X Window SystemX11X X.Org Server Unix (OS) OpenVMS (GUI) 使OS
X Window System
開発元 X.Org Foundation
最新版

バージョン11, リリース7.7 / 2012年6月6日 (12年前) (2012-06-06)

対応OS クロスプラットフォーム
種別 ウインドウシステム
公式サイト X.Org Foundation
テンプレートを表示
GNOME 2.28
KDE 4.x
Xfce 4.6

概要

編集

X1984X1119879X.Org FoundationXversion 11 release 7.3200796MIT License[1]

XGUI使XXXOS (kernel) 

X使XXUNIXGUI便UNIXX

アーキテクチャ

編集

XXXX Window SystemUNIXWindowsXPC XXXXUNIXGUI

X使XXI/O
 
Xsystem updater

OS

XXXXnestXephyrX

telnetsshexport DISPLAY=[]:0 使


  • リモートマシンの管理をグラフィカルに行う。
  • リモートマシンで計算量の多いシミュレーションを実行し、ローカルなデスクトップマシンでその結果を表示する。
  • 複数のマシンでグラフィカルなソフトウェアを同時に実行し、その表示を1つのマシンで行い、1人のユーザーが全体を操作する。

設計思想

編集

1984Bob ScheiflerJim GettysX[2][3]





1



10%90%使





X11

X1987

ユーザインタフェース

編集

XGUIX

WindowsMacintoshGNOMEMetacityKDEKWinXfceXfwmtwmEnlightenment

XGNOMEKDEXfcefreedesktop.org

XXControl-Alt-BackspaceXControl-AltXWindowsMacintoshX

実装

編集

X.Org ServerX Window SystemUNIX

2004XFree86UnixXXFree86X80386 (PC) 1990X[4]2004X.Org ServerXFree86

XUNIXX

WindowsmacOSXX.Org ServerWindowsmacOS3UnixXnest
  • シングルウィンドウ - X11のルートウィンドウをOSのトップレベルウィンドウにマッピングする。
  • マルチウィンドウ - X11のトップレベルウィンドウをOSのトップレベルウィンドウにマッピングする。
  • ルートレス (rootless) - 本来のウィンドウシステムが背景と基本メニューを提供し、Xのウィンドウの位置を管理する。すなわち、Xのクライアントが表示するウィンドウが、手元のウィンドウシステムで表示されるアプリケーションが出すウィンドウと同じように表示される。X11のウィンドウマネージャが利用される。
  • フルスクリーン

OpenVMS

編集

HPEおよびVSIのOpenVMSにはXとCDE (DECwindows) が標準のデスクトップ環境として含まれている。

OS-9にもかつてメーカー純正のXサーバがあった。マイクロウェア・システムズ(株)がX Window Version 11 Release 4をOS-9に移植し、X開発ライブラリとXクライアント制御管理プログラム、Xクライアントプログラム、OS-9/UNIX互換関数ライブラリから成る "Client Development Pak" を40万円で発売した[5]


X.Org ServermacOSXQuartz (X11.app) Mac OS X v10.5~v10.7

Mac OS X v10.3XFree86 4.3X11R6.6XQuartzMac OS X10.5XFree86X.Org ServerMac OS 7X

Windows

編集

X.Org ServerCygwinWindowsCygwin/X (Xwin) 

X.Org Server1WeirdMindWeirdX ASTEC-XExceedReflectionXWiredXXmanagerX-Deep/32XmingX-Win32XVision Eclipse Xoftware/32DynaWinXPC-XwareNCDSuper-XFrontier TechnologieseXodus for WindowsWhite Pine SoftwareDITX使

スマートフォン・タブレット

編集

MeeGoMaemoTizenUbuntu Touchなど各種LinuxスマートフォンタブレットでもX Window System (X.Org Server) が使われている。

X端末

編集
 
Network Computing Devices製のNCD-88k X端末

XXUNIX使MIT

X X Display Manager Control Protocol (XDMCP) 使X

XXPC使

Xの限界と非難

編集

UNIX-HATERS Handbook(1994年)は、1つの章を割いてXの問題を論じている[6]Why X Is Not Our Ideal Window System(1990年、Gajewska, Manasse, McCormack)は、Xプロトコルの問題を詳細に論じ、改善の方法を示唆している。

ユーザインタフェース機能

編集

XICCCMMotifCDE[7]2007

XOSOSSALSAOSAPI使rplayNetwork Audio SystemEsounD (GNOME)aRts (KDE) 2001X.OrgMedia Application Server (MAS) 

ネットワーク

編集
 
SSH上でX11アプリケーションをトンネリングしている例

XクライアントをあるXサーバからデタッチし、別のXサーバに再アタッチすることはできない。しかしXとは別の遠隔操作方法であるVirtual Network Computing (VNC) ではそれが可能であり、一部のアプリケーションやツールキットではそのような機能を提供している[8]

XサーバとリモートのXクライアントの間の通信トラフィックは、デフォルトでは暗号化されていない。そのため悪意ある者がLANアナライザを使えば、それを覗き見ることができるので注意が必要である。

クライアント/サーバの分離

編集

XOSWindowsMac OSX4MB8MBRAM1990WindowsMac OS

Windows Vista/Windows Server 2008WindowsWDDMOS XQuartzX[9]X使X使X

ディスプレイドライバのクラッシュ時に発生する問題

編集

Windows[10]XX GUI

Xと競合するシステム

編集

UnixX使XNeWSNeXTDisplay PostScriptAppleQuartzGMW

Quartz1Mike PaquetteDisplay PostScriptXX11X11X[11]

FrescoY Window SystemXXMirWaylandLinuxX

XDirectFBFrameBuffer UI (DRI) XRTAI使LinuxDRIX


歴史

編集

先駆的開発

編集

X使Alto1973Star1981AppleLisa1983 Macintosh1984UNIXAndrew Project1982Blit1984

XW Window SystemW Window SystemVOSW使
 
1990年代初期のX Window Systemによるデスクトップ。twmxtermxbiff、xload、グラフィカルなmanページブラウザなど、MIT X Consortiumのディストリビューションにあったアプリケーションが動作している。

起源と初期の開発

編集

XMIT1984Jim GettysProject AthenaBob ScheiflerMITScheiflerArgusProject AthenaDECMITIBM Andrew Project

1983WUNIXV5119845ScheiflerWX1X

ScheiflerGettysRon NewmanX198516UltrixDECXDECX6DECQVSSMicroVAX

1985XDEC VAXstation-II/GPX9MITX6X9MIT LicenseX9 19859

IBM RT-PCX91985101986XX10R219861X10R319862X10R3DECX10R3 IBM PC/ATAutofactX使Cognition Inc.CAEX10X10R4198612

Virtual Network Computing (VNC) XPhilip J. GustSharedX

X10X使MIT DECWestern Software Laboratory (WSL) DEC WSLSmokey WallaceJim GettysDEC WSLX11X9X101986581987219875X111987915

ScheiflerX11USENETX

MIT X ConsortiumとX Consortium, Inc.

編集

1987X11MITX198769MITX19881MIT X ConsotiumScheiflerX19881Jim Fulton19883Jim Xlib///Donna ConverseChris D. PetersonProject AthenaRalph SwickMIT X ConsortiumX11X11R219882

1993MIT X ConsortiumX Consortium, Inc.1994516X11R61995MotifCommon Desktop EnvironmentX Consortium, Inc.1996X11R6.3[12][13]

The Open Group

編集

1997X Consortium, Inc.XThe Open GroupOpen Software FoundationX/Open1996

The Open Group1998X11R6.4The Open GroupX[14]XFree86XFree86The Open Group19989X11R6.4[15]The Open GroupX11R6.4 patch 3

X.OrgとXFree86

編集

XFree86Thomas RoellMark W. Snitily1991PC/ATX11R5X386 serverSnitily Graphics Consulting Services (SGCS) 1992MIT X ConsortiumXFree86X[4]

19995The Open GroupX.OrgX.Org FoundationX.OrgX11R6.5.1X[16]X Consortium, Inc.XFree86[17]1999XFree86X.Org[18]XFree86Linux使[19]

2003LinuxXX.Org[20]XFree86XFree86XFree86CVS[21][22][23]20033XFree86MIT X ConsortiumXFree86[24][25][26]

X.OrgXFree86X[27][28][29]Jim Gettys2000調[30]GettysPackardX

X11R6.4XFree86 version 4.420042X使使[31]BSDDebianGNU General Public License (GPL) [32][33]

X.Org Foundation

編集

2004 X.Orgfreedesktop.orgX.Org FoundationThe Open Groupx.orgX1988X.OrgXX.Org FoundationX.Org Foundation

FoundationXGNOME FoundationFoundation

20044X.Org FoundationXFree86 4.4RC2X11R6.6X11R6.7GettysPackardXFree86GPLXFree86[32]

20049X11R6.83

20051221X.OrgX11R6.9X11R7.0[34][35]2006522X11R7.1[36]

今後

編集

X.Org Foundationfreedesktop.orgX使

OSX.OrgOpenGL (DRI) DRIXFree86 version 4.0X11R6.7[37]OS

名称

編集

X.Org Foundation[38]

X

X Window System

X Version 11

X Window System, Version 11

X11

X Window System"X Window""X"X Windows

Xで利用可能なウィジェット・ツールキット

編集

リリース履歴

編集
バージョン リリース日 最も重要な変更
X1 1984年6月 以前のシステムWから大幅に変更されたと言う意味で、最初のソフトウェアはXと呼ばれる。
X6 1985年1月 いくつかの企業にライセンスされる
X9 1985年9月 色機能追加。MIT License下で初めてリリース
X10 1985年後半 IBM RT-PCPC/AT(のDOS上)等のマシンでの動作
X10R2 1986年1月
X10R3 1986年2月 MIT の外部に初めてリリース。uwmが標準のウィンドウマネージャ。
X10R4 1986年12月 X10 の最後のリリース番号
X11 1987年9月15日 X11の最初のリリースであり、この時のバージョンのXプロトコルが基本的には2018年現在も使われている。
X11R2 1988年1月 Xコンソーシアムによる最初のリリース。[1]
X11R3 1988年10月25日 XDM
X11R4 1989年12月22日 アプリケーションの改善、新しいフォント、twmが標準のウィンドウマネージャとして搭載される。
X11R5 1991年 PHIGS、カラーマネジメント、X386。国際化機能
X11R6 1994年5月16日 ICCCM v2.0、ICE、Xセッションマネジメント、X同期拡張、Xイメージ拡張、XTEST拡張、Xインプット、X Big-Request拡張、XC-MISC、XFree86の変更。
X11R6.1 1996年3月14日 Xダブルバッファ拡張、Xキーボード拡張、X Record拡張。
X11R6.2
X11R6.3 (Broadway)
1996年12月23日 Web機能、 LBX。Xコンソーシアムによる最後のリリース。X11R6.2はX11R6.3の部分機能バージョン。R6.1からの新機能はXPrintと、Xlibにおける縦書きと、ユーザー定義文字のサポートのみ。[2]
X11R6.4 1998年3月31日 Xinerama[3]
X11R6.5 X.orgの内部リリース。公開するためのものではない。
X11R6.5.1 2000年8月20日
X11R6.6 2001年4月4日 バグ修正、XFree86変更。
X11R6.7.0 2004年4月6日 初めて X.Org 財団としてリリース、XFree86 4.4rc2 に統合。完全なエンドユーザー向け配布。XIE、PEX、libxml2の除去。 [4]
X11R6.8.0 2004年9月8日 ウィンドウ透過、XDamageDistributed Multihead XXFixes、Composite、XEvIE
X11R6.8.1 2004年9月17日 libxpmセキュリティ修正
X11R6.8.2 2005年2月10日 バグ修正、ドライバのアップデート
X11R6.9
X11R7.0
2005年12月21日 EXA、モジュール化及びビルド方式に関する大規模なリファクタリング。両者はソースコード自体は基本的には同一であるが、これまでのモノリシックな構成とimakeによるコンフィグはこの6.9で凍結とされ、7.0からはモジュラー化されAutotoolsを使用している。
X11R7.1 2006年5月22日 EXAの改良、KDriveの統合、AIGLX、BSD等のサポート。
X11R7.2 2007年2月15日 LBXとビルトインのキーボードドライバの除去。XACEXCB、autoconfigの改良、クリーンアップ。[39]
X11R7.3 2007年9月6日 XServer 1.4、入力機器のホットプラグ、出力機器のホットプラグ (RandR 1.2), DTraceプローブ、PCIドメインのサポート。[40]
X11R7.4 2008年9月23日 XServer 1.5.1、 XACE、PCIサブシステムのリワーク、EXAの高速化、_X_EXPORT、GLX 1.4、より高速なスタートアップとシャットダウン。[41]
X11R7.5 2009年10月26日 XServer 1.7、Xi 2、XGE、E-EDIDのサポート、RandR 1.3、MPX、予測可能なポインタのアクセラレーション、DRI2メモリマネージャー、SELinuxセキュリティモジュール、古くなったライブラリや拡張のさらなる除去。[42]
X11R7.6 2010年12月20日 XServer 1.9、XCBを要求。[43]
X11R7.7 2012年6月6日 XServer 1.12、Sync extension 3.1 Fenceオブジェクト追加、Xi 2.2マルチタッチ、XFixes 5.0ポインターバリアー[44]

X11R7.7を最後に、X.Orgとして全パッケージをまとめてリリースするのを終了し、モジュールごとに個別にリリースする仕組みとなった[45]X.Org Serverなど各モジュールの開発は続いている。

出典・脚注

編集


(一)^ Licenses. X.org (20051219). 20071023

(二)^ Robert W. Scheifler and James Gettys: X Window System: Core and extension protocols: X version 11, releases 6 and 6.1, Digital Press 1996, ISBN 1-55558-148-X

(三)^ Robert W. Scheifler (201267). X Window System Protocol (). X.org. The Open Group. 201979

(四)^ abAnnouncement: Modification to the base XFree86(TM) license. 02 Feb 2004

(五)^ SuperASCII 19918, p. 41.

(六)^ "The X-Windows Disaster"

(七)^ Re: X is painful 15 Nov 1996

(八)^ SNAP Computing and the X Window System 2005

(九)^ An LBX Postmortem 2001-1-24

(十)^  (TDR). Microsoft Docs.  (202111). 202111

(11)^ Why Apple didn't use X for the window system August 19, 2007

(12)^ Financing Volunteer Free Software Projects 10 Jun 2005

(13)^ Lessons Learned about Open Source 2000

(14)^ X statement 02 Apr 1998

(15)^ X11R6.4 Sample Implementation Changes and Concerns

(16)^ Q&A: The X Factor February 04, 2002

(17)^ The Evolution of the X Server Architecture 1999

(18)^ A Call For Open Governance Of X Development 23 Mar 2003

(19)^ XFree86 joins X.Org as Honorary Member Dec 01, 1999 

(20)^ Another teleconference partial edited transcript 13 Apr 2003

(21)^ Keith Packard issue 20 Mar 2003

(22)^ Cygwin/XFree86 - No longer associated with XFree86.org 27 Oct 2003 

(23)^ On XFree86 development 9 Jan 2003

(24)^ Invitation for public discussion about the future of X 20 Mar 2003

(25)^ A Call For Open Governance Of X Development 21 Mar 2003

(26)^ Notes from a teleconference held 2003-3-27 03 Apr 2003

(27)^ A Call For Open Governance Of X Development 24 Mar 2003

(28)^ A Call For Open Governance Of X Development 23 Mar 2003

(29)^ Discussing issues 14 Apr 2003

(30)^ Lessons Learned about Open Source 2000

(31)^ XFree86 4.4: List of Rejecting Distributors Grows Feb 18, 2004

(32)^ abAppendix A: The Cautionary Tale of XFree86 June 5, 2002

(33)^ X Marks the Spot: Looking back at X11 Developments of Past Year Feb 25, 2004

(34)^ X11R6.9 and X11R7.0 Officially Released December 21 2005

(35)^ Modularization Proposal 2005-03-31

(36)^ Proposed Changes for X11R7.1 2006-04-21 

(37)^ Getting X Off The Hardware July, 2004

(38)^ X - a portable, network-transparent window system 20052

(39)^ Releases/7.2

(40)^ Releases/7.3

(41)^ Releases/7.4

(42)^ Releases/7.5

(43)^ Releases/7.6

(44)^ Releases/7.7

(45)^ X.Org

関連項目

編集

参考文献

編集

Hania Gajewska, Mark S. Manasse and Joel McCormack, Why X Is Not Our Ideal Window System PDF, Software  Practice & Experience vol 20, issue S2 (October 1990)

Linda Mui and Eric Pearce, X Window System Volume 8: X Window System Administrator's Guide for X11 Release 4 and Release 5, 3rd edition O'Reilly and Associates, July 1993; softcover ISBN 0-937175-83-8

The X-Windows Disaster UNIX-HATERS Handbook

Robert W. Scheifler and James Gettys: X Window System: Core and extension protocols: X version 11, releases 6 and 6.1, Digital Press 1996, ISBN 1-55558-148-X

The Evolution of the X Server Architecture 1999

The means to an X for Linux: an interview with David Dawes from XFree86.org Matthew Arnison, CAT TV, June 1999

Lessons Learned about Open Source Jim Gettys, USENIX 2000 X

On the Thesis that X is Big/Bloated/Obsolete and Should Be Replaced Christopher B. Browne

Open Source Desktop Technology Road Map Jim Gettys, 2003129

X Marks the Spot: Looking back at X11 Developments of Past Year Oscar Boykin, OSNews, 2004225

Getting X Off The Hardware 20047 Ottawa Linux Symposium 

Why Apple didn't use X for the window system Mike Paquette, Apple Computer

X Man Page 200722

SNAP Computing and the X Window System Jim Gettys, 2005

Oliver Jones  西    , X Window  , 199061; ISBN 4-7561-0032-5

SuperASCII 1991828199181 

外部リンク

編集