ディスプレイ (コンピュータ)

コンピュータなどの機器から出力される静止画または動画の映像信号を表示する機器

: display[1] (: monitor) [2][3][1]
ノートPCのディスプレイ(左)と外付けディスプレイ(右)(2017年)
同サイズを2台並べる使用法
iMacのディスプレイ上でソフトウェア開発中。(2016年)
ノートパソコンの液晶ディスプレイ(右)とUSB接続の小型増設ディスプレイ(左)(2008年)
2008年のTFT液晶ディスプレイ。このころの一般的なアスペクト比(横と縦の比)は4:3。
1990年代後半〜2000年代前半に販売されたブラウン管(CRT)式ディスプレイ(左)(2008年に撮影)

概要

編集

[3][1]



 (LCD)

EL (OLED)

 (PDP)

LEDmLEDCrystal LED Display



 (CRT)

 (DMD) 

19902007CRT2024EL



(VDT) 

 (PC) #

解像度など

編集

解像度

編集

 ×   1920×1080 (HD) 11024x7682048×1536 (QXGA) 3840×2160UHD3940×2160 (4K) 使

PCPC

リフレッシュレート

編集

1Hz

60Hz~120HzPC240Hz

アスペクト比

編集

[4][4]640×4804311.331[4]4:31.33 : 1

4:319904:35:41280×1024200016:102008 - 200916:9

21:9

応答速度

編集

液晶パネルの種類

編集

グレアとノングレア

編集


サブピクセルアンチエイリアス技術

編集

LCDRGB2001ClearTypeCoolTypemacOSQuartz

1


VESAマウント

編集

VESA規格で定められたディスプレイ取り付け基部。モニターアームとの接続に使用する。

画面回転(ピボット)機能

編集

90使

使

OS使OS

CRT[1]

ディスプレイの歴史

編集

Tape punch)[5]Card punch使

使1960IBMUNIVACRCA

使使

VDTVDTVDTCRT

CRT

19501960CRTCathode Ray Tube : 

CRT1201897Karl Ferdinand Braun使1930


IBMのディスプレイの歴史

編集

IBM

en:Category:IBM display devices

en:IBM 780 (1954 - 1959en:IBM 740

en:IBM 22501964 -

IBM 22601964 -

IBM 31011979- 

en:IBM 3196

IBM 32701971 - )

IBM 52501977 - )

ベクタースキャンディスプレイ

編集
 
1970年発売のen:Imlac PDS-1で3次元迷路を描画したもの
 
テクトロニクス社のTektronics 4014でアメリカの州のマップを描いたところ

2

1963使SketchpadCAD

CRT

1969F6233Westinghouseen:Westinghouse22CRT使4,096×4,09616K使8,000F623217CRT使1,024×1,0244K使2,000[7]

1973F9530[8]ThomsonCSFRCA使CRT

1970 (Tektronix) T 4010Tektronix 4010使CRTen:Storage_tube1980F943014CRT1,000×8007500×400IC

1970使 (CAD : Computer Aided Design) 使ICADF9430使1986F624020CRT使1,024×8007F9526F6650

19701980CADAMCATIACADCADIBMIBMVector GeneralVG8250

VB8250使Vector General1988F624520CRT使1600en:SOLID

文字ディスプレイ

編集

ブラウン管に加えた工夫

編集

19501960CRT140 - 6013 - 1040-604060

使使使使



使[9]






1968 - 1971F6221ABD12020111,000[10]1970F6222AX[11]1974F9520F6221K



NTSCCRT100050×20[?]NHKNHK使CRTCRTCRTNTSC2/mm1974F6221KCRT3/mmCRT1979F66504/mm1989151974CRT



コンソール用ディスプレイ

編集
 
VT1001978

1960en:Front_panel



1960

1968F6221Aen:Flying-spot_scanner使CRT使1[12]

F6221A1968FACOM230-60使211F6221AKB12CRT100050×20CRT125CRT使KB使KB[13][14]

1969F6221BF230使5012CRT100050×203[15]使[16]

1971F6221D2使(en:Monoscope)CRT[17][18]

1974F6221KF230-8使CRT100050×207ROM使7×9MOS使

データ入力・検索用ディスプレイ

編集

1960en:Line_printer使

1973F9520132217CRT使192080×24127ROM使7×9MOSen:MOS_Technology使10308000[19]

IBM

en:Category:IBM display devices

IBM1970IBM360370IBMIBM 3270使

IBMIBMIBMIBMIBM 32701976F95251716使8MPU使[20]

F95251979F9526CRT15PDPHDLCRAS10,000PDP100[21]

漢字ディスプレイ

編集

 : NTTJ24821972F657017CRT51232×1620CRT1,02464×16CRT2[22]使使5,37636414[23]

1978F658067232×211,34464×2132×327,000161,024×1,0242,048×1,024使[24]



パーソナルコンピュータのディスプレイの歴史

編集

19701980PC)RF使

ディスプレイのインタフェースの歴史

編集



ON/OFF調CRT使調NTSCRCABNC使

RGB24RGB8256調1677328PC/ATVGA15D-subDE-1515D-sub (DA-15)21使BNC24/32

1981IBM PCCGA16 RGBON/OFF8RGBI (RGB-Intensity) 8816TTLRGBTTL9D-Sub (DE-9)86DIN8

1999DVI32HDCP2007HDMIHDMIDVI2009

2007USBUSB[2] 20092010USB Type-C

DisplayPort使[25]

ギャラリー

編集

スクリーンショットとは、PCの機能であり、コンピュータからディスプレイに送られている信号を画像データとして記録することや機能を云う。PCが動画の信号を記録する機能はキャプチャという。これらはディスプレイの機能ではない。あくまでPC側の機能である。

注釈

編集
  1. ^ そのような使用方法は推奨されないため自己責任となる。
  2. ^ ただし内蔵グラフィックスコントローラは簡易的なもので、3D性能などに難がある場合が多い。またUSB接続はデバイスドライバが必要で、使用できるOSが限られる。

出典

編集
  1. ^ a b c IT用語辞典【ディスプレイ】
  2. ^ ASCII.jpデジタル用語辞典【ディスプレイ】
  3. ^ a b e-words【ディスプレイ】
  4. ^ a b c [1]
  5. ^ コンピュータ博物館「日本のコンピュータ、入出力装置」
  6. ^ [2]
  7. ^ 雑誌「Fujitsu」1971 Vol.22 No.6 P241『FACOM6232AおよびFACOM6233Aグラフィックディスプレイ装置』
  8. ^ http://lampes-et-tubes.info/p/sc.htm
  9. ^ http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%9B%8D%E5%85%89%E4%BD%93/
  10. ^ 雑誌「Fujitsu」1969 Vol.20 No.6 P258『文字ディスプレイ装置』
  11. ^ 雑誌「Fujitsu」1969 Vol.20 No.6 P265『文字ディスプレイ装置』
  12. ^ 雑誌「Fujitsu」1969 Vol.20 No.6 P255『文字ディスプレイ装置』
  13. ^ 雑誌「Fujitsu」1968 Vol.19 No.4 P177『FACOM6221ディスプレイ装置』
  14. ^ 雑誌「Fujitsu」1968 Vol. 9 No.5 P295・『FACOM6221ディスプレイ装置』
  15. ^ http://uv201.com/Tube_Pages/monoscope.htm
  16. ^ 雑誌「Fujitsu」1969 Vol.20 No.6 P253『文字ディスプレイ装置』
  17. ^ 雑誌「Fujitsu」1971 Vol.22 No.6 P225『文字ディスプレイ装置』
  18. ^ 雑誌「Fujitsu」1976 Vol.27 No.3 P137『漢字モノスコープ管C-3M06』
  19. ^ 雑誌「Fujitsu」1973 Vol.24 No.3 P103『FACOM9520シリーズディスプレイシステム』
  20. ^ 雑誌「Fujitsu」1976 Vol.27 No.4 P205『FACOM9525ディスプレイサブシステム』
  21. ^ 雑誌「Fujitsu」1980 Vol.31 No.3 P87『FACOM9526ディスプレイサブシステム』
  22. ^ http://www.agc.com/products/summary/1172966_832.html
  23. ^ 雑誌「Fujitsu」1975 Vol.26 No.1 P119<『FACOM6570漢字ディスプレイ』
  24. ^ 雑誌「Fujitsu」1978 Vol.29 No.2 P99『FACOM6580漢字ディスプレイサブシステム』
  25. ^ 教えて、エバンジェリスト! HP 知恵袋 | VGA、HDMI、DisplayPort ってどれがよいの? | 日本HP

関連項目

編集