コンテンツにスキップ

「ジョン・バチェラー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Category:大英帝国勲章内にある受章者項目のCategory貼り替え - log
→‎札幌時代: 札幌移住の時期を訂正
 
(10人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 学者

[[File:John Batchelor b.jpg|thumb|220px|1928年頃のバチェラー]]

| name = ジョン・バチェラー


''''''{{lang|en|John Batchelor}}[[1854]][[320]] - [[1944]][[42]][[]][[]][[]][[]][[]] 

| image = John Batchelor b.jpg

| image_size =

| caption = 1928年頃のバチェラー

| birth_date = {{birth date|1854|3|20}}

| birth_place = {{UK}} [[サセックス|サセックス州]][[アクフィールド]]

| death_date = {{death date and age|1944|4|2|1854|3|20}}

| death_place =

| othername =

|main_interests = [[東洋学]]([[アイヌ]]研究)

|alma_mater = [[セント・ポール学院]]

|workplaces = <!--研究機関-->

|degree = <!--学位-->

| URL =

| yearsactive =

| spouse =

| children =

}}


''''''{{lang|en|John Batchelor}}[[1854]][[320]] - [[1944]][[42]][[]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]]''''''


== 生涯 ==

== 生涯 ==

=== 初期 ===

=== 初期 ===


[[1854]][[|]][[]][[]][[|]][[|]][[]][[|]][[]](CMS)[[1876]][[]][[]]

[[1854]][[|]][[]]116<ref>[[#(2007)]]230</ref>[[]][[|]][[|]][[]][[]]CMS[[1876]][[]][[]]調[[]]


=== 函館時代 ===

=== 函館時代 ===


[[1877]][[]]10[[|]][[]][[|]]<ref>[[#(2011)]]77-78</ref><ref>[[#(2007)]]229</ref>[[1879]]12CMS[[]][[]][[]][[|]][[|]]4[[]][[1881]]14

[[]][[1877]]([[]]10)[[|]]<ref>201177-78</ref>


[[1882年]]明治15年にイギリスに一時帰国し、年再び函館に帰任した。


[[1879]](12)CMS[[]][[1879]][[]][[|]][[|]]3[[]]



[[1884]]17使[[]][[]][[1885]]18<ref>[[#(2007)]]232</ref><ref name="-pRBw-1">[[#(2016)]]79</ref><ref name="-pRBw-1"/>

[[1882年]](明治15年)にイギリスに一時帰国し、1883(明治16年)に再び函館に帰任した。[[1884年]](明治17年)、ルイザ・アンザレスと結婚した。




[[1885]]18[[]][[1888]](21)[[]][[]][[|]][[1892]]25[[]]

[[]][[1888]]21[[]][[]][[|]][[]]<ref name="-pRBw-2">[[#(2007)]]233</ref>[[1892]]25[[]]


=== 札幌時代 ===

=== 札幌時代 ===

[[ファイル:John Batchelor a.jpg|thumb|ジョン・バチェラー]]

[[ファイル:John Batchelor a.jpg|thumb|ジョン・バチェラー(中央)とアイヌの人々]]


[[1891]](24)[[]][[]]11[[|]]<ref>" "(1963,  , p.88,98)</ref>

18922511[[]][[]][[|]]<ref>{{Cite book| |title=使  |date=1991-8-29 |publisher= |pages=82-83 |author=}}</ref><ref group="">1928238200823525189211261224189193010241</ref>[[]][[]]



[[1892]](25)[[]][[1895]](28)[[|]]190328952595<ref>201182</ref>

[[1892年]]明治25年に[[札幌聖公会]]が正式に組織された。[[1895年]]明治28年には平取と[[有珠|有珠]]で教会堂を建設した。




[[1899]]32[[]][[1900]][[]]<ref name="-pRBw-2"/><ref name="-pRBw-3">[[#(2011)]]119</ref>[[1903]]28952595<ref>[[#(2011)]]82</ref>[[1919]]3392650<ref name="-pRBw-3"/>

アイヌの[[向井八重子]]を養女にする。




[[1906]]39[[|]]

[[1917]]([[]]6)[[]][[]][[]][[]][[]]



[[1922]](11)[[]][[1923]](12)70退[[]][[1933]]([[]]8)[[]]

[[1922]]11[[]][[1923]]1270退[[1933]][[]]8[[]]


=== 最晩年 ===

1941年(昭和16年)[[太平洋戦争]]が始まると、敵性外国人として、帰国させられた。1944年に英国で91年の生涯を終える。


[[1936]]11[[1940]]15[[1944]]19[[]][[1946]]21

== 業績・評価 ==


[[]][[]]

* [[]][[]]<ref>[https://www.aozora.gr.jp/cards/001540/files/53897_50735.html  ]</ref>

* [[|]][[]]<ref>200485</ref>


== アイヌ観 ==

== アイヌ観 ==

* 1884年(明治17年)時点


稿<ref>1993154</ref>

** <ref>[[#(2011)]]111-112</ref>13調

* 晩年

** 近代化によるアイヌ社会の変化は「時勢でしかたのないこと」で、「変わらなければ進むことができない」。和人との混血は「大昔にあったように混血になってついに完全の日本人となることが出来るのだと思い、むしろ喜ぶべきこと」(『我が記憶をたどりて』第20章6節「アイヌの状況が変わる」)

*** 「大昔にあったように」とあるのは、バチェラーはアイヌを日本列島全域の先住民族と見なし、本州から九州のアイヌは太古に[[大和民族]]と混血して同化したと考えていた<ref>『我が記憶をたどりて』第7章</ref>ため。

** アイヌと和人との混血が急速に進んでいることや、アイヌの子供が和人と同様に教育を受け、法の下に日本人となっていることから「一つの民族として、アイヌ民族は存在しなくなった<ref>仁多見厳・飯田洋右『わが人生の軌跡―ステップス・バイ・ザ・ウェイ』北海道出版企画センター、1993年、154</ref>」(『わが人生の軌跡』)



== 評価 ==

== 逸話 ==


* [[1911]]44[[|]][[]]<ref>213</ref>[[|]][[]]<ref>215殿</ref>[[1922]]11[[]][[]]<ref>241殿</ref>3[[1881]]14[[]][[]]<ref>117殿</ref>

[[]][[]][[]]<ref>[https://www.aozora.gr.jp/cards/001540/files/53897_50735.html  ]</ref>

* アイヌに関心のある外国人がバチェラーのもとを訪ねることが度々あり、その中には[[バジル・ホール・チェンバレン]]や[[ブロニスワフ・ピウスツキ]]もいた。



<ref>    2004 p.85 </ref>


== 著書 ==

== 著書 ==


* 蝦夷今昔物語([[1884年]])

* 蝦夷今昔物語([[1884年]])

* 蝦和英三対辞書([[1889年]])

* 蝦和英三対辞書([[1889年]])

* The Ainu and their Folk-Lore(1901)

* The Ainu and their Folk-Lore(1901

* アイヌ人と其説話(1925年)

* アイヌ・英・和辞典 (1905年)

* アイヌの炉辺物語(1925)

* アイヌ人と其説話(1925

* アイヌの炉辺物語(1925年)

* Ainu life and lore(1927)

* Ainu life and lore(1927

* 我が記憶をたどりて(1928)

* 我が記憶をたどりて(1928

* ジョン・バチェラーの手紙(1965年)

** バチェラーが日本人向けにローマ字表記の日本語で執筆した自叙伝で、出版にあたって教え子の得能まつ子が日本文字(漢字仮名)表記に改めた<ref name="小柳07227">[[#小柳(2007)]]、227頁</ref>。

* わが人生の軌跡(1993)

* ジョン・バチェラーの手紙(1965年)

** バチェラーがCMS本部などに送った手紙172通を仁多見巌が翻訳してまとめたもの<ref name="小柳07227"/>。

* わが人生の軌跡(1993

** 来日から離日までの出来事をフローレンスがバチェラーから聞き書きしたもの。長らく日の目を見なかったが、1993年にその一部が邦訳出版された。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

<references />

=== 注釈 ===

{{Notelist}}

=== 出典 ===

{{reflist|3}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* 高野勝夫『キリスト教逸話例話集』神戸キリスト教書店、1996年

* 高野勝夫『キリスト教逸話例話集』神戸キリスト教書店、1996年

* [[高橋昌郎]]『明治のキリスト教』[[吉川弘文館]]、2003

* [[高橋昌郎]]『明治のキリスト教』[[吉川弘文館]]、2003

* [[中村敏]]『プロテスタント海外宣教史[[新教出版社]]2011

* {{Cite book|和書|author=中村敏|authorlink=中村敏|year=2011|title=プロテスタント海外宣教史|publisher=[[新教出版社]]|ref=中村(2011)}}

* ジョン・バチェラー著、[[村崎恭子]]校訂『ジョン・バチラー自叙伝 我が記憶をたどりて』、北海道出版企画センター、2008年

* {{Cite journal|和書|author=小柳伸顕|date=2007-03-01|title=アイヌ民族と2人の英国人(1)|journal=桃山学院大学キリスト教論集|issue=43|pages=225-244|url=http://id.nii.ac.jp/1420/00002651/|ref=小柳(2007)}}

* {{Cite journal|和書|author=小柳伸顕|date=2011-03-30|title=アイヌ民族と2人の英国人(2)|journal=桃山学院大学キリスト教論集|issue=46|pages=101-119|url=http://id.nii.ac.jp/1420/00002671/|ref=小柳(2011)}}

* {{Cite journal|和書|author=小柳伸顕|date=2016-02-18|title=アイヌ民族と2人の英国人(6)|journal=桃山学院大学キリスト教論集|issue=51|pages=73-114|url=http://id.nii.ac.jp/1420/00000508/|ref=小柳(2016)}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[ウォルター・アンデレス]] - バチェラーとともに北海道での伝道に生涯をささげた[[イングランド国教会|英国聖公会]]([[英国聖公会宣教協会|CMS]])の宣教師。

*[[バチェラー記念館]]

* [[江賀寅三]] - [[1917年]]にバチェラーから洗礼を授けられる。

*[[芥川清五郎]]

* [[芥川清五郎]]

* [[徳川義親]] - バチェラーの支援者の一人。

* [[ニール・ゴードン・マンロー]] - バチェラーと同じく平取のアイヌと関わりを持ったイギリス人。

* [[愛隣学校]] - バチェラーの構想のもとで開設された「相愛学校」を改称して[[1888年]]に設立された。



{{明治時代の来日宣教師}}

{{明治時代の来日宣教師}}

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:はちえら しよん}}

{{DEFAULTSORT:はちえら しよん}}

[[Category:19世紀のプロテスタント信者]]

[[Category:20世紀のプロテスタント信者]]

[[Category:日本のプロテスタントの信者]]

[[Category:イギリスの宣教師]]

[[Category:イギリスの宣教師]]

[[Category:聖公会の聖職者]]

[[Category:聖公会の聖職者]]

70行目: 116行目:

[[Category:イギリスの東洋学者]]

[[Category:イギリスの東洋学者]]

[[Category:聖書翻訳者]]

[[Category:聖書翻訳者]]

[[Category:日本研究者]]

[[Category:イギリスの日本研究者]]

[[Category:アイヌ研究者]]

[[Category:アイヌ研究者]]

[[Category:アイヌ語学者]]

[[Category:アイヌ語学者]]


2024年3月25日 (月) 07:59時点における最新版

ジョン・バチェラー
1928年頃のバチェラー
人物情報
生誕 (1854-03-20) 1854年3月20日
イギリスの旗 イギリス サセックス州アクフィールド
死没 1944年4月2日(1944-04-02)(90歳没)
出身校 セント・ポール学院
学問
研究分野 東洋学アイヌ研究)
テンプレートを表示

John Batchelor1854320 - 194442

[]

[]


1854116[1]CMS1876調

[]


187710[2][3]187912CMS4188114

188215

188417使188518[4][5][5]

188821[6]189225

[]


18922511[7][ 1]

189225189528

1899321900[6][8]190328952595[9]19193392650[8]

190639

19221119231270退19338

[]


193611194015194419194621

[]




[10]

[11]

[]


188417
[12]13調


206
[13]

[14]

[]


191144[15][16]192211[17]3188114[18]


[]


1884

1889

The Ainu and their Folk-Lore1901

 (1905)

1925

1925

Ainu life and lore1927

1928
[19]

1965
CMS172[19]

1993
1993

[]

注釈[編集]



(一)^ 1928238200823525189211261224189193010241

出典[編集]



(一)^ #(2007)230

(二)^ #(2011)77-78

(三)^ #(2007)229

(四)^ #(2007)232

(五)^ ab#(2016)79

(六)^ ab#(2007)233

(七)^ 使 199182982-83 

(八)^ ab#(2011)119

(九)^ #(2011)82

(十)^  

(11)^ 200485

(12)^ #(2011)111-112

(13)^ 7

(14)^ 1993154

(15)^ 213

(16)^ 215殿

(17)^ 241殿

(18)^ 117殿

(19)^ ab#(2007)227

[]


1996

2003

2011 

 2008

2(1)43200731225-244 

2(2)462011330101-119 

2(6)51201621873-114 

[]


 - CMS

 - 1917



 - 

 - 

 - 1888