アイヌ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイヌ語
アイヌ イタㇰ / Aynu itak / Айну итак
発音 IPA: [ai̯nu itak̚]
話される国 日本の旗 日本
地域 北海道島
過去には、樺太千島列島東北地方
話者数

1996年の調査で15人[1]、2007年の調査で10人[2] 

2017年の調査で5人
言語系統

孤立した言語

  • アイヌ語

表記体系 片仮名ラテン文字キリル文字(近代以降)
なし(歴史的)
言語コード
ISO 639-2 ain
ISO 639-3 ain
SIL AIN
Glottolog ainu1252[3]
消滅危険度評価
Critically endangered (Moseley 2010)

千島アイヌ語 消滅
樺太アイヌ語 消滅
北海道アイヌ語 極めて深刻
テンプレートを表示

: Aynu itak, :  , : Айну итакAinuic[ 1]

[4]19882700[4]20092: critically endangered[5][6]8[ 2]

[]

[7]

[8][9]

atay sippo  kamuy ikupasuy [8][8]

[10]sintokosinduχ[10]

20[ 3]

歴史[編集]


使[4]

[4]使[4]19001910[4][4]1926

退1945退1962使[11]1945退退1994[12]

[]


20071500010[13]8010[14]200921[15][4]

[]


198019812007141987STV 2020

1986



1990

調使[16]

[]


2000imeru imeru inaw  imeru pasuyinaw pasuy imeru kampikampi使2008742008[17] 2020使使183[18][19][20]

[]

 ""

使[21]

使171704

2171250[22]41792稿


[]







 []


[23]

[]


CV(C)

[]



前舌 中舌 後舌
[i] i [u] u
中央 [e] e [o] o
[a] a

子音[編集]


 ptkcnsrmwyh'12
両唇 両唇軟口蓋 歯茎 硬口蓋 軟口蓋 声門
破裂 [p] p [t] t [k] k [ʔ] '
破擦 [ts] c
[m] m [n] n
摩擦 [s] s [h] h
接近 [w] w [j] y
はじき [ɾ] r

ch'  /m/  /n/ /k/, /t/, /p/,  /r/  /h/x sések sēseh

u  aynu  kamuy  inaw  

c 

s    

' teeta 

 tit  ici  (kot + -ihi  kocihi)

 wisiwiwatki siw-iw 

 yiwu'i'uyairayke/yayiraykeaun/awunya(y)inkarpirkare <yay-inkar-pirkare 

'i'uyw ukoytak  yw 

 i u yw  yw uepeker  uwepeker u  i *uwi u'i  uy

 tpk  ptk 使 p tk 

 s

 m n

 rar  r ir  r  rh  r+ utar utah  utara 

[]




 pírka pir  kamúy ka muy 

 yw áynu

yúkar

[24]yukar yūkara

[]


[24]

-r + t-  -tt- 

-r + c-  -tc- 

-r + n-  -nn- 

-r + r-  -nr- 

-r + y-  -yy- 

-n + s-  -ys- 

-n + y-  -yy- 

-n + w-  -nm- 

-n + w-  -ww- 

-t + i-  -ci- 

-C + yV-  -CV- 

-C + hV-  -CV- 

i- + V-  i.yV- 

u- + V-  u.wV- 

-V- + i-  -Vy- 

-V- + u-  -Vw- 

a- + e-  -ay- 

a- + o-  -aw- 

[]


SOV[ 4][ 5]



usa-oruspe a-e-yay-ko-tuyma-si-ram-suy-pa



- --------

[25]22 suy 1

nispa tekehenispatek: possesed formtekehe

[]


[26]

[27][28][29]pirkapirka=anipe=an

[]


arokahunahup[30]

cape an.

cape

∅=an

3SG/3PL.SUBJ=ある.SG

cape ∅=an

猫 3SG/3PL.SUBJ=ある.SG

「猫が一匹いる」

cape okay.

cape

∅=okay

3SG/3PL.SUBJ=ある.PL

cape ∅=okay

猫 3SG/3PL.SUBJ=ある.PL

「猫が何匹かいる」

ただし、数詞や副詞などによって複数あることが文脈から明確的に判断できる場合は、印欧語のように一致するのではなく、一律単数形になる[30][24]

tu cape an.

tu

2つ

cape

∅=an

3SG/3PL.SUBJ=ある.SG

tu cape ∅=an

2つ 猫 3SG/3PL.SUBJ=ある.SG

「猫が二匹いる」

cape poronno an.

cape

poronno

たくさん

∅=an

3SG/3PL.SUBJ=ある.SG

cape poronno ∅=an

猫 たくさん 3SG/3PL.SUBJ=ある.SG

「猫が沢山いる」

また、他動詞の場合は主語ではなく、目的語に一致するのが一般的である[30][24]

cape ku=rayke.

cape

ku=∅=rayke

1SG.SUBJ=3SG/3PL.OBJ=殺す.SG

cape ku=∅=rayke

猫 1SG.SUBJ=3SG/3PL.OBJ=殺す.SG

「私は猫を一匹殺した」

cape ku=ronnu.

cape

ku=∅=ronnu

1SG.SUBJ=3SG/3PL.OBJ=殺す.PL

cape ku=∅=ronnu

猫 1SG.SUBJ=3SG/3PL.OBJ=殺す.PL

「私は猫を何匹か殺した」

人称変化[編集]




調
沙流方言の人称表現[31]
人称 代名詞 接辞
主格 目的格
一人称 単数 kani ku= en=
除外複数 coka ci= / =as un=
包括複数 aoka a= / =an i=
二人称 単数 eani e= e=
複数 ecioka eci= eci=
敬称単数 aoka   a= / =an i=
敬称複数 aoka / utar / utaroka a= / =an i=
三人称 単数 sinuma ∅= ∅=
複数 oka ∅= ∅=
不定人称 単数 asinuma a= / =an i=
複数 aoka a= / =an i=




自動詞ipe「ものを食べる;食事する」の活用
人称 単数形 複数形
一人称 ku=ipe 「私が食べる」 ipe=as 「私たちが食べる」
二人称 e=ipe 「君が食べる」 eci=ipe 「君たちが食べる」
三人称 ipe 「彼が食べる」 ipe 「彼らが食べる」
不定称 ipe=an 「人が食べる」 ipe=an 「人たちが食べる」
他動詞e「~を食べる」の活用
人称 単数形 複数形
一人称 ku=e 「私がそれを食べる」 ci=e 「私たちがそれを食べる」
二人称 e=e 「君がそれを食べる」 eci=e 「君たちがそれを食べる」
三人称 e 「彼がそれを食べる」 e 「彼らがそれを食べる」
不定称 a=e 「人がそれを食べる」 a=e 「人たちがそれを食べる」

アイヌ語の人称変化は名詞の所属形にも行われる。

極性表現[編集]

アイヌ語の極性表現について、否定に関しては朝鮮語同様、否定副詞を動詞の前に置くことでによっても表されるが、日本語のように限定副助詞ka「も」に助動詞ki「~する」を用いた複合構文によっても表される[29]

somo

NEG.ADV

ku=ytak.

1SG.SUBJ=話す.VI

somo ku=ytak.

NEG.ADV 1SG.SUBJ=話す.VI

「私は喋っていない。」

nep

どの.INTERR

aynu

ka

も.PTCL

somo

NEG

ne.

である.COP

nep aynu ka somo ne.

どの.INTERR 人 も.PTCL NEG である.COP

「私は人間ではない」(直訳:どの人間でもない)

ku=ytak

SG.SUBJ=話す.VI

ka

も.PTCL

somo

NEG.ADV

ki.

する

ku=ytak ka somo ki.

SG.SUBJ=話す.VI も.PTCL NEG.ADV する

「私は喋っていない。」(直訳:私は喋りもしない)


[29]eaykapkoyaykuserampewtekeramiskari/eramuskariisamsakomukenturaynu

ku=ytak

SG.SUBJ=話す.VI

eaykap.

できない

ku=ytak eaykap.

SG.SUBJ=話す.VI できない

「私は喋れない。」

ku=erampewtek.

ku=∅=erampewtek.

SG.SUBJ=3SG/3PL.OBJ=知らない.VT

ku=∅=erampewtek.

SG.SUBJ=3SG/3PL.OBJ=知らない.VT

「私はそれについて知らない。」

禁止表現(否定命令)には、副詞iteki(沙流・千歳方言)やeciki(旭川方言)。肯定の命令法同様、例外的に人称接辞を取らない[32]

iteki

NEG

arpa!

行く.IMP

iteki arpa!

NEG 行く.IMP

「行かないで!」

項構造[編集]


[33]0123[27][33]

[34]yay-

[]



cep

ku=koyki.

1SG.SUBJ=攻撃する.VT

cep ku=koyki.

魚 1SG.SUBJ=攻撃する.VT

「私は魚を獲る。」

ku=cepkoyki.

1SG.SUBJ=魚を獲る.VI

ku=cepkoyki.

1SG.SUBJ=魚を獲る.VI

「私は魚捕りをする。」

充当態[編集]


e-o-ko-[35]1itakko-2koytak

ku=ytak.

1SG.SUBJ=話す.VI

ku=ytak.

1SG.SUBJ=話す.VI

「私は喋っている。」

hekaci ku=koytak.

hekaci

男の子

ku=∅=ko-ytak.

1SG.SUBJ=3SG.ACC=APL.DAT-話す.VT

hekaci ku=∅=ko-ytak.

男の子 1SG.SUBJ=3SG.ACC=APL.DAT-話す.VT

「私は男の子と喋っている。」

方言[編集]

かつてのアイヌ語の分布[36]









18

[]


沿

西1994[4][37]


[]


使


西






 - 



 - 



 () - 




 -The Ainu Language: The Morphology and Syntax of the Shizunai DialectCD-ROM





 - 

 - 







 - 

 




西 - 

 - 

 - 

 - 

[]

[]


[37]20[24]

西17[24]16181621[24]

201920192212[37]2

[]




 

JIS X 0213Unicode使

[]


使

cacucecoyewewo

tu 

 tkpmn 

 s

 r

=

20001JISJISJISJIS使

ISO Unicode 20023 Unicode 3.2  JIS X 0213  (Katakana Phonetic Extensions)  Unicode 
  • アイヌ語カナ表記用の拡張カタカナ(Unicode 3.2準拠)
代用表記に関しては、小文字カタカナは通常サイズのカタカナの縮小表示、半濁音は通常の全角半濁音記号を付与。
文字 代用表記 文字 代用表記 文字 代用表記 文字 代用表記
ㇷ゚
セ゚ セ゜
ツ゚ ツ゜
ト゚ ト゜

Unicode 3.2

Macintosh 2001 Mac OS X 10.1 Puma OS2003 Mac OS X 10.3 Panther OS4

Windows2007Windows VistaOS2001Windows XP2003Windows Server 2003JIS2004(KB927489)
2008 Windows [38][39]
 ainu_exchange[40] 

[]


áíúéó使

1897[41]

文芸[編集]


使[37]

語彙[編集]

アイヌ語に起源を持つと推測されている地名[編集]




(一)

(二)

(三)

(四)
アイヌ語での地名 変化 日本語での地名
(1) ニセイ・コ・アン・ペッ 短縮・省略してカナ文字で表記。 ニセコ
(2) サッ・ポロ・ペッ 「ペッ」が脱落し、残りの部分に漢字をあてた。 札幌さっぽろ
(3) チキサㇷ゚ →ツキサップ→ツキサム 月寒つきさむ
(4) タンネトー 「細長い沼」という意味を日本語訳。 長沼ながぬま
(5) オッカイ・タㇺ・チャラパ →オカタマ→オカダマ 丘珠おかだま

[42]

北海道島の地名[編集]

本州島の地名[編集]



  • 長内[43]
  • 折壁
  • 鬼壁(おにかべ)
  • 折戸(おりと)
  • 釜谷、釜屋、蒲谷、鎌谷(かまや)
  • 目名目名川
  • ~岱/台
  • 黒部(くろべ)
  • 砺波(となみ)
  • 阿別当(あべっとう)
  • 大勘場(たいかんば)
  • ~平(たいtay、「森」)
  • ~内(ない-nay、「川」)
  • 〜米(まい, oma-i、「ある-所」)
  • 〜石(いし, us-i、「ある-所」)

tapkop





toy-oma-nay--



horka-nay-

h


[]

  • 相内(あいない)
  • 浅瀬石(あせいし)
  • 赤保内(あかぼない)
  • 荒熊内(あらくまない)
  • 今別(いまべつ)
  • 兎内(うさぎない、とない)
  • 宇鉄(うてつ)
  • 老部(おいっぺ)
  • 大深内(おおふかない)
  • 大別内(おおべつない)
  • 奥内(おくない)
  • 大沢内(おおざわない、おおさわない)
  • 奥戸(おこっぺ)
  • 遅毛内(おそけない)
  • 尾太(おっぷ)
  • 尾別(おっぺつ)
  • 折腰内(おりこしない)
  • 影津内(かげつない)
  • 蟹田(かにた)
  • 木内内(きないない)
  • 木野部(きのっぷ)
  • 切谷内(きりやない)
  • 笹内
  • 佐羽内(さばない)
  • 小比内(さんぴない)
  • 三内(さんない)
  • 獅々内
  • 下風呂(しもふろ)
  • 尻労(しつかり)
  • 車力(しゃりき)
  • 瀬辺地(せべち、せへじ)
  • 千厩(せんまや)
  • 田子(たっこ)
  • 竜飛龍飛、たっぴ)
  • 田光(たっぴ)
  • 蓼内(たでない、たてない)
  • 鳥舌内(ちょうしたない)
  • 十腰内(とこしない)
  • 十枝内(としない)
  • 飛内(とびない)
  • 苫米地(とまべち)
  • 豊間内(とよまない)
  • 十和田(とわだ)
  • 入内(にゅうない)[44]
  • 撫牛子(ないじょうし)
  • 長牛(なこうし)
  • 野辺地(のべち、のへじ)
  • 野内(のない)
  • 原別(はらべつ)
  • 平内(ひらない)
  • 戸来(へらい)
  • 洞内(ほらない)
  • 三厩(みんまや)
  • 目内(めない)
  • 類家(るいけ)[45]

岩手県[編集]

秋田県[編集]

  • 浅舞(あさまい)
  • 浅見内(あさみない)川
  • 阿仁(あに)
  • 阿仁合(あにあい)
  • 天内(あまない)
  • 板見内(いたみない)
  • 打当内(うっとない)
  • 笑内(おかしない)
  • 小猿部川(おさるべ)
  • 生保内(おぼない)
  • 木在(きさら)
  • 毛馬内(けまない)
  • 斉内川(さいない)
  • 狙半内川(さるはんない)
  • 鹿内(しかない)
  • 下山内(しも-さんない)
  • 岱野(たいの、大館市
  • 田子内(たごない)
  • 辰子潟(たつこがた、田沢湖)
  • 達子森(たっこもり)
  • 床舞(とこまい)
  • 土目内(どめね)
  • 十和田(とわだ)
  • 西馬音内(にしもない)
  • 仁別(にべつ)
  • 能代(のしろ)
  • 羽見内(はみない)
  • 比立内(ひたちない)
  • 比内(ひない)
  • 桧木内(ひのきない)
  • 堀見内(ほりみない)
  • マンタラメ
  • 役内(やくない)
  • 鑓見内(やりみない)
  • 米内(よない)
  • 余路米(よろまい)

宮城県[編集]

  • 伊里前(いさとまえ)
  • 歌津(うたつ)
  • 狼の巣(おいのす)
  • 猿飛来(さっぴらい)
  • 尿前(しとまえ)
  • 志戸前(しとまえ)
  • 達居森(たっこもり)
  • 登米(とよま)
  • 保呂内(ほろない)
  • 余路前(よろまえ)

山形県[編集]

福島県[編集]

新潟県[編集]

長野県[編集]

アイヌ語に由来する地名以外の単語[編集]

日本語に溶け込んだアイヌ語[編集]

wikt:カテゴリ:日本語 アイヌ語由来も参照。

日本語 アイヌ語 備考
エトピリカ エトゥピㇼカetu pirka 嘴・美しい
オットセイ オンネㇷ゚onnep 中国語を経由、オットに変化した後、漢方薬としての陰茎の婉曲表現の臍がつきオットセイとなって入ったものであると言われている。
ケイマフリ ケマフレkema hure 足・赤い(熟語 kema-pase 足・重い→年老いた)
コマイ コマイkomay
カンカイkankay
シシャモ スサㇺsusam 語源はsusu-ham「柳の葉」とされる。
トナカイ トゥナカイtunakay
ノンノ ノンノnonno 花(ファッション雑誌の名称)
ハスカップ ハシカㇷ゚haskap 語源は has-ka-o-p で「枝の上にたくさんなるもの」の意。
ホッキ貝 ポㇰpok
セイsey
ラッコ ラッコ(rakko
ルイベ ルイペ(ruype 融ける食べ物の意。冷凍保存した魚を解凍しながら食べることにちなむ

[]


ToisusuAPG

沿 Paramoera koysama Kuribayashi & Kyono, 1995koysam[50] Pleusymtes kamui Ishimaru, 1985 [51]

 Kamuysaurus japonicus Kobayashi et al., 2019[52]

[]


200420102001SS

JR

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ Glottolog 2.7 "Ainu family"

(二)^ 7 (severely endangered)  (definitely endangered) 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ - pira ""/

出典[編集]



(一)^ UNESCO Atlas of the World's Languages in Danger

(二)^ Bradley, D. Languages of Mainland South-East Asia (2007) In O. Miyaoka, O. Sakiyama, and M. E. Krauss (eds.), The vanishing languages of the Pacific Rim, pp. 301336. Oxford Linguistics. Oxford: Oxford University Press.

(三)^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). Ainu. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/ainu1252 

(四)^ abcdefghiPDF調 2011291-97ID:023425033 

(五)^ ,

(六)^  2500 8 .   (2009220). 2014329

(七)^ Lee, Sean; Hasegawa, Toshikazu (2013-04-26). Evolution of the Ainu Language in Space and Time. PLoS ONE 8 (4). doi:10.1371/journal.pone.0062243. ISSN 1932-6203. PMC 3637396. PMID 23638014. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3637396/. 

(八)^ abc312003209-220 

(九)^ 2020269-313ISBN 978-4-385-36508-4 
 : 2020ISBN 9784385365084ID:030261970https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/7462 

(十)^ ab 2007https://sakhalin.daa.jp/mingumeinituite.htm 

(11)^ 2741963657-661doi:10.14890/minkennewseries.27.4_657 

(12)^ Piłsudski, Bronisław; Alfred F. Majewicz (2004). The Collected Works of Bronisław Piłsudski. Trends in Linguistics Series 3. Walter de Gruyter. p. 600. ISBN 9783110176148. Retrieved 2012-05-22.

(13)^ Ethnologue.com. Ethnologue report for Ainu (). 2013329

(14)^ Juha Janhunen; Tapani Salminen. Endangered languages in Northeast Asia/ report (). 2007929

(15)^ ?2500 8 200922031

(16)^  - .  . 201574

(17)^ 2008 Archived 2011718, at the Wayback Machine.200874

(18)^ . . 20220415.  . 2022627

(19)^   : 2202275-101doi:10.14943/Jais.2.075 

(20)^ Ijas, Silja (2023). Language revitalization through lexical modernization and neologism-coining : The current state and future tasks of modernizing Ainu lexicon. : 117-160. doi:10.14943/Jais.3.117. 

(21)^ .  . 2020428

(22)^ 190639213-214

(23)^ Alexander VovinWHAT HAPPENED TO THE ROOSTER? Another attempt to decipher an enigmatic poem from the Ise monogatari dan XIV Institut für Kultur und Geitestesgeschichte Asiens und Institut für Ostasienwissenschaften2012

(24)^ abcdefg2008ISBN 978-4475018838ID:000009328550 

(25)^ 

(26)^  : . 5622006213-27CRID 1390857777803403136doi:10.32150/00005528ISSN 1344-2562 

(27)^ ab531CRID 1050851497148498688 

(28)^ Anna Bugaeva (2012). Southern Hokkaido Ainu. In Nicolas Tranter. The languages of Japan and Korea. Routledge Language Family Series. London: Routledge. p. 470. https://www.academia.edu/13243194/Southern_Hokkaido_Ainu_In_Nicolas_Tranter_ed_The_languages_of_Japan_and_Korea_Routledge_Language_Family_Series_London_Routledge_461_509_2012_. "There is no morphologically distinctive class of adjectives. The content expressed by adjectives in other languages is expressed by intransitive verbs in Ainu, cf. (14b)." 

(29)^ abcYan Kit KWONG (2017). Lexical Negative Verbs in Ainu Language. International Journal of Humanities and Social Science 7 (2): 166-172. https://www.ijhssnet.com/journal/index/3768. 

(30)^ abc19362doi:10.11501/1816161 NCID BN01239050NDLJP:1816161https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000892750 

(31)^  1971591971114doi:10.11435/gengo1939.1971.59_1 

(32)^ ,  : 320233183-115doi:10.14943/Jais.3.083 

(33)^ ab316202337-64hdl:http://hdl.handle.net/2115/88711 

(34)^ ︿ 56312016 NAID 500001007135NDLJP:10299950https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/102113/ 

(35)^ Bugaeva, Anna (31 December 2010). Ainu applicatives in typological perspective. Studies in Language 34: 749801. doi:10.1075/sl.34.4.01bug. 

(36)^ Hokkaido Ainu Dialects: Variation from the Perspective of the Geographical Distribution of Vocabulary.  Mika FUKAZAWA Preparatory Office for National Ainu Museum (The foundation for Ainu culture). 16.05.2021

(37)^ abcd 320133169-191CRID 1390572175499630848doi:10.15119/00003624ISSN 2434-9429 

(38)^ ROM - ainu_exchange. 2007929

(39)^ -3. 2007929

(40)^ ROM

(41)^  19.5cm 13cm 1897

(42)^ 西20(2004)19-27.

(43)^  Archived 2011713, at the Wayback Machine.

(44)^ 

(45)^ []

(46)^ 

(47)^ pp171-178. 1993

(48)^ 63195478-85CRID 1390001205146700800doi:10.5190/tga1948.6.78ISSN 0387-2777NAID 130001071781 

(49)^ 195310

(50)^ Kuribayashi, K.; Kyono, M. (1995). Two new species of the genus Paramoera (Amphipoda, Gammaridea) from Hokkaido, Northern Japan, with special reference to their strangely transformed second pleopod. Crustaceana 68 (6): 759778. https://www.jstor.org/stable/20105125. 

(51)^ Ishimaru, S. I. (1985). Taxonomic Studies of the Family Pleustidae (Crustacea: Amphipoda: Gammaridea) from Coastal Waters of Northern Japan. II. The genus Pleusymtes. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University 24 (1): 43-69. https://hdl.handle.net/2115/27687. 

(52)^ Kamuysaurus japonicus 201996https://www.hokudai.ac.jp/news/190906_pr.pdf202338 

[]

[]


 CD   ISBN 4560005990 2004

1997 CD

  ISBN 4905756219 C0086 1994

  1983



1981413-445pp 

[]


   ISBN 4385170509 1996ISBN 4385170525 2002

   ISBN 4883230937 1996

   ISBN 4883230783 ISBN 4883230775 1995

 

 

 

 

 ISBN 40008005581981

[]


 CD-ROM ISBN 4385613060 1999

CD-ROM

  

[]




 - 

  ISBN 4832888021

1956

  ISBN 4385152071

1988

Masayoshi ShibataniThe languages of JapanCambridge University Press, 2010.

ISBN 052136070 6 , ISBN 052136918 5 

[]


 ︿1923)



 1978

   (1991)

[]

外部リンク[編集]


 - 

2016-2020

 

 - 



 - 

ROM - Windows/



NPO20101 7

 -