE[69]195025128[29]CIE[37][69]76[30] J.B.[37]195227[69]

1952272CIE[70]

広島CIE図書館

編集

1948231030[29]1-1[30][37]5431140350[71]917[72] H.[37][47][72]

高松CIE図書館

編集

194823813[29]47[30][73]12[25]1321917[25]1951262[25] M.[37][72]

1952519532810[25]1953281014[25]

19502512CIE[74]2000[74]1952274[74]6宿使7[74]

松山CIE図書館

編集

194710CIE[75]1950251011[29]CIE[30] D.Evereth[37][76]

195227196035196338198762[77]

北九州CIE図書館

編集

195126614[29]CIE[37][78] E.V.[37]195227[78]1953281025195732121219613656119664161197045119724751[79]

福岡CIE図書館

編集

194823419[29]殿貿[80][30][78]20[80]917[80] D.B.W.K.H.[20]195227[78][78]

長崎CIE図書館

編集

194823727[29]1[4][20]10[4][81][81] M.W.E.K.[20]

熊本CIE図書館

編集

CIE11947228CIE[82]1948231012[29]CIE[37]1949246[82] R.G.K.G.G.[37]

1952[83]195328[83]19532810[84][84]

関連作品

編集
  • 『格子なき図書館』1950年 - CIEによるプロパガンダ映画(ナトコ映画)[85][86]

出典

編集
  1. ^ a b 今まど子 2009, p. 74.
  2. ^ a b c d e f g h i j k 豊後レイコ 2008, p. 6.
  3. ^ 今まど子 2013, p. 91.
  4. ^ a b c 長崎CIE図書館 1951.
  5. ^ 豊後レイコ 2008, p. 8.
  6. ^ a b c 今まど子 2013, p. 97.
  7. ^ 今まど子 2013, p. 154.
  8. ^ 今まど子 2013, pp. 94–95.
  9. ^ a b 今まど子 2013, p. 95.
  10. ^ 三浦太郎 2005, p. 268.
  11. ^ a b c d e f g 根本彰ほか 1999, p. 456.
  12. ^ a b c 今まど子 2003, p. 3.
  13. ^ 今まど子 2013, p. 98.
  14. ^ 今まど子 2013, pp. 98–99.
  15. ^ a b 豊後レイコ 2008, p. 12.
  16. ^ a b 佃一可ほか 2012, p. 184.
  17. ^ 豊後レイコ 2008, p. 13.
  18. ^ a b c マイケル・ハフ 2011.
  19. ^ 大島真理 2004, p. 225.
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 今まど子 2003, p. 4.
  21. ^ 今まど子 2013, p. 153.
  22. ^ 今まど子 2009, pp. 74–75.
  23. ^ a b c d 豊後レイコ 2008, p. 7.
  24. ^ 石井敦 監修 1992, p. 15.
  25. ^ a b c d e f 日本図書館協会 編 1992, p. 668.
  26. ^ 大島真理 2004, p. 226.
  27. ^ 由良君美 2012, p. 164.
  28. ^ a b c d e 石井敦 監修 1992, p. 8.
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 今まど子 2003, pp. 4–5.
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 天野敬太郎 編 1951, p. 28.
  31. ^ 石原眞理 2010, p. 21.
  32. ^ 石井敦 監修 1992, p. 16.
  33. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 27.
  34. ^ a b c d 今まど子 2013, p. 134.
  35. ^ 今まど子 2013, pp. 133–134.
  36. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 115.
  37. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 今まど子 2003, p. 5.
  38. ^ a b c 今まど子 2013, p. 148.
  39. ^ 今まど子 2013, pp. 148–149.
  40. ^ 秋田市 編 2005, p. 408.
  41. ^ 石井敦 監修 1992, p. 30.
  42. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 242.
  43. ^ 今まど子 2013, p. 103.
  44. ^ 今まど子 2013, pp. 103–104.
  45. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 284.
  46. ^ a b c 日本図書館協会 編 1992, p. 278.
  47. ^ a b 大島真理 2004, p. 228.
  48. ^ a b 日本図書館協会 編 1992, p. 314.
  49. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 317.
  50. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 353,358.
  51. ^ a b 日本図書館協会 編 1992, p. 358.
  52. ^ a b c d e f g h 日本図書館協会 編 1992, p. 391.
  53. ^ a b 日本図書館協会 編 1992, p. 395.
  54. ^ 石井敦 監修 1992, p. 19.
  55. ^ a b 愛知県 編 1973, p. 542.
  56. ^ a b c 今まど子 2013, p. 104.
  57. ^ a b 大島真理 2004, p. 227.
  58. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 489, 497.
  59. ^ 石井敦 監修 1992, pp. 14–15.
  60. ^ a b 石井敦 監修 1992, p. 14.
  61. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 489.
  62. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 497.
  63. ^ 豊後レイコ 2008, p. 11.
  64. ^ 豊後レイコ 2008, p. 10.
  65. ^ a b 日本図書館協会 編 1992, p. 490.
  66. ^ a b c 日本図書館協会 編 1992, p. 522.
  67. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 515.
  68. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 515,522.
  69. ^ a b c 日本図書館協会 編 1992, p. 602.
  70. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 574.
  71. ^ 石井敦 監修 1992, p. 23.
  72. ^ a b c 石井敦 監修 1992, p. 21.
  73. ^ 日本図書館協会 編 1992, pp. 667–668.
  74. ^ a b c d 日本図書館協会 編 1992, p. 651.
  75. ^ 日本図書館協会 編 1992, p. 688.
  76. ^ 郡司良夫 2010, p. 181.
  77. ^ 郡司良夫 2010.
  78. ^ a b c d e 日本図書館協会 編 1992, p. 721.
  79. ^ 北九州市立中央図書館 編 1986, pp. 56–57.
  80. ^ a b c 石井敦 監修 1992, p. 18.
  81. ^ a b 豊後レイコ 2008, p. 9.
  82. ^ a b 日本図書館協会 編 1992, p. 765.
  83. ^ a b 日本図書館協会 編 1992, p. 761.
  84. ^ a b 日本図書館協会 編 1992, p. 761,766.
  85. ^ 格子なき図書館とは”. コトバンク. 2021年9月1日閲覧。
  86. ^ 国立国会図書館. “昭和22年頃の移動映画に関することで、「ナトコ」という言葉がある。どういう意味か知りたい。”. レファレンス協同データベース. 2021年9月1日閲覧。

参考文献

編集

 1973 NCID BN0229044X

 20055 II NCID BN14538713 p. 408

 1951 NCID BN06948163

 1992 4 ISBN 4872362462 NCID BN08027312

561201017-33doi:10.20651/jslis.56.1_17ISSN 1344-8668NAID 110007618931 

CIE5642004224-235doi:10.20628/toshokankai.56.4_224ISSN 0040-9669NAID 110007985439 

CIE22220106175-221ISSN 09163298NAID 40017357161 

2003CIE CIE

20098 ISBN 9784883671502 NCID BA89394373

2013CIE

2012︿11 ISBN 9784883672110 NCID BB09095346

CIE1951CIECIE

 1992  ISBN 4820491237

1999GHQ/SCAPNAID 120000869283 pp. 453-478

2011使

2008CIE NCID BA8720474X

2005CIE245NAID 110006389820 pp. 267-276

2013

1986-0310