コンテンツにスキップ

「インディアナ・ペイサーズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(19人の利用者による、間の33版が非表示)
1行目: 1行目:

{{バスケットボールチーム

{{バスケットボールチーム

|color1 = #{{BasketColor|インディアナ・ペイサーズ|2}}

| color1 = #{{BasketColor|インディアナ・ペイサーズ|2}}

|color2 = #{{BasketColor|インディアナ・ペイサーズ|1}}

| color2 = #{{BasketColor|インディアナ・ペイサーズ|1}}

|border-color2 = #{{BasketColor|インディアナ・ペイサーズ|3}}

| border-color2 = #{{BasketColor|インディアナ・ペイサーズ|3}}

|チーム名=インディアナ・ペイサーズ

| チーム名 = インディアナ・ペイサーズ

| current = 2021-22シーズンのインディアナ・ペイサーズ

|呼称= {{NBA3|IND|4}}

|原語表記 = Indiana Pacers

| image = Indiana Pacers wordmark.gif

|所属リーグ = <small>[[NBA|{{NBAdiv|NBA|1}}]]{{flagicon|USA}}{{flagicon|CAN}}</small>

| 呼称 = {{NBA3|IND|4}}

| 原語表記 = Indiana Pacers

| 所属リーグ = <small>[[NBA|{{NBAdiv|NBA|1}}]]{{flagicon|USA}}{{flagicon|CAN}}</small>

|カンファレンス = <small>[[NBA#イースタン・カンファレンス|{{NBAdiv|EST|1|}}]]</small>

| カンファレンス = <small>[[NBA#イースタン・カンファレンス|{{NBAdiv|EST|1|}}]]</small>

|ディビジョン = <small>[[セントラル・ディビジョン|{{NBAdiv|CTD|2}}]]</small>

| ディビジョン = <small>[[セントラル・ディビジョン (NBA)|{{NBAdiv|CTD|2}}]]</small>

|本拠={{Location map|USA|float=left|width=235|position=bottom|caption=|lat_deg=39.7683|lon_deg=-86.1582|label=}}<br />{{Flagicon|Indiana}} [[インディアナ州]] <br > [[インディアナポリス]]

| 本拠 = {{Location map|USA|float=left|width=235|position=bottom|caption=|lat_deg=39.7683|lon_deg=-86.1582|label=}}<br />{{Flagicon|Indiana}} [[インディアナ州]] <br > [[インディアナポリス]]

|アリーナ=<small>[[バンカーズ・ラ・フィールドハウス]]</small>

| アリーナ = <small>[[ンブリッジ・フィールドハウス]]</small>

|収容人数 =18,165人 開設1999年

| 収容人数 = 18,165人 開設1999年

|創設=[[1967年]](当初は[[アメリカン・バスケットボール・アソシエーション (1967-1976年)|ABA]]加盟。1976年にNBA加入。)

| 創設 = [[1967年]](当初は[[アメリカン・バスケットボール・アソシエーション (1967-1976年)|ABA]]加盟。1976年にNBA加入。)

|チーム史=インディアナ・ペイサーズ<br/>(1967年 -

| チーム史 = インディアナ・ペイサーズ<br/>(1967年 - )

|優勝歴=ABA時代:3回(1970年, 1972年, 1973年<br/>NBA:0回

| 優勝歴 = '''ABA時代 : 3回''' (1970年, 1972年, 1973年)<br/>'''NBA : 0回'''

|ファイナル進出=ABA時代:5回(1969年, 1970年, 1972年, 1973年, 1975年<br/>

| ファイナル進出 = '''ABA時代 : 5回''' (1969年, 1970年, 1972年, 1973年, 1975年)<br/>'''NBA : 1回''' (2000年)

| 地区優勝 = '''ABA時代 : 3回''' (1969年, 1970年, 1971年)<br/>'''NBA : 6回''' (1995年, 1999年, 2000年, 2004年,2013年,2014年)

NBA:1回(2000年)

| チームカラー = ネイビーブルー, ゴールド, クールグレー<ref name="PacersNewLook">{{cite news|last=Hotchkiss|first=Wheat|title=Pacers Unveil New Look for 2017–18 Season|url=https://www.nba.com/pacers/news/pacers-unveil-new-look-2017-18-season|publisher=NBA Media Ventures, LLC|website=Pacers.com|date=July 28, 2017|access-date=April 20, 2019}}</ref><ref>{{cite web|title=Official Colors–Front Office|url=https://mediacentral.nba.com/wp-content/uploads/sites/3/2020/12/Indiana-Pacers-20-21-Media-Guide.pdf#page=16|publisher=NBA Properties, Inc.|work=2020–21 Indiana Pacers Media Guide|date=December 22, 2020|access-date=December 30, 2020}}</ref><ref name="PacersLogosheet">{{cite web|title=Indiana Pacers Reproduction and Usage Guideline Sheet|url=https://mediacentral.nba.com/wp-content/uploads/logos/nba/ind/Indiana_Pacers_Logosheet.jpg|publisher=NBA Properties, Inc.|access-date=August 10, 2016}}</ref><br />{{color box|#002D62}} {{color box|#FDBB30}} {{color box|#BEC0C2}}

|地区優勝=ABA時代:3回(1969年, 1970年, 1971年)<br/>

| 主なスポンサー = [[モトローラ・モビリティ|モトローラ]]<ref>{{cite press release|title=Pacers & Motorola Announce Multi-Year Partnership|url=https://www.nba.com/pacers/pacers-motorola-announce-multi-year-partnership|publisher=NBA Media Ventures, LLC|website=Pacers.com|date=December 19, 2018|access-date=December 19, 2018}}</ref>

NBA:6回(1995年, 1999年, 2000年, 2004年,2013年,2014年)

| チームロゴ = 青いPの文字の輪の部分に黄色のバスケットボールを重ねている。

|チームカラー=ネイビーブルー、黄色

| オーナー = <small>ペイサーズスポーツ&エンターテイメント<br />メルヴィン・サイモン<br />ハーブ・サイモン</small>

|チームロゴ=青いPの文字の輪の部分に黄色のバスケットボールを重ねている。

| CEO = [[ケビン・プリチャード]]

|オーナー=<small>ペイサーズスポーツ&エンターテイメント<br />メルヴィン・サイモン<br />ハーブ・サイモン</small>

| GM = [[チャド・ブキャナン]]

|CEO=ケビン・プリチャード

| ヘッドコーチ = [[リック・カーライル]]

|GM=チャド・ブキャナン

|ヘッドコーチ=[[・マクミラン]]

| NBADL提携ーム = [[インディアナ・マッドア]]

| 永久欠番 = <span style="font-size:85%;">[[ジョージ・マクギニス|{{NBAR|IND|1|30}}]] [[レジー・ミラー|{{NBAR|IND|1|31}}]] [[メル・ダニエルズ|{{NBAR|IND|1|34}}]] [[ロジャー・ブラウン|{{NBAR|IND|1|35}}]] [[スリック・レナード|{{NBAR|IND|1|529}}]]

|NBADL提携チーム=[[フォートウェイン・マッドアンツ]]

| website = {{URL|https://www.nba.com/pacers}}

|永久欠番=<small>{{NBAR|IND|1|30}},{{NBAR|IND|1|31}},{{NBAR|IND|1|34}},{{NBAR|IND|1|35}},{{NBAR|IND|1|529}}</small>

| 1_title = アソシエーション

| h_pattern_b = _2018-19_IND_association

| 1_pattern_b = _indianapacers_association

| h_pattern_s = _2018-19_IND_association

| 1_pattern_s = _indianapacers_association

| h_title = Home

| 2_title = アイコン

| a_pattern_b = _2018-19_IND_icon

| 2_pattern_b = _indianapacers_icon

| a_pattern_s = _2018-19_IND_icon

| 2_pattern_s = _indianapacers_icon

| a_title = Away

| 3_title = ステートメント

|}}

| 3_pattern_b = _indianapacers_statement

'''インディアナ・ペイサーズ'''('''Indiana Pacers''')は、[[インディアナ州]][[インディアナポリス|インディアナポリス市]]に本拠を置く全米プロ[[バスケットボール]]協会 ([[NBA]]) のチーム。イースタン・カンファレンス、セントラル・ディビジョン所属。

| 3_pattern_s = _indianapacers_statement


| 4_title = シティエディション

チーム名のpacerとは測定馬のことで、インディアナ州は競馬が盛んな土地である。また、本拠地のあるインディアナポリスは[[自動車競技|自動車レース]]の[[インディアナポリス500|インディ500]]が有名で、それに用いられる[[セーフティカー|ペースカー]]にもちなんでいる。

| 4_pattern_b = _indianapacers_city2122

[[File:Conseco fieldhouse seating bowl.JPG|thumb|right|300px|[[バンカーズ・ライフ・フィールドハウス]]]]

| 4_pattern_s = _indianapacers_city2122

}}

'''インディアナ・ペイサーズ'''('''Indiana Pacers''')は、[[インディアナ州]][[インディアナポリス|インディアナポリス市]]に本拠を置く全米プロ[[バスケットボール]]協会 ([[NBA]]) のチーム。[[イースタン・カンファレンス (NBA)|イースタン・カンファレンス]]、[[セントラル・ディビジョン (NBA)|セントラル・ディビジョン]]所属。チーム名のpacerとは測定馬のことで、インディアナ州は競馬が盛んな土地である。また、本拠地のあるインディアナポリスは[[自動車競技|自動車レース]]の[[インディアナポリス500|インディ500]]が有名で、それに用いられる[[セーフティカー|ペースカー]]にもちなんでいる。



== 歴史 ==

== 歴史 ==

49行目: 54行目:

ABAは次第に財政難に陥るようになり、リーグは[[1976年]]に解散することになった。翌シーズンよりペイサーズはNBAに新規チームとして参加したが、NBAに支払った加入金が高額であり、その外にも試合のテレビ放送による収益を得ることを禁じられるなどの制限のためにチームは存続の危機を迎えた。地元財界による支援などで辛うじてこの状況を克服し、以降もペイサーズはNBAのチームとして残ることになった。

ABAは次第に財政難に陥るようになり、リーグは[[1976年]]に解散することになった。翌シーズンよりペイサーズはNBAに新規チームとして参加したが、NBAに支払った加入金が高額であり、その外にも試合のテレビ放送による収益を得ることを禁じられるなどの制限のためにチームは存続の危機を迎えた。地元財界による支援などで辛うじてこの状況を克服し、以降もペイサーズはNBAのチームとして残ることになった。



ABA時代からチームの監督は[[ボブ・レナード]]が務めたが、NBA加入後チームの勝率は5割台に届かない年が続いた。[[1980年代]]に入ると[[ジャック・マキニー]]が代わって監督に就いたがチーム成績は悪化し、勝率は数シーズンにわたり3割程度をさ迷った。この低迷は80年代を通して変わらなかった。

ABA時代からチームの監督は[[スリック・レナード]]が務めたが、NBA加入後チームの勝率は5割台に届かない年が続いた。[[1980年代]]に入ると[[ジャック・マキニー]]が代わって監督に就いたがチーム成績は悪化し、勝率は数シーズンにわたり3割程度をさ迷った。この低迷は80年代を通して変わらなかった。



=== ミラーの時代 ===

=== ミラーの時代 ===

68行目: 73行目:

=== 2004年の乱闘事件 ===

=== 2004年の乱闘事件 ===

{{Main|パレスの騒乱}}

{{Main|パレスの騒乱}}

*[[2004年]][[11月19日]]、デトロイトの本拠地パレス・オブ・オーバーン・ヒルズ(the Palace at Auburn Hills)で行われたペイサーズ対[[デトロイト・ピストンズ|ピストンズ]]戦で、NBA史上最悪の選手とファンを巻き込んだ喧嘩とも言うべき乱闘が起こった。[[ロン・アーテスト]]が[[ベン・ウォーレス]]に対して激しい[[ファウル (バスケットボール)|ファウル]]を犯し、選手同士での小競り合いが始まった。いざこざの最中、憮然として寝そべっていたアーテストに対し、観客席のピストンズのファン、ジョン・グリーンが[[コーラ]]の入った[[紙コップ]]を投げつけ、激昂したアーテストが観客席に駆け上ると、事態は最悪の方向へ向かってしまう。アーテストは男性のファンを思い切り押し倒し、また後方から突入してきた[[スティーブン・ジャクソン]]は、別の男性のファンに右の拳で殴ってしまう(もちろん、いずれもピストンズファンである)。さらにジャーメイン・オニールも観客席に入り、会場は騒然となった。さらにこの後も、フロアに乱入した男性のファンにアーテストは殴りかかった。試合は46秒を残して打ち切られ(後日[[放棄試合]]が宣告された)、双方の選手は退場した。また、この退場の際に観客からたくさんの物(紙コップやポップコーン、コーラ)が投げつけられ、選手達には容赦なく[[ブーイング]]と罵声が浴びせられた。一部の選手は、退場の際にも観客と口論になった。

*[[2004年]][[11月19日]]、デトロイトの本拠地パレス・オブ・オーバーン・ヒルズ(the Palace at Auburn Hills)で行われたペイサーズ対[[デトロイト・ピストンズ|ピストンズ]]戦で、NBA史上最悪の選手とファンを巻き込んだ喧嘩とも言うべき乱闘が起こった。[[ロン・アーテスト]]が[[ベン・ウォーレス]]に対して激しい[[ファウル (バスケットボール)|ファウル]]を犯し、選手同士での小競り合いが始まった。いざこざの最中、憮然として寝そべっていたアーテストに対し、観客席のピストンズのファン、ジョン・グリーンが[[コーラ (飲料)|コーラ]]の入った[[紙コップ]]を投げつけ、激昂したアーテストが観客席に駆け上ると、事態は最悪の方向へ向かってしまう。アーテストは男性のファンを思い切り押し倒し、また後方から突入してきた[[スティーブン・ジャクソン]]は、別の男性のファンに右の拳で殴ってしまう(もちろん、いずれもピストンズファンである)。さらにジャーメイン・オニールも観客席に入り、会場は騒然となった。さらにこの後も、フロアに乱入した男性のファンにアーテストは殴りかかった。試合は46秒を残して打ち切られ(後日[[没収試合|放棄試合]]が宣告された)、双方の選手は退場した。また、この退場の際に観客からたくさんの物(紙コップやポップコーン、コーラ)が投げつけられ、選手達には容赦なく[[ブーイング]]と罵声が浴びせられた。一部の選手は、退場の際にも観客と口論になった。


*NBA[[]]NBA

*NBA[[]]NBA

*NBA[[]]

*NBA[[]]
95行目: 100行目:


===チーム再編===

===チーム再編===

2011-12シーズン、ドラフト1順目で指名した[[カワイ・レナード]]の交渉権を[[サンアントニオ・スパーズ]]に譲渡し、地元出身の[[ジョージ・ヒル]]を獲得した。フロントコートの補強にFAの[[デビッド・ウェスト (バスケットボール)|デビッド・ウェスト]]と契約し、昨シーズンの実績を買われ正ヘッドコーチに就任した[[フランク・ヴォーゲル]]による本格的なチーム作りが始まった。飛び抜けたプレーヤー一人で引っ張るのではなく、チーム全員の貢献で、ウェスト3位の42勝24敗でプレーオフに進み、7シーズンぶりの1stラウンド突破を果たしたが、セミファイナルで[[レブロン・ジェーム]]率いる[[マイアミ・ヒート]]に2勝したが、敗退した。

2011-12シーズン、ドラフト1順目で指名した[[カワイ・レナード]]の交渉権を[[サンアントニオ・スパーズ]]に譲渡し、地元出身の[[ジョージ・ヒル]]を獲得した。フロントコートの補強にFAの[[デビッド・ウェスト (バスケットボール)|デビッド・ウェスト]]と契約し、昨シーズンの実績を買われ正ヘッドコーチに就任した[[フランク・ヴォーゲル]]による本格的なチーム作りが始まった。飛び抜けたプレーヤー一人で引っ張るのではなく、チーム全員の貢献で、ウェスト3位の42勝24敗でプレーオフに進み、7シーズンぶりの1stラウンド突破を果たしたが、セミファイナルで[[レブロン・ジェーム]]率いる[[マイアミ・ヒート]]に2勝したが、敗退した。



===ポール・ジョージの時代===

===ポール・ジョージの時代===

[[File:Paul George Pacers.jpg|thumb|150px|left|ポール・ジョージ]]

[[File:Paul George Pacers.jpg|thumb|150px|left|ポール・ジョージ]]


2012-13[[]][[]]549329[[]]NBAMIP[[]][[]][[]]3

2012-13シーズン、ヒバートの控えとして[[ダラス・マーベリックス]]から[[イアン・マヒンミ]]を獲得。強力なディフェンスとリバウンド力を活かし、膝の故障で5試合のみの出場に終わったグランジャーの穴を埋め、49勝32敗の好成績で9年ぶりのディビジョン優勝を果たした。[[ポール・ジョージ]]はこの年初めてNBAオールスターにも出場し、MIPも受賞した。プレーオフでは[[アトランタ・ホークス]]、[[ニューヨーク・ニックス]]を下し、昨年敗れたヒートを3敗まで追い込みカンファレンス優勝に王手をかけたが、最終戦で敗れ、シーズンを終えた。



[[File:Roy Hibbert Pacers.jpg|thumb|100px|right|ロイ・ヒバート]]

[[File:Roy Hibbert Pacers.jpg|thumb|100px|right|ロイ・ヒバート]]

[[File:George Hill Pacers.jpg|thumb|100px|right|ジョージ・ヒル]]

[[File:George Hill Pacers.jpg|thumb|100px|right|ジョージ・ヒル]]




2013-14[[]][[]]56261st[[]]調調1st[[]][[]]62[[]]324退

2013-14[[]]56261調調1[[]][[]]62[[]]3


2014-15シーズンは、オフに夏のアメリカ代表キャンプに参加していたジョージが、右足を解放骨折するという事態に見舞われた。更に開幕後も[[デイビッド・ウェスト (バスケットボール)|デビッド・ウェスト]]や[[ジョージ・ヒル]]などが怪我で欠場。既に[[ランス・スティーブンソン]]をFAで失っていた([[シャーロット・ホーネッツ]]に移籍)ため、[[ロイ・ヒバート]]を除いて、前シーズンからスターターが、4人も入れ替わるという異常事態に陥った。不測の事態で前シーズンから様変わりしたチームは、勝率5割を切る苦しい闘いを強いられ、2015年3月31日の[[ブルックリン・ネッツ]]戦に敗れ、2010-11シーズン以来のシーズン負け越しが決定。結局は38勝44敗に終わり、プレーオフ不出場が決定した。

2014-15シーズンは、オフに夏のアメリカ代表キャンプに参加していたジョージが、右足を解放骨折するという事態に見舞われた。更に開幕後も[[デイビッド・ウェスト (バスケットボール)|デビッド・ウェスト]]や[[ジョージ・ヒル]]などが怪我で欠場。既に[[ランス・スティーブンソン]]をFAで失っていた([[シャーロット・ホーネッツ]]に移籍)ため、[[ロイ・ヒバート]]を除いて、前シーズンからスターターが、4人も入れ替わるという異常事態に陥った。不測の事態で前シーズンから様変わりしたチームは、勝率5割を切る苦しい闘いを強いられ、2015年3月31日の[[ブルックリン・ネッツ]]戦に敗れ、2010-11シーズン以来のシーズン負け越しが決定。結局は38勝44敗に終わり、プレーオフ不出場も確定した。




2015-16[[]][[ ()|]][[]][[]]21st[[]]34退[[]]HC

2015-16[[]][[]]21[[]]34退[[]]HC


2016-17シーズンは、HCにトップACの[[ネイト・マクミラン]]を昇格。[[2016年のNBAドラフト]]開催日には三角トレードで[[ジェフ・ティーグ]]を獲得するなど、活発に動くも、レギュラーシーズンは成果が見られず、42勝40敗で終了。プレーオフ1stラウンドで前シーズンチャンピオンの[[クリーブランド・キャバリアーズ]]に4戦全敗のスイープ負けを喫した。

2016-17シーズンは、HCにトップACの[[ネイト・マクミラン]]を昇格。[[2016年のNBAドラフト]]開催日には三角トレードで[[ジェフ・ティーグ]]を獲得するなど、活発に動くも、レギュラーシーズンは成果が見られず、42勝40敗で終了。プレーオフ駒を進めたが、1回戦で前シーズンチャンピオンの[[クリーブランド・キャバリアーズ]]に4戦全敗のスイープ負けを喫した。



=== ポール・ジョージからビクター・オラディポへ ===

=== ポール・ジョージからビクター・オラディポへ ===

{{節スタブ|1=2020-21シーズンのペイサーズについて|date=2021年11月}}

2017年7月1日、チームにトレードを要求した[[ポール・ジョージ]]を[[ビクター・オラディポ]]、[[ドマンタス・サボニス]]とのトレードにより放出した<ref>[http://www.nba.co.jp/nba/thunder-reportedly-will-acquire-paul-george-from-pacers/t9ss79e8btlr1umuehrbojfzs ポール・ジョージがサンダーへトレード]</ref>。2017年10月18日の[[ブルックリン・ネッツ]]とのシーズン開幕戦でオラディポは22得点、5リバウンド、4アシスト、4スティールを記録、試合はペイサーズが140-131で勝利した<ref>{{cite web|url=http://www.espn.com/nba/recap?gameId=400974701|title=Revamped Pacers rely on new faces to cut down Nets 140-131|work=ESPN.com|publisher=[[ESPN]]|date=2017-10-18|accessdate=2018-02-21|language=英語}}</ref>。44勝38敗のカンファレンス5位でプレーオフ進出、プレーオフ1回戦では、昨シーズン[[スウィープ]]を喫した[[クリーブランド・キャバリアーズ]]を相手に最終第7戦までもつれ込むが、惜しくも敗れた<ref>{{cite web|url=http://www.espn.com/nba/recap?gameId=401029433|title=7th Heaven: LeBron carries Cavaliers past Pacers in Game 7|website=ESPN.com|date=2018-04-29|accessdate=2018-04-30|language=en}}</ref>。

2017年7月1日、チームにトレードを要求した[[ポール・ジョージ]]を[[ビクター・オラディポ]]、[[ドマンタス・サボニス]]とのトレードにより[[オクラホマシティ・サンダー]]に放出した<ref>[http://www.nba.co.jp/nba/thunder-reportedly-will-acquire-paul-george-from-pacers/t9ss79e8btlr1umuehrbojfzs ポール・ジョージがサンダーへトレード]</ref>。2017年10月18日の[[ブルックリン・ネッツ]]とのシーズン開幕戦でオラディポは22得点、5リバウンド、4アシスト、4スティールを記録、試合はペイサーズが140-131で勝利した<ref>{{cite web|url=http://www.espn.com/nba/recap?gameId=400974701|title=Revamped Pacers rely on new faces to cut down Nets 140-131|work=ESPN.com|publisher=[[ESPN]]|date=2017-10-18|accessdate=2018-02-21|language=英語}}</ref>。その後、チームは44勝38敗のカンファレンス5位でプレーオフ進出。プレーオフでは1回戦で昨シーズン[[スウィープ]]を喫した[[クリーブランド・キャバリアーズ]]を相手に最終第7戦までもつれ込むが敗戦<ref>{{cite web|url=http://www.espn.com/nba/recap?gameId=401029433|title=7th Heaven: LeBron carries Cavaliers past Pacers in Game 7|website=ESPN.com|date=2018-04-29|accessdate=2018-04-30|language=en}}</ref>。



2018-19シーズンは、1月にオラディポが負傷し早くもシーズン終了となるピンチを迎えたが、[[マイルス・ターナー]]や[[ボヤン・ボグダノヴィッチ]]を筆頭にエースの穴をチーム全員で埋め、昨季よりも上の48勝34敗でカンファレンス5位の成績でプレーオフに進出した。プレーオフでは、1回戦で[[ボストン・セルティックス]]にスウィープされた。

2018-19シーズンは、1月にオラディポが負傷し早くもシーズン終了となるピンチを迎えたが、[[マイルス・ターナー]]や[[ボヤン・ボグダノヴィッチ]]を筆頭にエースの穴をチーム全員で埋め、昨季よりも上の48勝34敗でカンファレンス5位の成績でプレーオフに進出した。プレーオフでは、1回戦で[[ボストン・セルティックス]]にスウィープされた。



2019-20シーズンには、ボグダノヴィッチを[[ダラスマーベリックス]]に放出したが、[[アトランタ・ホークス]]から金銭のみのトレードで獲得した[[T・J・ウォーレン]]が、ジョージの正式な後釜として存分に機能し、新型コロナウイルスにおけるシーズン中断・縮小があったものの昨シーズンを上回る勝率でプレーオフに進出した。しかし主力に怪我人が続出したこともあり、1回戦で[[マイアミ・ヒート]]にスウィープされた。

2019-20シーズンには、ボグダノヴィッチを[[ユタジャズ]]に放出したが、[[アトランタ・ホークス]]から金銭のみのトレードで獲得した[[T・J・ウォーレン]]が、ジョージの正式な後釜として存分に機能し、新型コロナウイルスにおけるシーズン中断・縮小があったものの昨シーズンを上回る勝率でプレーオフに進出した。しかし主力に怪我人が続出したこともあり、1回戦で[[マイアミ・ヒート]]に4戦全敗のスウィープ負けを喫した。

=== カーライル再招聘 ===

{{節スタブ|date=2021年11月}}



== シーズンごとの成績 ==

== シーズンごとの成績 ==

226行目: 234行目:

|{{Nbay|2017}} || 48 || 34 ||{{勝率|48|34}} || 1回戦敗退 || [[クリーブランド・キャバリアーズ|キャバリアーズ]] 4, ペイサーズ 3

|{{Nbay|2017}} || 48 || 34 ||{{勝率|48|34}} || 1回戦敗退 || [[クリーブランド・キャバリアーズ|キャバリアーズ]] 4, ペイサーズ 3

|-

|-

|{{Nbay|2018}} || 48 || 34 ||{{勝率|48|34}} || 1回戦敗退 || [[ボストン・セルティックス|セルティックス]]4,ペイサーズ0

|{{Nbay|2018}} || 48 || 34 ||{{勝率|48|34}} || 1回戦敗退 || [[ボストン・セルティックス|セルティックス]]4, ペイサーズ0

|-

|-

|{{Nbay|2019}} || 45 || 28 ||{{勝率|45|28}} || 1回戦敗退 || [[マイアミ・ヒート|ヒート]]4,ペイサーズ0

|{{Nbay|2019}} || 45 || 28 ||{{勝率|45|28}} || 1回戦敗退 || [[マイアミ・ヒート|ヒート]]4, ペイサーズ0

|-

|-

!通算勝敗 || 2,216 || 2,078 || {{勝率|2216|2078}} || ||

|{{Nbay|2020}} || 34 || 38 ||{{勝率|34|38}} || ||

|-

|-

!プレイオフ || 184 || 176 || {{勝率|184|176}} || ||

|{{Nbay|2021}} || 25 || 57 ||{{勝率|25|57}} || ||

|-

|{{Nbay|2022}} || 35 || 47 ||{{勝率|35|47}} || ||

|-

| {{nbay|2023}} || 47 || 35 || .573 || 1回戦勝利<br /> カンファレンス準決勝勝利<br /> カンファレンス決勝敗退||ペイサーズ 4, [[ミルウォーキー・バックス|バックス]] 2<br /> ペイサーズ 4, [[ニューヨーク・ニックス|ニックス]] 3<br /> [[ボストン・セルティックス|セルティックス]] 4,ペイサーズ 0

|-

!通算勝敗 || 2,357 || 2,255 || {{勝率|2357|2255}} || ||

|-

!プレーオフ || 192 || 185 || {{勝率|192|185}} || ||

{{end box}}

{{end box}}



240行目: 256行目:


=== 年代別主要選手 ===

=== 年代別主要選手 ===

太文字…[[バスケットボール殿堂|殿堂入り選手]] (C)…優勝時に在籍した選手 (M)…在籍時に[[最優秀選手 (NBA)|MVP]]を獲得した選手 (50)…偉大な50人

太文字…[[バスケットボール殿堂|殿堂入り選手]] (C)…優勝時に在籍した選手 (M)…在籍時に[[最優秀選手 (NBA)|MVP]]を獲得した選手 (50)…[[NBA50周年記念オールタイムチーム|偉大な50人]] (75)…[[NBA75周年記念チーム|偉大な75人]]

{{col-begin}}

{{col-begin}}

{{col-2}}

{{col-2}}

'''1960年代'''

'''1960年代'''

*[[ロジャー・ブラウン (1942年生のバスケットボール選手)|ロジャー・ブラウン]] ([[:en:Roger Brown (basketball, born 1942)|Roger Brown]]) :1967-1974 (C)

*'''[[ロジャー・ブラウン]]''' ([[:en:Roger Brown (basketball, born 1942)|Roger Brown]]) :1967-1974 (C)

*[[フレディ・ルイス]] ([[:en:Freddie Lewis|Freddie Lewis]]) :1967-1974 (C)

*[[フレディ・ルイス]] ([[:en:Freddie Lewis|Freddie Lewis]]) :1967-1974 (C)

*[[ボブ・ネトリッキー]] ([[:en:Bob Netolicky|Bob Netolicky]]) :1967-1972 (C)、1973-1976

*[[ボブ・ネトリッキー]] ([[:en:Bob Netolicky|Bob Netolicky]]) :1967-1972 (C)、1973-1976

*[[メル・ダニエルズ]] ([[:en:Mel Daniels|Mel Daniels]]) :1968-1974 (C)

*'''[[メル・ダニエルズ]]''' ([[:en:Mel Daniels|Mel Daniels]]) :1968-1974 (C)

'''1970年代'''

'''1970年代'''

*[[ジョージ・マクギニス]] ([[:en:George McGinnis|George McGinnis]]) :1971-1975 (C)(M)、1980-1982

*'''[[ジョージ・マクギニス]]''' ([[:en:George McGinnis|George McGinnis]]) :1971-1975 (C)(M)、1980-1982

*[[ドン・ブージー]] ([[:en:Don Buse|Don Buse]]) :1972-1977 (C)、1980-1982

*'''[[アレックス・イングリッシュ]]''' ([[:en:Alex English|Alex English]]) :1978-1980

*'''[[アレックス・イングリッシュ]]''' ([[:en:Alex English|Alex English]]) :1978-1980

*[[ビリー・ナイト]] ([[:en:Billy Knight|Billy Knight]]) :1974-1977、1979-1980

*[[ビリー・ナイト]] ([[:en:Billy Knight|Billy Knight]]) :1974-1977、1979-1980

'''1980年代'''

'''1980年代'''

*[[カーク・ケロッグ]] ([[:en:Clark Kellogg|Clark Kellogg]]) :1982-1987

*[[カーク・ケロッグ]] ([[:en:Clark Kellogg|Clark Kellogg]]) :1982-1987

*[[ーン・フレミング]]([[:en:Vern Fleming|Vern Fleming]]) :1984-1995

*[[ヴァーン・フレミング]] ([[:en:Vern Fleming|Vern Fleming]]) :1984-1995

*[[チャック・パーソン]] ([[:en:Chuck Person|Chuck Person]]) :1986-1992

*[[チャック・パーソン]] ([[:en:Chuck Person|Chuck Person]]) :1986-1992

*'''[[レジー・ミラー]]''' ([[:en:Reggie Miller|Reggie Miller]]) :1987-2005

*'''[[レジー・ミラー]]''' ([[:en:Reggie Miller|Reggie Miller]]) :1987-2005 (75)

*[[リック・スミッツ]] ([[:en:Rik Smits|Rik Smits]]) :1988-2000

*[[リック・スミッツ]] ([[:en:Rik Smits|Rik Smits]]) :1988-2000

*[[デトレフ・シュレンプ]] ([[:en:Detlef Schrempf|Detlef Schrempf]]) :1989-1993

*[[デトレフ・シュレンプ]] ([[:en:Detlef Schrempf|Detlef Schrempf]]) :1989-1993

270行目: 287行目:

*[[アル・ハリントン]] ([[:en:Al Harrington|Al Harrington]]) : 1998-2004 , 2006-2007

*[[アル・ハリントン]] ([[:en:Al Harrington|Al Harrington]]) : 1998-2004 , 2006-2007

*[[ジェフ・フォスター]] ([[:en:Jeff Foster|Jeff Foster]]) :1999-2012

*[[ジェフ・フォスター]] ([[:en:Jeff Foster|Jeff Foster]]) :1999-2012

{{col-2}}

'''2000年代'''

'''2000年代'''

*[[ジャーメイン・オニール]] ([[:en:Jermaine O'Neal|Jermaine O'Neal]]) :2000-2008

*[[ジャーメイン・オニール]] ([[:en:Jermaine O'Neal|Jermaine O'Neal]]) :2000-2008

283行目: 299行目:

*[[ダンテイ・ジョーンズ]] ([[:en:Dahntay Jones|Dahntay Jones]]) : 2009-2012

*[[ダンテイ・ジョーンズ]] ([[:en:Dahntay Jones|Dahntay Jones]]) : 2009-2012

*[[タイラー・ハンズブロー]]([[:en:Tyler Hansbrough|Tyler Hansbrough]]) : 2009-2013

*[[タイラー・ハンズブロー]]([[:en:Tyler Hansbrough|Tyler Hansbrough]]) : 2009-2013

{{col-2}}

'''2010年代'''

'''2010年代'''

*[[ポール・ジョージ]]([[:en:Paul George|Paul George]]) : 2010-2017

*[[ポール・ジョージ]]([[:en:Paul George|Paul George]]) : 2010-2017

*[[ランス・スティーブンソン]] ([[:en:Lance Stephenson|Lance Stephenson]]) : 2010-2014 , 2017-

*[[ランス・スティーブンソン]] ([[:en:Lance Stephenson|Lance Stephenson]]) : 2010-2014 , 2017

*[[ダレン・コリソン]] ([[:en:Darren Collison|Darren Collison]]) : 2010-2012, 2017-2019

*[[ダレン・コリソン]] ([[:en:Darren Collison|Darren Collison]]) : 2010-2012, 2017-2019

*[[デイビッド・ウェスト (バスケットボール)|デビッド・ウェスト]] ([[:en:David West (basketball)|David West]]) : 2011-2015

*[[デイビッド・ウェスト (バスケットボール)|デビッド・ウェスト]] ([[:en:David West (basketball)|David West]]) : 2011-2015

*[[ジョージ・ヒル]] ([[:en:George Hill |George Hill]]) : 2011-2016

*[[ジョージ・ヒル]] ([[:en:George Hill|George Hill]]) : 2011-2016

*[[イアン・マヒンミ]] ([[:en:Ian Mahinmi|Ian Mahinmi]]) : 2012- 2016

*[[イアン・マヒンミ]] ([[:en:Ian Mahinmi|Ian Mahinmi]]) : 2012- 2016

*[[ジェラルド・グリーン]] ([[:en:Gerald Green|Gerald Green]]) : 2012-2013

*[[ジェラルド・グリーン]] ([[:en:Gerald Green|Gerald Green]]) : 2012-2013

294行目: 311行目:

*[[ロドニー・スタッキー]] ([[:en:Rodney Stuckey|Rodney Stuckey]]) :2014-2017

*[[ロドニー・スタッキー]] ([[:en:Rodney Stuckey|Rodney Stuckey]]) :2014-2017

*[[モンタ・エリス]] ([[:en:Monta Ellis|Monta Ellis]]) : 2015-2017

*[[モンタ・エリス]] ([[:en:Monta Ellis|Monta Ellis]]) : 2015-2017

*[[マイル・ターナー]] ([[:en:Myles Turner (basketball)|Myles Turner]]) : 2015-

*[[マイル・ターナー]] ([[:en:Myles Turner (basketball)|Myles Turner]]) : 2015-

*[[ジェフ・ティーグ]] ([[:en:Jeff Teague (basketball)|Jeff Teague]]) : 2016-2017

*[[ジェフ・ティーグ]] ([[:en:Jeff Teague (basketball)|Jeff Teague]]) : 2016-2017

*[[サデウス・ヤング]] ([[:en:Thaddeus Young|Thaddeus Young]]) : 2016-

*[[サデウス・ヤング]] ([[:en:Thaddeus Young|Thaddeus Young]]) : 2016-2019

*[[アル・ジェファーソン]] ([[w:Al Jefferson|Al Jefferson]]) : 2016-2018

*[[アル・ジェファーソン]] ([[w:Al Jefferson|Al Jefferson]]) : 2016-2018

*[[ボヤン・ボグダノヴィッチ]] ([[:en:Bojan Bogdanović|Bojan Bogdanović]]) : 2017-

*[[ボヤン・ボグダノヴィッチ]] ([[:en:Bojan Bogdanović|Bojan Bogdanović]]) : 2017-2019

*[[ビクター・オラディポ]] ([[:en:Victor Oladipo|Victor Oladipo]]) : 2017-

*[[ビクター・オラディポ]] ([[:en:Victor Oladipo|Victor Oladipo]]) : 2017-2020

*[[ドマンタス・サボニス]] ([[:en:Domantas Sabonis|Domantas Sabonis]]) : 2017-

*[[ドマンタス・サボニス]] ([[:en:Domantas Sabonis|Domantas Sabonis]]) : 2017-2022

*[[コーリー・ジョセフ]] {[[:en:Corey Joseph|Corey Joseph]]) : 2017-

*[[コーリー・ジョセフ]] ([[:en:Corey Joseph|Corey Joseph]]) : 2017-2019

*[[ダグ・マクダーモット]] ([[:en:Doug McDermott|Doug McDermott]]) : 2018-2021, 2024-

* [[ジャスティン・ホリデー]] ([[:en:Justin Holiday|Justin Holiday]]) : 2019-2022

* [[マルコム・ブログドン]] ([[:en:Malcolm Brogdon|Malcolm Brogdon]]) : 2019-2022

* [[T・J・マッコネル]] ([[:en:T. J. McConnell|T. J. McConnell]]) : 2019-

* [[T・J・ウォーレン]] ([[:en:T. J. Warren|T. J. Warren]]) : 2019-2022

'''2020年代'''

* [[カリス・レヴァート]] ([[:en:Caris LeVert|Caris LeVert]]) : 2021-2022

* [[クリス・ドゥアルテ]] ([[:en:Chris Duarte (basketball)|Chris Duarte]]) : 2021-

* [[タイリース・ハリバートン]] ([[:en:Tyrese Haliburton|Tyrese Haliburton]]) : 2022-

* [[パスカル・シアカム]] ([[:en:Pascal Siakam|Pascal Siakam]]) : 2024-


{{col-end}}

{{col-end}}



307行目: 335行目:

=== 歴代ヘッドコーチ ===

=== 歴代ヘッドコーチ ===

*[[ラリー・ステイバーマン]] ([[:en:Larry Staverman|Larry Staverman]]) (1967-68/1968-69)

*[[ラリー・ステイバーマン]] ([[:en:Larry Staverman|Larry Staverman]]) (1967-68/1968-69)

*[[ボブ・レナード]] ([[:en:Bob Leonard|Bob Leonard]]) (1968-69/1979-80)

*[[スリック・レナード]] ([[:en:Bobby Leonard|Slick Leonard]]) (1968-69/1979-80)

*[[ジャック・マキニー]] ([[:en:Jack McKinney (basketball)|Jack McKinney]]) (1980-81/1983-84)

*[[ジャック・マキニー]] ([[:en:Jack McKinney (basketball)|Jack McKinney]]) (1980-81/1983-84)

*[[ジョージ・アーバイン]] ([[:en:George Irvine|George Irvine]]) (1984-85/1985-86)

*[[ジョージ・アーバイン]] ([[:en:George Irvine|George Irvine]]) (1984-85/1985-86)

320行目: 348行目:

*[[リック・カーライル]] ([[:en:Rick Carlisle|Rick Carlisle]]) (2003-07)

*[[リック・カーライル]] ([[:en:Rick Carlisle|Rick Carlisle]]) (2003-07)

*[[ジム・オブライエン (バスケットボール)|ジム・オブライエン]] ([[:en:Jim O'Brien (basketball)|Jim O'Brien]]) (2007-2011)

*[[ジム・オブライエン (バスケットボール)|ジム・オブライエン]] ([[:en:Jim O'Brien (basketball)|Jim O'Brien]]) (2007-2011)

*[[フランク・ヴォーゲル]] ([[:en:Frank Vorgel|Frank Vorgel]])(2011-

*[[フランク・ヴォーゲル]] ([[:en:Frank Vorgel|Frank Vorgel]]) (2011-2016)

*[[ネイト・マクミラン]] ([[:en:Nate McMillan|Nate McMillan]]) (2016-2020)

*[[ネイト・ビョルクレン]] ([[:en:Nate Bjorkgren|Nate Bjorkgren]]) (2020-2021)

*[[リック・カーライル]] ([[:en:Rick Carlisle|Rick Carlisle]]) (2021-)



==栄誉==

==栄誉==

326行目: 357行目:

{{col-2}}

{{col-2}}

=== 殿堂入り ===

=== 殿堂入り ===

'''選手'''

*ラリー・バード (Larry Bird)

* [[アレックス・イングリッシュ]] ([[:en:Alex English|Alex English]])

*ラリー・ブラウン (Larry Brown)

*[[アレックスッシュ]] ([[:en:Alex English|Alex English]])

* [[エイドリ]] ([[:en:Adrian Dantley|Adrian Dantley]])

* [[ガス・ジョンソン]] ([[:en:Gus Johnson (basketball)|Gus Johnson]])

*ジャック・ラムジー (Jack Ramsay)

* [[クリス・マリン]] ([[:en:Chris Mullin|Chris Mullin]])

*アイザイア・トーマス (Isiah Thomas)

* [[メル・ダニエルズ]] ([[:en:Mel Daniels|Mel Daniels]])

*レジー・ミラー(Reggie Miller)

* [[レジー・ミラー]] ([[:en:Reggie Miller|Reggie Miller]])

*ジョージ・マクギニス(George McGinnis)

* [[ロジャー・ブラウン]] ([[:en:Roger Brown (basketball, born 1942)|Roger Brown]])


* [[ジョージ・マクギニス]] ([[:en:George McGinnis|George McGinnis]])

'''コーチ'''

* [[ジャック・ラムジー]] ([[:en:Jack Ramsay|Jack Ramsay]])

* [[ラリー・ブラウン]] ([[:en:Larry Brown (basketball)|Larry Brown]])

* [[スリック・レナード]] ([[:en:Bobby Leonard|Slick Leonard]])

{{col-2}}

{{col-2}}

=== 永久欠番 ===

=== 永久欠番 ===

340行目: 376行目:

*34 [[メル・ダニエルズ]] ([[:en:Mel Daniels|Mel Daniels]])

*34 [[メル・ダニエルズ]] ([[:en:Mel Daniels|Mel Daniels]])

*35 [[ロジャー・ブラウン]] ([[:en:Roger Brown|Roger Brown]])

*35 [[ロジャー・ブラウン]] ([[:en:Roger Brown|Roger Brown]])

*529 [[スリック・レルド|ボビ"スリック”レオナルド]] ([[:en:Bobby Leonard|Bobby "Slick" Leonard]]) コーチとしての勝利数。

*529 [[スリック・レナード]] ([[:en:Bobby Leonard|Slick Leonard]]) コーチとしての勝利数。

{{col-end}}

{{col-end}}



== アリーナ ==

== アリーナ ==

* [[コンセコ・フィールドハウス]] 1999-現在

* [[マーケット・スクエアー・アリーナ]] 1974-1999

* インディアナ州立ファイヤーグランド・コロセウム 1967-1974

* インディアナ州立ファイヤーグランド・コロセウム 1967-1974

* [[マーケット・スクエアー・アリーナ]] 1974-1999

* [[ゲインブリッジ・フィールドハウス]] 1999-現在 (旧称 : コンセコ・フィールドハウス, バンカーズ・ライフ・フィールドハウス)



== チーム記録 ==

== チーム記録 ==

356行目: 392行目:


== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

{{sisterlinks|d=Q170329|wikt=no|c=category:Indiana Pacers|n=no|b=no|v=no|voy=no|m=no|mw=no|s=no|species=no|q=no}}

* [http://www.nba.com/pacers/ インディアナ・ペイサーズ(NBA.com)] {{en icon}}

* {{Official website}} {{en icon}}

* [http://www.consecofieldhouse.com/ コンセコ・フィールドハウス] {{en icon}}

*{{Curlie|Sports/Basketball/Professional/NBA/Indiana_Pacers/}}



{{インディアナ・ペイサーズ 1969-70 ABA優勝}}

{{インディアナ・ペイサーズ 1971-72 ABA優勝}}

{{インディアナ・ペイサーズ 1972-73 ABA優勝}}

{{セントラル・ディビジョン (NBA)}}

{{セントラル・ディビジョン (NBA)}}

{{NBA}}

{{NBA}}


{{Normdaten}}



{{デフォルトソート:いんていあなへいさす}}

{{デフォルトソート:いんていあなへいさす}}


2024年5月29日 (水) 11:12時点における最新版

インディアナ・ペイサーズ
Indiana Pacers
2021-22シーズンのインディアナ・ペイサーズ
{{{name}}} logo
呼称/略称  IND 
チームロゴ 青いPの文字の輪の部分に黄色のバスケットボールを重ねている。
所属リーグ  NBA アメリカ合衆国の旗カナダの旗
カンファレンス  イースタン・カンファレンス 
ディビジョン  セントラル 
創設 1967年(当初はABA加盟。1976年にNBA加入。)
チーム史 インディアナ・ペイサーズ
(1967年 - )
本拠
インディアナ・ペイサーズの位置(アメリカ合衆国内)
インディアナ・ペイサーズ

インディアナ州の旗 インディアナ州
インディアナポリス
アリーナ ゲインブリッジ・フィールドハウス
収容人数 18,165人 開設1999年
チームカラー ネイビーブルー, ゴールド, クールグレー[1][2][3]
     
主なスポンサー モトローラ[4]
オーナー ペイサーズスポーツ&エンターテイメント
メルヴィン・サイモン
ハーブ・サイモン
社長 ケビン・プリチャード
GM チャド・ブキャナン
ヘッドコーチ リック・カーライル
優勝歴 ABA時代 : 3回 (1970年, 1972年, 1973年)
NBA : 0回
ファイナル進出 ABA時代 : 5回 (1969年, 1970年, 1972年, 1973年, 1975年)
NBA : 1回 (2000年)
ディビジョン優勝 ABA時代 : 3回 (1969年, 1970年, 1971年)
NBA : 6回 (1995年, 1999年, 2000年, 2004年,2013年,2014年)
永久欠番  30   31   34   35   529 
NBAGL提携チーム インディアナ・マッドアンツ
公式サイト www.nba.com/pacers

アソシエーションのジャージ

チームカラー

アソシエーション

アイコンのジャージ

チームカラー

アイコン

ステートメントのジャージ

チームカラー

ステートメント

シティエディションのジャージ

チームカラー

シティエディション

テンプレートを表示

Indiana Pacers (NBA) pacer500

[]


NBA21950

ABA[]


1967NBAABA8

ABA1970592519724719732

ABA1976NBANBANBA

ABANBA51980380

[]


80198643111988

19905199350NBA1996-97

58退1999-2000NBA24退

退351退3

[]


2003-0461

2004-056退

2004年の乱闘事件[編集]


20041119the Palace at Auburn HillsNBA46()退退退

NBANBA

NBA


(

(30

(2515

(5


(6

2006[1]

2005-061退

[]


2006-073

[]


2007-08

2008-09173

2009-10113325010

2010-1111024020082010調TJPG1727退201981st調1退

[]


2011-121FA3422471st2退

[]


2012-13549329NBAMIP3

2013-1456261調調1623

2014-15FA()4520153312010-113844

2015-162134退HC

2016-17HCAC2016NBA424014

ポール・ジョージからビクター・オラディポへ[編集]


201771[5]2017101822544140-131[6]4438517[7]

2018-191483451

2019-20TJ14

カーライル再招聘[編集]

シーズンごとの成績[編集]

Note: 勝 = 勝利数, 敗 = 敗戦数, % = 勝率

シーズン % プレーオフ 結果
インディアナ・ペイサーズ
1967-68 38 40 .487 地区準決勝敗退 ピッツバーグ 3, ペイサーズ 0
1968-69 44 34 .564 地区準決勝勝利
地区決勝勝利
ABAファイナル敗退
ペイサーズ 4, ケンタッキー 3
ペイサーズ 4, マイアミ 1
オークランド 4, ペイサーズ 1
1969-70 59 25 .702 地区準決勝
地区決勝
ABAファイナル優勝
ペイサーズ 4, カロライナ 0
ペイサーズ 4, ケンタッキー 1
ペイサーズ 4, ロサンゼルス 2
1970-71 58 26 .690 地区準決勝勝利
地区決勝敗退
ペイサーズ 4, メンフィス 0
ユタ 4, ペイサーズ 3
1971-72 47 37 .560 地区準決勝
地区決勝勝利
ABAファイナル優勝
ペイサーズ 4, ナゲッツ 3
ペイサーズ 4, ユタ 3
ペイサーズ 4, ニューヨーク 2
1972-73 51 33 .607 地区準決勝勝利
地区決勝勝利
ABAファイナル優勝
ペイサーズ 4, ナゲッツ 1
ペイサーズ 4, ユタ 2
ペイサーズ 4, ケンタッキー 3
1973-74 46 38 .548 地区準決勝勝利
地区決勝敗退
ペイサーズ 4, スパーズ 3
ユタ 4, ペイサーズ 3
1974-75 45 39 .536 地区準決勝勝利
地区決勝勝利
ABAファイナル敗退
ペイサーズ 4, スパーズ 2
ペイサーズ 4, ナゲッツ 3
ケンタッキー 4, ペイサーズ 1
1975-76 39 45 .464 地区準決勝敗退 ケンタッキー 2, ペイサーズ 1
1976-77 36 46 .439
1977-78 31 51 .378
1978-79 38 44 .463
1979-80 37 45 .451
1980-81 44 38 .537 1回戦敗退 シクサーズ 2, ペイサーズ 0
1981-82 35 47 .427
1982-83 20 62 .244
1983-84 26 56 .317
1984-85 22 60 .268
1985-86 26 56 .317
1986-87 41 41 .500 1回戦敗退 ホークス 3, ペイサーズ 1
1987-88 38 44 .463
1988-89 28 54 .341
1989-90 42 40 .683 1回戦敗退 ピストンズ 3, ペイサーズ 0
1990-91 41 41 .500 1回戦敗退 セルティックス 3, ペイサーズ 2
1991-92 40 42 .488 1回戦敗退 セルティックス 3, ペイサーズ 0
1992-93 41 41 .500 1回戦敗退 ニックス 3, ペイサーズ 1
1993-94 47 35 .573 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 3, マジック 0
ペイサーズ 4, ホークス 2
ニックス 4, ペイサーズ 3
1994-95 52 30 .634 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 3, ホークス 0
ペイサーズ 4, ニックス 3
マジック 4, ペイサーズ 3
1995-96 52 30 .634 1回戦敗退 ホークス 3, ペイサーズ 2
1996-97 39 43 .476
1997-98 58 24 .707 1回戦勝利
カンファレンス準決勝
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 3, キャバリアーズ 1
ペイサーズ 4, ニックス 1
ブルズ 4, ペイサーズ 3
1998-99 33 17 .660 1回戦勝利
カンファレンス準決勝
カンファレンス決勝
ペイサーズ 3, バックス 0
ペイサーズ 4, シクサーズ 0
ニックス 4, ペイサーズ 2
1999-2000 56 26 .683 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝勝利
NBAファイナル敗退
ペイサーズ 3, バックス 2
ペイサーズ 4, シクサーズ 2
ペイサーズ 4, ニックス 2
レイカーズ 4, ペイサーズ 2
2000-01 41 41 .500 1回戦敗退 シクサーズ 3, ペイサーズ 1
2001-02 42 40 .512 1回戦敗退 ネッツ 3, ペイサーズ 2
2002-03 48 34 .585 1回戦敗退 セルティックス 4, ペイサーズ 2
2003-04 61 21 .744 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝
ペイサーズ 4, セルティックス 0
ペイサーズ 4, ヒート 2
ピストンズ 4, ペイサーズ 2
2004-05 44 38 .537 1回戦勝利
カンファレンス準決勝敗退
ペイサーズ 4, セルティックス 3
ピストンズ 4, ペイサーズ 2
2005-06 41 41 .500 1回戦敗退 ネッツ 4, ペイサーズ 2
2006-07 35 47 .427
2007-08 36 46 .439
2008-09 36 46 .439
2009-10 32 50 .390
2010-11 37 45 .451 1回戦敗退 ブルズ 4, ペイサーズ 1
2011-12 42 24 .636 1回戦勝利
カンファレンス準決勝敗退
ペイサーズ 4, マジック 1
ヒート 4, ペイサーズ 2
2012-13 49 32 .605 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 4, ホークス 2
ペイサーズ 4, ニックス 2
ヒート 4, ペイサーズ 3
2013-14 56 26 .683 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 4, ホークス 3
ペイサーズ 4, ウィザーズ 2
ヒート 4,ペイサーズ 2
2014-15 38 44 .463  
2015-16 45 37 .549 1回戦敗退 ラプターズ 4, ペイサーズ 3
2016–17 42 40 .512 1回戦敗退 キャバリアーズ 4, ペイサーズ 0
2017–18 48 34 .585 1回戦敗退 キャバリアーズ 4, ペイサーズ 3
2018–19 48 34 .585 1回戦敗退 セルティックス4, ペイサーズ0
2019–20 45 28 .616 1回戦敗退 ヒート4, ペイサーズ0
2020–21 34 38 .472
2021–22 25 57 .305
2022–23 35 47 .427
2023–24 47 35 .573 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 4, バックス 2
ペイサーズ 4, ニックス 3
セルティックス 4,ペイサーズ 0
通算勝敗 2,357 2,255 .511
プレーオフ 192 185 .509

主な選手[編集]

現役選手[編集]

インディアナ・ペイサーズ ロースター
プレーヤー スタッフ
Pos. # 名前 国籍 年齢 身長 体重 出身
G/F 10 ケンドール・ブラウン (Kendall Brown) アメリカ合衆国 21 (2003/05/11) 6 ft 8 in (2.03 m) 205 lb (93 kg) ベイラー大学 
G 0 タイリース・ハリバートン (Tyrese Haliburton) アメリカ合衆国 24 (2000/02/29) 6 ft 5 in (1.96 m) 175 lb (79 kg) アイオワ州立大学 
F/C 22 アイザイア・ジャクソン (Isaiah Jackson) アメリカ合衆国 22 (2002/01/10) 6 ft 10 in (2.08 m) 205 lb (93 kg) ケンタッキー大学 
G 29 クエントン・ジャクソン (Quenton Jackson)  アメリカ合衆国 25 (1998/09/15) 6 ft 5 in (1.96 m) 173 lb (78 kg) テキサスA&M大学 
G/F 00 ベネディクト・マサリン (Bennedict Mathurin)  カナダ 22 (2002/06/19) 6 ft 5 in (1.96 m) 210 lb (95 kg) アリゾナ大学 
G 9 T・J・マッコネル (T. J. McConnell) アメリカ合衆国 32 (1992/3/25) 6 ft 1 in (1.85 m) 191 lb (87 kg) アリゾナ大学 
F 20 ダグ・マクダーモット (Doug McDermott) アメリカ合衆国 32 (1992/01/03) 6 ft 6 in (1.98 m) 225 lb (102 kg) クレイトン大学 [2]
G 2 アンドリュー・ネムハード (Andrew Nembhard) カナダ 24 (2000/01/16) 6 ft 5 in (1.96 m) 194 lb (88 kg) ゴンザガ大学 
G/F 23 アーロン・ネスミス (Aaron Nesmith) アメリカ合衆国 24 (1999/10/16) 6 ft 5 in (1.96 m) 215 lb (98 kg) ヴァンダービルト大学 
G 26 ベン・シェパード (Ben Sheppard) アメリカ合衆国 22 (2001/07/16) 6 ft 6 in (1.98 m) 190 lb (86 kg) ベルモント大学 
F 43 パスカル・シアカム (Pascal Siakam) カメルーン 30 (1994/02/04) 6 ft 9 in (2.06 m) 230 lb (104 kg) ニューメキシコ州立大学 
F/C 25 ジェイレン・スミス (Jalen Smith) アメリカ合衆国 24 (2000/3/16) 6 ft 10 in (2.08 m) 215 lb (98 kg) メリーランド大学 
F 1 オビ・トッピン (Obi Toppin) アメリカ合衆国 26 (1998/03/04) 6 ft 9 in (2.06 m) 220 lb (100 kg) デイトン大学 
C 44 オスカー・シブエ (Oscar Tshiebwe)  コンゴ民主共和国 24 (1999/11/27) 6 ft 9 in (2.06 m) 260 lb (118 kg) ケンタッキー大学 
C 33 マイルズ・ターナー (Myles Turner) アメリカ合衆国 28 (1996/03/24) 6 ft 11 in (2.11 m) 250 lb (113 kg) テキサス大学 
F 5 ジャレス・ウォーカー (Jarace Walker) アメリカ合衆国 20 (2003/09/04) 6 ft 8 in (2.03 m) 235 lb (107 kg) ヒューストン大学 
G 21 アイザイア・ウォン (Isaiah Wong)  アメリカ合衆国 23 (2001/01/28) 6 ft 4 in (1.93 m) 185 lb (84 kg) マイアミ大学 

ヘッドコーチ
アメリカ合衆国 リック・カーライル (Rick Carlisle)
アシスタントコーチ
 アメリカ合衆国 ジェニー・ブーセック (Jenny Boucek)
 アメリカ合衆国 ジム・ボイレン (Jim Boylen)
 アメリカ合衆国 ジャネーロ・パーゴ (Jannero Pargo)
 アメリカ合衆国 ロイド・ピアース (Lloyd Pierce)
 アメリカ合衆国 マイク・ウェイナー (Mike Weinar)
 北マケドニア シェイン・ウィッティントン (Shayne Whittington)


記号説明


外部リンク


更新日:2024年05月29日


年代別主要選手[編集]

太文字…殿堂入り選手 (C)…優勝時に在籍した選手 (M)…在籍時にMVPを獲得した選手 (50)…偉大な50人 (75)…偉大な75人

コーチ、その他[編集]

歴代ヘッドコーチ[編集]

栄誉[編集]

アリーナ[編集]

チーム記録[編集]

脚註[編集]



(一)^ Hotchkiss, Wheat (2017728). Pacers Unveil New Look for 201718 Season. NBA Media Ventures, LLC. https://www.nba.com/pacers/news/pacers-unveil-new-look-2017-18-season 2019420 

(二)^ Official ColorsFront Office. 202021 Indiana Pacers Media Guide.  NBA Properties, Inc. (20201222). 20201230

(三)^ Indiana Pacers Reproduction and Usage Guideline Sheet.  NBA Properties, Inc.. 2016810

(四)^ "Pacers & Motorola Announce Multi-Year Partnership". Pacers.com (Press release). NBA Media Ventures, LLC. 19 December 2018. 20181219

(五)^ 

(六)^ Revamped Pacers rely on new faces to cut down Nets 140-131 (). ESPN.com.  ESPN (20171018). 2018221

(七)^ 7th Heaven: LeBron carries Cavaliers past Pacers in Game 7 (). ESPN.com (2018429). 2018430

外部リンク[編集]